住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-29 11:30:16
 削除依頼 投稿する

どなたか大泉学園の26階のマンション(下は店舗、西友のあった場所)にできるマンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
おしえてください。


所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-06-27 00:09:00

現在の物件
シティタワー大泉学園
シティタワー大泉学園  [最終期最終次]
シティタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩2分
総戸数: 123戸

シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)

272: 匿名さん 
[2009-12-28 23:57:38]
一旦出した価格を上げるようなことしないでしょう。
だって、上層階は売れていないように思うし.......!
273: 匿名さん 
[2009-12-29 09:33:39]
グラシュー大泉学園というのは郊外なんだろうけど、
23区内駅徒歩2分の商業地域を郊外とは言わないでしょ。

あと、正式に売り出した販売価格は上げられないだろうけど、
1月に売り出す物件の値段を上げる事はできる。

その為に物件を小出しにする訳だから、
販売状況を見て行けると踏めば実際に値段を上げるはず。

ちなみに池袋が値上げしたのは本当で、
600万というのは置いておいて、
下層階のほうが高いというおかしな価格表を見た。

ここがそこまで売れてるとは思わないけど。
274: 匿名さん 
[2009-12-29 09:50:50]
駅徒歩2分だろうが大泉学園なら郊外。
275: 匿名さん 
[2009-12-29 09:51:01]
>>271
どうしても買いたい人がいれば、値段を高くしても売れます。
ジモティー相手の郊外分譲マンションはみんなそんなもんです。
市場規模に合わせて出して、価格を高く維持する。
だから、借りたほうがお得になります。

理屈じゃないですから。
276: 匿名さん 
[2009-12-29 11:46:28]
こう‐がい【郊外】
都市に隣接した地域。市街地周辺の田園地帯。
277: 匿名さん 
[2009-12-29 13:17:58]
田園地帯かぁ。
練馬区にぴったりですね。
278: 周辺住民さん 
[2009-12-29 13:48:15]
練馬区、大泉学園を中傷することはやめましょう。
れっきとした東京23区内です。非常に住み良い街です。
憤慨!
279: 匿名さん 
[2009-12-29 13:59:49]
間取りの企画はグラシュー大泉学園の方が良く考えた間取りだと思う。
けして、郊外ではありません。どこで、郊外か、都心の境が
練馬区内であるんですか。
280: 匿名さん 
[2009-12-29 14:05:24]
高かろうが売れてるんだから文句言ってもしょうがない
281: 入居予定さん 
[2009-12-29 15:36:34]
大泉学園の駅を降りて物件まで歩いたとして、
ここを郊外と感じる人はいないでしょう。

土地区分的には市街化区域の商業地域ど真ん中、

>市街地周辺の田園地帯。

つまりここは市街地であって、
田園地帯の郊外では無いという事です。

まあ郊外だったら何って話なのですが、
商業地域のど真ん中を郊外なんて言ったら笑われますよ。
282: 匿名さん 
[2009-12-29 16:52:05]
郊外でも商業地くらいあるよ。
八王子とか町田、立川にもちゃんとあるぞw
283: 匿名さん 
[2009-12-29 16:53:44]
練馬区って吉祥寺に隣接した地域でしょ。
284: 匿名さん 
[2009-12-29 17:01:21]
>>283
それが何か関係があるのでしょうか?
285: 匿名さん 
[2009-12-29 17:08:58]
練馬区は都下と言いたいのでは?
286: 匿名さん 
[2009-12-29 17:11:03]
トカチャンですか?
287: 入居予定 
[2009-12-29 18:14:23]
郊外だとかそうじゃないとか、正直バカっぽい。
288: 匿名さん 
[2009-12-29 18:25:15]
欲しい人が買えばいいんだよ。
289: 匿名さん 
[2009-12-29 18:57:00]
そこに住んでいるから買うんだよ。
以上。
問答無用。
290: 匿名さん 
[2009-12-29 19:03:30]
買えた俺は勝ち組だと思っている。買えない人はグラシューだかなんだか買えばいい。大泉が気にくわないなら他エリアで買えばいい。ただそれだけ。
291: 匿名さん 
[2009-12-29 20:18:51]
どこのマンションでも買えた人は勝ち組。
家を引き継ぐか賃貸に住むのが普通。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる