住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-29 11:30:16
 削除依頼 投稿する

どなたか大泉学園の26階のマンション(下は店舗、西友のあった場所)にできるマンションの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
おしえてください。


所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-06-27 00:09:00

現在の物件
シティタワー大泉学園
シティタワー大泉学園  [最終期最終次]
シティタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉1丁目502番16他(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩2分
総戸数: 123戸

シティタワー大泉学園(大泉学園の26階タワーマンションとは)

232: 匿名さん 
[2009-12-19 23:56:59]
>231さん
貴殿の仰っている事はもっともです。

ただしスミフの営業書き込みに反論してもしょうがないですよ。
233: 匿名さん 
[2009-12-20 00:28:12]
急行停車駅でないのがネックです。
234: 入居予定 
[2009-12-20 01:08:59]
賃貸住まいさんの意見に同意です。まさにその通りだと思いました。
235: 匿名さん 
[2009-12-20 03:14:12]
>230
何が言いたいのかイマイチわかりません。

>234
その通りと思った事を客観的に説明してくれませんか。
236: 匿名さん 
[2009-12-20 07:28:54]
ゆめりあ、ピアレス、ディアマークスと言った再開発案件はエリアのランドマーク。
商業施設が充実してるケースも多いし、行政が関与して周囲を整備していることもある。
同じ坪単価や坪家賃というのは少し難しいかも。

ただし郊外と言っても23区内、田園都市線神奈川区間や港北NTと比較して
割高とは思えない立地だけどね。
237: 匿名さん 
[2009-12-20 07:35:03]
>>226
家賃と比較したら、割高になるのは歴史がある郊外沿線に共通していることで、
それを気にしてたら買えませんよ。

みんなそれぞれの沿線に長年住んで、離れたくないんだから、気にせずに、行きましょう。
割高の話題は止め、止め。無意味だよ。
238: 匿名さん 
[2009-12-20 09:39:56]
という事は、やはり割高なんですね。
239: 入居予定 
[2009-12-20 11:29:26]
客観的に説明と言われても、そう思った、ただそれだけ。
価格が適正かどうかは買う人の価値観なんじゃないかなと思うだけ。
240: 入居予定さん 
[2009-12-21 11:20:53]
スミフの池袋タワーの売れ行きは例外で、
目白や常盤台、あと有明なんかの売れ行きと比較して、
大泉学園は順調なほうだという話をしています。

最近大泉学園で分譲されたマンションが無いのと、
ここまで駅近物件はライオンズ大泉以来と聞いていますから、
無理やり参考にするなら「ゆめりあ」の賃料しか無い訳です。
(昔の坪単価を持ち出すほうが不自然です)

あと、駅のポテンシャルは乗降客や商業施設の有無だと思いますので、
石神井より乗降客数や商業施設が勝っている事、(商業施設は反論食らいそうかも)
石神井のライオンズの坪250万オーバーよりはお得感があると思います。

あと、こういう話をすると営業とかって言われますが、
良いと思うから買う訳で、
他人に勧めているのではありません。
(自分が買った物件の悪口言われたら良い気はしないですが)

あと、客観的な数値を見ながら、
割高かどうかの判断は個人の主観というのはそのとおりだと思います。
241: 匿名さん 
[2009-12-21 12:45:30]
郊外で割高かどうかの議論は無意味。
好きなところを買えばいいんだよ。
まじめな話。
242: 匿名さん 
[2009-12-21 14:32:06]
>>240
営業でしょ?
243: 入居予定さん 
[2009-12-21 15:37:49]
>242さん

いいえ、契約済の入居予定者です。
(2Lの部屋)

昔不動産に関係していましたけど、
今は別な業界に居ます。
(そういう意味では全くの素人では無いかもしれないです)

意味の無いやりとりなので削ってもらっても結構です。
244: 匿名さん 
[2009-12-22 01:06:35]
駅前で超高層マンション、最高に気分いいです。
しかし、となりのライオンズマンションの入居者はお気の毒です。
知人が住んでいますが部屋が暗くなったと嘆いています。
商業地は超高層マンションの上階を買うべし。
245: 匿名さん 
[2009-12-22 06:11:34]
商業地は高層を買う。。確かにそうかもね。
246: 匿名さん 
[2009-12-22 11:36:25]
ここの上層階はまだ、販売中の部屋はあるのかなあ。人気物件だから、ないかも。
247: 匿名さん 
[2009-12-22 17:28:49]
どうぞ。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/oizumi/layout_list.cgi

まだ3LDKはそれなりに残ってますよ。
(確かに割高に見えますね)
248: 匿名さん 
[2009-12-23 18:57:45]
エントランスの斜め前のミスド前の自転車の山なんとかならないのかな。
見苦しい。練馬区役所は路上駐輪の取り締まりをしてくれないのですか。
249: 入居予定 
[2009-12-23 21:41:09]
たしかに見苦しいですね。駐輪場が足りないらしく、土日はさらにひどいです。
250: 匿名さん 
[2009-12-24 00:31:06]
放置したままですか。よくないねえ。
それに先日なんか夜に酔っ払いの若者が自転車を蹴っ飛ばして
倒している状況を見た。あの大きな叫び声もやめてほしい。
251: 匿名さん 
[2009-12-24 02:03:37]
市街地・繁華街の共通の悩みです。
”割れ窓理論”=1枚の窓ガラスが割れていると連鎖的に次々に破壊が進行。
最初の1枚の破壊を食い止めないと大変な事態になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる