シティタワー麻布十番
867:
匿名さん
[2009-12-26 02:42:59]
|
||
868:
匿名さん
[2009-12-26 04:39:53]
867>>
>要するに、売ろうと思ったときに売れないから、買わない、という気持ちですね かなり狭い考え方ですね、私は「どうとでも」と言っているはずです。 >売れていると判断する要素は、4000万くらいのマンションの売れ行きと比較するのは、 どうかと思います。 勝手に空想してください。もう相手にしません。 |
||
869:
匿名さん
[2009-12-26 05:07:07]
867>>
>売れてる、売れてないの判断は、高額物件同士との比較がよろしいかと。 そのとおりですね |
||
870:
匿名さん
[2009-12-28 22:13:11]
好評分譲中、の張り紙はいまいちですが、
外観の迫力はありますね。 隣もそうですが、 徒歩で都心の便利を満喫できる立地は魅力的。 ベイエリアや郊外は車が必要でしょうから。 南北線使用の人なら三井。(麻布十番駅) 大江戸線使用の人なら住友。(赤羽橋駅) が便利なのかな。と思いました。 |
||
871:
匿名さん
[2009-12-28 22:36:51]
麻布十番まで数分の立地。
近辺のレストランでの食事もオプションが豊富で楽しそう。 都心生活を満喫するには魅力的な立地だね。 |
||
872:
匿名さん
[2009-12-29 05:00:52]
>好評分譲中、の張り紙
そこ、ずらーっと未入居なんでしょう |
||
873:
匿名さん
[2009-12-29 12:06:39]
売れ行きに関する情報が錯綜していますね。 とりあえず、決算期3月ちょっと前までの待つのがよいかと思います。 今急いで買う理由はあまりないですね。 |
||
874:
匿名さん
[2009-12-29 15:27:34]
錯綜なんかしてない。営業が数でっちあげてるだけ。
|
||
875:
匿名さん
[2009-12-29 19:42:47]
西側はすでに完売してたよ。
上層階の南も欲しい部屋が買えなかったので、結局あきらめました。 どうかんがえても立地や地区再開発、ということも含めて 最近の都心物件としてはバリューあるよね。 ここは値段よりも価値で買う人にとっては良いのじゃない? 出入りしている車種を見てもわかるよ(笑) 住友なので価格は下がらないよね。 いづれにしても、価格交渉するならここじゃなくて、ほかの物件かな。 でも、価格交渉できる弱気物件は将来も値崩れする可能性も大きい、っていうことか。 |
||
876:
匿名さん
[2009-12-29 22:11:15]
あれ、この物件って、まだ新築なんだっけか? 中古扱いになるのいつ? 決算期要因プラス中古落ちで 値下がり目前じゃね? |
||
|
||
877:
匿名さん
[2009-12-29 22:58:53]
2月ぐらいには第3次で上層階の別の部屋の販売が始まるし、
来年一杯で2億クラス以上を売るみたい。 住友はいつも長期販売なので今回もそうなのでしょう。 第2次の1億円代はもう良い場所は結構制約していました。 お正月から新居、という上層階も多いみたいですよ。 |
||
878:
匿名さん
[2009-12-29 23:03:18]
失礼。「成約」ですね。
|
||
879:
匿名さん
[2009-12-29 23:56:29]
2009年5月完成だから、あと半年で名実ともに中古物件だね。 それまでに売っておきたいところだよね? |
||
880:
検討中
[2009-12-30 00:33:22]
862さんの言うとおり、順番に見ていくとポジティブ後のネガティブはかなり規則的かつスピーディーですが、真剣な購入層はこのようなサイトは参考にしていないでしょう。マンションコミュニティーという限定的なサイトで熱心に中傷するなんて、、、。本来人間は赤の他人が損するなら放っておきますし、得するなら妨害します。その逆は多くは利害関係者か可能性は低いにしろ妬みか、そんなとこだからです。
私は南向きの狙った階層の空き待ちですが、ここは何度か内覧した結果住みよいと思います。トランクルーム、高層階専用エレベーター、車寄せ、仕様の高い部屋など、実際住み暮らせばお隣のような共有施設が売りのマンションより不満がないのは自明の理でしょう。南向きの望んだ中高層を買えた方は素直に羨ましい。もう少し早く動くべきでした。 |
||
881:
サラリーマンさん
[2009-12-30 08:06:20]
880>
本来人間は赤の他人が損するなら放っておきますし、得するなら妨害します。 そうでしょうか。 私は少なくとも妨害はしませんが。 個人の歪んだ思い込みを「本来人間」などと 大仰な言い方で勝手に正当化していて、滑稽ですね |
||
882:
匿名さん
[2009-12-30 11:28:39]
|
||
883:
物件比較中さん
[2009-12-30 11:32:48]
「○期○次販売」
新古品ぽさを消すためのテクニックだったのか・・・ |
||
884:
匿名さん
[2009-12-30 18:52:21]
私も「このご時世なので。。」と思っていました。
が、リーマンショック前よりは売れ行きはもちろん鈍いのでしょうが、 以外なことに西側が先に完売、 大使館、富士山、三井倶楽部の緑、東京湾が見える南も良い場所は出てしまってました。 3年位前の新築物件よりはそれでもずっとお得感のある価格に感じます。 南側よりさらに2000万円高い東京タワー側(上層階)は別としても 買う人はご時世に関係なく欲しいときに買う、ということですかね。 |
||
885:
買い換え検討中
[2009-12-30 19:12:54]
880さんがおっしゃるように南の高層階、いいですね!
そのほか、毎月の管理費がこのクラスにしては以外に低額なので驚きました。 不必要な共用施設を省いて室内の仕様をグレードアップしている点、 良いと思います。 それにしても吹き抜けのロビーと東京タワー目の前のビューラウンジは感動的! |
||
886:
匿名さん
[2009-12-30 20:14:41]
以外×→意外、です。
連投するときは、気をつけましょう。 |
||
887:
匿名さん
[2009-12-30 20:25:37]
連投ですか。。。 必死に擁護すればするほど、逆効果だと思うのは私だけでしょうか。 |
||
888:
匿名さん
[2009-12-31 04:28:29]
3年前と景気は雲泥の差があるのに、価格にお得感がまるで感じられないのは
私だけでしょうか。 |
||
889:
買い換え検討中
[2009-12-31 10:51:07]
連投ではないですよ。
前のコメントを読んで思わず間違えました。 すいません。 経済は今年よりは来年は少しは良くなるかもしれませんね。 金融マーケットは戻りつつあるので実態経済はこれからでしょう。 一部では雇用やボーナスも戻ってきているので 不動産もこのあたりの層から動き出すのでは? いづれにしても来年は良い年になりますように! |
||
890:
匿名さん
[2009-12-31 12:29:29]
シティータワー麻布十番の中古物件出てるね。 アールイー不動産の中古タワーマンションの中に入ってた。 5階の2LDKで坪単価372万。75㎡、8480万円。 やっぱ割高感があるね。 |
||
891:
匿名さん
[2010-01-01 12:28:25]
シティータワー麻布十番、75㎡、8480万円の中古物件あるんだ。
5階でこの値段は確かに高いね。中層階でこのくらいの値段なら妥当だと思うけど。 |
||
892:
匿名さん
[2010-01-01 12:44:52]
889は最近連投してるね。
|
||
893:
匿名さん
[2010-01-01 13:21:40]
確かに889は連投してるね。スミフ関係者かしらん。
この物件、1月2日から営業開始(モデルルームなど)なんだよね。 スミフの社員かわいそう。三井不、地所より給料安いのに・・・ |
||
894:
匿名さん
[2010-01-06 00:11:16]
シティータワー麻布十番って、
75㎡、8480万円、坪単価372万で中古物件として出ているみたいだけど、 住友不動産は以前の価格設定の昔のままなの? 割高な価格設定でそのままいくのかねえ。 |
||
895:
匿名さん
[2010-01-06 00:57:37]
夜22時頃に前を歩いてみたけど
20%位の窓から明かりが見えました。 前にあるコンビニは、ちょっと暗い感じ。 住環境は静かで良さそうだけど、高架下の橋は どうにかならないかなぁ・・ |
||
896:
購入検討中さん
[2010-01-13 15:49:03]
現在すでにこの物件にお住まいの方にお聞きしたいのですが…
内覧したところ、洗濯機への注水にお湯の蛇口はなく水しか使えないようでした。 お住まいの方々のお部屋はお湯も使える配管になっているでしょうか? |
||
897:
入居済み住民
[2010-01-14 14:09:08]
水だけです。
|
||
898:
匿名さん
[2010-01-15 00:09:58]
892さん、あなたも暇ですね。でもよく読んでいらっしゃるようで関心です。
さてこの物件、なぜあの平米数なんですか?どうしてももっと広ーい間取りつくらなかったのですか? 150平米のメゾネットも価格が高すぎで、レイアウトがめちゃくちゃ。ここで4憶なら、港区でももっと高級なのが今はあります。ビューバスは魅力的ですが。。。ただ、窓ガラスが開かない作りがどうしても妥協できません。DINKS向きの物件かな、ってわたしは思います。 総合的に価格が高すぎ。これじゃー売れないですね。 |
||
899:
匿名さん
[2010-01-15 15:08:26]
先日内覧をしましたが
地下駐車場からのエントランス・・・ びっくりするほどちゃっちかったです。 考え方は様々だと思いますが 間取りも全面ガラス張りとはいえ 柱が邪魔でイマイチだし キッチンのガス台がリンナイでした。 これに億単位の金額は出したくないと 購入をやめ、お隣にしました。 |
||
900:
購入検討中さん
[2010-01-16 11:12:21]
先日高層階を内覧しましたが、ガス台はドイツ製だったと思います。
階数と部屋タイプで内装のグレードが異なるのでは? |
||
901:
入居予定さん
[2010-01-16 19:36:35]
えっ!そうでしたか?
私も高層階(25階より上)何タイプかを内覧しましたが・・ どれも同じでした。 |
||
902:
匿名さん
[2010-01-17 00:51:29]
ガス台の天板だけはドイツ製で、バナーなどの中身はリンナイでは。
地下駐車場はたしかにひどい。コンクリ打ちっぱなしで防塵塗装すらなし。 24時間換気も全熱交換ではなくただの負圧利用タイプ。ここは一の橋ジャンクションがすぐ近くなのに。 キッチンや洗面の御影石天板も、これ以上薄くできないような薄張りで・・・ |
||
903:
申込予定さん
[2010-01-17 09:52:33]
私も見学に行ってきましたが
キッチン台はドイツの耐熱トップで 玄関&廊下は大理石。 お風呂の扉も 海外のコンドにあるようなガラスで カウンター等に関しては大理石。 内装に関しては、三井よりも良かったです。 賃貸に出ている低層階物件は確かに がっかりしますが…。 間取りは三井のほうがよいですね。 購入者は購入後間取り等リフォームし 入居する方も多いいようです。 |
||
904:
契約済みさん
[2010-01-17 10:19:01]
入居者です。
三井と比べてこちらの物件にしました。 双方を比べて購入される方も多いかと思います。 私も間取りに悩みましたが そこはゆくゆくリフォームする事で解決させました。 やはり大きなエントランス。 地下のトランクルーム・内装・眺望が決めてで購入しました。 駐車場の評判が良くないようですが もがよくないですが、裏口のようなものなので 私は特に気にしませんでした。 購入して思った事は、 ここで良かったという事。 私は高層ですが、まず景色が良い!! 窓が大きいのでとっても明るい!夜は寒いのでこの時期は カーテンを閉めますが 秋はカーテンも開けたままでソファーに座ってテレビを見ながらも景色を楽しめました。 飽きがこなく、使い勝手もよく 何か不便があればお部屋のインターフォンから コンシェルジュに相談できるし、 ホテルにすんでいるみたいで、毎日楽しいです❤ トランクルームはもう少し大きいものの 抽選が出ることを願っています。 |
||
905:
匿名さん
[2010-01-17 10:56:43]
|
||
906:
匿名さん
[2010-01-17 13:52:57]
905さん、
このご時世なので、価格によらずそんなにすぐ物件が動くとも思えないのですが・・・? 逆に、 >あのタワーマンションだと って、どんなタワーマンションなら売れるとお考えですか? 参考にお聞きしたいです。 この辺では安い方に思えるのですが・・・・。 |
||
907:
購入検討中さん
[2010-01-17 16:20:06]
905さん
普通に考えて他にもたくさんの売り出し中物件があるので 低層階の地権者使用のクオリティの物件は シティタワーを購入しようとする人にとっては 魅力的な物件ではないので売れていないだけの問題だと思いますが…。 その物件が売れないから 他の物件が売れないのとは 違う気がします。 |
||
908:
匿名さん
[2010-01-17 22:29:22]
>>903
あなたはたぶん、今まで御影石(花崗岩)のことを大理石だと思い込んできたようですね^^; |
||
909:
購入検討中さん
[2010-01-18 22:21:06]
100%条件が揃う物件はないと思うけど
利便性や都会的な外装、それに室内の内装が気に入ったので ここの高層階に決める予定です。 地下の駐車場は普通でOK。 1階メインエントランスの雰囲気が超美しいのでまったくもって満足です。 空調も花粉99%カット機能で、花粉症の私もちょっと安心かな。 空気がどうしても気になるのであれば、空気清浄機はいまや常識なのでそれで問題なし。 でもきれいな空気を気にする人は、世田谷区に住んだ方が良いし、 高速に近いお隣の三井は窓全開ですよね。 早く素晴らしい眺望と明るい部屋を楽しみたいですね。 |
||
910:
匿名さん
[2010-01-18 22:21:49]
906さん
「アトラスタワー六本木」のスレに出てたけど、 あのタワーマンション低層階で坪単価380万円くらい(85.35㎡、9,800万円)の 売り物が出ているみたいだよ 立地はあちらの方がいい(六本木アドレス、ミッドタウン・ヒルズ至近)ので、 シティータワー麻布十番坪単価372万円(75㎡8,480万円)だとキツイと思われ |
||
911:
906
[2010-01-19 23:14:11]
910さん、情報ありがとうございます。
自分は購入済みだったのでちょっと気になったのですが、そういうことでしたら納得できます。 |
||
912:
匿名さん
[2010-01-20 00:07:49]
真剣に検討し何度も見てきました。
まず立地、地下鉄からの距離悪くありません。 ただし、地下鉄は入り口から入ってホームに辿り着くまで時間がかかるので4分とか5分と言っても今一です。 マンションの道路一本隔てて向かいの光景、東麻布、資材置き場が有ったりで、それでいてまともな店もなく高級住宅地という雰囲気は有りません。 エントランス入り口の屋根はカッコいいのですが、ビルそのもののガラス張りが、 安っぽいオフィス棟という感じで、なんで普通のマンションの作りにしてくれなかったんだと悔しいです。 一階ロビーはダダッピロイのですが、そこに座り心地の悪そうな椅子をただ単にずらーっと並べて何の工夫もありません。この辺でこのマンションをデザインした人のセンスの無さというか、やる気の無さが伝わってきます。 そして極めつけは壁に埃がかかっているのか分からないくらい薄暗い内廊下。夜、外から帰ってきたら、角から幽霊が出てきそうな薄気味悪さです。 最後に内装です。床の色といい、キッチン周りの装飾といい、アフリカから帰ってきたんですかと言いたいぐらいの趣味の悪さ。 こんなんで高層階北側は東京タワーが見えるということで、今時何と坪600万越えてるんですからね。私はここの立地には特別思いいれがありとても欲しかったんですが、苦しんで諦めました。 |
||
913:
購入検討中さん
[2010-01-20 00:21:30]
912さん
もう一つの色のタイプは都会的ですよ! |
||
915:
購入検討中さん
[2010-01-20 02:21:47]
人それぞれにセンスは違うわけで…。
私は生活感を感じられない印象だからこそ ひかれました。 大きいエントランス。 殺風景に感じられるけれども 音楽と、今後生花などが飾られたりすれば 温かみも出てくると思いますし。 好きです。 |
||
916:
匿名さん
[2010-01-20 07:14:51]
私も915さんと同じ意見です。
麻布十番の商店街のイメージに溶け込むイメージの(生活観のある)マンションだったら 選ばないと思います。 都会的なマンションに住んで、少し歩くと商店街、のアンバランスが気に入っています。 部屋タイプはフュージョン(全体が白のイメージ)は明るくて落ち着きがあります。 ただ、確かに廊下は少し暗いですね。 (ホテルの廊下のようで違和感はありませんが) ライトの明るさを調整しているようなので、購入したらもう少し明るさをアップするように リクエストしてみたいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
要するに、売ろうと思ったときに売れないから、買わない、という気持ちですね。
一時期の好景気ではない現在で、今後も暫くは景気が回復しないという現状でもあり、
8000万~という部屋を検討する層というのは、そもそも中古市場でも流動性も低い価格帯な訳で、
売れていると判断する要素は、4000万くらいのマンションの売れ行きと比較するのは、
どうかと思います。
三井の赤坂、地所の乃木坂、アトラス六本木、森のフォレセーヌ、
あとは、港区中心部の中古タワー、
三井の赤坂は人柱もあるし、近くで見ると高級感が無いので私は好きではないですが、
他は三井の麻布十番含め、中古でもいいかもな、と思うので、比較物件はあります。
ここが中古になった時、他の中古と比べて売りやすい、売れにくいというのは、
価格にもよるでしょうが、そもそも、8000万以上の部屋は中古でもほとんど売れないそうですよ。
逆に2000万台、3000万台の部屋はすぐに売れるそうです。
なので、売れてる、売れてないの判断は、高額物件同士との比較がよろしいかと。