住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

825: 匿名さん 
[2009-11-01 11:57:30]
これは何階部分の部屋?新築価格と比較して高くなってるのかな?
826: 匿名さん 
[2009-11-01 12:31:16]
13階の地権者住戸だったと思います。

地権者分だからだと思いますが、内装(キッチンとバス)がチープでCT品川クラスですよ(ここの検討者の方は見た事無いですね、失礼)。

それより、高速と隣の物件(三井)やっぱり近いですよね〜。

この部屋、とても不動産の勉強になる部屋です。
827: 匿名さん 
[2009-11-01 12:40:03]
そうなんですか。地権者さんの部屋ですと、売出しの価格より高く出しているか否かは分からないですよね。現在、本物件を検討中の者で参考にしたかったのですが。この部屋が不動産の勉強になる理由もお教え頂けると幸いです。
828: 匿名さん 
[2009-11-01 12:51:43]
方角はどちらむきの部屋なのでしょう。
東、南むきなら
高速も三井もまったく気にならないはずです。

829: 匿名さん 
[2009-11-01 13:44:49]
三井のリハウスに出てます。少しは自分で調べましょう。
830: 購入検討中さん 
[2009-11-01 23:56:58]
831: 匿名さん 
[2009-11-02 00:37:15]
北東、低層、低仕様でこの金額は、他の売り出し中物件と相対的に比較して強気ですね。
832: 匿名さん 
[2009-11-02 00:42:36]
まあ、東京タワービューが売りなんだろうね。
834: 物件比較中さん 
[2009-11-02 11:15:48]
う〜〜ン、やっぱり高い・・・・立地考えると相場なのかもしれないけど・・・・・。
835: 物件比較中さん 
[2009-11-02 11:33:09]
この価格で成約したら不動産も下げ止まり確定でしょう。が、そうはいかないと思いますよ。
いくらなんでも高すぎちゃうの?坪/380万程度にならないとねー。
836: 匿名さん 
[2009-11-03 01:02:50]
上の階は600万越えてるよ
837: 匿名さん 
[2009-11-05 00:29:51]
販売始めた時の新聞での公表価格が500万円/坪だったので、上は600万どころかもっと行ってるんじゃないですかね。

でも地権者住戸の仕様で500万とは強気な気配・・・。
838: 匿名さん 
[2009-11-05 00:36:30]
契約者用を作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55782/
839: 匿名さん 
[2009-11-06 19:33:51]
外から見るとあまり電気が着いてないようですが、どのくらい捌けているのでしょうか?新聞に売れ行き好調と出ていましたので。
840: 近隣住民 
[2009-11-13 04:44:05]
>839
自転車で麻布十番から田町に通勤していて毎日タワーの横を通りますが、
21:00以降は方角に関係なく相当数電気ついていると思うんですけど?
841: 匿名さん 
[2009-11-14 22:18:43]
>21:00以降は方角に関係なく相当数電気ついていると・・・???


家内と一緒に見てきましたが、まずどの方向も高層階は暗い。
南と西側がせいぜい3分の1、北側正面に至っては4分の1ぐらいしか明りはついていませんでした。
明らかに東京タワーが見える北側が暗かった。何故なんだろう。
842: 匿名さん 
[2009-11-14 22:27:57]
低層と高層は入居の時期にずれがあると聞いています。
低層はだいぶ明るくて、雰囲気ありますよね。

高層は年末入居とということでしたが。


843: 匿名さん 
[2009-11-14 23:50:11]
年末入居ではありません、11月27日が引き取りの締切りです。
本気で入居する方は家賃払って別のマンションに入っていたりはしないでしょう。
この時期、何か事情のある人以外はおおかた入居しているんじゃないですかね。
844: 匿名さん 
[2009-11-14 23:56:28]
じゃあ新聞等で書かれていた売れ行き好調ってのは、少しばかり大げさに書かれていたということですかね?
845: 匿名さん 
[2009-11-15 00:33:35]
少し大げさというよりも、かなり怪しいのでは

もっとも夜になっても明りが点いていない所が全て未入居というわけではないでしょうが。
846: 匿名さん 
[2009-11-15 00:40:25]
家内は北側で明りがついていたのは公表分譲中の広告が出ている角部屋を除いて9件しかなかった
と言ってます。
847: 匿名さん 
[2009-11-15 16:28:08]
公表→好評
848: 匿名さん 
[2009-11-15 17:11:24]
> 少しばかり大げさに書かれていた

というよりも、住友が売れ行き好調って言うのは他のデベが売れ行き好調というのと意味が違うじゃない。住友が販売期間が長いのは皆さんご存知でしょ。

実際そういうデータもちゃんとあるし、

https://www.sumai-surfin.com/producer/hanbai_2007.php

この業界って、その定義が明確でない事が多いから誰も言えないんでしょ。自分で調べる事がほんとに大事だと思います。
竣工時に80%売れてるのが好調という会社と50%売れてるのが好調という会社があってもそれは会社の方針により自由な訳だから住友的には大げさでも、間違った表現でもないですよね。新聞が好調と書いたのも、決算の時の住友の資料だからね。新聞の記事見て好調なんだと思い込む方が、あんた大丈夫かと、オレオレとかに引っかかってないか?と心配になりますよ。
849: 匿名さん 
[2009-11-15 18:03:08]
住友って発売当初、表だって広告もやらないって言ってたんだ、
随分自信があるのか殿様商法なのかと思ったものだ。

今、2期2次販売とかやってるけど期別販売もやらないって言ってたよ。
850: 引越前さん 
[2009-11-16 10:57:39]
ここって、契約者と入居者用の書き込み場所ですよね???


契約も入居も出来ない方が書き込むってことじたいおかしいですよ~!!そんな方だからどれくらい販売されてどれくらい残っているかが気になるんですね・・・・

この小さな画面の文字を見落とすぐらいなんだから、どれくらい販売できているかも見落とすんでしょうね・・・


高層階は本来入居は11月~ですが・・・

契約や入居されていない方は書き込みは別でしてください
851: 引越前さん 
[2009-11-16 11:06:32]
こちらが入居者、契約者の書き込み場所と勘違いしました。
申し訳ありません。

御自由に書き込みしてください。
852: 契約者 
[2009-11-16 11:22:07]
言われなくても書き込んでるよ
853: 匿名さん 
[2009-11-16 21:00:39]
契約者だからこそ、このデフレの時代にリーマンショック以前の値付けで頑張っている
マンションでどのくらい売れているのか、どのくらいキャンセルが出ているのか気になるんじゃないか。
854: 匿名さん 
[2009-11-21 21:22:32]
この板も寂れたね、ネガさんも出やしない
855: 匿名さん 
[2009-11-22 14:09:36]
現地のモデルルームご覧になった方は
いらっしゃいますか。

856: 匿名さん 
[2009-11-24 00:23:01]
住友は時間をかけて売っていくというが、売れないというのとは別だからな
857: 匿名さん 
[2009-11-24 03:12:03]
隣のパークコートでは値下げが話題になってますね、
ユニクロが最高益を上げてる昨今当然ですよね。
住友はデフレが進行するに合わせて、どんどん市場の適正価格から乖離していって下さい。
858: 匿名さん 
[2009-11-24 11:08:23]
> 住友は時間をかけて売っていくというが、売れないというのとは別だからな

どう違うんですかね?

買いに来た人を断っているということですか?

買いに来てくれないから、長くなっているだけですよ。
859: 匿名さん 
[2009-12-08 01:21:19]
いつのまにか明かり=入居が増えていて驚きました。
あとは割高な北向きだけですかね。

860: 匿名さん 
[2009-12-22 21:36:14]
物件選びに2年くらい検討して、結局総合的なバリューでここに決めました。
資料で見るより、ずっと素晴らしい。

隣の三井の物件も検討しましたが、以下の理由で住友に軍配かと。
1)三井は下層階に小さな店舗が入るので、高級感が薄れる
2)やはり道路から一歩入っていて車寄せがある住友の物件は高級感があります
3)もしC地区が開発されたら、三井の物件は高層階に行かないかぎり、両隣を建物に囲まれる。

上層階の1億以上の部屋や100平米以上も結構売れていました。

実物の部屋が見れると納得して購入できますね。
861: 匿名さん 
[2009-12-22 23:00:56]
周りと調和がとれてない迷惑なデザイン
862: 匿名さん 
[2009-12-23 12:28:46]
二週間ぶりの書き込みなのに、ボジな内容だから相変わらず一時間後にはネガレス。普通にきもいし、こんなネガ常駐巡回板じゃそりゃあ誰も書かなくなるよな…。
863: 匿名さん 
[2009-12-24 21:45:56]
かなり売れてないみたいですね。

昼間見ると紙のカーテン、夜見ると真っ暗だと。
865: 匿名さん 
[2009-12-25 10:03:39]
863>>

売れてないから買わないの?
売れてたら買いたいの?
866: 匿名さん 
[2009-12-26 02:06:01]
865>>

一般的に言って、

売れてない → その値段では人気がないと判断する → それでも値段が高いまま → 自分も買わないでしょう

売れてる → 人気があると判断する → どうとでも処理し易いから買いたいですね
867: 匿名さん 
[2009-12-26 02:42:59]
866>>

要するに、売ろうと思ったときに売れないから、買わない、という気持ちですね。

一時期の好景気ではない現在で、今後も暫くは景気が回復しないという現状でもあり、
8000万~という部屋を検討する層というのは、そもそも中古市場でも流動性も低い価格帯な訳で、
売れていると判断する要素は、4000万くらいのマンションの売れ行きと比較するのは、
どうかと思います。

三井の赤坂、地所の乃木坂、アトラス六本木、森のフォレセーヌ、
あとは、港区中心部の中古タワー、
三井の赤坂は人柱もあるし、近くで見ると高級感が無いので私は好きではないですが、
他は三井の麻布十番含め、中古でもいいかもな、と思うので、比較物件はあります。

ここが中古になった時、他の中古と比べて売りやすい、売れにくいというのは、
価格にもよるでしょうが、そもそも、8000万以上の部屋は中古でもほとんど売れないそうですよ。

逆に2000万台、3000万台の部屋はすぐに売れるそうです。
なので、売れてる、売れてないの判断は、高額物件同士との比較がよろしいかと。
868: 匿名さん 
[2009-12-26 04:39:53]
867>>

>要するに、売ろうと思ったときに売れないから、買わない、という気持ちですね

かなり狭い考え方ですね、私は「どうとでも」と言っているはずです。

>売れていると判断する要素は、4000万くらいのマンションの売れ行きと比較するのは、
どうかと思います。

勝手に空想してください。もう相手にしません。

869: 匿名さん 
[2009-12-26 05:07:07]
867>>

>売れてる、売れてないの判断は、高額物件同士との比較がよろしいかと。

そのとおりですね
870: 匿名さん 
[2009-12-28 22:13:11]
好評分譲中、の張り紙はいまいちですが、
外観の迫力はありますね。

隣もそうですが、
徒歩で都心の便利を満喫できる立地は魅力的。
ベイエリアや郊外は車が必要でしょうから。

南北線使用の人なら三井。(麻布十番駅)
大江戸線使用の人なら住友。(赤羽橋駅)
が便利なのかな。と思いました。

871: 匿名さん 
[2009-12-28 22:36:51]
麻布十番まで数分の立地。
近辺のレストランでの食事もオプションが豊富で楽しそう。
都心生活を満喫するには魅力的な立地だね。

872: 匿名さん 
[2009-12-29 05:00:52]
>好評分譲中、の張り紙

そこ、ずらーっと未入居なんでしょう
873: 匿名さん 
[2009-12-29 12:06:39]

売れ行きに関する情報が錯綜していますね。

とりあえず、決算期3月ちょっと前までの待つのがよいかと思います。

今急いで買う理由はあまりないですね。
874: 匿名さん 
[2009-12-29 15:27:34]
錯綜なんかしてない。営業が数でっちあげてるだけ。
875: 匿名さん 
[2009-12-29 19:42:47]
西側はすでに完売してたよ。
上層階の南も欲しい部屋が買えなかったので、結局あきらめました。

どうかんがえても立地や地区再開発、ということも含めて
最近の都心物件としてはバリューあるよね。

ここは値段よりも価値で買う人にとっては良いのじゃない?
出入りしている車種を見てもわかるよ(笑)

住友なので価格は下がらないよね。
いづれにしても、価格交渉するならここじゃなくて、ほかの物件かな。
でも、価格交渉できる弱気物件は将来も値崩れする可能性も大きい、っていうことか。
876: 匿名さん 
[2009-12-29 22:11:15]

あれ、この物件って、まだ新築なんだっけか?

中古扱いになるのいつ?

決算期要因プラス中古落ちで 値下がり目前じゃね?
877: 匿名さん 
[2009-12-29 22:58:53]
2月ぐらいには第3次で上層階の別の部屋の販売が始まるし、
来年一杯で2億クラス以上を売るみたい。
住友はいつも長期販売なので今回もそうなのでしょう。

第2次の1億円代はもう良い場所は結構制約していました。
お正月から新居、という上層階も多いみたいですよ。
878: 匿名さん 
[2009-12-29 23:03:18]
失礼。「成約」ですね。
879: 匿名さん 
[2009-12-29 23:56:29]


2009年5月完成だから、あと半年で名実ともに中古物件だね。


それまでに売っておきたいところだよね?
880: 検討中 
[2009-12-30 00:33:22]
862さんの言うとおり、順番に見ていくとポジティブ後のネガティブはかなり規則的かつスピーディーですが、真剣な購入層はこのようなサイトは参考にしていないでしょう。マンションコミュニティーという限定的なサイトで熱心に中傷するなんて、、、。本来人間は赤の他人が損するなら放っておきますし、得するなら妨害します。その逆は多くは利害関係者か可能性は低いにしろ妬みか、そんなとこだからです。

私は南向きの狙った階層の空き待ちですが、ここは何度か内覧した結果住みよいと思います。トランクルーム、高層階専用エレベーター、車寄せ、仕様の高い部屋など、実際住み暮らせばお隣のような共有施設が売りのマンションより不満がないのは自明の理でしょう。南向きの望んだ中高層を買えた方は素直に羨ましい。もう少し早く動くべきでした。
881: サラリーマンさん 
[2009-12-30 08:06:20]
880>
本来人間は赤の他人が損するなら放っておきますし、得するなら妨害します。

そうでしょうか。
私は少なくとも妨害はしませんが。

個人の歪んだ思い込みを「本来人間」などと
大仰な言い方で勝手に正当化していて、滑稽ですね
882: 匿名さん 
[2009-12-30 11:28:39]
>877

いつもは長期販売で良くても、今のご時世では難しいのでは。
○期○次販売とは名ばかりで、竣工して何ヶ月も経っているわけだから、
実際は全戸先着販売のようなもの。
それでも動きは相当鈍いよね。
883: 物件比較中さん 
[2009-12-30 11:32:48]
「○期○次販売」
新古品ぽさを消すためのテクニックだったのか・・・
884: 匿名さん 
[2009-12-30 18:52:21]
私も「このご時世なので。。」と思っていました。

が、リーマンショック前よりは売れ行きはもちろん鈍いのでしょうが、
以外なことに西側が先に完売、
大使館、富士山、三井倶楽部の緑、東京湾が見える南も良い場所は出てしまってました。

3年位前の新築物件よりはそれでもずっとお得感のある価格に感じます。

南側よりさらに2000万円高い東京タワー側(上層階)は別としても
買う人はご時世に関係なく欲しいときに買う、ということですかね。
885: 買い換え検討中 
[2009-12-30 19:12:54]
880さんがおっしゃるように南の高層階、いいですね!
そのほか、毎月の管理費がこのクラスにしては以外に低額なので驚きました。

不必要な共用施設を省いて室内の仕様をグレードアップしている点、
良いと思います。

それにしても吹き抜けのロビーと東京タワー目の前のビューラウンジは感動的!
886: 匿名さん 
[2009-12-30 20:14:41]
以外×→意外、です。
連投するときは、気をつけましょう。
887: 匿名さん 
[2009-12-30 20:25:37]

連投ですか。。。
必死に擁護すればするほど、逆効果だと思うのは私だけでしょうか。
888: 匿名さん 
[2009-12-31 04:28:29]
3年前と景気は雲泥の差があるのに、価格にお得感がまるで感じられないのは
私だけでしょうか。
889: 買い換え検討中 
[2009-12-31 10:51:07]
連投ではないですよ。
前のコメントを読んで思わず間違えました。
すいません。

経済は今年よりは来年は少しは良くなるかもしれませんね。
金融マーケットは戻りつつあるので実態経済はこれからでしょう。

一部では雇用やボーナスも戻ってきているので
不動産もこのあたりの層から動き出すのでは?

いづれにしても来年は良い年になりますように!
890: 匿名さん 
[2009-12-31 12:29:29]

シティータワー麻布十番の中古物件出てるね。
アールイー不動産の中古タワーマンションの中に入ってた。

5階の2LDKで坪単価372万。75㎡、8480万円。
やっぱ割高感があるね。
891: 匿名さん 
[2010-01-01 12:28:25]
シティータワー麻布十番、75㎡、8480万円の中古物件あるんだ。
5階でこの値段は確かに高いね。中層階でこのくらいの値段なら妥当だと思うけど。
892: 匿名さん 
[2010-01-01 12:44:52]
889は最近連投してるね。
893: 匿名さん 
[2010-01-01 13:21:40]
確かに889は連投してるね。スミフ関係者かしらん。

この物件、1月2日から営業開始(モデルルームなど)なんだよね。
スミフの社員かわいそう。三井不、地所より給料安いのに・・・
894: 匿名さん 
[2010-01-06 00:11:16]
シティータワー麻布十番って、
75㎡、8480万円、坪単価372万で中古物件として出ているみたいだけど、
住友不動産は以前の価格設定の昔のままなの?
割高な価格設定でそのままいくのかねえ。
895: 匿名さん 
[2010-01-06 00:57:37]
夜22時頃に前を歩いてみたけど
20%位の窓から明かりが見えました。
前にあるコンビニは、ちょっと暗い感じ。
住環境は静かで良さそうだけど、高架下の橋は
どうにかならないかなぁ・・
896: 購入検討中さん 
[2010-01-13 15:49:03]
現在すでにこの物件にお住まいの方にお聞きしたいのですが…
内覧したところ、洗濯機への注水にお湯の蛇口はなく水しか使えないようでした。
お住まいの方々のお部屋はお湯も使える配管になっているでしょうか?
897: 入居済み住民 
[2010-01-14 14:09:08]
水だけです。
898: 匿名さん 
[2010-01-15 00:09:58]
892さん、あなたも暇ですね。でもよく読んでいらっしゃるようで関心です。

さてこの物件、なぜあの平米数なんですか?どうしてももっと広ーい間取りつくらなかったのですか?
150平米のメゾネットも価格が高すぎで、レイアウトがめちゃくちゃ。ここで4憶なら、港区でももっと高級なのが今はあります。ビューバスは魅力的ですが。。。ただ、窓ガラスが開かない作りがどうしても妥協できません。DINKS向きの物件かな、ってわたしは思います。

総合的に価格が高すぎ。これじゃー売れないですね。
899: 匿名さん 
[2010-01-15 15:08:26]
先日内覧をしましたが
地下駐車場からのエントランス・・・
びっくりするほどちゃっちかったです。

考え方は様々だと思いますが
間取りも全面ガラス張りとはいえ
柱が邪魔でイマイチだし
キッチンのガス台がリンナイでした。

これに億単位の金額は出したくないと
購入をやめ、お隣にしました。



900: 購入検討中さん 
[2010-01-16 11:12:21]
先日高層階を内覧しましたが、ガス台はドイツ製だったと思います。

階数と部屋タイプで内装のグレードが異なるのでは?
901: 入居予定さん 
[2010-01-16 19:36:35]
えっ!そうでしたか?
私も高層階(25階より上)何タイプかを内覧しましたが・・
どれも同じでした。






902: 匿名さん 
[2010-01-17 00:51:29]
ガス台の天板だけはドイツ製で、バナーなどの中身はリンナイでは。

地下駐車場はたしかにひどい。コンクリ打ちっぱなしで防塵塗装すらなし。
24時間換気も全熱交換ではなくただの負圧利用タイプ。ここは一の橋ジャンクションがすぐ近くなのに。
キッチンや洗面の御影石天板も、これ以上薄くできないような薄張りで・・・
903: 申込予定さん 
[2010-01-17 09:52:33]
私も見学に行ってきましたが
キッチン台はドイツの耐熱トップで
玄関&廊下は大理石。

お風呂の扉も 海外のコンドにあるようなガラスで
カウンター等に関しては大理石。

内装に関しては、三井よりも良かったです。

賃貸に出ている低層階物件は確かに
がっかりしますが…。

間取りは三井のほうがよいですね。

購入者は購入後間取り等リフォームし
入居する方も多いいようです。

904: 契約済みさん 
[2010-01-17 10:19:01]
入居者です。

三井と比べてこちらの物件にしました。
双方を比べて購入される方も多いかと思います。

私も間取りに悩みましたが
そこはゆくゆくリフォームする事で解決させました。

やはり大きなエントランス。
地下のトランクルーム・内装・眺望が決めてで購入しました。

駐車場の評判が良くないようですが
もがよくないですが、裏口のようなものなので
私は特に気にしませんでした。

購入して思った事は、
ここで良かったという事。

私は高層ですが、まず景色が良い!!
窓が大きいのでとっても明るい!夜は寒いのでこの時期は
カーテンを閉めますが
秋はカーテンも開けたままでソファーに座ってテレビを見ながらも景色を楽しめました。

飽きがこなく、使い勝手もよく
何か不便があればお部屋のインターフォンから
コンシェルジュに相談できるし、
ホテルにすんでいるみたいで、毎日楽しいです❤

トランクルームはもう少し大きいものの
抽選が出ることを願っています。


905: 匿名さん 
[2010-01-17 10:56:43]
シティータワー麻布十番の中古物件、75㎡8,480万円まだ残っているね。
http://www.re2103.jp/
坪単価373万円でもやっぱ厳しいか、このご時世、あのタワーマンションだと。
906: 匿名さん 
[2010-01-17 13:52:57]
905さん、

このご時世なので、価格によらずそんなにすぐ物件が動くとも思えないのですが・・・?

逆に、

>あのタワーマンションだと

って、どんなタワーマンションなら売れるとお考えですか?

参考にお聞きしたいです。

この辺では安い方に思えるのですが・・・・。
907: 購入検討中さん 
[2010-01-17 16:20:06]
905さん

普通に考えて他にもたくさんの売り出し中物件があるので
低層階の地権者使用のクオリティの物件は
シティタワーを購入しようとする人にとっては
魅力的な物件ではないので売れていないだけの問題だと思いますが…。

その物件が売れないから
他の物件が売れないのとは 違う気がします。

908: 匿名さん 
[2010-01-17 22:29:22]
>>903
あなたはたぶん、今まで御影石(花崗岩)のことを大理石だと思い込んできたようですね^^;
909: 購入検討中さん 
[2010-01-18 22:21:06]
100%条件が揃う物件はないと思うけど
利便性や都会的な外装、それに室内の内装が気に入ったので
ここの高層階に決める予定です。

地下の駐車場は普通でOK。
1階メインエントランスの雰囲気が超美しいのでまったくもって満足です。

空調も花粉99%カット機能で、花粉症の私もちょっと安心かな。
空気がどうしても気になるのであれば、空気清浄機はいまや常識なのでそれで問題なし。
でもきれいな空気を気にする人は、世田谷区に住んだ方が良いし、
高速に近いお隣の三井は窓全開ですよね。

早く素晴らしい眺望と明るい部屋を楽しみたいですね。
910: 匿名さん 
[2010-01-18 22:21:49]
906さん

「アトラスタワー六本木」のスレに出てたけど、
あのタワーマンション低層階で坪単価380万円くらい(85.35㎡、9,800万円)の
売り物が出ているみたいだよ

立地はあちらの方がいい(六本木アドレス、ミッドタウン・ヒルズ至近)ので、
シティータワー麻布十番坪単価372万円(75㎡8,480万円)だとキツイと思われ
911: 906 
[2010-01-19 23:14:11]
910さん、情報ありがとうございます。

自分は購入済みだったのでちょっと気になったのですが、そういうことでしたら納得できます。
912: 匿名さん 
[2010-01-20 00:07:49]
真剣に検討し何度も見てきました。

まず立地、地下鉄からの距離悪くありません。
ただし、地下鉄は入り口から入ってホームに辿り着くまで時間がかかるので4分とか5分と言っても今一です。

マンションの道路一本隔てて向かいの光景、東麻布、資材置き場が有ったりで、それでいてまともな店もなく高級住宅地という雰囲気は有りません。

エントランス入り口の屋根はカッコいいのですが、ビルそのもののガラス張りが、
安っぽいオフィス棟という感じで、なんで普通のマンションの作りにしてくれなかったんだと悔しいです。

一階ロビーはダダッピロイのですが、そこに座り心地の悪そうな椅子をただ単にずらーっと並べて何の工夫もありません。この辺でこのマンションをデザインした人のセンスの無さというか、やる気の無さが伝わってきます。

そして極めつけは壁に埃がかかっているのか分からないくらい薄暗い内廊下。夜、外から帰ってきたら、角から幽霊が出てきそうな薄気味悪さです。

最後に内装です。床の色といい、キッチン周りの装飾といい、アフリカから帰ってきたんですかと言いたいぐらいの趣味の悪さ。

こんなんで高層階北側は東京タワーが見えるということで、今時何と坪600万越えてるんですからね。私はここの立地には特別思いいれがありとても欲しかったんですが、苦しんで諦めました。
913: 購入検討中さん 
[2010-01-20 00:21:30]
912さん

もう一つの色のタイプは都会的ですよ!
915: 購入検討中さん 
[2010-01-20 02:21:47]
人それぞれにセンスは違うわけで…。

私は生活感を感じられない印象だからこそ
ひかれました。

大きいエントランス。
殺風景に感じられるけれども
音楽と、今後生花などが飾られたりすれば
温かみも出てくると思いますし。

好きです。


916: 匿名さん 
[2010-01-20 07:14:51]
私も915さんと同じ意見です。

麻布十番の商店街のイメージに溶け込むイメージの(生活観のある)マンションだったら
選ばないと思います。

都会的なマンションに住んで、少し歩くと商店街、のアンバランスが気に入っています。
部屋タイプはフュージョン(全体が白のイメージ)は明るくて落ち着きがあります。

ただ、確かに廊下は少し暗いですね。
(ホテルの廊下のようで違和感はありませんが)
ライトの明るさを調整しているようなので、購入したらもう少し明るさをアップするように
リクエストしてみたいと思います。
917: 匿名さん 
[2010-01-20 07:57:32]
言葉の端々に営業さんの匂いを感じるのは私だけでしょうか
918: 匿名さん 
[2010-01-20 08:56:15]
>>914
全く同意
麻布十番というか、周囲から浮いていて
違和感あり、全然美しくない

ああいうのは湾岸だけにしてほしい
919: 契約済みさん 
[2010-01-20 09:43:13]
ここの住所は麻布十番ではありません。
港区三田です。
三田小山再開発地区でこれからご近所も色々と変化して行きますから〜
全部同じ雰囲気のビルが並ぶのを望んでいるのですか?
国際人が多い港区ですよ。個性的な建物が増えたほうが良いじゃないですか!!

同じ建物がズラ~リなんて地方の団地や建て売り住宅みたい…
920: 匿名さん 
[2010-01-20 10:13:13]
>港区三田です
わざわざ言わんでも皆しっとる

この辺りの新築で
「地方の団地みたいにズラ~」
なんてことにはなりませんので心配無用です。

>個性的な建物

住友のタワー皆アレなんだけど。。
個性的な建物には別に反対しません
バランスの問題

>アフリカから帰ってきたんですかと言いたいぐらいの趣味の悪さ。
同感。私は関西の虎を連想しましたが。。

>一階ロビーはダダッピロイのですが
ロビーの天井削っても個室の天井高を確保してほしかったです
あと居室に居座る太い柱、、

期待してただけに失望も大きかった

921: 匿名さん 
[2010-01-20 19:10:02]
910です、一点修正。
--------------------

「アトラスタワー六本木」のスレに出てたけど、
あのタワーマンション低層階で坪単価380万円くらい(85.35㎡、9,800万円)の
売り物が出ているみたいだよ

立地はあちらの方がいい(六本木アドレス、ミッドタウン・ヒルズ至近)ので、
シティータワー麻布十番坪単価373万円(75㎡8,480万円)だとキツイと思われ
--------------------

あと、アトラスタワーは天井高260だよ。その点でもあっちの方がいいよね。
922: 匿名さん 
[2010-01-20 19:16:04]
うわ~、営業活動お疲れ様ですね。
いや、売主さんかな。
923: 購入検討中さん 
[2010-01-20 20:49:10]
920さん

私が見た部屋は太い柱なんてありませんでしたが…。

924: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 21:48:35]
入居済です。お邪魔します。

我が家も柱なんてありません。

逆に隣の物件では
似たような広さ・間取りの部屋で
部屋のど真ん中に柱があったので
それが決め手になって、
こちらに決めました。

入居しての観想は
日当たり、景色、設備面。
想像以上に満足しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる