住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

718: 匿名さん 
[2009-09-23 14:45:58]
隣りの三井に比べると盛り上がらないね。
719: 匿名さん 
[2009-09-30 01:18:43]
予想どうり人気がないんだね
物件のデザインも今一として、それ以上に値段んが高すぎんだよ。
丁度資材が高騰してた時期に作ってたからね。
720: 匿名さん 
[2009-09-30 01:23:20]
隣の三井は、何故ここよりもスレが若干盛り上がるのですか?
隣のほうが人気なのでしょうか。
721: 匿名さん 
[2009-09-30 04:41:08]
ここは住友だからじゃない?
722: 匿名さん 
[2009-09-30 23:10:58]
三井のマンションの方が人気高いの?
723: 匿名さん 
[2009-09-30 23:15:25]
引越で賑わしていた第一段?の住民たちが、入居を終えてスレに興味を失ったんでしょ…
724: 匿名さん 
[2009-10-01 00:16:04]
三井マン乙
725: 匿名さん 
[2009-10-01 00:29:40]
いやいや、三井マンではありませんよ。隣よりこちらの方が仕様が高いと思うのですが。。何でもっと注目を集めないのか不思議。
726: 匿名さん 
[2009-10-01 00:43:51]
ああ、俺も入居したらこのスレには興味なくなったわ。満足してるし。入居前はそわそわして色々聞いたり、書き込んだりしたけど。。
三井も完成・入居完了したら同じく盛り下がるんじゃないかな。
727: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 11:30:31]
値段は普通では?
むしろ低層階とかは立地の割にお得のような気がしますが、
下品なタワーマンションのデザインなんてどれもこれも五十歩百歩でしょ
そもそも、普通の住宅地にバコバコ高層マンション建てるような下衆な国民性を持った日本人がマンションの高層デザインにあれこれ言っても仕方ないのでは?そんなにデザイン性求めたって日本のマンションの限界なんてたかが知れてるんだから、外観とかデザインなんて割り切って考えた方が良いと思いますね。
728: 匿名さん 
[2009-10-01 12:42:15]
価格は間違いなく高いね。
すみふは強気だが、このままだと新古マンションになるね。
値引き煽りじゃないけど、市況を楽観視しすぎている。
この不動産不況はまだ始まったばかりなのに空気読めてない。
これから出てくるマンションと比較すると割高なのは明らか。
729: 匿名さん 
[2009-10-01 15:10:48]
具体的にはどこと比べて割高なんだ?そりゃあ市況がこのままなら五年後に完成するタワマンより割高だが。いつも無駄に強気なすみふの割には妥当な価格だと思うが。ここも購入候補なんだが、もっといいとこあったら教えてくれ。
730: 匿名さん 
[2009-10-01 17:38:48]
コンシェルジュ可愛いよね(・∀・)
731: 匿名さん 
[2009-10-01 17:46:29]
妥当な価格なら、もうとっくに完売してるはず。
竣工して、半年たって売れたの半分くらいでしょ。
しかも下の方ばかり。

ここは資材が高騰したときに建てたので、それが価格に影響しているだけ。
これから建てるマンションは資材や土地も安いから、それが価格に反映される。
市況が好転すれば別だけど、不動産は当面無理。

735: 匿名さん 
[2009-10-01 23:02:20]
コンシェルジュのみなさん、確かにかわいいですね。
736: 匿名さん 
[2009-10-01 23:59:29]
どこからああいう子を採るんだろうね。
737: 匿名さん 
[2009-10-02 00:05:22]
だから、麻布周辺はレベルが違うんだって。
他もいっしょ。
738: 匿名さん 
[2009-10-02 02:58:13]
私はここの物件を選んで満足しています!
内装も無駄のないシンプル&洗練された作りで
快適なホテルライフを送っています!!

三井さんもいい物件だと思いますが
引っ越してきて改めて思ったのはトランクルームがあった事。

三井より住友の方が盛り上がらないのは
書き込みをするような人が少ない事のちがいだと思うので
気にする必要はないと思いますよ!

739: 匿名さん 
[2009-10-02 20:04:21]
そだね。トランクルームと高層階用エレベーターはタワーマンションのストレスをなくしてくれるからとっても快適。
740: 匿名さん 
[2009-10-04 07:50:11]
地震の時止まらないかな?
741: 匿名さん 
[2009-10-04 20:50:35]
それを気にしてはタワーは全て住めないでしょ。いざって時は非常階段で脱出かな。
742: 購入検討中さん 
[2009-10-08 09:41:49]
あとどれくらい残っていますか?検討の余地があれば考えたいです。
743: 匿名さん 
[2009-10-08 19:26:46]
ちょうど二期が始まったところだから、一期で非販売だった良い部屋も出てるんじゃない。
744: 購入検討中さん 
[2009-10-08 22:46:07]
連休にMR行ってみようかな。隣の三井の状況はどうなんでしょうね?
745: 匿名さん 
[2009-10-10 01:41:38]
いいんだけど、少し様子見かな。
746: 入居済み住民さん 
[2009-10-10 23:36:01]
たしかに、
トランクルームと高層階向けエレベータは本当便利。
入居してみて、この二つが無かったこと想像すると非常に不便だったと思う。
747: 購入検討中さん 
[2009-10-11 00:32:47]
731さんは勘違いされているけど、仕入価格と販売価格は相関しませんよ。

仕入価格が安くても、マーケットが良ければ販売価格は下がりません。
731さん、理解してもらえましたか???
749: 匿名さん 
[2009-10-11 02:53:20]
747さん。

それは言われなくても常識。だから「市況が好転すれば別だけど」
と付け加えているでしょ。但し、雇用が改善するまでは当面無理。

しかし、一般的には不況時には土地や資材価格も下がり、且つ、
需要も低下するので販売価格は下がることも事実。
マーケットが良い時に土地や資材価格が下がるのはレアなケースだからね。





750: 匿名さん 
[2009-10-11 02:56:16]
エアコンつければ済む話じゃない?
月々の電気代を気にするような人がここに住むわけないでしょう。
751: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 09:34:01]
8末に入居しました。トランクルームなど本当に便利なマンションですが、コンセルジュでこんなことできないの??
ということがあったので、お知らせします。

コンセルジュでは、出前の返却容器を預かってくれません。
なので、出前を頼んだときは、返却してもらう日を出前したお店に電話して、家にいないと引き取ってもらえません。

宅配ロッカーは、JPエクスプレスと、決められたクリーニング会社(なんとか企画とか言う会社で、これ本当にクリーニング屋??)宛の物しかつかえません。なので、佐川急便やクロネコで配送されてくる荷物は不在票がはいっていて、家にいないと引き取れません。

家に居ないときに便利なはずのコンセルジュや、宅配ロッカーがまったく機能していません。
コンセルジュの女の子に話ましたが、「きまってますので。。」という返答。同じように不便に思われた入居者の方いらっしゃいませんか?
752: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 15:17:54]
9月入居しましたが、クロネコや佐川の荷物はダメなんですか?
クレジット番号など個人情報登録までして使えないのであれば、宅配ロッカー登録する意味がありませんね。


私がかなり気になるのは低層階のベランダに干されたカラフルな洗濯物が気になります。(南側が特に…)
私が購入の時にはベランダ干しは禁止でしたが…なぜ浴室乾燥を使わないのか?
美観を損ねていて悲しいです。
ベランダに積まれた荷物も酷いですし…

コンシェルジュに言ってもダメでしょう〜お飾りのお姉さんなんで。
753: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 16:27:27]
>私がかなり気になるのは低層階のベランダに干されたカラフルな洗濯物が気になります。(南側が特に…)
恐らく地権者だった人なんでしょうが、低階層の方のマナーの悪さはちょっと目につきますね。

>佐川急便やクロネコで配送されてくる荷物は不在票がはいっていて、家にいないと引き取れません。
本当ですか? それじゃあ全然意味ないですよね。
管理組合で話し合ってなんとかなものなのでしょうか?
それともシステム的に不可能なのでしょうかね。
754: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 16:28:52]
753です。
「なんとかならないものなのでしょうか」の間違いです。失礼しました。
755: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 16:56:27]
751です。
ロッカーは、ロッカー会社が認定した業者に鍵を渡してあるので、その鍵がない業者は引き取れないとのこと。
なので、佐川もヤマトもつかえないとのことでした。だったら、佐川やヤマトに鍵を渡せばいいのではと話をしたのですが、
それだとセキュリティ上問題があるとか。佐川もヤマトも信用してないってことですかね??
いまのままだとロッカーが既得権益のある1業者のためだけにあるものになってしまっているので、住民のためになるロッカーにしてほしいです。管理組合に話をあげてほしいとコンセルジュには話してますが、本当にはなしているかわかりません。
入居者みんなで、署名をつのりませんか?
ベランダ干しの件は、コンセルジュに言えば改善されるのではないでしょうか?
756: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 18:26:07]
入居約1ヶ月の者です。

宅配ロッカーの件はショックです・・・・・。一度使って「便利だなぁ」と感じていたのですが、確かにその荷物はJPエクスプレスでした。
他の業者だと不在通知が入るだけなんですか?確かに中途半端な企画ですね。せめてヤマトくらいは使えてもらわないと。署名が回ってきたらうちも署名します。

また「地権者さん」の一部に恐ろしくマナーの悪い方がいらっしゃることは確かで、「管理組合の理事会にあげてもった」というような話もききました。
悲しいかなそういう方たちの協力の上に出来上がったマンションなんですよね~。
いくら文句を言ってもだめらしいような・・・。共通のルールである以上きちんと守るのが常識ってもんなんですが!

でもベランダ干し禁止って言われましたか?営業の方からはokと言われて「へえっ???」と思いましたが。
南側は通りから見えないのでまあいいような気もしますが・・・。

757: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 19:56:01]
私が購入しました時は、営業の方にベランダ干しは禁止と伺って安心していました。
このデザイン&仕様に魅力を感じて購入しましたのでベランダで洗濯物がヒラヒラは…


宅配ボックスの署名、賛成です。
メールボックスの掲示板に貼り出し希望します!!
地権者の方以外の新しい住人(私も含めた)も参加の管理組合になって欲しいものです。
758: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 21:21:58]
先日普通に宅配ボックスに入っていた
宅配便を受け取りました。
クロネコだったかペリカンだったか
とにかく有名な普通の宅配業者だった気がします。

受け取るのはどこでもOKで、
発送に制限があるということでしょうか。
発送はまだしたことがないので
わかりませんが。
759: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 22:40:03]
751です。
日通ペリカンとJPエクスプレスは一緒になっているので、おそらくペリカンだったのではないでしょうか?
ヤマトと佐川は受け取りも、発送も宅配ロッカー経由ではできません。
760: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 00:36:38]
753です。
1社しか受け取れない宅配ボックスじゃどうしようもないですよね。
署名活動に賛成です。
761: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 01:14:33]
クロネコヤマトさんが配達してきた時に家を空けていたので、宅配ロッカーに入っていた物を帰宅後引き取りました。
メールボックスに入っていた不在票には、「*番のボックスに入れました」とまで書いてありました。

宅配ロッカーの説明書を読み直しましたが、不在時の配達物預かりに宅配業者を指定しているような記述は見当たりませんでした。
ただ、発送物預かりとクリーニング依頼は、業者が指定してありました。発送物預かりが使えるのがJPエクスプレス(ペリカン便)だけだということです。

宅配ロッカーは利用登録をしてからでないと使えず、また登録から利用開始までにも少しタイムラグがあるようなので、751さんがお使いになれなかったのはそのためではないでしょうか?
762: 匿名さん 
[2009-10-12 08:58:15]
ここって宅配ボックス1社しか使えないんですか?

普通受け入れはどこでも自由。発送が1社だと思いますが…

不便そうですね
763: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 13:03:09]
751です。
761さんのおっしゃるようにタイムラグがあるかもしれない(2週間ほど前に登録はしました)ので、今日自宅宛にヤマトと佐川で荷物をおくってみます。
明日には結果がでるとおもいますので、この掲示板でおしらせしますね。

皆さん出前は不便ではないですか?メールボックスの掲示板に出前の器を共用部に出さないでくださいという張り紙がしてありました。確かに共用部にだすのは見た目も悪いのでよくないとおもいますが、下げてもらうときに家にいないといけないのはかなり不便です。コンセルジュであづかってくれればいいのにとおもったりします。

発送に関しても、クリーニング屋が一つだけというのも納得できません。どうやって選んでいるかもわからないし。

一度アンケートフォームをgoogleでつくろうとおもっているので、ご希望のアンケート項目を教えていただければと思っております。


764: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 13:58:20]
googleドキュメントでアンケートつくりました。
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dHlMeXpfNUFqYlVfYmxhVE...
入居者の方はアンケートにご協力おねがいいたします!
また、項目で増やしたいことあれば、書き込みお願いいたします。
765: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 16:15:07]
本日、宅配ボックスで佐川急便の荷物受け取っています。
あと、個人的見解として出前の皿返却までコンシェルジュに頼むのはどうかと・・・
766: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 20:21:44]
751です。
たくさんの方々アンケートのご協力いただきありがとうございます。
今週一週間の結果をまとめて、コンシェルジュへ提出したいとおもっております。
765さんご報告ありがとうございます。
佐川急便の荷受はできるんですねー。私の場合タイムラグだったのかもしれないです。ありがとうございます。
コンシェルジュの利用に関してはいろんな意見あるとおもいますので、よかったらアンケートにご協力いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
767: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 02:22:28]
少しずつ窓の明かりも増えてきましたが
北側の高層階はまだ販売していないのか?
明かりも少ないですね。

早く完売してたくさんの明かりがつくともっと
華やかになりますね。

とても住み心地も良く快適です。

そうそう、ひとつ不便なのは駐車場(><)
出庫・入庫時のカードが出てくるまでの時間が異常に長いのと
長すぎて取り忘れてしまう事です。

不満はそれくらいかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる