住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

615: 契約済みさん 
[2009-07-08 01:09:00]
私が契約した物件は2LDKなのですが
リビングを大きく取りたいので間仕切りを取り払おうと思っております。

私のようにお部屋のプラン変更される方。
シスコン以外で見積もりを取られた方がいたら
是非教えてください。

皆様のご意見もお伺いできればありがたいです。
616: 匿名さん 
[2009-07-08 08:42:00]
ここは三田なんですがね
一生懸命探したネタだろうけども関係ない場所じゃないか
元麻布ヒルズの話
617: 匿名さん 
[2009-07-08 11:16:00]
最近あちこちで盛り上がってる話ですが、住友の港南のWCTの公式ブログでは「赤坂、六本木は田舎者」との公式見解が示されています。

スミフ的にはここは田舎モンが住むとこみたいですよ。
618: 匿名さん 
[2009-07-08 12:49:00]
貧乏って悲しいね、人間をここまでみじめにする。
619: 契約済みさん 
[2009-07-08 13:22:00]
>615さん

私も同じことを考えたのですが、
▲将来、売りにくくなる
▲間仕切り壁を壊すと、フローリングもやり直しになることからコストが嵩む
として、お勧めはできないと言われました。
難しいところですよね。
620: 匿名さん 
[2009-07-08 13:59:00]
1LDKだとネットの検索に引っ掛かりにくいので売りにくいと言われたことがあります。
売るときのことを考えリフォームを我慢して住むか
希望通りにして売るときにネックになることは覚悟の上広々住むかはご本人次第というところでしょうか。。。
621: 契約済みさん 
[2009-07-08 14:44:00]
615さん

私のところも同じことを考えています。元々4部屋とも東京タワーが見える眺望なのですが、リビング側の窓と壁を取り払ってくっつける隣の部屋の窓が
きれいにそろわないみたいで、検討しています。
623: 匿名さん 
[2009-07-08 15:41:00]
> あのBLOG記事を何故消さないんでしょう。

住友の公式見解として正当だと思っているからでしょう。
624: 匿名さん 
[2009-07-08 19:58:00]
折角話題変えても、結局そこに戻るわけですね。
三田が赤坂六本木より劣るという発言は、あのブログより低レベルです・・・
どう思おうが自由ですけれど、他まで引き合いに出す必要はないと思います。
625: 匿名さん 
[2009-07-10 07:20:00]
折角話題変えても、結局そこに戻るわけですね。
三田が赤坂六本木より劣るという発言は、あの住友の公式ブログと同レベルです・・・
どう思おうが自由ですけれど、他まで引き合いに出す必要はないと思います。
626: 地元不動産業者さん 
[2009-07-11 23:20:00]
こちら、賃貸で出てる部屋は契約名義は会社の社長とかですが
、実際は愛人用で、大半は夜のお仕事の女の子が入居するそうです・・・。
627: 匿名さん 
[2009-07-12 00:06:00]
またぞろ、株価が下がってきましたねー。
628: 匿名さん 
[2009-07-12 09:58:00]
賃貸物件見てきましたが、キッチンとお風呂の仕様が、あまりに安っぽくて驚きました。

私の記憶では巣鴨の東京建物の物件と同レベルでしたね。あれは、地権者用の特別な低仕様部屋があるってことですかね?
629: 購入検討中さん 
[2009-07-12 17:35:00]
地権者用の部屋がある物件のほとんどは分譲向け仕様より地権者向け仕様を落としていますね。
聞いた話では、仕様を落として占有面積をその分増やすという希望が地権者から多いからだそうです。
630: 匿名さん 
[2009-07-12 19:00:00]
>>629

六本木ヒルズレジデンスもそうだったよ。
権利変換価格が森ビルの取得価格の50%だったからね。
仕様は都民タワーって感じです。でも前は木造ボロ屋だから
住民は満足なんだって。
631: 匿名さん 
[2009-07-12 23:44:00]
例のブログ、姑息に修正してますね。推敲、校正されているという感じ。削除すると問題があったとわかりますので、マイナーな修正をして、後から読んだ人に問題ないと思ってもらえる様になんとか証拠隠滅を頑張ったという感じでしょうか、姑息ですね。まあCT品川の写真を豊洲のツインの内廊下の宣伝に使ったときも姑息に訂正して直してましたので、会社の方針なんでしょう。シンボルでどんな感じに外廊下のコメントするのか楽しみです。

以下、修正前です。

赤坂・六本木は田舎者

皆さん「赤坂」ってご存知ですか?
東京都港区のかの有名な「赤坂」の他にも、電車の駅だけでも、福岡県、山梨県、群馬県などにあります。
本日話題の「赤坂」は、一体どこの赤坂でしょう?

ある日、入居者の方からお呼びがかかりました。
ハワイにお住まいのご友人を紹介していただけるとのこと!もちろん、喜んで伺いました。

ただ、残念ながらそのご友人は、ワールドシティタワーズのある「港区港南」ではなく、
「赤坂」や「六本木」に住みたいとおっしゃっているのだそうです。
なんだ、やっぱり東京の「赤坂」の話でしたね。

でもそのご入居者のように、長年東京の都心に住んでいる方にとっては、「赤坂」「六本木」は、どこに行くにも意外と面倒で、
ゴミゴミして住みづらく、そういうところに憧れるのは、東京に住んだことがない人だからとのこと。

先日、生まれて初めて電車でゴルフに行かれたそうです。
朝7時過ぎマンション専用のシャトルバスで品川駅に行き、新幹線で熱海へ。
8時半にはラウンドできて、びっくりされたとのこと。

帰りは「品川」駅からタクシー。中途半端な距離だとタクシーにも乗れないから、このくらいがちょうど良いそうです。
不動産屋の我々にとっては考えの及ばない、大胆な発想です。

また、頻繁に海外に行くときも、
ワールドシティタワーズ入居前までは、いつも車を運転して成田に行っていたそうなのですが、
今では品川から成田エクスプレスで一本。楽チンだそうです。

折からの不況もあり、ゴルフにも行けず、パスポートの期限も切れてしまった私にとっては、羨ましい限りの話ですが・・・

でもやっぱり、「赤坂」、「六本木」に住むってカッコいいですよね。
あっ!、そういう私も都内に住んだことなんて無かった。
632: 匿名さん 
[2009-07-13 22:22:00]
>>631

何故ここにそれを載せるのでしょうか?
どうしても言いたいのならば、ご自分の赤坂のスレにでも書かれたらいかがですか?
633: 契約済みさん 
[2009-07-13 22:50:00]
いよいよ、今週末は入居前の説明会ですが、駐車場、トランクルームの抽選結果が楽しみですね。
634: 契約済みさん 
[2009-07-20 13:18:00]
お隣にいた高層の2部屋を買われた方でも大きいトランクルームは落選していたようで、やはり大きいサイズのトランクルームは人気が高く、当たりませんでした。
635: 契約済みさん 
[2009-07-20 17:15:00]
私も大きいトランクルームを希望しましたが落選しました。

昨日、入居前の説明会で契約前の話と違う事もあり…
新聞の配達が各住戸ドア前の新聞入れに朝刊配達が可能になっていてビックリしました。
夕刊はメールボックスだそうですが…
新聞配達員の不祥事が多いなかセキュリティーってどうなのかしら?
636: 契約済みさん 
[2009-07-21 12:06:00]
初めて書き込みします。


抽選にて、駐車場落選しました。
痛すぎます。どうしても必要なんですが……どうしましょう。

トランクルームは幸運にも希望のところが取れました!
4つあるタイプのうち、2番目に狭いやつでした。

しかし、駐車場外れたショックでかいです。
637: 契約済みさん 
[2009-07-21 21:42:00]
636さん、あまり参考にならないかもしれませんが、最悪の場合、首都高の向こう側で徒歩数分の東麻布で駐車場が見つけることができますよ。相場は5万前後でしょうか・・・
638: 匿名さん 
[2009-07-21 22:00:00]
まだ、半分しか売れてない現況、駐車場も選ばなければ余っているんでしょう?
639: 契約済みさん 
[2009-07-21 23:25:00]
635さん
 新聞の件に関しましては皆様の要望が多かったらしく朝刊のみ部屋前に配達してくださるそうですが、
事前に身分証明など提示してパスを発券された方(マンション担当者)のみの
配達なので心配ないと思いますよ!

636さん
 私は駐車場は当選したのですが
希望のトランクルームの抽選にはずれ
一番狭いタイプになってしまい、部屋に収納部屋を作らなくてはいけなくなってしまいました…。

全てが自分の思うようにはいかない訳で、こんな時代に購入できるだけでありがたいと思い
あきらめました。

あとは素敵なお部屋になることを、願ってコーディネイトに励みます!
640: 契約済みさん 
[2009-07-22 01:13:00]
636です。


637さん
情報ありがとうございます。さっそく当ってみます、でももうあいてないかもしれませんね。


639さん
私が購入したのは60の2LDKなんで、荷物部屋つくったら寝られなくなっちゃいます(笑)
なんとか、駐車場回ってくるようにならないかなあ……
641: 購入検討中さん 
[2009-07-22 01:33:00]
スミフの2期の高額物件用に車庫もあけている戦略でしょ。
営業のコントロールがうまく行けばいいんでしょうが・・・
最近の駅近タワーは駐車場の空きが多くなる傾向が高く、すすんで駐車場を埋めていかないと、結果空きだらけで管理費収入が見込みより減るのでばかばかしい話になるんですがね。

ここはスミフが意気込んでいるアウディレンタルのサービスは無いんでしょうね。泉ガーデンだけか?
642: 契約済みさん 
[2009-07-22 02:39:00]
朝刊の部屋前の配達って『皆様の要望が多く?』って要望書などもありませんでしたよ。
地権者さんのご意見&ご要望が優先なんですね。
内覧会でお見かけした地権者さんは自転車置き場も親子で2台分使ってました。

これから入居する私たちに良い管理組合だと良いな〜と心底思います。
643: 契約済みさん 
[2009-07-22 04:41:00]
はじめて書き込みします。
636さん
これは100%確実ではありませんが、駐車場は入居後に手に入ると思います。
というのも、聞くところによると住友側は駐車場の稼働率は80%前後を予想し、月額などを設定しているそうです。
平置きは不可能かもしれませんが機械式ならまだ希望はあるのかも、
それよりなにより、トランクルームは最大が7戸、次に大きいのが4戸で恐らくそのうち幾つかは高層階購入者向けに確保されていて、抽選の倍率も非常に高かったでしょうからほぼ不可能だとして、2番目に狭いものも16戸と少ないですから、それが確保できた事はラッキーだったと思いますよ!

因に私も幸運にも同じサイズのものが確保できました!
私の家族はみんな車を運転できないので駐車場はいりませんが、趣味で自転車を使うので、もう一つ駐輪場が手に入るといいなぁと思っています。
644: 契約済みさん 
[2009-07-22 22:32:00]
636です。

入居説明会に行ったとき、管理組合の駐車場うんたらかんたら、といってましたがあれとは違うのですか?
すいません、質問ばかりで。
645: 匿名さん 
[2009-07-22 22:59:00]
60平米では駐車場が手に入るはずがありません。70~100平米でも1世帯が駐車場を手に入れる確率は7分の1以下です。駐車場料金表の下欄にきちんと記載されていました。
私は運転出来ないし、狭小なので駐車場必要ないですが、あの割当の差別にヒエラルキーを感じました。。
646: 契約済みさん 
[2009-07-23 00:11:00]
60ですが、きちんと駐車場は手に入りましたよ!
おそらく現在の入居率があまり高くないのが、味方してくれたのだと思いますが・・・
647: 匿名さん 
[2009-07-23 00:37:00]
失礼。

70平米以下が157分の21でした。
648: 契約済みさん 
[2009-07-23 02:51:00]
644さんが言うように、
地権者サイドに割り当てられた駐車場が出てくれば状況は改善されるんでしょうね。
649: 匿名はん 
[2009-07-24 17:53:00]
65APは間取りはいいんですが、ご指摘の通り隣の棟との被りをどう捉えるかですね。

間取り的には65JSなんかも悩ましいですね。

東側にも気になる間取りがあり悩みは尽きません。
650: 匿名はん 
[2009-07-24 17:56:00]
649です。
投稿先間違いました。無視して下さい
651: 匿名さん 
[2009-07-25 17:00:00]
このあたりは港区でもグレードがそう高くない地区だったが二つのタワーマンション
の竣工で高級地区へと変貌をしそうだね。
652: 匿名さん 
[2009-07-26 12:10:00]
昨日の「隅田川花火大会」どんな感じで見えたんでしょうかね。
って、まだ高層階の入居の方はいないんですよね(笑)。
653: 購入検討中さん 
[2009-07-30 03:58:00]
ふとした疑問なんですが、
質問させてください。
ここはメゾネットの住戸がありますが、
エレーベーターの階数ボタンは38階まであるんでしょうか?
ご存知の方お願いします。
654: 匿名さん 
[2009-07-31 14:39:00]
購入検討中というなら、そんなこと住友にじかに聞いてみたら
655: 匿名さん 
[2009-07-31 18:19:00]
>>653
37Fが最上着床階です。
38Fには非常用も高層用もエレベータは上がりません。
656: 契約済みさん 
[2009-08-02 02:52:00]
ミーハーな質問ですが、
政治家や芸能人が契約した なんて聞いていませんか?

そのような人が契約したら、資産価値が違ってくるのにな~っと
思っての質問です。

三井は結構聞くのですが
住友は全く聞かないので…。

どうなんだろ~~

政治家がいたら警備が厳しくなるのでうれしいのですが
今は地権者の方々しかいないので
ファミリーマンションみたいな感じが少々気になります…。
657: 匿名さん 
[2009-08-02 17:05:00]
住友に聞いたら、いないそうです
658: 匿名さん 
[2009-08-03 10:24:00]
政治家は今選挙でそれどころではないでしょ
大物は別として1,2回当選組は落選したら決済できなくなるかもしれないし

それに芸能人や政治家が買ったって資産価値なんて上がらないよ。
麻布界隈はその辺普通に歩いてるし
659: 契約済みさん 
[2009-08-03 20:39:00]
皆様
内覧会は済まされましたか?

眺望も良くお部屋も素敵に仕上がっていました。
今はカーテンや家具選びがとても楽しいです☆

内覧会で思ったのですが
ロビーはマンションの顔なので生花や観葉植物などを
置いたりしてもう少し
雰囲気作りに努力してほしいと思いました。

皆さんはどう思われましたか?
660: 購入検討中さん 
[2009-08-03 21:05:00]
購入された方々、隣同士に立つ物件を比べられてカと思いますが
どのように考え住友に決められたか教えてください。

三井か住友で悩んでいます…。

①共用施設【三井】幾つもあってとてもゴージャスです。その分管理費もかかります。
    【住友】スカイビューのみです。

②エントランス【三井】大通り向きではなく商店の前あたりになっています。
      【住友】車寄せがホテルのようです。

③ロビー【三井】滝があったりとおしゃれです。
   【住友】高さはあるけどシンプルです。

④住人【三井】地権者棟が別で政治家や芸能人も契約。
  【住友】地権者も一緒で政治家や芸能人も居ない。
   *政治家や芸能人がいた方がいいのか?
    プライバシーが守られないと判断するのか?

⑤価格 同じ位の大きさで見ると住友の方が1000万位安い。
    賃貸に出す場合は住友が利幅がある。
    売却のときは三井の方がいい?

⑥トランクルーム 【三井】ありません
         【住友】各家庭1つあります(大きさは抽選)


よろしくお願いします。
661: 匿名はん 
[2009-08-03 22:40:00]
六本木ヒルズで女性の遺体。関係者として押尾学を麻薬使用容疑で逮捕。
662: 契約済みさん 
[2009-08-03 23:47:00]
三井と検討した結果、住友にした者の意見です。(3LDKタイプです)

①共用施設
三井→
屋上のティアラデッキは羨ましい。これはとっても魅力的でした。
フィットネス(?)は、あればいいかなって感じ。規模が小さいので希望時間に利用できるかどうか?
ヒーリングライブラリとパーティーとかできるガーデンは、あまり使わなそう。
ゲストルームは一部屋なので抽選が心配。(住友は三部屋)
スカイラウンジは、ちょっと狭そう。(住友も内覧会で見た感じでは、パンフレット等から想像するより随分と狭く感じたので、三井はかなり狭いかなと・・・・)
相対的にみれば三井のが〇

②エントランス
③ロビー
好みでしょうが、住友の広くてホテルライクな感じがいいと自分的は思いました。
但し、少々狭くても水をテーマにした三井の雰囲気に惹かれる人も多いのではないでしょうか?

④住人
元々同じ地区に住んでいた方たちが分かれて入居されるだけなので、どちらも変わらない。
芸能人とかは気にしませんでしたが、住友にもいるようなことを聞きました。
どちらかというと三井はガーデン棟に入られる方たちとのいろいろな面での「差」が後々問題になりそうに思えました。それが少々不安でした。

⑤価格
三井が2次以降価格を大きく下げて見直してきたので、かなり悩みました。
三井の方がいい価格になっていると思いました。
将来的にどちらが価値が上がるのかは?でしたので、考えませんでした。

⑥トランクルーム 
これはあったほうがいいので住友で〇


住友を選んだ大きな理由は、ガラスダウンウォールが気に入ったのと竣工時期の早さ。
あと商業施設が入らないというところです。

部屋の間取り的には三井の方が使い易そうに見えました。

こんなところですが、参考になりますでしょうか?
663: 購入検討中さん 
[2009-08-03 23:57:00]
店舗はありませんが、特別待遇の電気屋さんの倉庫があります。
664: 契約済みさん 
[2009-08-04 08:12:00]
私も両方を検討して住友を購入しました。

共用施設については明らかに三井が充実していますが、日常でどこまで利用するか分かりませんでしたので、あまり重要視していません。ジムは近場にあるプール付きジムに加入しているので、住居にある必要性はないかと。

入居者との関係でいえば、三井は別棟にするとか商店がそのまま入居するなど地権者の力関係が強い印象でした。今回入居する人に芸能人がいるかは自分には無関係です。

むしろ、662さんと重複しますが、理由は入居可能時期、価格、バスの通る大通りに直接面していない事、商店が入居しない事、トランクルームの有無でした。

ただし、あくまでも主観ですので、三井に決めても悔いはないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる