住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

535: マンション投資家さん 
[2009-06-14 14:14:00]
それにしても坪400万以上は、今の市況では高過ぎる。
麻布十番の駅ができて、相場が急騰したエリア。
中古の相場は、概ね300~350万。
実物のエントランスも、パンフレットよりも安っぽい。
ただ広いだけ。
536: 匿名さん 
[2009-06-14 20:18:00]
そうかな?立派だと思ったけどな。
537: 匿名さん 
[2009-06-14 20:21:00]
実物より安っぽいパンフレットじゃ広告にならん
538: 匿名さん 
[2009-06-14 21:45:00]
今の市況でも確かにここは高いんだけどね、
ここの値付けをしたのは去年下期の不況突入以前でのものだから高くて当然。

ただ低層の中古とタワマン新築をそのまま坪単価で比べてもね。
539: 匿名さん 
[2009-06-14 22:45:00]
>中古の相場は、概ね300~350万

100㎡で9000~10500万、おいおい築何年の物件だい、それは
540: 匿名さん 
[2009-06-15 00:19:00]
オフイスのようなガラスの外観もいいんだけど、バルコニーに積まれた室外機が、バルコニーを物置にしないでくださいって!って感じ。
541: 匿名さん 
[2009-06-15 00:54:00]
まったくしつこいね

相場を知らない偽マンション投資家といい、またぞろ下劣野郎が現れたか。

そんなにこの地区に住めないのが悔しいかね、そんなにこのマンション買えないのが妬ましいかね。

おーどろどろしていて気持ちわるー。

こうゆーの警察が捕まえると大抵つまんね―奴で、つまんね―動機でやってるんだよな。
542: 匿名さん 
[2009-06-15 01:57:00]
↑ スポーツルールで言うところの「教育的指導!!」
というのが必要ですな。警告、退場までもう一歩。
543: 購入検討中さん 
[2009-06-15 17:48:00]
ずいぶん沢山の賃貸物件が出てるみたいですが、こんなものなのでしょうか。びっくりしました。
544: 匿名さん 
[2009-06-15 20:50:00]
たくさんの賃貸物件ってなんの話ですか?
545: 契約済みさん 
[2009-06-16 02:33:00]
地権者が賃貸に出してる物件のことだと思います。
賃貸に出されているのは低層階ばかりのようですから。
ところで、地権者用の非分譲物件ってネットで公開されている写真で見る限り、
一般販売住戸と仕様が違う様に思えるのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
546: 入居予定さん 
[2009-06-16 03:30:00]
地権者用の非分譲物件と一般販売住戸と仕様etc違うと私も思いました。
内覧会で営業さんに聞いてみます。
547: 契約済みさん 
[2009-06-16 17:25:00]
過去に地権者用物件は仕様が違うと聞きましたよ。
内覧会に行ってきましたが、パーフェクトではないものの気に入りました。8月が待ち遠しいですね。
548: 契約済みさん 
[2009-06-16 18:07:00]
過去、地権者用の非分譲物件仕様に全く興味が無くてたぶん聞いてなかったと…
我が家は9月なので少々遅れますが…
お互い待ち遠いしですね。
549: 契約済みさん 
[2009-06-17 00:24:00]
454さん
公開されているネットのアドレス、宜しければ教えていただけませんか。
550: 549 
[2009-06-17 00:27:00]
↑545さんへの間違いです。
551: 契約済みさん 
[2009-06-17 21:00:00]
545です。
例えば下記のHPとかでしょうか。トイレとかキッチンとか色々違うような気がします。
http://www.aqua-house.co.jp/rent/detail/2214.html
552: 契約済みさん 
[2009-06-17 22:32:00]
545さん、情報ありがとうございます。

写真からだけでは、どこの部屋かは分かりかねますが、
トイレなどはモデルルームで見てきたもの(近ずくと自動的に蓋が開く)と異なり、
というか家内が地権者の方と一緒に内覧会に行った時に見てきた仕様
(トイレ内が狭く手を洗う所が後ろについている)のようですね。
おそらくキッチンもそうだと思います。
553: 契約済みさん 
[2009-06-18 04:04:00]
545です。皆さんご回答ありがとうございます。

やっぱり仕様は違うんですね。
内覧会ですら待ち遠しいです。
9月入居組ですが、入居の際には宜しくお願いします。
554: 契約済みさん 
[2009-06-19 11:36:00]
賃貸物件見ました!
モデルルームを見せていただいた際に
部屋のグレードは階数によって3段階に分かれていると聞きましたョ。
お風呂・キッチン・トイレと全てもっとゴージャスな仕上がりになっていると思います。

内覧会に行かれた方情報あれば教えてください。
私はカラーセレクトで悩みました。
555: 契約済みさん 
[2009-06-19 18:19:00]
内覧会で見た範囲では、賃貸物件と分譲は明らかにグレードが違いますので、心配無用です。
私は落ち着くと思い、濃い色調にしましたが、明るい色調もよいのではないでしょうかね。
556: 申込予定さん 
[2009-06-19 20:45:00]
内覧会に行かれた方情報ありがとうございます。
私も色で悩んでおります。
購入前に見せて頂けないのが不満です。
モデルルームでは、ブラウンの方の床のイメージが全くつかなくて困っています。
モデルルームなので仕方ないのでしょうが少しイメージがつきやすいものにして頂きたかったです。
皆さんは階数や色どのように考えますか?

残り戸数はどれくらいあるか知っていますか?
階数はやはり30階以上の方が景色が良いのでしょうか?
557: 契約済みさん 
[2009-06-19 21:51:00]
24階のラウンジからは遠くに東京湾が見えますので、高層階の方が景色はよい事は確かですよ。
ただ、個人的には高層階よりは低層階の方が落ち着くので、景色は購入の決定ポイントとはなりませんでしたが・・・
558: いつか買いたいさん 
[2009-06-20 00:22:00]
みなさん もう少しであのタワーにお引っ越しですね。
おめでとうございます。

わたしも 憧れています。
どれくらいの金利でしたか?

頭金を出せても10パーセントくらいであれば
金利も高いのでしょうか?
559: 契約済みさん 
[2009-06-21 00:16:00]
内覧会行ってきました。
私も547さんと同意見です。
何もかも最高というのではないにしろ、結構いいんじゃないのという感じです。
高層階だと晴れていればかなり遠くまで景色も見えますし、
湾岸系のマンションほど期待はできないにしろ、夜景が楽しみです。
コンシェルジュの方も感じがよかったです。
残り戸数は、本当かどうかは別として、100戸超と聞きましたが、
残っているのは高額物件中心なのではないでしょうか。
560: 契約済みさん 
[2009-06-21 08:04:00]
559さん

>何もかも最高というのではないにしろ、結構いいんじゃないのという感じです。

私も同感です、何もかも最高というマンションはむしろ少ないのではないでしょうか。
お隣の三井ではトランクルームが無い仕様なのだそうです。少し痛いですね。
私は住友のこのマンション、ガラスカ-テンウォールですかなんか地震大丈夫かなと少し不安になりますが。
あなたは住友のこのマンションのどこが今一と思われましたか。
561: 購入検討中さん 
[2009-06-21 18:39:00]
この物件は、残りの部屋を先着順販売しているのですが、一般的に先着順販売の物件は売れていないということですから値引きは当たり前ですね。
ここでも、値引きもありなんですかね(当然表には出てこないとおもいますけれど・・・)
562: 匿名さん 
[2009-06-21 19:05:00]
先着順販売なら一般的に売り手側が強気だととるのが普通だと思いますが。
563: 匿名さん 
[2009-06-21 19:07:00]
パークコートの板でも値引きの話をしていた方ですよね。
564: 契約済みさん 
[2009-06-21 21:42:00]
560さん

559です。
細かいことを言えば洋室の壁紙の色が微妙とか、
動線が隣の三井ほどちゃんと考えられていない間取りとか、
今時大した事ない天井高とか、洗濯乾燥機が標準装備じゃないとか色々あります。

でも、エレベーターホールの質感、内廊下の落ち着いた雰囲気、石を多用した少なくとも安っぽくはない室内空間とか、数字では表せない部分はいい線いっているのではないかと思います。

これに対して、三井の方は共用施設は充実しているのに、
トランクルームがなかったり、エレベーターが少ない上に高層低層の区別がなかったりと
タワーマンションで生活する上ではちょっと不便ですよね。
店舗や事務所がテナントに入るのもちょっと考え物です。
もっとも、店舗はシティタワーの住民には有り難いかもしれませんけど。

ご懸念のガラスカーテンウォールですが、ガラスはある程度たわむそうですし、
詳しくはわかりませんがカーテンボックスの下の部分で室内と絶縁されていると聞きました。
安心材料にはならないかもしれませんが・・・。
565: 契約済みさん 
[2009-06-22 00:13:00]
559さん、ご返事有難うございます。

私どもの持っている印象とちょっと異なるので安心しました。

というか、それぞれ個人の持っている主観は微妙に異なっていて当たり前ですので、
そのつもりでここからお読みください。

>洗濯乾燥機が標準装備じゃない

これそうですね、今住んでいる湾岸のマンションでは標準でしたので意外でした。

>エレベーターホールの質感、内廊下の落ち着いた雰囲気

エレベータの扉とか室内の台所の家電周りにサファリ模様みたいなのを使っているでしょう。
変な模様を使っているなと思うんです。もちろんこれは私どもの主観で、
そうは感じてられない方も多いと思います。
内廊下もこれに合わせてか、こげ茶っぽい色でしたが、家内はお化けが出そうな雰囲気と言ってましたが、
薄暗くて陰気な雰囲気があるんだと思います。

>石を多用した少なくとも安っぽくはない室内空間

室内の廊下も木ではなく石を使ってますよね。高級感あります。

トランクルームは広さに合わせてお金がかかるんですよね。
これも今いるマンションではトランクルームは全戸同じ広さで(狭くて困っていますが)
無料なのでふーんという感じでした。
トランクルームは大抵下の階に入りますが、三井の場合下の階には店舗が入る都合上
トランクルームを置けなかったんでしょうか。

>店舗や事務所がテナントに入るのもちょっと考え物です。

高級なマンションに入る人はこういうの嫌がるそうですね。

>もっとも、店舗はシティタワーの住民には有り難いかもしれませんけど。

同感です、コンビに一つでも近くにあると便利です。(笑)

あと、窓からの眺望ですが、私どもの部屋は北側の高層階でして、
お約束の東京タワーですが足元にできたマンションが予想してたよりも目立つな。
当日はガスってたので視界右側の汐留はシルエット状態でよく見えませんでしたが、
視界左側にちょこっとだけ国会議事堂が見えまして、このマンションの建っている位置が
やはり都心であることを思い知らされました。

このマンションの内装だけでこの価格を出す気にはなれませんが、
三田一丁目という住所なら、それでも数千万円程高いと思いますが、
手付金を放棄するぐらいなら買うに値するのかなとも思います。
566: 契約済みさん 
[2009-06-22 12:12:00]
内覧に行かれた方教えてください。

ブラウンを購入の方…お風呂の感じはいかがでしたか?
暗い感じは有りませんでしたか?

ナチュラルカラーを選択の方、どんな感じであったか教えてください。

契約をしましたが実はまだ自分が選択した色で良かったのか
悩んでいたりもします。
567: 契約済みさん 
[2009-06-22 13:55:00]
566さん、ブラウンを購入していますが、十分明るく、暗い感じはありませんでしたよ。
568: 契約済みさん 
[2009-06-22 14:13:00]
我が家はナチュラルカラーを選択しました。
全体に明るい感じにしたかったので…
内覧会で確認し満足しています。
今は部屋の雰囲気にあったカーテンを探し中です。
569: 契約済みさん 
[2009-06-22 15:28:00]
565さん

559です。
仰っている「サファリ模様」っていうのはボーダレスデコの内装色のことでしょうか?
実は私はあれが嫌でナチュラルフュージョンにしました(笑)
本当にお気に召さなければ内装リフォームするのも手ですよね。

北側の高層階とは羨ましいですね。
数千万円程高いのは東京タワープレミアムですからそこは割り切るしかないのではないでしょうか?
夏の暑さを考えると、北側高階層がベストチョイスなのではないかと推察します。
570: 契約済みさん 
[2009-06-22 18:25:00]
569さん、565です

あのサファリ模様は「ボーダレスデコ」っていうんですか。

うちは内装色を変えれるなんていう話は無かったですね。

569さんは内装リフォームで変えられたんではないですよね。

それは34階までで売れてしまったと住友の担当の方が言ってましたが。

上でブラウンとかナチュラルカラーとか言っているのは、部屋の床等の色でしょうか、

これもうちでは選択ができませんでしたが。
571: 契約済みさん 
[2009-06-22 19:33:00]
570さん、最上階のメゾネット以外の全てのタイプの部屋はボーダーレスデコとナチュラルフュージョンの2色調が準備されているはずですので、もし一方がなかったのなら既に売り切れていたと思われますが・・・
572: 契約済みさん 
[2009-06-22 20:08:00]
570さん、568です。

ボーダレスデコ(ブラウン)とかナチュラルフージョン(ナチュラルカラー)というのは床の色です。
内装もボーダレスデコとナチュラルフージョンでは印象がかなり違いますね。

販売の時には各部屋がボーダレスデコ(濃いブラウン系)とナチュラルフージョン(ベージュ系)と決まって販売しておりました。

部屋を決める時に好みの部屋位置&階数までは良かったのですが、色がボーダレスデコでしたので階数を下げてナチュラルフージョンに決めました。
573: 契約済みさん 
[2009-06-22 20:12:00]
572です。

打ち間違えです。

×ナチュラルフージョン

○ナチュラルフュージョン
574: 契約済みさん 
[2009-06-22 21:15:00]
568さん、了解です
575: 契約済みさん 
[2009-06-22 21:24:00]
ところでうちの赤茶色系の床はどちらでしょうか。

あと、住友から家具をつけないか進められませんでしたか?
576: 契約済みさん 
[2009-06-22 21:46:00]
赤茶色系床でしたらボーダレスデコですね。

住友のシスコンさんと家具などオプションの話はしましたが無理なセールスは無かったですよ。

トイレの上棚と洗濯機置き場の上棚はシスコンさんにお願いしましたが…
577: 契約済みさん 
[2009-06-22 23:37:00]
カラーセレクトの情報ありがとうございました。
私は小さいお部屋の購入なので
ナチュラルカラーにしました。

大きいお部屋でしたらブラウンも素敵でしたでしょうね!

でも東京って本当にお金持ちがいっぱいなんだと改めて思いました。

私は1億越えはビビって無理です!

お隣がいい方だといいな~~~
578: 購入者 
[2009-06-23 15:15:00]
単身で中層階に狭い部屋を購入した者です。トランクルームが千円で借りられると思うのですが、物が増えてきたらかりようかと思ってました。でも色々調べるとどこのマンションもトランクルームは人気とのこと。売れてないからキャンセル待ちにはなんないかと思うのですが皆さん最初から借りますか?
579: 契約済みさん 
[2009-06-23 15:36:00]
全戸分のトランクルームを確保しているはずですから、入居時に申し込めば取りっぱぐれる事はないですし、月額高々知れいていますので、初めから借りれば間違いないと思いますよ。私は最初から申し込みますけど。
580: 匿名さん 
[2009-06-23 15:56:00]
ここってトランクルーム付いていないの?タワマンはトランクルーム無いと不便だよー。ものが全然片付かない。
有料レンタルなら早めにキープすべし。売り切れると絶対に確保できない。
581: 契約済みさん 
[2009-06-24 17:25:00]
内装は TOP PREMIUM SUPERIOR の3段階に分かれていますが、
PREMIUMのお風呂はモデルルームと同じガラスでしたでしょうか?
営業の方にはそのように聞いていましたが
少々不安だったので…。
582: 匿名さん 
[2009-06-24 17:48:00]
もう建物は完成していて、すでに地権者の方は住み始めていらっしゃるようですね。
気になる物件なのでモデルルームも見に行きましたし、時折ウェブサイトもチェックしています。
疑問に感じたのですが、売り出しの表示が「第1期分譲住戸先着順受付中」のまま変わっていません。
(2週間ほど前は、「第1期24次販売」と表示されていました。)
これはつまり、昨年の販売開始時からの「第一期65戸」がまだ完売できていないということでしょうか?
総戸数502 - 非分譲戸数119 = 分譲戸数383ですから、まだ65戸も販売できていないとすれば、
少なく見積もっても320戸は残っている計算になります。
第1期分も販売できないほど不人気物件とも思えないし、すみふに営業力がないわけでもありませんし、
隣の三井と比べても価格や仕様で競争力が劣っているとも思えません。
実際どのくらい売れているのかご存知の方、教えていただきたいのですが。
583: 匿名さん 
[2009-06-24 21:35:00]
住不は期別販売をしていないのでは、

だから、

>これはつまり、昨年の販売開始時からの「第一期65戸」がまだ完売できていない

この時点で話がおかしくなっている。
584: 契約済みさん 
[2009-06-24 22:19:00]
分譲383戸中、150戸販売済みだそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる