住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

453: 00 
[2009-04-03 20:55:00]
ああ 500ね500 すみません。


ところで、この物件って資産価値って高いのですか?

薀蓄をご教示頂きたく。
454: 匿名さん 
[2009-04-03 23:19:00]
前から思っていたんですけど、資産価値が高いって具体的にはどういうことだと思いますか。
私なりに考えてみました。異論反論お願いします。

①換金性が高いってこと?
②買った時より高く売れるっていうこと?
③買い替えなど考えずに永住したくなるだろうってこと?
④賃貸にした時利回りがいいってこと?
⑤値下がりしにくいと予想されるってこと?
⑥孫子の代になっても売れるってこと?
⑦同時期の他の物件に比べて①~⑥の点で多少は有利だろうってこと?

②なら今買って半年後に売ろうとしたらたぶん損が出るだろうし。。。
す〇いサーフィンによると2002年の底値で買った人たちは大体勝ち組だとか。
高値掴みをしても後悔しなかったら自分にとって資産価値は高かったと言えるのか???
でもバブル時に買って半値以下になった人は、どんなに住みやすくて絶対後悔したよね。
455: 購入検討中さん 
[2009-04-15 16:01:00]
この写真見たら、屋上のジャクジィー、PC赤坂とか、周囲の高層ビルから丸見えじゃんか!やばすぎない!
http://hp.jpdo.com/cgi48/26/joyful.cgi
456: 匿名さん 
[2009-04-19 00:42:00]
かっこいい~
457: 匿名さん 
[2009-04-19 22:57:00]
先に入居する地権者用の内覧会がはじまりました
458: 匿名さん 
[2009-04-25 19:04:00]
1階のエントランスの屋根が出来上がってきましたね。なかなかのものですよ。
三井のほうも姿を現わしてきましたが皆さんどう思います、あの真ん中のへこんだ赤を。
459: 匿名さん 
[2009-04-25 23:05:00]
私も昨日前を通って先週よりも、また雰囲気が変わったなぁ…と思いましたね。
裏手から一周してみましたが、かなり豪華なエントランスなんですね。
隣の三井も低層棟の形が見えてきて、何となく形が見えてきました。

外から見るとエントランスの華やかさは住友かなぁ~と思いましたが
みなさんはどちらが好みですか?
460: 検討者 
[2009-04-26 03:36:00]
この時期で90戸しか売れてない?んだよね。特に上のほうが。
豊洲はうれてんのにこっちは高すぎて売れないってことかな。
スミフはやっぱり値引き聞きませんかね。

あまったらどうすんだろ。。
461: 匿名さん 
[2009-04-27 00:59:00]
他のデベではなく住友です、値引きがなくても長期戦で頑張るんじゃない?
462: 匿名 
[2009-04-27 12:19:00]
> 外から見るとエントランスの華やかさは住友かなぁ~

この辺みんなそれぞれですね。

正直私はこういうのマイナスにみます。

エントランスが豪華って何の意味もないでしょ。見栄でしかない。

他が全く同じでエントランスが豪華なのと普通なのと選べと言われた場合以外エントランスが豪華って選択しませんね。
時間つけっぱなしで、管理費(光熱費)が高くつくに決まってる。
463: 匿名さん 
[2009-04-28 22:06:00]
マンション中の無駄な共用施設よりよっぽど良いと思います。
使いもしない共用施設の管理費を払わせられるより、これだけの規模の
マンションらしい豪華なエントランスの方が住んでいる人も満足度が高い。

昔はエントランスなんて気にしたこと無かったけど、友達のマンションに遊びに
行った時に、エントランスでマンションの雰囲気に違いを感じました。
464: 匿名さん 
[2009-04-28 22:27:00]
オフィスビルがちょっとホテルっぽく見えますよね。
エントランスの屋根がそれだけ独立してあって後ろのビルとそぐ合わないのなら、
まだしも一体感があるので全体として豪華な感じになります。
465: 契約済みさん 
[2009-04-30 19:41:00]
近所に住んでいることもあり、私も最近購入しました。
いろいろな価値観があるかと思いますが、お隣と色々と比較した上で決めています。
販売状況は確かにスローなようで、このままだと70㎡以下でも駐車場の振り分けられる確率がかなり高くなるようですね。
466: 匿名さん 
[2009-05-01 17:22:00]
こんなマンションに住みたい(>_<)
希望の広さのキャンセルが出ることを祈ってます。
どうしても出なければ隣を検討しようかと思ってます。
本当は店舗がいっぱいのマンションは嫌なんですが…

隣は売れ行きどうなんでしょうね…
467: 匿名さん 
[2009-05-01 17:58:00]
ホテル・ライクというよりむしろオフィスビル・ライク。

一歩譲ってホテル・ライクとしてもベッドメイクの入らないホテルに長くは住みたくない。
468: 匿名さん 
[2009-05-01 18:49:00]
お望みであればベッドメイクのサービスなんかは斡旋してくれると思いますよ。
必要ならばケータリングなんかもね。
469: 検討者 
[2009-05-03 04:43:00]
がんとして値引きをしない姿勢に逆に安心感を覚え、惹かれて契約しました。となりさんは高くて売れず、値引きし始めているようですね。スミフも上の1億5千万以上の部屋が課題ではありますが・・
470: 検討中 
[2009-05-03 15:48:00]
マンション価格下落の影響はこの地域でどの程度出ているんだろう。
471: 匿名さん 
[2009-05-03 18:43:00]
NO,469の書き込みは怪しい。。。

値引きせずにどこまでがんばれるか楽しみですな。
そして売れ行きは間違いなくお隣さんのほうがいいみたいですよ。
内輪の方かな??
472: 匿名さん 
[2009-05-03 18:49:00]
抽選会でそこそこ部屋が埋まった後、頭金の支払いで辞退者が多く出たんでしょうかね。
473: 契約済みさん 
[2009-05-04 00:40:00]
少なくとも庶民に届く部屋の割引は確かにないようで、住友不動産の知り合いを通しても1-2%程の通常の紹介割引しか適用はありませんね。どちらの販売状況が良いのかは比較していないから分からないですが・・・
474: 匿名さん 
[2009-05-04 16:40:00]
現在の状況では、住友の殿様商法作戦は効を奏してないですね。
三井に比べると、自分で自分の手足を縛ってしまったようですね。
475: 検討者 
[2009-05-05 04:45:00]
7千万クラスの部屋は狙い目なんじゃないですか?真ん中へんにいけば供給個数も少ないし、将来競合となる物件は3本目を除けば同じマンションか三井だけ。あそこにファミリーで住む人間より、DINKSのほうが圧倒的に需要は多いでしょう。
少なくとも三井で同じクラスの部屋を買おうとするとプラス1500万くらいになるわけで・・。
さすがに三井もそこまで値引きはしてこないでしょう。
476: 匿名さん 
[2009-05-05 09:00:00]
>>475

サンウッド三田は?
477: 検討者 
[2009-05-05 15:36:00]
年率15%ぐらい資産価値が下落するのがここ数年続きそうな、現況で頭金を惜しんでこのマンションを購入すべきか。
478: ai 
[2009-05-05 20:11:00]
三井と両方見ました。こっちの方がカッコいいね
479: 匿名さん 
[2009-05-05 20:58:00]
今頃、こんなところで営業やったって、しれてますよ住友さん
480: 購入検討中さん 
[2009-05-06 01:27:00]
15%が3年で6割まで落ちますか。バブルの時より悪いと言われているから3年ではすまないかもしれないし。
1割の頭金といってもでかいからなあ。まいったな。
481: 契約済みさん 
[2009-05-06 12:58:00]
住友と三井の販売状況を比較してもあまり意味ないことで、どちらかのスタイルが自分の考えに近いかの方が重要で。住友のパビリオンも数カ月以内に撤収し、そのうちに現地にショールームを設けると思うので、新古になるけどいろいろとオプションも付いたショールームを将来ディスカウントで買うという選択肢もあるのではないかと・・・
482: 匿名さん 
[2009-05-06 15:32:00]
完全な営業トークに入ってしまいましたね。
483: 購入検討中さん 
[2009-05-07 02:39:00]
ここで地価下落が止まりいわゆるL字型で推移するのかそれともさらに下落が続いていくのか、
秋まで様子を見て、判断するしかない。
3年で6割まで下がるなんてとても。それなら頭金を放棄して、
3年後にさらに安くなった物件を購入したほうがましだものね。
484: 匿名さん 
[2009-05-16 14:13:00]
工事の囲いがとれたそうだが、どんな様子になってるんだろう。
485: 匿名さん 
[2009-05-16 20:10:00]
>484

こんな感じになってます。10日ほど前の写真ですが。
こんな感じになってます。10日ほど前の写...
486: 匿名さん 
[2009-05-16 23:32:00]
電線が邪魔ですね
487: 匿名さん 
[2009-05-16 23:48:00]
あの三田小山町も変わるもんですね。感心しました
風情はなくなりましたが
488: 匿名さん 
[2009-05-17 16:36:00]
今日見てきました。やはり、エントランスの屋根のデザインはいいですね。
日曜なので工事やってる人もいなくて、敷地の中に入ってみてきました。
都心にしてはゆったりとした敷地で、建物の周りをぐるっと一周できる遊歩道みたいになっており、
緑にも気を使っているみたいでした。壁はガラスなのでエントランスから先遊歩道沿いにぐるりと
透けて見えるのですが、内部もゆったりとした広さがあり、高級感があります。
比較するのも申し訳ないですが、下に店舗が入る三井ではこういったデザインは無理ですね。
私としては三井よりも住友にデザインは軍配を上げますね。
489: 通りすがり 
[2009-05-17 17:55:00]
488>のような発言をする人間は、幼児的思考を脱却していない

デザインのような主観的好みの問題は、普遍的な合意に至る性質のものではないのに、
あたかも「住友の方が優れている」という後押しを得たいがために、
ネット掲示板とはいえ公共の空間上において、個人的趣味をゴリ押しするという
配慮のなさ、つまるところ浅薄な人間性を露骨に表明しており、
不快感を禁じえない
490: 契約済みさん 
[2009-05-17 18:39:00]
私も囲いがなくなった現場を見に行ってきましたが、バス通りと建物の間にそれなりにスペースを取っている事からくる、ゆったりとした印象が再確認できます。あと、エントランス周辺のケヤキが今後育っていけば外から入ってきたときの印象が更に変わりますね。
491: 購入検討中さん 
[2009-05-17 19:37:00]
>489
誰もゴリ押ししてないでしょ。「自分としては」と述べているのみ。
日本語読めますか?
こういう人が同じマンションにいないことを祈るばかりです。
492: 匿名さん 
[2009-05-17 20:11:00]
>>489
あんた必死だなw

あんたこそ大人になれよ

488は個人の意見を言ったまでだろ
493: 匿名さん 
[2009-05-17 22:54:00]
お互い言いたい放題、言ってるだけなんだから、
いちいち反論するのもどおかと思うわ。
494: 匿名さん 
[2009-05-18 22:17:00]
489は***だな、こいつが一番不快極まりない。
495: 購入者 
[2009-05-19 16:57:00]
エントランスかっこいいですよね。私も先日見に行ってわくわくしてきました。音も全然気にならないし、駅からも近いし気に入っています。
496: 近所をよく知る人 
[2009-05-19 23:34:00]
音が気にならない??
おかしな話だな。
dB測定でもしてみたらいいんじゃないかな。
497: サラリーマンさん 
[2009-05-20 01:49:00]
外観は好きです。

売るとしたら価値って下がるの?下がるならどれくらい? とかってみなさんわかるの?
教えてほしいです。

え。この辺うるさかったっけ?
近所をよく知る人、教えて下さい。
結構上に住むけど、うるさいかなあ。。。

駅近いし便利ではあるね、間違いなく。
でも麻布十番ってもぐってからホームまで遠いから赤羽橋かなあ、、、
498: 匿名さん 
[2009-05-20 23:32:00]
17日でしょうか?見てきたとか。

危ないですから入らないで下さいね?
499: 匿名さん 
[2009-05-21 01:33:00]
ビューバスの部屋、結構近くの高層ビルから双眼鏡で覗くと丸見えなんジャマイカ?
500: 匿名さん 
[2009-05-21 17:10:00]
逆に考えるんだ


こっちから見放題だと
501: 匿名さん 
[2009-05-22 23:17:00]
贅沢なお風呂
502: 匿名さん 
[2009-05-25 17:42:00]
いいなあ購入できる人は。お風呂のぞかれる心配してみたいわw
503: 匿名さん 
[2009-05-25 20:12:00]
別なタワーのビューバス中古物件を内覧したけど、
バスタブに浸かると空しか見えなくて、
買う気しなかったな。
504: 匿名さん 
[2009-05-26 19:36:00]
パスタブ一つで買うか買わないか決まるの。
元々買う気なんかないマンションだったんじゃないの。
505: ご近所さん 
[2009-05-31 18:38:00]
もうこんなに出来てました。今日撮った写真です。まだ立ち入り禁止でしたので、柵の外から・・・。
もうこんなに出来てました。今日撮った写真...
506: 匿名さん 
[2009-05-31 19:52:00]
6月には内覧会も始まりますね。(地権者はもうやってるけど)
507: 契約済みさん 
[2009-05-31 22:56:00]
病院サイドはこうなっていますね。
これも今日撮った写真です。
病院サイドはこうなっていますね。これも今...
509: 匿名さん 
[2009-06-01 17:03:00]
どうしてですか?
510: 近所をよく知る人 
[2009-06-01 18:10:00]
2週間位前に行ったときと、また変わってますね。
やっぱりカッコいいです。
511: 購入検討中さん 
[2009-06-05 22:31:00]
すでに内覧会行かれた方はおられますか、どのようでしたか。
512: ご近所さん 
[2009-06-06 01:45:00]
運送屋さんのトラックがたくさん来てましたね。
この調子だと、棟内モデルルームの予感。
見てみたいものです。
513: 契約済みさん 
[2009-06-06 14:00:00]
内覧会は15日以降と理解しています。地権者は既に住み始めているので、引っ越し業者が出入りしていますね。
514: 匿名さん 
[2009-06-07 17:36:00]
麻布十番のマンションのそばにスポーツクラブってありますか?
入居したら、クラブに通いたいです。分かる方教えてください
515: 契約済みさん 
[2009-06-07 23:31:00]
ヒルズスパ以外にヒルズ内にトータルワークアウト、六本木にティップネス、城山ヒルズにセントラススポーツが、住友系では六本木一丁目にエスフォルタがありますね。
517: 匿名さん 
[2009-06-09 12:28:00]
入り口(特に車寄せ付近)の雰囲気、使ってる資材など、麻布十番も豊洲も激似ですね。
きっと大崎も似たようなもんでしょう。
コスト削減のため(でも価格には反映されない)なら、街の雰囲気も特性も
違っていても、同じようなマンションを建てるスミフポリシーには同感しかねます。
518: 匿名さん 
[2009-06-09 14:18:00]
でもカッコいいからよくないすか?
519: 匿名さん 
[2009-06-09 15:19:00]
>>517
見える部分は似ている。見えない部分は全くの別物。両物件の詳細資料を比較すると良く分かる。
ちなみに、私は両物件の検討者ではないが、麻布、大崎、豊洲、有明と首都圏に大量供給中の
スミフを興味をもって見ている。
520: 517ではない 
[2009-06-09 16:20:00]
あそこだけビルの色も違って
浮いている
気に入らない
521: 匿名さん 
[2009-06-09 16:33:00]
カッコいい?んだ。 へぇー
522: 購入検討中さん 
[2009-06-09 16:49:00]
ビルの色がお嫌い?色々な個性があって良いじゃないですか〜
何でも同じにしたら良いんですか?
523: 匿名さん 
[2009-06-09 20:30:00]
大崎・豊洲 etc

見分けのつかないのボコボコたてて
何が個性だよ
524: 匿名さん 
[2009-06-09 21:29:00]
住めない、買えない奴の僻み、あんたの来るところじゃないよ、不愉快だから消えな。
525: 匿名さん 
[2009-06-09 21:50:00]
夜はエントランスが照明に照らされて、また違った雰囲気で良いですね。
私は好きです。
526: 契約済みさん 
[2009-06-09 22:46:00]
パンフレットからはオフィスビルの印象がありましたが、完成してみると窓が高いだけに外から見える各世帯のカーテンが建物の印象をもっと柔らかく変えた気がします。今は地権者がぱらぱら住んでいるだけですが、8月に一般の入居を開始するともっと印象が変わると思います。
527: 購入検討中さん 
[2009-06-10 11:26:00]
>524
こういう下劣なやつはくんなよw
528: 契約済み 
[2009-06-10 12:13:00]
購入検討中?へっ!おまえの検討中はここじゃないだろ。下劣はそっちの方だろ。しつこい野郎だ。ただくだまいてるだけたんだからさっさと消えろ!
529: 匿名さん 
[2009-06-10 15:12:00]
あら、お言葉が汚いですこと。
ほほほほ。
530: 匿名さん 
[2009-06-10 15:45:00]
多重人格と自作自演が得意技、全く下劣な奴だ。
531: 契約済みさん 
[2009-06-13 15:58:00]
住友シスコンの席が設けられる等、内覧会の為の準備が進んでいますね
住友シスコンの席が設けられる等、内覧会の...
532: 匿名さん 
[2009-06-14 13:37:00]
奥の方のあけてあったスペースはそのためのものだったんですね。内覧会が終わったら、ここはどうなるんでしょうか?
533: 入居予定さん 
[2009-06-14 13:53:00]
以前シスコン社のインテリア会に参加しました。家電、家具、寝具、カーテンなど品揃えが豊富だったのですが、値段を比較すると全体的にお高めなようです。(内覧会を15日から控えているせいか、営業電話もかかってきました。)
インテリア会でフローリングコーティングのことで問い合わせしたら、「現在試験中」とのことでした。どうやらシスコン社へのフローリングコーティングのことで問い合わせはかなり多いそうですが、シティータワーで使用されているフローリング板と相性のあうコーティング剤がなく取り扱いがない模様。ツヤ、傷などのことを考え、フローリング施工会社比較ランキングサイトなど調べたら結構取り扱いしているところありましたよ。5社ぐらいに見積もりなどをお願いし送付してもらいました。どことも住友系の物件を熟知しているようで、物件名をいっただけで内容がわかるらしく、対応はとても早かったです。各社で値段、施工方法(UV有無)やサービスの違いに驚いたのですが、ほとんどの会社がサンプル板、会社概要、その他サービス事項(防カビ、水周りりと大理石加工、断熱フィルム、壁のクロスなど)を数日内で送付していただけました。その中で特にM社、C社、E社がよく住友系を取り扱っており慣れているようでした。迷ったですが、最終的に施工期間、電話対応、商品説明、値段などで対応がよかった上にセット価格(防カビ、水周りと大理石加工、断熱フィルム含む)でいただけたE社に決めました。。(比較ランキングでも1位に入っていました)。施工後次の日には入居できるようです。よくよく聞いてみるとE社はシティータワー品川だけで、80戸数以上を取り扱ったらしいです。対応が慣れているはずだわ・・・。
534: 入居予定さん 
[2009-06-14 14:02:00]
営業ですか?
535: マンション投資家さん 
[2009-06-14 14:14:00]
それにしても坪400万以上は、今の市況では高過ぎる。
麻布十番の駅ができて、相場が急騰したエリア。
中古の相場は、概ね300~350万。
実物のエントランスも、パンフレットよりも安っぽい。
ただ広いだけ。
536: 匿名さん 
[2009-06-14 20:18:00]
そうかな?立派だと思ったけどな。
537: 匿名さん 
[2009-06-14 20:21:00]
実物より安っぽいパンフレットじゃ広告にならん
538: 匿名さん 
[2009-06-14 21:45:00]
今の市況でも確かにここは高いんだけどね、
ここの値付けをしたのは去年下期の不況突入以前でのものだから高くて当然。

ただ低層の中古とタワマン新築をそのまま坪単価で比べてもね。
539: 匿名さん 
[2009-06-14 22:45:00]
>中古の相場は、概ね300~350万

100㎡で9000~10500万、おいおい築何年の物件だい、それは
540: 匿名さん 
[2009-06-15 00:19:00]
オフイスのようなガラスの外観もいいんだけど、バルコニーに積まれた室外機が、バルコニーを物置にしないでくださいって!って感じ。
541: 匿名さん 
[2009-06-15 00:54:00]
まったくしつこいね

相場を知らない偽マンション投資家といい、またぞろ下劣野郎が現れたか。

そんなにこの地区に住めないのが悔しいかね、そんなにこのマンション買えないのが妬ましいかね。

おーどろどろしていて気持ちわるー。

こうゆーの警察が捕まえると大抵つまんね―奴で、つまんね―動機でやってるんだよな。
542: 匿名さん 
[2009-06-15 01:57:00]
↑ スポーツルールで言うところの「教育的指導!!」
というのが必要ですな。警告、退場までもう一歩。
543: 購入検討中さん 
[2009-06-15 17:48:00]
ずいぶん沢山の賃貸物件が出てるみたいですが、こんなものなのでしょうか。びっくりしました。
544: 匿名さん 
[2009-06-15 20:50:00]
たくさんの賃貸物件ってなんの話ですか?
545: 契約済みさん 
[2009-06-16 02:33:00]
地権者が賃貸に出してる物件のことだと思います。
賃貸に出されているのは低層階ばかりのようですから。
ところで、地権者用の非分譲物件ってネットで公開されている写真で見る限り、
一般販売住戸と仕様が違う様に思えるのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
546: 入居予定さん 
[2009-06-16 03:30:00]
地権者用の非分譲物件と一般販売住戸と仕様etc違うと私も思いました。
内覧会で営業さんに聞いてみます。
547: 契約済みさん 
[2009-06-16 17:25:00]
過去に地権者用物件は仕様が違うと聞きましたよ。
内覧会に行ってきましたが、パーフェクトではないものの気に入りました。8月が待ち遠しいですね。
548: 契約済みさん 
[2009-06-16 18:07:00]
過去、地権者用の非分譲物件仕様に全く興味が無くてたぶん聞いてなかったと…
我が家は9月なので少々遅れますが…
お互い待ち遠いしですね。
549: 契約済みさん 
[2009-06-17 00:24:00]
454さん
公開されているネットのアドレス、宜しければ教えていただけませんか。
550: 549 
[2009-06-17 00:27:00]
↑545さんへの間違いです。
551: 契約済みさん 
[2009-06-17 21:00:00]
545です。
例えば下記のHPとかでしょうか。トイレとかキッチンとか色々違うような気がします。
http://www.aqua-house.co.jp/rent/detail/2214.html
552: 契約済みさん 
[2009-06-17 22:32:00]
545さん、情報ありがとうございます。

写真からだけでは、どこの部屋かは分かりかねますが、
トイレなどはモデルルームで見てきたもの(近ずくと自動的に蓋が開く)と異なり、
というか家内が地権者の方と一緒に内覧会に行った時に見てきた仕様
(トイレ内が狭く手を洗う所が後ろについている)のようですね。
おそらくキッチンもそうだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる