住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

129: 匿名さん 
[2008-06-25 10:51:00]
高輪台駅直結は、どこのデベの物件ですか?確か29階建てだったような。
130: 匿名さん 
[2008-06-27 09:28:00]
正直間取りの設計があまりに酷いね。ここの日○が豊洲もやってるし、外観も類似した豊洲の物件の設計の悪さをみてまさかとは思ったけど、価格は違っても設計の悪さは同じでしたね。

柱のせいで部屋がデコボコはもちろん、LDの中心に柱があったり、広い角部屋でも窓が開くのが1戸で1カ所だったり。豊洲のベンゼンとここの排ガスに配慮して周辺地域の空気を吸わなくて良い様にしましたって感じでしょうか?。日○って大規模MSは最近のタワーが始めてという噂があったが、結果を見ると信じてしまいます。
131: 匿名さん 
[2008-06-27 09:57:00]
そうかな。。。
僕は他のタワーと比べると窓のへ接地面積が多いので使いやすい間取りかなと思いました。
132: 匿名さん 
[2008-06-27 10:02:00]
ただでさえ狭いバルコニーの真ん中に避難ハッチ。
室外機もあるから、バルコニーに出て外を眺める余裕はないな。
133: 匿名さん 
[2008-06-27 10:40:00]
>窓への接地面積が多いので使いやすい間取り

窓が広いのでという意味と思いますが、どちらにしろ、どうして窓の面積が広いと使いやすいのですか?。

壁がガラスだと、、、。

いまどき、外断熱の100年建物が推奨され、そしてエコの時代を無視。
外からカーテン、家具が丸見えで生活感丸見えになる。
窓が開かなくて、内廊下で、風が流れない。結果として匂いが内廊下に漏れる可能性が出てくる(換気すれば大丈夫だという指摘する方いらっしゃると思いますが、一度廊下に漏れてから換気することになりますので結果的に同じ)。
間取りの制限が出てくる。

などなど、、、いろんな問題点があると思います。

すべての部屋で同じ色のカーテンと家具、証明を入れられるホテルとマンションは根本的に違います。
134: 匿名さん 
[2008-06-27 10:57:00]
ホテルの部屋で洗濯、炊事はする人いないのです。
135: 物件比較中さん 
[2008-06-27 23:37:00]
こちらのマンションに限らず、タワーでの暮らしは正直バルコニーって使わないよ。内廊下の臭いが臭いと感じたこともない。
タワーに住んでる人なら分かるんじゃないの?
ちなみに、そうゆう方にはタワー暮らしは向かないと思いますけど…
窓の面積は気持ち良いとか明るいと、人の感じ方ですので何とも言えませんが、この辺りの物件を買う人はあんまり、そう言うの関係ないんじゃない?きっとオプションもあちこち、つけてるだろうし…
136: 地元不動産業者さん 
[2008-06-28 00:19:00]
ここは内廊下じゃなくバルコニーに排気だよね。
で、バルコニー側からの24時間吸気だからそこに問題があるような。
内廊下側は住戸からの排気よりもパーキングからのガスが心配じゃないか?
そのあたりの具体的な対処は営業は答えてくれないらしいし。
137: タワー住人 
[2008-06-28 01:00:00]
現在32階に住んでいる者ですが外気の入らないリヴィングなんて
考えられません。ベランダのチェアーに座り夜景を毎日見てます。
蚊も来ないし夜風が本当に気持ち良いです。ベランダなしのダイレクト
ウィンドウは住み替えるとき絶対選ばない気がしますが・・
138: 匿名さん 
[2008-06-28 10:44:00]
チェアー、おいてあぶなくないのですか?
うちもタワーですが、基本的にベランダは洗濯物も干せず、
植木や重いものをおくのは禁止ですが。
風など心配ではないのですか?
139: 匿名さん 
[2008-06-28 11:15:00]
我が家は26階なのでそれほど高層ではないですが、洗濯もの干せます。

お金をかけてタワマンの高層階で眺望というのが高層を購入する意味だと思いますが、眺望を見るのも、ガラス越しとバルコニーに出て、風、空気を感じながらとは感じられる情感が違うと思いますけどね。

この場所では首都高の空気なんて吸うもんじゃないという住友の配慮ですかね、、、?。そんな配慮出来る会社ならここにマンション建てないか。
140: 匿名さん 
[2008-06-30 13:54:00]
チェア 置くなんて危険だよ。タワーは基本的にバルコニーに出ることは危ない。
風が強いし。
141: 匿名さん 
[2008-06-30 14:00:00]
>140 バルコニーに出ることは危ない

九龍にでも住んでるのか?。
142: 匿名さん 
[2008-06-30 15:38:00]
つまんない
143: 匿名さん 
[2008-07-01 21:50:00]
モデルルームで聞いた話ではバルコニーには室外機は置いてないそうだ。
だが、高級な超高層マンションは大抵バルコニーに洗濯物なんか干してないぞ。
144: 購入経験者さん 
[2008-07-02 11:34:00]
正直全体的にイマイチでした。
三井がでるまで様子見です
145: マンコミュファンさん 
[2008-07-02 13:04:00]
ここは超高級マンションではなく一般的なマンションです。

モデルルームを見に行ったときにきいたら洗濯物を外に干してはいけない という規定は無いとおっしゃってました。
つまり、お洗濯おばちゃんは絶対に出現します。
146: 匿名さん 
[2008-07-02 20:20:00]
一般的なマンションの定義もせずに、論ずるのもおかしいのだが、
億をこえる(それも2億にちかい)戸がぞろぞろあるマンションが一般的なマンションかね。
147: 購入検討中さん 
[2008-07-03 08:46:00]
私は2億弱のマンションに住んでますが、
ベランダに洗濯物を干してますよ
148: 匿名さん 
[2008-07-03 12:21:00]
うちのマンションでは禁止ということになってるが、お宅は何階ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる