住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

1093: 匿名さん 
[2010-02-03 22:46:24]
タワマンの土地持分が少ないのは事実。
築20年、30年となった時に、低層マンションとの価格差が出てくるだろうね。
1094: 匿名さん 
[2010-02-03 22:48:32]
立て替えが最終的な大問題なのよね〜、タワマンは。

まあ、でもここにそんな長く住もうなんて思ってる人いないか。
1095: 匿名さん 
[2010-02-03 22:53:34]
郊外の駅近、湾岸エリアのタワマンを安く買うならタワマンもいいと思うが、
都心のタワマンに大金払うのはありえんな。
それならもうちょっとお金出して低層マンション買った方がいい。
1096: 匿名さん 
[2010-02-03 22:58:31]

土地の持分、といってもマンションの場合、建て替えまで個別に土地を売れるわけではないし、
20年も住む前提は戸建てじゃないので、
ここを考えている人はほとんどいないんじゃない?

低層、タワーともそれぞれの利点があるから
どちらが良い、というは人の価値感でしょ。

俺は戸数の少ない低層マンションは以前住んでたけど
面倒なので、今度はタワー派に変更。
1097: 匿名さん 
[2010-02-03 23:12:00]
1096さん

「住む」ということに絞ると、タワマンも低層マンションもプラス・マイナス両面あって、
どちらがいいかは個々人の好みの問題だと思う。

ただ、資産価値を考えると、特に建物の価格がほとんどなくなる時期になると
中古価格は土地持分をより重視したプライシングになるから、
どうしてもタワマンは低層マンションに比べて値段がおっこちちゃうようね。

それも含めて、好みの問題と言えばそれまでだけどね。
1098: 匿名さん 
[2010-02-03 23:18:08]
シティータワー麻布十番の間取りなんですけど、
多くの間取りに、部屋の内部に巨大な柱があるように見えるんですが、気のせいですか?
柱のせいでL字型の使いにくそうな6畳間とか、間取りによってはリビング中央に柱があったりしませんか?
1099: 匿名さん 
[2010-02-03 23:25:32]
1097さん、

なるほどね。アドバイスありがとう。

ただ資産価値、といえるレベルの低層マンションは
世田谷や杉並は別として、
ここの物件のロケーションみたいな超都心だと最低1億後半だよね。

見晴らしとか、条件の良い部屋だと2億代だから、
ちょっと俺のスコープにはないかな。

1億代前後で条件を揃えると、どうしてもタワーになっちゃうよ。

ま、低層でもタワーでも、どちらにしても中途半端な物件は中古になるとNGだね。
1100: 匿名さん 
[2010-02-04 01:08:58]
私は建物価値が無価値になるほど先のことまでは考えてない
むしろ低層マンションの管理費の高さのほうがきになるかな
立地と快適性を重視

しかしここの天井と柱は最悪だ
1101: 契約済みさん 
[2010-02-05 00:45:45]
ほとんどの方がそうだと思いますが、
隣の三井も検討しました。

じっくり悩みましたが、
我が家が希望する広さの比較では
隣の三井の物件は
中央に柱がドーンとあったため
それが決め手になって
こちらの物件に決めました。

どうしても
そこだけは譲れなかったです。

正直、間取りは
こちらのほうがはるかによかったです。
1102: 匿名さん 
[2010-02-05 08:24:40]
>> 1101 早くも転売に向けて、この物件の宣伝ですか・・・お疲れ様です。
1103: 匿名さん 
[2010-02-06 04:36:16]
で、直近の売れいきはどうなんだ?
1104: 匿名さん 
[2010-02-06 10:44:47]
グランスイート高輪が4割値下げだってね。港区のマンションでも、竣工済みはここまで値下げになってきたか。
まぁ、シティタワー麻布十番は住友不動産だから値下げしないだろうけどね。
この大幅値下げもありうる環境で、住友不動産の物件を買うのは愚かだな、やはり。
1105: 匿名さん 
[2010-02-06 10:58:19]
>> グランスイート高輪が4割値下げだってね。港区のマンションでも、
>> 竣工済みはここまで値下げになってきたか。
>> まぁ、シティタワー麻布十番は住友不動産だから値下げしないだろうけどね。
>> この大幅値下げもありうる環境で、住友不動産の物件を買うのは愚かだな、やはり。

グランスイート高輪(昨年10月竣工)より、シティタワー麻布十番(昨年5月竣工)のが
中古に近いんだがね・・・
1106: 匿名さん 
[2010-02-06 19:03:32]
なんかこの掲示板
同じ人がいっぱい書き込みしているような…。
1107: 匿名さん 
[2010-02-06 23:53:08]
>> 1105 確かにそのとおりだな。
東京タワーがなくなるリスクも無視できないと思うんだが、
なくなった場合、東京タワー側の物件の価値、暴落するような気がする。
単なる北向きの物件になるのかな。
1109: 匿名さん 
[2010-02-07 00:11:02]
賃貸ならともかく買うなら10年20年といったタイムスパンで考えないとダメだよね。
そうだとすると、東京タワーなくなるリスクは無視できないよね。
もともと北側の寒い物件、東京タワーなくなったら南向き物件より相当安くなるでしょう。
そりゃ売れないわな。
グランスイート高輪も大幅値下げしている今、シティータワー麻布十番の売れ残り北側
中高層階なんて、2-3割値下げしても買う阿呆いないでしょ。
1110: 匿名さん 
[2010-02-07 01:33:17]
グランスイート高輪って総戸数15戸のマンションなんですね。
それと500戸のここを比較するのもどうかと思うんですが・・・。
1111: 匿名さん 
[2010-02-07 01:59:55]
グランスイート高輪???
港区ならどこでもいいって話じゃないだろーが・・・何か勘違いしてるな。

なんかのキャンペーン中だったら邪魔して悪いね

1112: 物件比較中さん 
[2010-02-07 02:37:05]
東京タワーは保存されるってこと位
物件を検討している人ましてやデベでいない人は
いないでしょう。
1113: 匿名さん 
[2010-02-07 03:32:57]
つまり東京タワーは取り壊しにならないってことですね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる