住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

867: 匿名さん 
[2009-12-26 02:42:59]
866>>

要するに、売ろうと思ったときに売れないから、買わない、という気持ちですね。

一時期の好景気ではない現在で、今後も暫くは景気が回復しないという現状でもあり、
8000万~という部屋を検討する層というのは、そもそも中古市場でも流動性も低い価格帯な訳で、
売れていると判断する要素は、4000万くらいのマンションの売れ行きと比較するのは、
どうかと思います。

三井の赤坂、地所の乃木坂、アトラス六本木、森のフォレセーヌ、
あとは、港区中心部の中古タワー、
三井の赤坂は人柱もあるし、近くで見ると高級感が無いので私は好きではないですが、
他は三井の麻布十番含め、中古でもいいかもな、と思うので、比較物件はあります。

ここが中古になった時、他の中古と比べて売りやすい、売れにくいというのは、
価格にもよるでしょうが、そもそも、8000万以上の部屋は中古でもほとんど売れないそうですよ。

逆に2000万台、3000万台の部屋はすぐに売れるそうです。
なので、売れてる、売れてないの判断は、高額物件同士との比較がよろしいかと。
868: 匿名さん 
[2009-12-26 04:39:53]
867>>

>要するに、売ろうと思ったときに売れないから、買わない、という気持ちですね

かなり狭い考え方ですね、私は「どうとでも」と言っているはずです。

>売れていると判断する要素は、4000万くらいのマンションの売れ行きと比較するのは、
どうかと思います。

勝手に空想してください。もう相手にしません。

869: 匿名さん 
[2009-12-26 05:07:07]
867>>

>売れてる、売れてないの判断は、高額物件同士との比較がよろしいかと。

そのとおりですね
870: 匿名さん 
[2009-12-28 22:13:11]
好評分譲中、の張り紙はいまいちですが、
外観の迫力はありますね。

隣もそうですが、
徒歩で都心の便利を満喫できる立地は魅力的。
ベイエリアや郊外は車が必要でしょうから。

南北線使用の人なら三井。(麻布十番駅)
大江戸線使用の人なら住友。(赤羽橋駅)
が便利なのかな。と思いました。

871: 匿名さん 
[2009-12-28 22:36:51]
麻布十番まで数分の立地。
近辺のレストランでの食事もオプションが豊富で楽しそう。
都心生活を満喫するには魅力的な立地だね。

872: 匿名さん 
[2009-12-29 05:00:52]
>好評分譲中、の張り紙

そこ、ずらーっと未入居なんでしょう
873: 匿名さん 
[2009-12-29 12:06:39]

売れ行きに関する情報が錯綜していますね。

とりあえず、決算期3月ちょっと前までの待つのがよいかと思います。

今急いで買う理由はあまりないですね。
874: 匿名さん 
[2009-12-29 15:27:34]
錯綜なんかしてない。営業が数でっちあげてるだけ。
875: 匿名さん 
[2009-12-29 19:42:47]
西側はすでに完売してたよ。
上層階の南も欲しい部屋が買えなかったので、結局あきらめました。

どうかんがえても立地や地区再開発、ということも含めて
最近の都心物件としてはバリューあるよね。

ここは値段よりも価値で買う人にとっては良いのじゃない?
出入りしている車種を見てもわかるよ(笑)

住友なので価格は下がらないよね。
いづれにしても、価格交渉するならここじゃなくて、ほかの物件かな。
でも、価格交渉できる弱気物件は将来も値崩れする可能性も大きい、っていうことか。
876: 匿名さん 
[2009-12-29 22:11:15]

あれ、この物件って、まだ新築なんだっけか?

中古扱いになるのいつ?

決算期要因プラス中古落ちで 値下がり目前じゃね?
877: 匿名さん 
[2009-12-29 22:58:53]
2月ぐらいには第3次で上層階の別の部屋の販売が始まるし、
来年一杯で2億クラス以上を売るみたい。
住友はいつも長期販売なので今回もそうなのでしょう。

第2次の1億円代はもう良い場所は結構制約していました。
お正月から新居、という上層階も多いみたいですよ。
878: 匿名さん 
[2009-12-29 23:03:18]
失礼。「成約」ですね。
879: 匿名さん 
[2009-12-29 23:56:29]


2009年5月完成だから、あと半年で名実ともに中古物件だね。


それまでに売っておきたいところだよね?
880: 検討中 
[2009-12-30 00:33:22]
862さんの言うとおり、順番に見ていくとポジティブ後のネガティブはかなり規則的かつスピーディーですが、真剣な購入層はこのようなサイトは参考にしていないでしょう。マンションコミュニティーという限定的なサイトで熱心に中傷するなんて、、、。本来人間は赤の他人が損するなら放っておきますし、得するなら妨害します。その逆は多くは利害関係者か可能性は低いにしろ妬みか、そんなとこだからです。

私は南向きの狙った階層の空き待ちですが、ここは何度か内覧した結果住みよいと思います。トランクルーム、高層階専用エレベーター、車寄せ、仕様の高い部屋など、実際住み暮らせばお隣のような共有施設が売りのマンションより不満がないのは自明の理でしょう。南向きの望んだ中高層を買えた方は素直に羨ましい。もう少し早く動くべきでした。
881: サラリーマンさん 
[2009-12-30 08:06:20]
880>
本来人間は赤の他人が損するなら放っておきますし、得するなら妨害します。

そうでしょうか。
私は少なくとも妨害はしませんが。

個人の歪んだ思い込みを「本来人間」などと
大仰な言い方で勝手に正当化していて、滑稽ですね
882: 匿名さん 
[2009-12-30 11:28:39]
>877

いつもは長期販売で良くても、今のご時世では難しいのでは。
○期○次販売とは名ばかりで、竣工して何ヶ月も経っているわけだから、
実際は全戸先着販売のようなもの。
それでも動きは相当鈍いよね。
883: 物件比較中さん 
[2009-12-30 11:32:48]
「○期○次販売」
新古品ぽさを消すためのテクニックだったのか・・・
884: 匿名さん 
[2009-12-30 18:52:21]
私も「このご時世なので。。」と思っていました。

が、リーマンショック前よりは売れ行きはもちろん鈍いのでしょうが、
以外なことに西側が先に完売、
大使館、富士山、三井倶楽部の緑、東京湾が見える南も良い場所は出てしまってました。

3年位前の新築物件よりはそれでもずっとお得感のある価格に感じます。

南側よりさらに2000万円高い東京タワー側(上層階)は別としても
買う人はご時世に関係なく欲しいときに買う、ということですかね。
885: 買い換え検討中 
[2009-12-30 19:12:54]
880さんがおっしゃるように南の高層階、いいですね!
そのほか、毎月の管理費がこのクラスにしては以外に低額なので驚きました。

不必要な共用施設を省いて室内の仕様をグレードアップしている点、
良いと思います。

それにしても吹き抜けのロビーと東京タワー目の前のビューラウンジは感動的!
886: 匿名さん 
[2009-12-30 20:14:41]
以外×→意外、です。
連投するときは、気をつけましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる