住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-20 08:50:02
 

個人的には大注目です。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組

【タイトルを変更しました (仮)麻布十番超高層プロジェクト〜三田小山町東 → シティタワー麻布十番(2008.6.19 副管理人)】

所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
   山手線 「田町」駅 バス9分 「中ノ橋」バス停から 徒歩2分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

[スレ作成日時]2007-10-17 10:46:00

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

シティタワー麻布十番

453: 00 
[2009-04-03 20:55:00]
ああ 500ね500 すみません。


ところで、この物件って資産価値って高いのですか?

薀蓄をご教示頂きたく。
454: 匿名さん 
[2009-04-03 23:19:00]
前から思っていたんですけど、資産価値が高いって具体的にはどういうことだと思いますか。
私なりに考えてみました。異論反論お願いします。

①換金性が高いってこと?
②買った時より高く売れるっていうこと?
③買い替えなど考えずに永住したくなるだろうってこと?
④賃貸にした時利回りがいいってこと?
⑤値下がりしにくいと予想されるってこと?
⑥孫子の代になっても売れるってこと?
⑦同時期の他の物件に比べて①~⑥の点で多少は有利だろうってこと?

②なら今買って半年後に売ろうとしたらたぶん損が出るだろうし。。。
す〇いサーフィンによると2002年の底値で買った人たちは大体勝ち組だとか。
高値掴みをしても後悔しなかったら自分にとって資産価値は高かったと言えるのか???
でもバブル時に買って半値以下になった人は、どんなに住みやすくて絶対後悔したよね。
455: 購入検討中さん 
[2009-04-15 16:01:00]
この写真見たら、屋上のジャクジィー、PC赤坂とか、周囲の高層ビルから丸見えじゃんか!やばすぎない!
http://hp.jpdo.com/cgi48/26/joyful.cgi
456: 匿名さん 
[2009-04-19 00:42:00]
かっこいい~
457: 匿名さん 
[2009-04-19 22:57:00]
先に入居する地権者用の内覧会がはじまりました
458: 匿名さん 
[2009-04-25 19:04:00]
1階のエントランスの屋根が出来上がってきましたね。なかなかのものですよ。
三井のほうも姿を現わしてきましたが皆さんどう思います、あの真ん中のへこんだ赤を。
459: 匿名さん 
[2009-04-25 23:05:00]
私も昨日前を通って先週よりも、また雰囲気が変わったなぁ…と思いましたね。
裏手から一周してみましたが、かなり豪華なエントランスなんですね。
隣の三井も低層棟の形が見えてきて、何となく形が見えてきました。

外から見るとエントランスの華やかさは住友かなぁ~と思いましたが
みなさんはどちらが好みですか?
460: 検討者 
[2009-04-26 03:36:00]
この時期で90戸しか売れてない?んだよね。特に上のほうが。
豊洲はうれてんのにこっちは高すぎて売れないってことかな。
スミフはやっぱり値引き聞きませんかね。

あまったらどうすんだろ。。
461: 匿名さん 
[2009-04-27 00:59:00]
他のデベではなく住友です、値引きがなくても長期戦で頑張るんじゃない?
462: 匿名 
[2009-04-27 12:19:00]
> 外から見るとエントランスの華やかさは住友かなぁ~

この辺みんなそれぞれですね。

正直私はこういうのマイナスにみます。

エントランスが豪華って何の意味もないでしょ。見栄でしかない。

他が全く同じでエントランスが豪華なのと普通なのと選べと言われた場合以外エントランスが豪華って選択しませんね。
時間つけっぱなしで、管理費(光熱費)が高くつくに決まってる。
463: 匿名さん 
[2009-04-28 22:06:00]
マンション中の無駄な共用施設よりよっぽど良いと思います。
使いもしない共用施設の管理費を払わせられるより、これだけの規模の
マンションらしい豪華なエントランスの方が住んでいる人も満足度が高い。

昔はエントランスなんて気にしたこと無かったけど、友達のマンションに遊びに
行った時に、エントランスでマンションの雰囲気に違いを感じました。
464: 匿名さん 
[2009-04-28 22:27:00]
オフィスビルがちょっとホテルっぽく見えますよね。
エントランスの屋根がそれだけ独立してあって後ろのビルとそぐ合わないのなら、
まだしも一体感があるので全体として豪華な感じになります。
465: 契約済みさん 
[2009-04-30 19:41:00]
近所に住んでいることもあり、私も最近購入しました。
いろいろな価値観があるかと思いますが、お隣と色々と比較した上で決めています。
販売状況は確かにスローなようで、このままだと70㎡以下でも駐車場の振り分けられる確率がかなり高くなるようですね。
466: 匿名さん 
[2009-05-01 17:22:00]
こんなマンションに住みたい(>_<)
希望の広さのキャンセルが出ることを祈ってます。
どうしても出なければ隣を検討しようかと思ってます。
本当は店舗がいっぱいのマンションは嫌なんですが…

隣は売れ行きどうなんでしょうね…
467: 匿名さん 
[2009-05-01 17:58:00]
ホテル・ライクというよりむしろオフィスビル・ライク。

一歩譲ってホテル・ライクとしてもベッドメイクの入らないホテルに長くは住みたくない。
468: 匿名さん 
[2009-05-01 18:49:00]
お望みであればベッドメイクのサービスなんかは斡旋してくれると思いますよ。
必要ならばケータリングなんかもね。
469: 検討者 
[2009-05-03 04:43:00]
がんとして値引きをしない姿勢に逆に安心感を覚え、惹かれて契約しました。となりさんは高くて売れず、値引きし始めているようですね。スミフも上の1億5千万以上の部屋が課題ではありますが・・
470: 検討中 
[2009-05-03 15:48:00]
マンション価格下落の影響はこの地域でどの程度出ているんだろう。
471: 匿名さん 
[2009-05-03 18:43:00]
NO,469の書き込みは怪しい。。。

値引きせずにどこまでがんばれるか楽しみですな。
そして売れ行きは間違いなくお隣さんのほうがいいみたいですよ。
内輪の方かな??
472: 匿名さん 
[2009-05-03 18:49:00]
抽選会でそこそこ部屋が埋まった後、頭金の支払いで辞退者が多く出たんでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる