駅近、完成、「ザ・亀有」
いかがでしょう?
□所在 東京都葛飾区亀有5丁目106番2他(地番)
□交通 常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩3分
□規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
□総戸数 62戸
□専有床面積 50.59m2~ 77.09m2
□間取り 2LDK,3LDK,3LDK+DEN+SIC
□入居開始日 平成22年3月24日(予定)
□施工 大末建設株式会社
施工:大末建設
設計:協立建築設計事務所
売主:大京
[スレ作成日時]2009-03-10 21:35:00
- 所在地:東京都葛飾区亀有5丁目106番2他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩3分
- 総戸数: 62戸
ライオンズ亀有駅前レジデンス
224:
契約済 X 号
[2009-11-04 21:17:08]
|
225:
契約済みさん
[2009-11-04 22:07:21]
223契約者さんへ
私は、提携ローンを含む2、3の金融機関のローンの本審査を年内には通すつもりです。 また、住宅ローン相談会では目星をつけておいた金融機関に対して、疑問点の確認とシュミレーションを依頼する予定です。 内覧会については追って大京さんから案内があると思いますが、おそらく1月中旬から下旬頃ではないでしょうか?住宅ローンの次にやってくる大きな仕事が内覧会になりますが、自分でも十分勉強しておくのと合わせて、専門家の立会いも検討しておいたほうがよいと思いますよ。 |
226:
契約済みさん
[2009-11-04 22:18:46]
契約済 X 号さんへ
確かに都銀系の場合、金利差はほとんどありませんね。 私の場合ですが、大京さんの提携金融機関は都銀だけではなく信託系やネット系銀行系まで幅広くありますので、分散して本審査を通しておきます。 11月金利も、都銀系、信託系、ネット系では動きが少しずつ異なっていますので、融資実行時の金利水準で一番有利な金融機関を選べるように選択肢を確保しておくことをおすすめいたします。 |
227:
匿名さん
[2009-11-05 21:07:01]
『ライオンズマンション』って一昔前な気がするのは私だけでしょうか??
|
228:
匿名さん
[2009-11-06 10:12:57]
どう思うかは自由だと思いますし、そう感じる方はあなただけではなく他にもいらっしゃるとは思いますよ。
ただその質問をここに投げかける意図はなんでしょう?? |
229:
匿名さん
[2009-11-06 10:27:43]
正確には知りませんが、一昔前は一辺倒な造りだったような気がします。
ですが、最近のライオンズマンションは、設計事務所が入り設計をしているので、 デザイナーズマンションのような感じです。 品もあり、高級感とおしゃれな感じがしますよ。 |
230:
物件比較中さん
[2009-11-06 10:28:22]
最近のライオンズマンション、仕様や外観はとても素敵ですね。
特に駅から遠い立地のマンションは素晴らしいです。 (近い物件の仕様がいまいちという意味ではないですよ) 大京さんはライオンズというブランド名を変える気はないのか、それが疑問。 |
231:
契約済 X 号
[2009-11-06 12:26:58]
契約済みさん
私も内覧会の日程が気になっていました。以前にこの掲示板 で竣工の 1 ヶ月位前ではないかというのを読んだ記憶があ ります。私も内覧会の立会いをお願いする予定です。 内覧会の立会いでお勧めの会社があったら、教えてください。 ローンの金利ですが、大京さんの提携だと全期間優遇だと 思うのですが、私の調べた限りだとここまでの好条件は ないと思いますが、未だ調べ方が足りないでしょうか ? 今週末は加入している銀行の住宅ローンの説明会があり、 その後個別相談も申し込んであるので、大京さん主催の 相談会の前に予習してきます。 |
232:
契約者さん
[2009-11-06 12:33:51]
昔のライオンズが良いか悪いか知りませんが、今回マンション購入を検討する上でいろいろなライオンズ案件を見ました。
他のデベに比べて平均的に見た目が素敵な案件が多かった気がします。 設計事務所のセンスにも左右されるのは事実ですし、設計事務所の能力はかなり重要な要素だと思いました。 正直、このマンションの購入の決め手は敷地に対する配棟計画、導線計画、アプローチ、エントランス、外構植栽計画、外壁タイルの色彩計画、駅近に惚れ込んで契約しましたよ。 |
233:
契約者さん
[2009-11-06 12:42:48]
変動一本だと提携がベストだと考えますね。短期固定、長期固定等は検討の余地がありそうですね。変動+固定、変動+変動等の複数タイプを組み合わせてリスク軽減をはかる場合も提携以外での検討の余地があると思いますよ。
|
|
234:
匿名はん
[2009-11-12 11:14:09]
227さま
わたしは、造りはともかく旧財閥系のがそのように感じます。 |
235:
匿名さん
[2009-11-12 11:17:11]
ここの物件で、書斎のある部屋が欲しかった。
でも、金が無かった。残念。 |
236:
匿名さん
[2009-11-15 23:22:20]
ついに正面のコスモスイニシアのマンションが動き出しましたね。
古久根建設が施工するみたいですね。 11月末に着工してH23年4月に竣工予定みたいです。 ここに入居後1年間くらいはイニシアの工事でうるさいでしょうね。 |
237:
契約済 X 号
[2009-11-16 22:14:52]
>236 匿名さん
イニシアの件、情報ありがとうございます。今から工事 がスタートすると、入居するころは未だ基礎工事中の終 わり頃かもしれませんね。 あの一角も、昔からの住民の方には悪いですが、区画 整理がされて綺麗になれば良いなと思います。 |
238:
匿名さん
[2009-11-20 15:28:05]
みなさん駐車場は希望していますか?
|
239:
契約者さん
[2009-11-20 21:30:09]
私は車は持ってないので駐車場は不要です。
駅前で買い物も便利ですし駅前に24時間のレンタカー店もあるので 車は購入する予定はありません。 14台の駐車場は62世帯に対して妥当な台数でしょうね。 みなさまはどうされますか? |
240:
契約済 X 号
[2009-11-26 23:13:24]
みなさん、今晩は。
うちも車はありませんので、当然駐車場の契約 はしません。駐車場も沢山あっても契約しない 人が多いと、費用の無駄になるので少ないくらい の方が良いかと。 ところでローンの相談会は如何でしたか ? 提携に住信 SBI が入ってなかったのが、残念 でしたが、独自に住信 SBI の仮審査は OK を 貰いましたので、提携で二行を含めて本審査を お願いするつもりです。 景気が乱高下していて金利動向が予測しにくい 状況なので、あれこれ考えているところです。 |
241:
契約済みさん
[2009-11-27 13:21:35]
先日のローン相談会行ってきました。
相談会に行く前は全額変動で考えていましたが、色々と話を聞いていると変動と固定に分割するか、あるいは変動内でも分割するという考えもあるのかなと思い迷っているところです。 みなさんはローンの返済パターンについてどのようにお考えでしょうか? |
242:
匿名
[2009-11-29 02:59:57]
千代田線を金町駅まで延伸することについて。この方々も頑張っているようです。
http://www.anzai-s.jp/katudou.html http://www.shinkinline.com/jimukyokucho.html みなさん、ご協力ねがいます。。。 |
243:
契約済 X 号
[2009-11-29 12:08:01]
>241 契約済みさん
こんにちは、住宅ローンの銀行は複数行を検討 しているのですが、現状の低金利はまだ続きそ うなので、変動一本で引っ張って繰上げを可能 な限り行う予定です。 入居説明会の案内も昨日届いていましたね。日 通さんが引越しの説明をされるようですが、今 度は引越業者で頭を悩ますことになりそうです。 |
ローンの本申し込みは、12/12 頃ですね。ローンの
説明会のお知らせに書いていました。
>222 契約済みさん
頭金の有無とも関係ありますが、都銀だと金利はほぼ
横並びだと思うのですが、違うのでしょうか(勉強不足
です)。契約済みさんのように複数で申し込みすること
は考えていませんでした。
あまり実感もないですが、世間ではボチボチ景気が回復
しているような気配ですね。昨日も、豪州で金利を上げ
たというニュースもあったし。本当に契約までは金利低
いままであって欲しいです。
今日うちにもマンションギャラリー閉鎖のお知らせが届
いていました。営業の方も事務処理が終わると、次の営業
所に移動すると聞いていますので、マンションの見学は
難しいのかもしれませんね。
最近の週末は家具を見に出かけたり、今週末はインテリア
フェアーだし忙しいですね。本当に段々新居に住む実感が
湧いてきます。