定期借地権つきの物件の購入を考えています。
でも友人が 期限がきて地主に土地を返還するときの 更地にする費用
は どっからでるの? 最終的に自分の所有物には ならないから
修繕とか皆の意識が おろそかになるんじゃない? と言われ
悩んでいます。 それなりの魅力はあるけど 確かに将来 不安が残ります。
皆さんは どう思いますか?
[スレ作成日時]2002-03-20 22:46:00
定期借地権付き物件って どう思います?
51:
49
[2005-03-05 12:39:00]
|
52:
匿名さん
[2005-03-05 13:15:00]
私見ですので、偏見はお許しを。
子供たちよ、定期借地権だから資産は残らない。 すっきりしていいだろ!後は好きにせい! 途中で相続したら、解体までは維持費を払い続ける。 (払うことに対し我慢する場合と、我慢しない場合があり。) 解体(期限)まで自分が生きていたら、次の住まいを探さなければならない。 子供たちよ、分譲資産は残しておいた。 後は煮るなり焼くなり、好きにせい! 相続したら維持費は払い続けるが、嫌ならマーケットに出すことはできる。 (気に入ってれば、気がねなく住める。) 自分は死ぬまで住むことはできる。 建替えは決議で決定するので、時期は不明。 少し、乱暴すぎましでしょうか? |
53:
匿名さん
[2005-03-05 13:21:00]
補足。
定期借地権は、子供たちは出て行くのが前提です。 (土地を返却しなければなりませんので、ずっと住めません。) |
54:
匿名さん
[2005-03-05 18:38:00]
子供の立場で言わせて貰うなら、
借地期間五十年のマンションを 四十年目あたりに相続するのはキツイ。 出来るなら相続放棄したいけど、放棄って可能? 放棄できるなら親の好きにしたらいいと思う。 |
55:
トクメイサン
[2005-03-05 19:49:00]
おっと2日ぶりに覗いたら賛成派が多数出没!。
きっと某物件の抽選が、この週末あるからでしょうか? もしかして予想に反し当選してしまった人(??) w |
56:
匿名さん
[2005-03-05 20:49:00]
相続放棄って出来るんですか?
知ってる人いたら教えてください。 |
57:
49
[2005-03-06 00:20:00]
>52さん
要約ありがとさん。ようやく分かりましたw 結局、どっちも将来マンションが老朽化したとき不良資産になるかならないかを、 想像で議論してるってことですな。 で結論は、「その時になってみないと分からない。」 それじゃ、不毛な議論になっちゃうな。やっぱ老朽マンションの建て替え問題に 関して実績がつみあがっていかないとこの件についてはどこまで行っても想像の 域をでないどうどう巡りになるということだね。 |
58:
匿名さん
[2005-03-06 01:53:00]
定期借地の場合、本当の賞味期限は20〜25年までと想像されます。
分譲ならば、丁寧にメンテを繰り返して永住や転売を前提にすると 思いますが、はじめから取り壊し期限の建物に、そうそう住民総意(に近い)で 環境維持できると思えないからです。 日常生活の中で「どうせ子供に残せないから」「どうせ壊す」「あと何年」といった 思いがかすめて、共用部分などは特に老朽化が進みそうな気がします。 |
59:
匿名さん
[2005-03-06 02:02:00]
専門家の講演でも定期借地が取り上げられてましたが、
やはり、集合住宅での歴史が無いのと、資産性が低いことからの 定期修繕がおろそかになることが予測されるそうです。 十分経済的に余裕あって、住宅コスト率が低い家庭や、 都心部ならば、定期借地の本来のメリットを生かせますが、 郊外ファミリー型は20年後あたりでターニングポイントでしょう。 永住 |
60:
54だけど
[2005-03-06 02:19:00]
資産っつーのもあるが 揉めそうなのが嫌。
(それも含めて不良資産って言うのかもしれないが) 例えば、あと十年しか住めない物件で、 修繕一時金や解体一時金が必要になった時。 あと十年でゴミになるものに金は出したくない! という人と、それでは困る! という人とで争いに。 そういう問題が、常につきまとうのが鬱陶しくて嫌。 分譲でも地震の後や立替なんかは揉め事ありげだけど、 普段の修繕等では、自分達の資産を守ろう、という 意識を共有できる点で、ずっとスムーズだと思う。 |
|
61:
54だけど
[2005-03-06 02:22:00]
と 書いていたら既に修繕に関する書き込みが・・・。
やっぱり懸念されてるんですねえ。 |
62:
匿名さん
[2005-03-06 08:36:00]
>60
定期借地の方が修繕意識が低くなるのは間違いないでしょうね。 ただ、分譲マンションだって、住民の意識が低ければ殆ど同じような 問題が発生しそうな気がします。マンションは管理を買えって分かって はいても新築の場合、買ってみなけれりゃどんな住民が住むのか 分からないですから、結局、将来のことは神のみぞ知る・・・ |
63:
匿名さん
[2005-03-06 14:31:00]
でも、なんやかんや言っても定借物件って即日完売になるんだよな。
なぜだ? |
64:
匿名さん
[2005-03-06 15:08:00]
安いから
|
65:
匿名さん
[2005-03-06 17:10:00]
前にも書き込んでましたが、絶対揉めると思う。
ただでさえ揉めがちな大規模なのに、金銭が最も絡む修繕等で しかも管理会社もこうした事態のノウハウも経験もないから、 大変なことになりそうなのが容易に想像できそうです。 なんだかんだで完売ってのは、定借の大規模マンションが日が浅くて こうしたトラブルがまだ出てこないから。 |
66:
匿名さん
[2005-03-06 18:43:00]
定期借地権をマンション購入の【第一条件】にするのは、
危険なようです。 ttp://www.bird-net.co.jp/rp/BR021028.html |
67:
匿名さん
[2005-03-06 21:43:00]
|
68:
匿名さん
[2005-03-06 21:53:00]
契約期間(50年)終了後、更新が可能な(更新後の期間30年)借地権マンションはいかがなものでしょうか?
|
69:
匿名さん
[2005-03-06 23:38:00]
今のマンションは修繕を粛々と行うようなシステムになっていると思います。
分譲の場合は修繕を反対するなら、反対理由をプレゼンして納得させなけ れば(票を集めなければ)反対決議になりませんが、定期借地は、返却に 近づけば近づく程、修繕反対のムードが高まることは想像がつきます。 これは仕方のないことで、どんな意見を持ってこようが、リスクとして考えな ければならないことです。(その他にもリスクがありますが。)分譲のリスク を言ったところで、所有権に関わる話しですから、賃貸のそれとは違う話し だと思います。購入者の意見で納得できるのは、リスクを納得して購入した、 これしかありません。もしくは気に入ったマンションがたまたま定期借地だっ た、と。いかにも定期借地が優れているんだという意見だとしたら、乱暴な 考えではないでしょうか。 |
70:
匿名さん
[2005-03-07 01:01:00]
|
71:
匿名さん
[2005-03-07 02:11:00]
>将来何がおきるかなんてわかりません
>将来のことは神のみぞ知る 何がおきるかなんてわかりません、神のみぞ知る、人生設計なんか もっとそうですよね。 それでマンション購入計画をたてるのですか? >修繕反対のムードが高まることがわかっているのであれば >それを考慮した修繕計画建てれば良いのじゃないの 現実はそうなっていないでしょう。 管理組合発足後に見直しということであれば、定期借地はそれを 行わなければならないデメリットがあります。 これこれはで提案したら、揉めますよ。 現状で言われている定期借地権のデメリットは、しっかりと受け止 めるべきでしょう、購入者は。 それとも定期借地権終了は、将来何がおきるかなんてわかりません、 とでも? 返却が決まっていることは、軽く考えてはいけません。 実行が前提です。(契約です。) 将来のことは神のみぞ知る?とんでもないことです。 分譲でも同様ですけどね。 いつ起こるか法改正を気にしてたら、到底買えません。 法改正の動きがあれば確認し、なければ現状で判断するしかありま せん。 少なくとも何がおきるかわからないで、住宅ローンは組めませんし、 管理費や修繕費、地代や解体金(積立)は払えませんよね。 |
72:
匿名さん
[2005-03-09 02:26:00]
|
73:
匿名さん
[2005-04-02 05:42:00]
定借マンションは、新築では、ローン問題ないけど、中古の場合、ローンが通らない。
と主人(業界人)が言ってました。 都心では、最近見かけるように(定借マンション)ようになったけど、利便性のある物件でないと、転売は難しいとのこと |
74:
匿名さん
[2005-04-05 19:48:00]
age
|
75:
匿名さん
[2005-04-25 11:03:00]
中古の流通性薄いから担保価値が低いのでフリーローンや車のローン感覚ですね、
なので正確にはローンが通らないではなく融資金額が下がるが正しいかな。 私的には定借物件なら公団賃貸でも良いのでは?と思います。 |
76:
匿名さん
[2005-04-25 22:10:00]
なるほど、賃貸でもずっと住み続けるなら極端な話リフォームだって・・・(以下自粛)
|
77:
“
[2005-04-27 06:12:00]
>>72先にきちんと徴収しておく、徴収した費用で修繕する
これを実行できるなら良いと思いますよ。 できませんよ。そんな余裕があれば、定借は買わないでしょう。私は、建築士で現在10年超の自分の住んでる マンションの大規模改修を理事として担当してますが、現在の積立金のうち9割は使ってしまいます。 修繕積立金を値上げしていかないと、15年、20年後の修理が出来ません。デベの長期修繕計画は 楽観論で成り立っているので、もちろん信用していませんでしたが、実感としては、最低1.5倍から 2倍の資金が必要です。定借で戸建なら撤去費も安いし、修理するしないも自分だけの問題ですが、 定借のマンションはもめるんじゃないですか。ハワイみたいに、定借で後日底地買取オプション付の マンションならいいけど。公団(現機構)の住宅であったと思うが。 |
78:
匿名さん
[2005-04-27 23:29:00]
定期借地権
建物は地主のものになる 地主の為に地代を払いながら、 地主の将来の賃貸マンションの為に修繕する。 馬鹿げています。 |
79:
匿名さん
[2005-04-27 23:31:00]
|
80:
匿名さん
[2005-05-05 01:38:00]
|
81:
匿名さん
[2005-05-06 17:52:00]
定期借地権ねえ・・・・・・
まあ「マンションの定期借地権」で、途中売却しない(期間満了まで住む)と言う前提 であればそれも「有り」かな?と思います。(ですので以下の内容は売却の事は考えて 記載はしておりません) まず「土地の所有権」の話しですが、所有権があるマンションと言っても戸建てとは違 い「マンション敷地の持ち合い分1/XXX分だけを持っている」と言う事実だけで、 実際に自分の持ち合い分を自由に使える訳ではない。(建物を壊し、更地にしたと仮定 しても「この敷地のここの部分は俺の土地!」とはならない) 土地の所有権が効いて来るのは立て替え時になります。(とは言っても下記条件のクリ アが前提です) 1)現戸数に対してのたまたま容積率の空きが有る。(約1.5倍) 2)立地的に良い。(駅近とか人気駅であるとか) 3)立て替えに対する目算があるデベロッパーの存在 なかなか上記内容をクリア出来る物件は少ないと思いますので、土地の所有権が「偉い」 的な発想は難しいですよね・・・・・・ |
82:
匿名さん
[2005-05-15 21:21:00]
飼うとしたら借地権が切れるときに自分は生きていないのが前提なんでしょうね。
となると20代の人はリスクがありますねぇ。 80歳くらいでいきなり家を否応なしに失うわけですから。 つまり、長生きすればするほど、その恐怖感におののく日々を過ごすわけですよね。 |
83:
匿名さん
[2005-05-20 01:30:00]
|
84:
匿名さん
[2005-05-22 18:07:00]
■県が土地を所有しているいわゆる定期借地権付きマンションの例
鉄筋コンクリートでできたマンションの法定耐用年数は、47年。 借地権の切れる30年後に、県が税金を投入して残存簿価17年(=47年−30年)のマンションを 買い上げることができるのかといえば、少々疑問符が付く。 財政の厳しい県としては、あと20年ほど借地契約期間を延長し、 マンションの資産価値がゼロになってから買い上げようということにならないだろうか・・・。 そうなれば、現在35歳の人であれば、あと20年、85歳まで 安心してマンションに住み続けることができるかもしれませんね。 ■詳しくは、 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050521 |
85:
匿名さん
[2005-05-22 19:44:00]
>>84
>借地権の切れる30年後に、県が税金を投入して残存簿価17年(=47年−30年)のマンションを買い上げることができるのかといえば、少々疑問符が付く。 買い上げなんかしないよ。住人が出て行って、取り壊すだけ。 壊す費用も住人が持つのよ。 >財政の厳しい県としては、あと20年ほど借地契約期間を延長し、 延長は無いの。建物壊して引渡し。 定期借地権の意味を全く理解していませんね。 |
86:
匿名さん
[2005-05-23 05:52:00]
税務上の法定耐用年数と中古取引価格には直接の因果関係はありません。
|
87:
匿名さん
[2005-05-23 06:04:00]
定期借地権マンションのことで疑問なんですが、
築30年になって本人も子供も誰も住まなくなった、買い手もいない、となった場合も 月々の修繕費・解体費・共益費・地代は払い続けなければならないのでしょうか? 「そこはもう住まないからうちは知らないよ!」という主張は可能なのでしょうか。 可能ならば負の遺産として子孫に迷惑がかかることも無いのではと思うのですが。 それに放っておいても夜逃げ&滞納する輩は出てきそうですし、 そのへんの対処はどうなっているのでしょうか。 |
88:
匿名さん
[2005-05-23 07:27:00]
返還すれば問題なしです。
|
89:
匿名さん
[2005-05-23 08:29:00]
>85
「一般定期借地権」の場合は、建物を取り壊して土地を返還。 「建物譲渡特約付借地権」の場合は、土地所有者が建物を買い取ることを、あらかじめ約束しておく。 http://www.teishaku.com/what/index.html |
90:
87
[2005-05-23 13:13:00]
満了前でも地主に返還できるということでしょうか?
|
91:
匿名さん
[2005-05-23 21:47:00]
>>89
建物を買取るといっても、新築時の建物代の1/5〜1/10程度を土地所有者が支払うだけです。 3000万円の物件で、土地賃借権が1000万円、建物代が2000万円としても、30年経てば建物代は減価償却してしまって高く見積もっても新築時の20%程度で400万円程度の買取です。 一般定期借家契約とそんなに内容的に変わるわけではありません。 土地賃借権は期間満了で消滅し、賃借権に対する対価は払われません。 取り壊し費用と建物代金の一部を得する代わりに、修繕費は現状維持を前提(建物の寿命を延ばすような建設的経費は認められない)での価格となりますから、取り壊して返還する方が住む人には得でしょうね。 修繕費を建物の寿命を延ばすような内容とする場合は、返還する建物代金を地主と相談して変更する必要がありますね。 |
92:
匿名さん
[2006-10-14 23:15:00]
|
93:
匿名さん
[2006-10-15 12:40:00]
50年後なんて誰にもわかるか。そのころになったら法改正でもあるんじゃないの?
|
94:
匿名さん
[2006-10-16 01:32:00]
地上権方式の定期借地権マンション、取り壊し不要で地主にマンション引渡し、というのもある。
70年後は想像できない。 |
95:
94
[2006-10-16 02:03:00]
70年の地上権方式定期借地権マンションでした。
|
96:
匿名さん
[2006-10-21 21:14:00]
全ては考え方次第です。現に定期借地権のマンション何も考えずにを買う方はたくさんいますから。分譲だって築年数が経てば値下がりします。場所によっては売ることもできません。実際、所有権のマンションと比べ安いのは明白ですから、同じ立地でも所有権付では購入できない人にとっては、良いのではないでしょうか?立地条件などがよければ、将来的に賃貸にまわすこともできます。残りの期間が少なくなって売れなくなってしまっても、色々考えはできると思います。要は初期投資が少ない分、余裕を持って購入できる人にとっては将来のプランニングは立てやすいのではないでしょうか。矛盾している意見かもしれませんが、ぎりぎりでローンを組む方には向いていないかもしれませんね。まあ、そのような方ではそもそもローンを組めない可能性がありますが・・・。
|
97:
名無し
[2006-10-21 21:18:00]
初めてコメントさせていただきます。
現在定期借地権物件を検討していますが、中古マンションで10年未満落ち、駅から5分以内、都心まで1時間以内という立地です。今度その近くに新築マンション(分譲)が立ちますが、同じ平米数で 1.8倍〜1.9倍くらいの価格です。そのマンションに永住という考えですとやはり分譲の方が良いとおもいますが、都心で働いていてアクセスが良い物件を分譲で購入するとなると現在働き盛りだが予算が無い30代にはかなり厳しいのが現状です。結局どちらが良いというのはその人の人生設計にかなり依存されるのではないでしょうか? |
98:
匿名さん
[2006-10-22 12:57:00]
そうでうね、最近ではマンションの場合「空間を買う」という考えが多いように思われます。以前のように土地へのこだわりが強いわけではなく、居住スペースがどうなのかをこだわる方が増えているのかもしれません。現在は住み替えを前提に購入する方が多くいらっしゃいますが、マンションの場合は値下がりのしない立地や管理体制など見極めていけばよいのではないでしょうか。
|
99:
匿名さん
[2006-10-23 12:57:00]
地主が誰か調べる必要もあると思いますね。
私が説明を聞いた物件(都内)では地主はお寺さんで、事情を要約すると、 売る訳にはいかないので定借にした。期限が来ても追い出す気はない(条件を見直し再契約?)。 との事でした。 まあ、私は別の物件を購入したのですが、ご参考まで。 |
100:
匿名さん
[2006-10-23 18:15:00]
|
話題には興味があるのでできれば解説してちょーだい。結局みんな何が言いたいんだい?