ザ・クレストリヴァシスってどうですか?
61:
匿名さん
[2008-03-02 21:34:00]
|
62:
匿名さん
[2008-03-02 21:49:00]
だから、車乗ってる人も、目先の価格or修繕費安め設定で、後で苦労するんです。
駐車場の収入は組合の大きな収入のはずです。 |
63:
購入検討中さん
[2008-03-02 22:24:00]
えー、そうなんですか?
一応、修繕費の計画表をみせてもらったんですが 5年ごとの上昇率は、そんなに大きくなかったですよ。 むしろ低め(安め)でした。 まぁ、一応「計画」ですけどね。。。 |
64:
匿名
[2008-03-04 00:14:00]
ちなみに、自走式の駐車場で、これといったメンテナンスが発生しない場合は、駐車場の収入は
、そんなに将来的な修繕費の不安に繋がらないかと・・・ ましてやここの物件は、310世帯と規模が大きいですから、先々貯まる一方ではないかと・・・ (よっぽど工事がずさんで、想定外の修繕が必要にならない限り・・・) *どちらにせよ、車のない方は、少し損してる気分ですよね・・・ 車を所有していない方用に、シェアできる用なレンタル式な車があってもよかったり?? (一個人の勝手な意見ですみません) |
65:
匿名さん
[2008-03-04 09:16:00]
NO.64さんの考え、なかなか良い案ですね!
しかも、貯まったお金は住人に還元するとか(笑) |
66:
周辺住民さん
[2008-03-07 17:16:00]
住んでて悪いなと思う点
・公団と工業地区のド真ん中にある立地(低所得者エリア) ・数年でコンビニ2軒、駅前一等地の居酒屋チェーン店が潰れた ・都心にお勤めの方は、朝と帰りの通勤ラッシュを覚悟してください(ハンパじゃない!) ・駅からの道が暗い(広いので怖くはないが) ・花火は小さくしか見えない ・なんかくさい(小学校がナゼか夜中臭い、薬品工場から変な匂いが流れてくる) ・浄化場が近すぎてカルキが強い ・公明党党首の地元なので何かと出てきてウザイ ・学会員も多い ・地震に弱い砂地である ・洪水の恐れがある土地である ・夏になると珍走団がウルサイ(コンビニの前も) ・呑み屋や食い物屋には困る(少ない) 良いなと思う点 ・道路が広い ・昼間公団の老人が沢山歩いているので人の目があって安心?(子育て) ・赤羽に行けば何でも揃っている ・小学校、中学校が近い ・オリンピック、スーパー、ホームセンターが近い(自転車推奨) ・桜がキレイ(浮間公園、街路樹) ・周りに高いマンションがない(今は) あのマンションで気になる点 ・すぐ隣にさらに高い18階建ての棟も建設中(西向きのブライトコートは日陰になる) ・あの価格なら近場で戸建が買える(この近辺は地価が下がってきている) ・使っている部材の質が低い ・モデルルームに行くとブリックが出てくる・・・ |
67:
匿名さん
[2008-03-20 20:26:00]
MR見てきました!
確かにパウダールームは少し狭かったですね〜。 でもその分他のマンションに比べて収納の広さ、部屋の広さが勝っている気がしました。 パウダールームなんて一日に1〜2回しか使わない場所だから、部屋自体が広い方がいいかなって気がします。 室内の仕様も他に比べて良い訳では無いけど、悪いってかんじではなかったですよ。 他の所じゃ床暖房も無い所もありましたし・・・・ というより、駐車場無料で駅近って条件だけでかなり気になってます。 私は前向きに検討してみようかな〜と思ってます! |
68:
匿名さん
[2008-04-02 14:36:00]
MRは行ってないけど、たまに近くを通るので外見だけは見てます。
やっぱ大規模マンションって圧巻ですね。 新河岸川の向こう側には大きなマンションはいくつかあるけど この物件側って無いですよ。 すぐそばに、中外製薬があるけど(笑) なんか人気なさそうだから、値段下がれば検討してみようかしら。。。 |
69:
買いたいけど買えない人
[2008-04-02 23:05:00]
モデルルーム行ってきました。
やっぱりちょっと狭めな印象でした。 大規模物件は大量発注によって仕入れコストを抑えられる、 と営業の方はおっしゃってましたが、リヴァシスってそれほど安くはないですよね。 4千万円後半という価格がネックですね。 階下への遮音対策も十分なのでしょうか・・・。 最近よく見る「二重床&二重天井」ではないみたいですし。 |
70:
物件比較中さん
[2008-04-02 23:45:00]
いろいろ見てきていろいろ勉強してきました。
その結果、二重床二重天井はそこまでメリットという訳ではない。 むしろ子供の足音等は直床の方が防げる。 駐車場は安いにこしたことはない。 ただ無料だと1階でも4階でも無料なので不公平感が大きい。 ここは価格は4000前半中心 川向こうに行くと(なぜだかは分からないが)価格が跳ね上がる。 同じ広さで1000万高い。 あのモデルルーム見て狭いって言ってる人はもう都内では買えない。 同じような間取りが多すぎて大規模物件の割には部屋の選択肢が少ない。 広さも同様にほとんどが70平米。 周辺が工場ばかりなのはやはり気になる。 埼京線が本数が少なすぎる。 買い物は非常に便利。どこにでもスーパーがある。 南が川なので、将来的にも眺望・日当りは妨げられる可能性が限りなくゼロに近い。 西側に建つマンションの方が、より川には近く、眺望・日当りは期待できる。 ただその分価格が上がるか仕様が落ちるはず。 以上。読みにくくてすみません。 |
|
71:
購入検討中さん
[2008-04-03 09:55:00]
>70さん
情報ありがとうございます。 先日天気が良かったので、私も自転車で見に行きました。 もうほとんど完成に近い状態でしたね。 エントランスや裏の庭なんかは、ちょっと洒落た感じで素敵でした。 問題は間取り。 MRに行ってないので詳細が分かりませんが、価格の割りには手狭のようですね。 ここって、23区内・駐車場無料・駅近・大規模に見合った価格なのでしょうか・・・・・ (素人の私には上手く判定できませんが) カキコミも少ないので人気薄なんでしょうね。 |
72:
物件比較中さん
[2008-04-14 11:56:00]
3月末日に竣工済と掲載してあったので、現地を見てきました。
まだ、グランドエントランスの前と、裏庭の門の前で工事をしてましたけど 他はほぼ工事も終わった感じで、建物自体は完成したみたいですね。 んん〜・・・・・・・ 新築物件だからかもしれませんが、わりと綺麗で高級っぽく見えました。 新河岸川じゃなかったらサウスコート(南側)が良いと思いますが あの(汚い)川ならブライトコート(南西側)で十分かと思いますね。 狭いとか、高いとか色々書かれてますけど、外観はそこそこ○でした(笑) |
73:
周辺住民さん
[2008-04-16 01:34:00]
新河岸川も昔よりはだいぶ綺麗になったんですよ^^;
さて、私もMR見てきましたが正直頂いた値段では 購入検討までも至らない造りでした @200万は低くても良いかなーと 判断基準ですが、○な所は 近くにカズンっていう安いスーパーがある 静かな環境で荒川土手まで行けばそれなりに遊べる 三田線へアクセス可能 エントランスが豪華っぽい 管理人が常駐 建物の外観が良い 逆に駄目なところは 上でも出てるようにパウダールームが狭い 建物の造りが安い感じがする 近くに都営住宅(?)、公団がある 断定できないけど某薬会社から謎の匂いがすることも… 隣にタワーマンションが建つ まぁこんなんで成約率も低いんじゃないかなと推測 完成して安くなったら改めて検討しますね |
74:
ご近所さん
[2008-04-16 17:29:00]
確かに新河岸川に関しては、綺麗とは言えない・・・・・
でも、昔に比べたらだいぶマシになったのも事実。 川岸なんかは桜並木も綺麗だし、昔を知っている我々からしてみれば 随分と良くなった印象を受ける。今後はどうだろう? で、物件について。 ①価格設定は高めだと感じる。 ②車を所有してない人にとってはメリット無し。 ③風呂・洗面所・トイレ・玄関は狭さを感じる。 ①駅近で23区内なら仕方ないのかもしれない。 ②逆に、車を持つことを諦めていた人は、これを期に購入可能?(駐車場代無料) ③広いに越したことはないが、1日のうちで使用頻度の少ない場所だから我慢する。 考え方によっては、悪くないかもしれない。 もう少し価格が下がったら狙い目かもね。 |
75:
物件比較中さん
[2008-04-18 12:50:00]
23区内で「駐車場無料」と宣伝しているけど、管理費が相場より≪¥5,000≫以上高くないですか?
管理会社もゴクレだし、どう考えても管理費に駐車場代が含まれているのでは・・・ |
76:
匿名さん
[2008-04-18 17:02:00]
>>75さん
管理費の比較とはスルドイですね。 規模、管理レベル等などから一概に高い安いはいえませんが、近隣物件との比較では、 当物件は、ダントツで高いようですね。 ただし、駐車場代が管理費に含まれているかどうかの検証は不可能でしょうけど・・・。 (物件名) (管理費平米単価) (算出根拠) クレストリバシス 262円 21,000円/80.23㎡ 常盤台ガーデンS 148円 14,163円/95.86㎡ ブリリア成増 214円 18,600円/86.88㎡ |
77:
ご近所さん
[2008-04-18 17:07:00]
確かに相場より5〜6000円くらい高いと思いますよ。
でも、その金額で駐車場を借りようと思っても不可能です。 近辺(志村・坂下・坂上・浮間・舟渡・赤羽北)の駐車場の相場は だいたい18000〜25000円くらいです。 しかも20000円以下はなかなか見つからず、砂利や未舗装が多いです。 なので、車所有者には多少なりとも有難い条件かと。 そうでない人には、あまりメリットのない条件ですね。 |
78:
購入検討中さん
[2008-04-18 17:46:00]
ま、ゴクレにしては、ちょい高額な物件だと思います。
見栄えはまあまあ豪華っぽいけど、居住空間は狭そうだし。 でも小中学校、病院、ショッピングエリアも近くにあって、駅も近い。 生活するには困らなそうですね。 |
79:
購入検討中さん
[2008-04-20 17:24:00]
|
80:
ご近所さん
[2008-04-21 11:00:00]
>でもマンション購入者の駐車場代は総じて安いので・・・・・
私の勘違い!?でしたらスミマセン。 板橋区・北区・練馬区の新築マンションの場合、いくらマンション購入者と言えども 駐車場代が異常に高い気がしてなりません。物件によっては上記の相場より高い場合も。 23区外や、足立区・江戸川区・葛飾区の物件だと良心的な値段(駐車場代が)のところも いくつかはあったような気がします。 以前は私もマンション購入者だと駐車場代が安いと思っておりましたが ここ最近はなんだか違う気がしてなりません。 あくまでも私の個人的感覚ですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それは不満も出るでしょうね。
だからと言って、管理費・修繕費を減額するわけにも行かず。
車持ちと、そうでない人と、メリット・デメリットが
完全に分かれる物件ですね。
ちなみに私は車持ちなので、悪くはないかな。