ザ・クレストリヴァシスってどうですか?
472:
入居済み住民さん
[2009-01-05 11:11:00]
|
473:
匿名さん
[2009-01-05 13:19:00]
↑半分以上残っていると言うのは何情報でしょうか?
12月中旬にMRで聞いた話では7割近くが契約していると聞きました。 まさか想像とかではないですよね |
474:
購入検討中
[2009-01-05 13:35:00]
私は、年明けにMRいきましたが、6割と言ってましたよ。いい加減な回答しかしてないようなので、住人さんの感覚的な情報の方が信用できそうな気がします。
|
475:
住民
[2009-01-05 14:16:00]
性格な数字はわかりませんが、営業マンの情報も信じられませんね。
私は昨年6月に入居した者ですが、昨年4月の内覧会のときに 既に約6割以上が契約済だと言われましたよ。 No.474さんの話では、年明けってつい先日の情報ですよね? 9ヶ月経っても売れ行きが変わってないのでしょうか? 夜の明かりを見ても、実際にそんなに多くの人が住んでいる気配もありません。 契約だけ済ませて、入居していないと言われればそれまでですが。 私も半分以上は残っていると思いますよ。 |
476:
472です
[2009-01-05 14:40:00]
私が「半分以上残っている」と記載した理由を下記に述べますね。
去年の11月頃の話。 1階の管理組合の方から聞いたところでは、入居済世帯数は70〜80とのことでした。 その時に既に契約済だった世帯(入居前)も何世帯かはあると思いますが 本日までに70〜80世帯も売却済とは思えません。 現に、この物件のスレを見ても、好調さを感じられるほど騒がれてませんし。 むしろ静かすぎじゃありませんか? あとは475さんの意見と同じです。 私の勝手な見解ですが、多分そんなには売れていないと・・・・・思います。 |
477:
マンション住民さん
[2009-01-06 00:05:00]
半分以上残っているんでしょうかねぇ・・・(汗)
毎晩20時〜22時位に新河岸大橋を渡って帰宅しますが、ブライトコートはけっこう入居されているんではないでしょうか? 低階層もよーく見てみると遮光カーテンだったりしますし。 サウスコートは端の部屋の明かりは確認出来ますけど工場より向こうはちょっと見えなかったので、回り込んでみないと何とも・・・ ブライトコート中高階層は11月12月の連休で一気に賑やかになった感じですね。 昨日一昨日、モデルルームにけっこう車が有りましたし、マンション内を内覧されてる方々を何組もお見かけしましたので、これから入居者も一気に増えそうな気がするんですけどねぇ |
478:
入居済み住民さん
[2009-01-06 00:33:00]
>471さん
O-typeをご希望ということなので、 参考になるかどうか分かりませんが、 同じ間取りの我が家の画像でよければ載せておきます。 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60586.jpg http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60587.jpg 数日たったら画像は消す予定です。 |
479:
478です
[2009-01-06 00:40:00]
UPしたアドレスは一発では開く事が出来ないので、
アドレスをコピペで直接入力して下さい。 |
480:
471
[2009-01-06 06:41:00]
478さん、ありがとうございます。
写真はとても参考になりました。 カウンターがあるので、こちらがわにはテーブルを置いてと考えてましたが、こんな使い方もあるんですね。 |
481:
匿名さん
[2009-01-06 08:07:00]
MRに行くときは200万位引いた年収を言った方が得なのかな?
低所得者用の価格表を持ってきてくれそうだし。 でも、それに見合った部屋しか紹介してくれないのかな? |
|
482:
匿名さん
[2009-01-06 08:59:00]
478さん画像ありがとうございます。
O.P.Qタイプのリビングの雰囲気がよくつかめました。 |
483:
匿名さん
[2009-01-06 09:37:00]
|
484:
入居済み住民さん
[2009-01-06 10:17:00]
昨夜21時頃、散歩がてらにマンション1周しちゃいました(笑)
おっしゃるとおりブライトコートは部屋の明かりが結構ついておりましたね。 3分の1近くまで居るのかな? ただ、サウスコートはちょっぴり淋しい雰囲気でした。 まだ4分の1以下? 不在のお宅もあったと思いますが、全体的に見ても半分まではほど遠い状況だと感じました。 |
485:
匿名さん
[2009-01-06 10:26:00]
うちはブライトコートですが、当初の希望はサウスコートでした。
価格的にサウスを諦めたかたちになってしまいました。 位置・間取りにもよりますが、サウスの低中層階とブライトの高層階が同じくらいの価格なので 多くの方が高層階を選択したのではないでしょうか? うちの場合、同じような間取りでサウスの3Fとブライトの9Fの選択肢がありましたが 結局ブライトを選びました。 日当たりもサウスの方が良いと思いますし、ブライトは西日がきついです。 間取り的にも、バルコニーがフラットのサウスの方が良いと思いました。 もちろんブライトも気に入って購入したので後悔はありませんけどね。 |
486:
契約済みさん
[2009-01-06 19:59:00]
いま出てるかどうかわからないが、サウスコートの1階の庭付きが安かった。
ただし向かいが倉庫の壁で、圧迫感がありそうだったのでやめた。 ちょうど倉庫の壁にかかる階(1〜3階あたり)なら安いよね。 気にならない人ならお買い得。。。。。って、気にならない人がいればの話だが。 |
487:
匿名さん
[2009-01-06 20:57:00]
倉庫と10m位離れてるから、気にならない人は普通にいるでしょ。
ちなみに我が家は共稼ぎで昼は家に居ないから眺めはあまり気にならないけど、低階層が嫌だから対象外かな |
488:
匿名さん
[2009-01-07 12:36:00]
寒い日が続きますが、はす向かいに新しいマンション建った場合、今の時期ブライトコートは何階辺りまで陽の光が入るんでしょうか?夏は大丈夫でしょうが、冬は影響受けそうですよね?
|
489:
入居済み住民さん
[2009-01-07 14:20:00]
↑それ、ワタシも気になります!!!
予定では18階建てと聞いてます。 担当の方いわく、2つのマンションは共に同じデペになるので 後々争いが起こらないように建設しますとは言ってましたけど。 ブライトコートの低中層階でも日当たりは問題ないとのことでした。 素人のワタシには???でしたけど。 2つのマンションの間には、公園を作るとも言ってましたね。 本当に計画通り進むのであれば楽しみです♪ |
490:
匿名さん
[2009-01-07 14:23:00]
その前にこの会社お父さんするでしょ?
|
491:
匿名さん
[2009-01-07 15:35:00]
そこまでは行かないにしても、次の計画が日の目を見るのは
相当先になるでしょうね。 |
492:
匿名さん
[2009-01-07 18:35:00]
18階のタワーが建っても50M位離れているのでブライトコートにはそれほど影響ないのかなと思います。
むしろサウスコートに夕日が当たらなくなる位置関係ではなかったですか? 今ブライトコートに住んでます。午後2時過ぎにはリビングに日差しが入ってきますが、その太陽の位置だと、あの場所に18階の建物が建っても陰になる事は無いのかなと思ってます。 |
493:
匿名さん
[2009-01-07 19:10:00]
距離が50mだと50mの高さのマンションだとしても、1階では太陽の光が差し込む角度が45度以上必要になりますよね。
|
494:
492
[2009-01-07 19:31:00]
と言うことは?
よく分からないんですけど冬の太陽の角度と18階の高さが分かれば直射日光の当たらない場所が分かる訳ですね。 まあ、タワーはベランダから見て左側なんで富士山遮る事も無さそうですし、風通しが変わらなければ目の前が公園になるんだし、今と快適さはあまり変わらないような気もしますけどね。 |
495:
入居済み住民さん
[2009-01-07 20:02:00]
私も快適さは変わらないと思います。
むしろ地域活性化の方が楽しみです。 問題は、今後の不動産事情が心配なだけです。 ある意味、ここがゴクレで良かったと思っております。 |
496:
住民
[2009-01-07 22:40:00]
我が家はサウス寄りのブライトコートなんで、もしかしたらタワーの日陰になっちゃうのかなぁ・・・
でもタワーって戸建てが並んでいる先から空き地の角のところに経つんですよね。 今見た所50m以上離れてますよきっと。新河岸川が見えなくなっちゃうかも(笑) まあ同じデベが建てるという事は公園の雰囲気もある程度統一してくれるでしょうし、我が家のベランダの真ん前にリヴァシスガーデンみたいなライトアップされる公園が出来るなら、むしろ願ったりなんですけど(^o^) |
497:
匿名さん
[2009-01-08 09:49:00]
現在私が住んでる場所は、南向き4階で50m先正面に15階のマンションがあります。冬は11時過ぎから、15時まで日影になります。正面なので景観も遮られてしまいます。みたところ、80mぐらい離れてそうですし、正面ではないのでさほど気にはならないかと思います。ただ、西日は低いので、日当たりは低層階は期待できないかもしれませんね。
|
498:
申込予定さん
[2009-01-11 15:43:00]
いつも楽しく見させて頂いてます。
先日モデルルームにいってきたんですが、 この掲示板で見ても、残り半分くらいはあるのかなぁと ゆったり構えてまだ様子見のつもりだったのですが。。。 好みの色の部屋は階数があわなかったり、検討中に売れてしまったりで だいぶお部屋が限られてきたようなのでもう申し込みしようと思ってまーす。 もしうちみたいに様子見をしている方がいらっしょるならそろそろ動き時かもしれませんね〜! |
499:
住人
[2009-01-11 16:58:00]
高層階の部屋は少ないのでお早めにね〜(^^)
|
500:
住民
[2009-01-12 23:15:00]
住み始めて2か月たとうとしていますが、本当に住みやすいマンションです。
下手に都心のマンションを購入しなくてよかった。 変な急行優先の私鉄に比べれば最寄はJRで十条・板橋だと赤羽で大量の乗客がのってくるので、乗れないこともあるけど北赤羽からは乗れます。(なんとか乗れるっていう時間帯もあるみたいだけど。。。) 環境も噂ほど悪い地域ではありません、飲食店もそこまでないから変なよっぱらいの親父たちもいないし。道は北赤羽から単調で距離も感じません。 私はサウスコートですが、ブライトコートはいかがですか?? 以前のマンションが西向きだったので私は色々不満があったのですが、ブライトコートの午前中は寒くないですか?? サウスコートはとにかく朝から2〜3時まで冬でも暑いくらい日がさします。 晴れた日は毎朝日の出を楽しんでいます。 初日の出もサウスコートの方はみんなベランダにでていましたね(笑) それくらい23区のマンションで考えたら絶景と思います。 中層階でも十分です(前がひらけてるから)低層階は。。ごめんなさい。わかりません。。。 間取りの好みもあるかと思いますが、日中お部屋にいらしゃるかたなら中層階でもサウスコートをお勧めします。はやく住民ば増えるといいですね。 最近は引っ越しの車をお見かけすると嬉しくなります。 今日もモデルルームはたくさんのお客様がいらしたみたいですね。 活気のあるクレリヴァを楽しみにしています。 |
501:
ブライト住民さん
[2009-01-13 00:34:00]
正直午前中は寒いです。サウスコートは午前中は暖房なしで平気ですか?
うちは眺望重視してたのでブライト高層階を勧められ購入したのですが‥サウスも絶景なら朝から日があたるサウスでもよかったかも〜なんて思ってしまいました! でもブライトコートは富士山に沈む夕日がとてもきれいです。 |
502:
購入検討中さん
[2009-01-16 20:04:00]
こここのご時世にしては高いよね・・・。
|
503:
匿名さん
[2009-01-16 22:39:00]
埼玉に行けばもっと安いのあるのでそちらへどうぞ〜
|
504:
匿名さん
[2009-01-17 09:14:00]
埼玉行かなくても駐車場100%と駅からの距離と大規模という条件にこだわらなければ23区内でも安いの有りますよね。
(^-^) |
505:
匿名さん
[2009-01-17 10:11:00]
機械式でよければいくらでもどうぞ〜
|
506:
マンション住民
[2009-01-17 11:22:00]
駅徒歩8分自走式無料駐車場100%の大規模マンションっていうと、今の所ここだけですよね。
この周辺の駐車場代の相場で、仮に20年払い続けたとすると300〜400万円払う事になるから、それを繰り上げ返済に回そうと考えたら、ここの価格は意外と安いかなと。 さらに部屋の価格で駐車場の場所が決まっているので車好きの主人も将来的にずっと屋根付きなのは有り難がっていましたし、 私は自転車置場が雨に濡れずに一戸に付き2台分あるのが気に入っています。 部屋の間取り、日当たりももちろんですよ。 ウチではそういう結論に達してここ買いました。 |
507:
匿名さん
[2009-01-17 14:03:00]
駐車場にエレベーターか、マンション直結ならよかったんだが、歳とってから階段なのは辛い。1階借りられれば文句ないけど。
|
508:
入居済み住民さん
[2009-01-17 15:18:00]
エレベーター付いてたら駐車場代無料は難しそう・・・
一階に駐車場をお持ちで、車を所有しないお宅の駐車場を有料で借りるしかないですね。 我が家はもう1台車が欲しいので、いずれ管理会社等を介して敷地内の駐車場が借りれるのであれば借りたいです。 |
509:
匿名さん
[2009-01-17 22:07:00]
70㎡が大半なのにモデルルームが80㎡のみってのが理解できない。このあたりに営業姿勢が見てとれてなんだか微妙・・・。他と比べて営業さんもちょっと強引な気もしたし。
あと、目の前の古い倉庫とか「クレストフォルム建設反対」のノボリとか、周辺環境もちょっと気になりました。 駅からもわりと近く駐車場無料。けっこう魅力もあるんですが。 |
510:
マンション住民
[2009-01-18 09:13:00]
昨日は朝から見学者多かったですね。モデルルームも常に車が入れ替わり有ったようです。何かあったんですかね?値下げでもしたんでしょうか?
|
511:
匿名さん
[2009-01-18 14:06:00]
昨日、第4次分譲の募集開始だったみたいですよ。
|
512:
匿名さん
[2009-01-18 18:28:00]
近所の競合も見てくるといいですよ。逆も言えますが、競合他社の物件についてはよく調べられてるので、ご自慢の自走式駐車場や眺望、大規模マンションの欠点もたくさん指摘してくれます。
|
513:
入居済み住民さん
[2009-01-18 19:10:00]
私もそう思います。>512
そう簡単に買い替え出来る買い物では無いと思うので、色んな角度から客観的に評価してもらった意見って大事ですよね。 私は4年位前からこの周辺の物件を探していたので、一通りモデルルームに行っていろんな話を聞いてきました。 3~4年前にモデルルームに行ったマンションの前をたまに通りすぎますが「ああ、実際はこうなるのか・・・」なんて思ったり。 私はクレリヴァに決める寸前まで足立区新田の物件と散々悩んでこちらに決めましたが、ここの欠点をきちんと納得しておかないと後でがっかりしてしまうと思うので、他のマンションのモデルルームで先に粗探ししてもらっておいた方がいいと思いますね。 |
514:
匿名さん
[2009-01-18 20:16:00]
ちなみに>>512さんが言う自走式駐車場の欠点って何なんですかね?
|
515:
匿名さん
[2009-01-18 20:46:00]
欠点というわけではないですが、ここって意外と管理費高いですよね。結局無料といいつつ、管理費で上乗せされてる分で駐車場代払ってる感じです。車持ってない世帯は損してる。入居率高いうちはいいが、今のペースだと後々大丈夫なのか心配です。
|
516:
匿名さん
[2009-01-18 20:51:00]
513さんは、4年検討ですか。大きな買い物なのでゆっくり検討したいですよね。いろいろ事情あるので、なかなか難しいですが。
|
517:
入居済み住民さん
[2009-01-19 00:05:00]
513です。
たしかに管理費高めなのかもしれませんね。 他の新築物件と比べると5千円前後高い感じでしょうか。 でもこの辺り一ヶ月5千円で駐車場借りられませんし(^-^; 私がここを選んだ理由の一つに共用設備の少なさが有るんです。 シアタールームとかキッチンスタジアムとかホテルライクなゲストルーム等の維持に管理費を使われるより、最小限の集会場が有って24時間有人管理が将来にわたって続く事の方が大事だと思ったので、そういった共用設備の少なさは私としてはむしろポイントが高かったです。 過去に検討した大規模マンションで有人フロントサービスをうたっていたマンションがありましたが、2年経たずして通りからも見えるフロントが無人化していたので、それは嫌だなと思いました。 毎朝ごみ捨て場を掃除してくれるおばさんやフロントの方と挨拶したり、夜巡回してるガードマンをたまに見かけたりすると私はこれがずっと続いてほしいんです! |
518:
匿名さん
[2009-01-19 00:51:00]
>513さん
私はココと新田の某物件を見て、後者にしようかと思っているんですが、コチラを選んだ決め手って何でしたか?やはり利便性ですか? 参考までに教えていただけると有り難いです。 新田の物件は、不便でココより少し高めでしたが、90㎡超はやはり魅力的なので。 |
519:
住民です
[2009-01-19 06:53:00]
513ではないのですが私もクレリヴァと新田の物件を比較してこちらに決めたものです。
新田のいいところは(クレリヴァと比べて) 実際のお部屋が内覧できる 駐車場の2〜4階からマンションへ直接渡り廊下がある とにかく広い 川の堤防がきちんと整備されている エレベーターの中に誰が乗ってるか外にモニターで写される エントランスが立派(特にB街区) などなどいいところもたくさんあったのですがやはりクレリヴァは北赤羽とはいえ駅が徒歩圏内というところが決めてです。 子供が女の子なので年頃になって電車を使うようになった場合徒歩20分よりは10分のほうがいいかなと考えました。 実際住んでみると大規模マンションのわりには敷地は広くないので駐車場やエントランスへ行くのに距離はないし駅まで徒歩は助かります。ちょうど志村坂上の駅までが徒歩20分なので歩いてみたのですがやはりきつかったです。 でも新田地区はバスがとても充実してるので駅からの距離か゛気にならないなら広くて周りの環境がキレイな新田のほうがいいのかもしれないですね。 |
520:
匿名さん
[2009-01-19 11:08:00]
私は逆に、ここと新田と比較して新田にしました。80の部屋しか内覧できないのが気になっていましたが、1階の部屋が外から覗くことができて納得しました。やはりリビングが狭い。
|
521:
住民
[2009-01-19 11:35:00]
ここは70㎡台が中心ですので、そんなに広くはありません。
間取りも3LDKで、ご夫婦+お子様1名なら大丈夫だと思いますが 4名(お子様が2名など)だと少し手狭だと思います。 管理費が少し割高ですが、駐車場代が含まれての費用だと考えれば こんなもんなのかな?と思ってます。 「車を所有していない」「今後も所有しない」など 車を必要としていないご家庭にはメリット無いですね。 |
522:
住民
[2009-01-19 21:06:00]
今は普通なのかもしれませんがインターネットのプロバイダー料もこちらは管理費に含まれてますよね。
うちは以前は6000円くらいかかってたのでそれも浮いてるので駐車場代+ネット代とすれば管理費が高くてもかなりお得感があります。 あと管理人さんがとてもよくてホテルライクのように気持ちよく過ごさせてもらっています。 |
523:
入居済み住民さん
[2009-01-19 23:15:00]
513です。
>518さん、そうですね。理由は色々有るんですけど、結局は利便性ですね。 それと、あちらはすごく開放的な作りで見晴らしも良かったんですけど、私にはこちらの雰囲気の方が居心地が良い感じがしたんです。こればかりは好みの問題だと思うんですけど。 我が家の間取りは田の字レイアウトでウォークインクローゼットとかもあるので廊下がちょっと長めのような気もします。 リビングが、同じ70㎡台のマンションより狭く思えるのはそのせいだと思うのですが、私としてはこれも好都合でした。 前の住まいはリビングの隣の和室で寝ていたのですが、主人が夜遅くまでテレビを見るので襖に音が響いてうるさかったのですが、今は寝室まで距離があるおかげで、ゆっくり静かに寝る事が出来るんです。 今の所、このマンションにはとても満足していますよ。 |
524:
匿名さん
[2009-01-20 01:24:00]
518です。
コメントありがとうございます>各位 やはり勤め人の身としては、駅からの距離も無視はできないんですよね・・・。 歩くのは好きなのですが、やはり毎日のコトですし、夏場はちょっとしんどいかも。 とか、色々考えるとなかなか決められないです。 もちろん第3、第4の選択肢もありえますし、幸い(?)どちらの物件もそう簡単には完売しないと思うので、もう少し悩んでみます。 |
525:
入居済み住民さん
[2009-01-20 09:41:00]
クレリヴァの完売は、まだまだ先かもしれませんが
ご希望の部屋が無くなってしまう可能性はありますよね。 クレリヴァの内装色は、ブライト・ナチュラル・ダークブラウンの3タイプ。 同じ間取り・同じタイプの部屋でも、階数によって内装が異なります。 【例】 Mタイプの部屋で、内装がブライト・・・・・・・1階、5階、7階 Mタイプの部屋で、内装がナチュラル・・・・・・2階、4階、9階 Mタイプの部屋で、内装がダークブラウン・・・・3階、6階、8階 「 この間取りで、このタイプの内装が良い 」 とせっかく決断しても、既に売れてしまったなんてことも。 しかも、階数により価格も異なります。 前の方のカキコミでも、悩んでいるうちに売れてしまったと どなたかが書いておられましたよね。 ご存知でしたら、ごめんなさいね。スルーして下さい。 |
526:
匿名さん
[2009-01-20 15:06:00]
ここの売り方は小出しにしてるので、じっくり考えて第5期狙いでいいと思いますよ。その間に、他回って比較検討し納得したうえで決めるのがいいです。まだまだなくなりませんよ。ゆっくり検討しましょう。
|
527:
匿名さん
[2009-01-20 17:07:00]
ゴールデンウィーク辺りに、またサプライズみたいなものが有るんでしょうかね。
まだ半分も埋まって無さそうなんで選び放題ですよね(^_-) |
528:
匿名さん
[2009-01-20 17:10:00]
流石にそこまでは期待しないほうが・・・
|
529:
匿名さん
[2009-01-20 19:07:00]
ゴールデンウイークだと、もう完成からかなりの日数経ちますよね。さすがに今と同じ値段では売れないかと思うから、527さんの期待はあるかもね。
|
530:
匿名さん
[2009-01-21 09:24:00]
残りをまとめて全部アウトレット業者に売るのかしら
どれぐらいの底値になるのかしら期待ですよね。 |
531:
ご近所
[2009-01-21 10:10:00]
↑ホント安く購入出来たら嬉しいですよね。
去年、セールスの人にそんな話を聞いてみたら、ここに関しては隣の次期物件の印象もあるので、いたずらに安売り出来ないと言われたんですよ(T_T) 近々近隣住民への工事説明会も有るようなので(マンションの掲示板に貼られていたそうです)どうやら隣のタワーは本当に建つのでは? |
532:
入居済み住民さん
[2009-01-21 10:56:00]
クレリヴァの結果次第では、新しく建設予定のタワーに大きく影響が出るので・・・・
と、私も購入前のモデルルームで同じことを言われました。 そのときの情勢にもよりますが、タワーの方がクレリヴァより安くなりますかね? タワーの方が高ければ、クレリヴァを買っておいて良かった思えるのですが。 |
533:
匿名さん
[2009-01-21 11:43:00]
参考資料でタワーの図面をもらいましたが、北側に開いたコの字型で部屋は全室狭い印象でしたよ。
|
534:
匿名さん
[2009-01-21 12:30:00]
予定ではこんな感じでしょうか?
クレストリヴァシスⅡ? リヴァシスタワー? クレストフォルム北赤羽? どんな名前になるのでしょうか・・・・・ ![]() ![]() |
535:
匿名さん
[2009-01-21 13:34:00]
こうやってあらためて見てみると、タワーが建ってもそんなに圧迫感無さそうですね。
|
536:
匿名さん
[2009-01-21 21:58:00]
駐車場どこに作るのかな?
|
537:
入居済み住民さん
[2009-01-22 00:53:00]
図面を直接アップするのもどうかと思ったので、
更にわかりやすく私の手書きでアップしてみます。(笑) 赤がタワーです。 青が自走式の駐車場です。 駐車場は4段190台と書いてありますね。 黄色は共有設備で、 駐車場の横に扇状に広がるのがグランドエントランスのようです。 緑の部分が緑地になります。 なんと!水色の部分にプール(!?)と書かれています。 ![]() ![]() |
538:
住民さん
[2009-01-22 09:31:00]
黄色の共用設備の部分が公園になるのでしょうかね?
プールはジャブジャブ池程度と考えても、緑もあって良い感じですね♪ うちは子供もいるので、個人的には非常に嬉しいです! 楽しみ〜 |
539:
契約済みさん
[2009-01-22 19:30:00]
たしかに見栄えは良くなるかもしれんが、無駄に管理費・修繕費が高くなるのは避けたいなー
|
540:
住民
[2009-01-22 21:36:00]
えっ?隣のタワーと共用設備の管理費折半になるの?
それぞれ別々でしょ?(汗) |
541:
匿名さん
[2009-01-22 22:12:00]
ただでさえ高いのに、さらに上がるの?
|
542:
匿名さん
[2009-01-22 22:23:00]
↑車所有せずにインターネットしない人にとっては、高いかもね。
逆の人なら割安 |
543:
匿名さん
[2009-01-22 23:40:00]
共用設備っていうぐらいだから折半じゃない?
だってリヴァシスの住民も利用できるんでしょ? ※共用→リヴァシスとタワー |
544:
入居済み住民さん
[2009-01-22 23:58:00]
あくまでタワーの人達の共用設備ですよ。
緑地が増えて眺めがよくなるだけで十分です。 管理費のかかるものは要りませんね。 |
545:
537
[2009-01-23 01:37:00]
537です。
ちょっと間違えていました。 自走式駐車場の上の道をはさんで反対側の左側も48?台分の機械式駐車場になってました。 合わせると約240台分位の設定のようです。 240戸前後の大規模タワーマンションだとすればこの内容の共用設備はタワーのみの設備でしょうね。 南向きの部屋はスクエアな感じですが、西向きの部屋と東向きの部屋は、ここのブライトコートのような間取りでさらにちょっと狭い印象ですね。単身者、DINKS向きじゃないでしょうか? 自分も544さんと同じでベランダからの眺めが良くなるだけでも十分です。 |
546:
匿名さん
[2009-01-23 06:00:00]
緑茶がタワーの敷地になると仮定すると、タワー住民にはものすごく不要なものですね。
|
547:
住人
[2009-01-23 08:50:00]
基本的にあそこの敷地はタワーの方々の区分所有になるので致し方ないですね
|
548:
入居済み住民さん
[2009-01-23 09:40:00]
リヴァシスガーデンみたくなるのかなぁ?
リヴァシスとタワーが共同で利用できる公園説はどこへ!? まぁ、当時の営業マンも把握してないでトークしてたんだろうなぁ〜 |
549:
546
[2009-01-23 09:44:00]
緑茶じゃなくて、緑地ですね。(;^_^A
一番恩恵受けるのは、ブライトコート住人ですね。 建設反対の看板出してたお宅は、残るんですかね〜? |
550:
匿名さん
[2009-01-23 09:45:00]
地図見るとクレリヴァの敷地に比べてタワーの敷地は狭いね。
空き地見ると広く感じるけど、緑地は思ったより少ない印象。 維持管理費用はクレリヴァより安いんじゃない? あ、でも48台分の機械式駐車場の維持費が、ばかにならないか。 もしかして駐車場代は有料かも。 全車自走式駐車場のクレリヴァの方が維持費安いかもね。 何年か毎に駐車場の場所の入れ替え抽選とかも煩わしいから、ずっと同じ場所が使えるクレリヴァの方が面倒くさくないし。 |
551:
匿名さん
[2009-01-23 10:29:00]
ブライトコートの住民さんたちが受ける恩恵!?
タワーの緑地が見えるので、眺めが良くなると思いましたが 逆に高い建物がそびえ立つので、展望は悪くなってしまうのでは? |
552:
匿名さん
[2009-01-23 11:09:00]
地図良く見てみて下さい。
南西方向100M以上先に建つようなので室内からは視界に入りませんよ。 ブライトコートからは小豆沢船着場が見えなくなる位置ですから景観には影響ないです。 |
553:
入居済み住民さん
[2009-01-23 11:19:00]
ちょっとしたゴクレ村ができるわけですね。
地域人口も増えるし、なんだか楽しみです。 |
554:
購入検討中さん
[2009-01-23 11:41:00]
みなさんのご意見を見てますと、タワーマンションに興味がない我が家としては
こちらのクレストリヴァシスを購入した方が得策のように思えてきました。 (駐車場、管理費、敷地面積など) 前向きに検討させていただきたいと思います! ところで、クレストリヴァシスにお住まいの住民さんにお尋ねしたいのですが 川に近いことで、夏場や冬場の生活に影響するようなことはありますでしょうか? (例えば、夏は湿気が多いとか、冬は冷たい風が吹き込むとか等) |
555:
匿名さん
[2009-01-23 12:23:00]
建設反対のお家、残るのかな?成田空港みたいだ。
|
556:
マンション住民
[2009-01-23 13:06:00]
>>554さん
私も引っ越すまで湿気とか心配でしたが去年の夏は意外に快適でしたね。 駐車場がコンクリートの立体のせいなのか、中庭がテラコッタ?のせいなのかはわかりませんが、水捌けよくあまりジメジメしませんね。 夏でも午前中は扇風機だけでなんとかいけます。 午後は陽がさすのでカーテンしめてエアコンつけてました。 冬はさすがに窓際が寒いですね。 でも24時間換気止めると床暖房だけで過ごせます。 私はとても快適に住んでいますよ。 |
557:
ご近所さん
[2009-01-23 13:43:00]
555
建設反対!ではなくて、 工事の騒音日照に対し、ゴクレは誠意をしめせ! です! 要はもっと金をくれ!って事ですよ。 |
558:
住民
[2009-01-23 15:34:00]
サウスコート前の工場と一軒家がなければ、もっと川側にマンションが建てられたんですけどねぇ・・・
とデベの人が言ってましたが、隣のタワーの予定地見たらオフセットされていて良かったと思いました。 オフセットされずに川沿いぎりぎりに建てられていたら、サウスの1Fは堤防壁ビューだったでしょうし、ブライトの南側の部屋はタワーと向かい合わせになってたかもしれませんよね。 |
559:
匿名さん
[2009-01-23 20:10:00]
ここの庭ってガーデンって言う割には緑が少ないと見学した知人が話してました。
|
560:
匿名さん
[2009-01-24 07:16:00]
季節のせいでは?
私は、ガーデンの広さにちょっとがっかりしました。 パンフレットの絵だと、すごく広くみえますよね。 |
561:
匿名さん
[2009-01-24 09:41:00]
噴水もジョボジョボしみったれた感じw
|
562:
入居済み住民さん
[2009-01-24 11:28:00]
共用設備は管理費にはねかえってくるので
必要最低限がいいんですよね。 個人的には噴水は要らなかったかなと思うし、 リヴァシスガーデンなんて最近行かないし。 そもそも建ぺい率の問題でガーデンらしきものを 設けないといけなかっただけですよねえ・・・ ・・・あ、雪が降ってる・・・ |
563:
入居済み住民さん
[2009-01-25 12:53:00]
自分は噴水に関しては、音環境対策としてとても有効だと思っています。
一般的に噴水量の勢いの強い水量は落水音が一定の定常音になってしまいノイジーになってしまうらしく、 ここのように日常静かな環境では50dB前後の水音が有った方が無い時より静かな印象を与えるんだそうですよ。 たしかに、夜21時以降帰宅すると噴水止まっているので、各戸からの換気扇の音の方が気になったりします。 |
564:
購入検討中さん
[2009-01-25 18:53:00]
小豆沢体育館跡地は病院のリハビリセンターになるんですね(ToT)
アリオだと思ってたのに残念です。 |
565:
ご近所さん
[2009-01-25 19:49:00]
↑それは何情報でしょうか?
アリオの噂は小豆沢ガーデン跡地の予定で、まだ更地のままですし、 イムス板橋リハビリテーション病院でしたら、もう形になって今年の春には開業予定です。 小豆沢体育館はリニューアルされて、ガラス張りの綺麗な建物になってましたね。 よろしければ564さんが御覧になられたソースを教えていただけないでしょうか? |
566:
購入検討中さん
[2009-01-25 22:33:00]
564です。
ごめんなさいm(__)m体育館とまちがえちゃいました。ガーデン跡地です。 近隣の住民の方情報です。 板橋中央病院のリハビリセンター予定みたいです。 |
567:
購入検討中さん
[2009-01-26 13:53:00]
>>563
私も別の物件でエントランスに滝?みたいなモノがあるところに見学に行った事がありますが、水の音のお陰で他のグループの話し声があまり気になりませんでした。 |
568:
554です
[2009-01-26 19:03:00]
色々ありがとうございます!
しかも、噴水の効果を聞いて驚きです! そんなこと考えもしませんでした(^^;) ここも検討してみたいと思います。 |
569:
入居済み住民さん
[2009-01-29 09:30:00]
板橋中央病院のリハビリセンターって、イムスのことですよね?
現在、小豆沢ガーデン跡地の横に建設中のヤツですよね? 私もアリオと聞いておりましたが、変更でもあったのですか? |
570:
入居済み住民さん
[2009-01-29 10:53:00]
マンション前のコンビニ、だいぶ形になってきましたね。
いつオープンでしょうね。 |
571:
近所をよく知る人
[2009-01-29 13:47:00]
>板橋中央病院のリハビリセンターって、イムスのことですよね
「IMS」と書いて「アイムス」と呼びます。 仰るように板橋中央総合病院が母体となってできた会社の老人ホームです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここのデペって毎回15〜20戸と少しずつ売っているようですし。
Oタイプの使い勝手については、うちは該当しないのでわかりません。
実際に住まわれている方のアドバイスお願いします。