株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・クレストリヴァシスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. ザ・クレストリヴァシスってどうですか?
 

広告を掲載

kenken [更新日時] 2015-10-15 21:46:11
 削除依頼 投稿する

今週よりモデルルーム開催ですね。
見学された皆さんどうでした?

所在地:東京都北区浮間3丁目5番1(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩8分
   都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩17分
   京浜東北線 「赤羽」駅 バス12分 「浮間三丁目」バス停から 徒歩2分
全310戸

[スレ作成日時]2007-11-24 10:21:00

現在の物件
ザ・クレストリヴァシス
ザ・クレストリヴァシス
 
所在地:東京都北区浮間3丁目5番1(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩8分
総戸数: 310戸

ザ・クレストリヴァシスってどうですか?

381: 購入検討中さん 
[2008-08-25 18:21:00]
小豆沢ガーデン跡地の工事はいまはどうなっているのですか?アリオができるっていう噂はほんとなのでしょうか?
382: 周辺住民さん 
[2008-08-26 10:16:00]
アリオ建設の噂は本当ですよ。(あくまでも噂ですが)

ただ、原油高騰?に伴い、建築資材の調達にも影響が出ているようで
工事の進行状況が非常に遅れているとも聞きました。

いずれも「噂」ですから、真意はわかりませんが。
383: 周辺住民さん 
[2008-08-26 12:56:00]
アリオではなくイトウヨーカドーと聞きました(^O^)
384: 匿名さん 
[2008-08-26 20:11:00]
アリオには、必ずイトーヨーカドーが入っていますが、イトーヨーカドーだけになったのでしょうか?
385: No311 
[2008-08-26 22:21:00]
アリオという話で進んでいるようです。
基礎工事らしきものが始まっているようですが、どちらにしろ
まだまだ先の話です。

もし、アリオならうれしい反面、散財しそうでちょっと不安です。

大きいスーパーは楽しいですからねぇ。
たまに川口のダイヤモンドシティーでうろうろしてます。

そうそう、液状化の話がでているようですが、山の手台地に住めれば
そりゃいうことないですよ。
近くの志村坂上にプラウドさんがマンション建ててますよ。
もしよければそちらを検討されてはいかがですか?

でなければ、もう一つ河を越えてはいかがでしょうか?

北区はなんだかんだいって住みやすい場所です。
赤羽は北の玄関ですから・・・ここは浮間ですが・・・
まぁ、赤羽はちょっと怪しい面もありますので、一度いらしたらどうでしょう。
386: リヴァシスマン 
[2008-08-27 11:18:00]
(^0^)(^0^)(^0^)


我が家もジャスコ出没率、非常に高いです♪

戸田・川口・浦和へは、車ですぐですし、なんせ専門店もありますので
時間は相当つぶせますよね〜。

この夏のセールには、何度足を運んだことか・・・・・(笑)

小豆沢ガーデン跡地だと、徒歩&自転車で行けますので最高ですね!
387: 購入検討中さん 
[2008-08-27 20:27:00]
小豆沢ガーデン跡地は基礎工事が始まったのですか?だったら工事の看板がでてるのですか?
388: 買い換え検討中 
[2008-08-29 19:31:00]
アリオの噂はどこまでほんとなのでしょうかね。詳細が早く知りたいです。とっても楽しみにしてるんだけど!どちらにしてもまだまだ先の話でしょうけど…それまでは大型スーパーは埼玉まで行くしかないか〜ダイヤモンドシィティー、イオンよりもっと近くにララガーデンが11月にオープンするそうです。
390: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 22:36:00]
残り15戸ですか?もっと残っていると思いますけど。
ここは前は王子運送でしたね。
少なくとも過去40年のうち、水害に遭ったことはないです。
親の代でも水害は無かったと聞いています。
391: 匿名さん 
[2008-09-20 23:48:00]
第3期2次分の販売量が15戸なんじゃないですか?
ちなみに住人ですけど・・・
まだまだがらがらです。

それかサプライズ第二段でも打って出たか?
今度の減額は何百万だ!!

違うかっ!!
392: 周辺住民さん 
[2008-09-21 01:37:00]
南に面した世帯が全部で何世帯あるか知りませんが、ここ1ヶ月くらいの間、夜、灯りがともっているのは、10世帯強で変化なし。
 西に面した角部屋が比較的灯りがともっているという印象です。
393: 匿名さん 
[2008-09-22 16:17:00]
管理組合は発足?しているのかしら・・?
394: 入居予定さん 
[2008-09-22 16:49:00]
その15戸の一つを契約した者です。(ローンの審査が通れば、晴れて入居です。)
現在6割強が契約済みだそうで、来年春くらいまでかけて残りを販売していくとかってお話でしたよ。

洪水については。もちろん気にはなりました。
ハザードマップによれば、200年に一回の大雨で荒川の堤防が決壊すれば、
この辺りは2階まで沈むんだとかなんとか。
でもまぁ、そうなれば銀座あたりも水浸しなんだそうで、そんな事まで気にしても仕方ないかなと。

あと、土地の液状化についても(ここの掲示板にも地図が上がっていましたが)、聞いてみました。
なんでも古い資料のようで、計測方法もアバウトでこの辺り一帯での傾向といった感じのものらしいです。
営業さんイワク、この物件の土地自体は、きちんと調査して問題のない地盤だとの事。
危険だとわかってる土地は買いませんよ!(きっぱり)と。

どこまで信用できるかは、正直ちょっと怪しい気もしますが、
ただ。気にし始めたらきりがないですし、どんな場所でも天災って遭うときは遭うでしょうしね。
よほど危険が目に見えてわかる場所でない限り、東京中、どこでもそう違わない気がします。
なので私の結論としては、「気にしても仕方ない」です。
何より、ここを除いて私の条件に見合う物件は他になかったのですから。

何はともあれ、住人の皆様、どうぞよろしくお願いします。
395: 入居予定さん 
[2008-09-22 19:34:00]
そうそう、もう管理組合はあるそうですよ。
396: 匿名さん 
[2008-09-22 22:20:00]
やあやあ

豪快な話ですね〜

そんなに売れていますか

住人としては大歓迎ですが、ほんとにそんなに売れています???

見学もそんなにいないですけど・・・

営業さんもうそはつかないとは思うけど、ウチが買ったときも
結構調子のいいことは言ってましたよ。ちなみに第一期(しかも超最初)ですけど・・・。
もう10件契約とってますって。

一人の営業でそんな状態だったら、とっくに埋まってるって。

だいたい、引越しが全然ないもの・・・
駐車場や駐輪場もガラガラ

あっ、そうそう。
まだバーベキューできないですよ。
お隣住人さんに迷惑かかるから。
全く、どんな設計して「バーベキューできますよ!!」って言っているのやら・・・
397: 入居済み住民さん 
[2008-09-23 00:50:00]
6割強が契約済ですか。
契約とは言ってもまだ住んでいない部屋とか多そうですね。
でも週末ごとに住民は確実に増えていますね。先週の3連休もブライトコートの前の道路にバッティングしたと思われる引っ越し業者が待機してましたし、モデルルームの駐車場にはつねに4〜5台車が停まっていましたよ(ベランダからよく見えます)

たしかに7月位までは体感ですが2割も居ないように感じましたが、最近は入居者増えていると思いますよ。
エレベーターも誰かと乗り合わせる事が多くなりました。

バーベキューねぇ・・・実際あそこでバーベキューする勇気ある人いるんでしょうか?
本当にやってたら、ちょっと引きますね(苦笑)
398: 匿名さん 
[2008-09-23 23:38:00]
それに、畳ほとんどいれましたよ。
超住人情報!!

じゃあ、その6割の方はいつご入居されるのでしょう。

すいません、わたしはあまり住人が増えたのは体感してません。
たぶん、しているんです。
あっ、この人みたことないなとか。

でも、なんかあんまり増えた気がしませんな〜。

6割契約?にわかには信じがたいです。
売れ行きはかまわないですが、このままいくと残りの部屋は賃貸になってしまう!!
399: 匿名さん 
[2008-10-03 19:27:00]
いまどき 6割はいいほうでは?
400: ご近所さん 
[2008-10-04 05:31:00]
そのわりには土曜の夜でも10数部屋しか電気ついてないよね?
契約したけど引っ越してない部屋が沢山あるのだろうか?
401: 匿名さん 
[2008-10-04 08:37:00]
サウスコートはまだガラガラだけどブライトコートは1/4位電気付いている感じですね。
近くでよくよく見てみると遮光カーテンから光がもれているお宅も何件かあるみたいです。
我が家も普段は共働きでカーテン閉めたまま出かけるので、開けるのは週末位だし、まだ車を持っていないお宅もあるようなので、駐車場の車の台数も参考にはならないのかなと。
前住んでいたマンションは入り口に全世帯の名字の書かれた看板がはってあったので一目瞭然だったんですが、ここはポストも名前付いていないので、確認しようがないですねぇ。
402: 匿名さん 
[2008-10-04 20:58:00]
ポストまで確認するにはやり過ぎ。
403: 匿名さん 
[2008-10-05 14:37:00]
かなり苦戦してるんだね。


会社がもてばいいが。
404: 入居予定さん 
[2008-10-05 22:50:00]
もう一回、サプライズとやらがないもんかな〜?
405: 匿名さん 
[2008-10-08 01:53:00]
やらなきゃ売り切れないでしょ。

あと二割落とせばまぁ売れるかな。


北区浮間はけしていい場所ではないからね。


おれはあと二割下がったら買いと思うよ!
406: 入居予定さん 
[2008-10-08 02:27:00]
二割って…。下層の部屋は軒並み3000万切っちゃうよ。
さすがにそれはないでしょ。

でもまぁ、もう申し込んじゃったんだけどね。
何かしら恩恵あるかなぁ…。
407: 匿名さん 
[2008-10-08 10:17:00]
もうこれ以上サプライズはないと思う。はじめにかなりのサプライズがあったんでしょ。
あまり安くしすぎると住民の質が落ちる。隣の都営住宅?並になってしまうではないか?
408: 匿名さん 
[2008-10-08 10:58:00]
>>407
後段も含めてまったく同感です。
409: 匿名さん 
[2008-10-08 12:04:00]
>>405

>北区浮間はけしていい場所ではないからね。

どういうところが?
お宅近所の住民?
410: 匿名さん 
[2008-10-09 09:09:00]
405は、この付近のものではない。地図あるいは路線図により場所を把握しているだけであり、この場所には一度も訪れたことはないだろう。
住民にしかよさはわからない。誰に何を言われようが住んでる人しか良さはわからないのだから。
411: 匿名さん 
[2008-10-09 14:50:00]
消していい場所ではないのね・・・
消されなくて良かったです・・・・
412: 購入検討中 
[2008-10-09 19:54:00]
じゃあ浮間のいいところと悪いところってどんなとこ?
教えてください。
413: ウキマン 
[2008-10-09 22:06:00]
まあまあ、熱くならずに

でも売れていないようですね。

きっとローンの審査がが厳しくなったのでしょう。
契約ぎりぎりまでもっていっても、銀行がお金貸してくれなければ
売りたくても売れないし、買いたくても買えないし・・・

安く売れば、住民の質が下がる?
まぁそうかもしれませんが、そんなことみんなで頑張ればいいことだし、
でも、賃貸になったら最悪でしょ。
質なんか下がりまくりでしょ。

昔にも書き込みしたのですが、デベが潰れるのだけは困る。
最近、ゴクレの株価はどうなってますか?
414: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 00:39:00]
最近の株価は企業業績などを反映してないですから、当てにならないですよね。
単に売りが多いだけ・・・さすがに今日は上がったみたいですけど。

ゴクレは自己資本比率が40%近くあるみたいなので、他のデベよりは健全かと。
つぶれそうなのは他にいっぱいあります。
日○綜○地所とか18.8%だけどどうなんだろう・・・(^^;
415: マンション住民さん 
[2008-10-10 08:37:00]
週間ダイアモンドの倒産しそうな会社ランキングにゴクレが入っていなかったのは意外でしたね。
近隣に金をばらまかない分自己資本が多く残っているのかな(んな訳ないか)

>>412さん
浮間は住んでみると分かりますが、住心地良いですよ。
川に挟まれた土地なので湿気を気にしていたのですが、今年の夏は意外に快適でした。
あと浮間周辺の道路(環八とか)は空いているので、車を使う人は便利だと思いますよ。
不便に思ったのは、北赤羽駅の駅浮間口周辺にコーヒーショップが無い事と、みどりの窓口が無い事ですね。いまのところ。
思い出したらまた書きます
416: ご近所さん 
[2008-10-10 11:24:00]
北区は嫌だなぁ。板橋区のほうがイメージいいです。
417: 匿名さん 
[2008-10-10 11:29:00]
>416

近所の方ですか?
浮間と舟渡だったら、浮間の方が良いと思うのが普通だと思うけど?
418: 匿名さん 
[2008-10-10 13:33:00]
どちらがどう違うの?
419: 匿名さん 
[2008-10-10 14:17:00]
舟渡はガッコが遠い。大きめの工場や倉庫なんかの数が多い。
住環境としては浮間の方がいいかな。

板橋区の方が北区よりいいというのは、イメージの問題なのでなんともいえません。
私的には、実態ではなくイメージだけでもどっちもどっちだと思いますが。
420: 匿名さん 
[2008-10-10 21:23:00]
足立ナンバーより練馬ナンバーがいい
421: ウキマン 
[2008-10-10 21:24:00]
北区は区役所の出張所(区民センター)があって、便利ですが、
確か板橋って、区役所まで行かないと住民票とかもらえないはず。

↑あっ、北区をばかにしたな!!
北区は北の玄関です!!
新幹線通ってるし(駅ないけど・・・)、東北本線、高崎・上越・信越線につながっております。
北の玄関です。
逆に言えば、ただそれだけ・・・。
422: ウキマン 
[2008-10-10 23:34:00]
ちなみに〜
北区も板橋も「練馬ナンバー」です!!

なんにも知らない奴が口出すなっ!!
大体、こういうこといいだす奴って田舎の奴が多いよね。
知ったかぶり?
別に書き込みしたけりゃしてもいいけど・・・
さびしかったらお相手しますよ。

でも本当に情報が欲しい方々に対して失礼ですよ。

まぁ、ウキマンも個人的な意見をさんざん言ってますが・・・
でも住人ですから・・・
423: 購入検討中さん 
[2008-10-10 23:51:00]
先日MRに行きもともとこちらを第一希望としていたのでじっくりお話してきました。
仮申し込み間近まで行ったところで価格の値下げは一切できないと強く言われ諸費用分で多少の値引きをしてくれると(数十万)言われたのですがこちらはやはり物件自体の値引きには絶対に応じてくれないのですか?
それともねばれば応じてくれますかね?
424: ウキマン 
[2008-10-11 20:36:00]
もうちょっと待ったらどうですか?

どうせ、売れないですよ。

ちょっと前に「ガイアの夜明け」で売れ残ったマンションを市場価格の6割の値段で買い取って、
市場価格の8割の値段で売っている企業が紹介されていました。

ゴクレは売れ残った物件は別会社に売却して賃貸にすると言っていました。
住人としては猛反対です。

もしかしたらそういう企業が買い取るかもしれませんよ。

って交渉したらどうですか?

でも末端の営業に何言っても無駄ですね。
本社に乗り込んだらどうでしょう。
でも、諸費用を引いてくれるんですか・・・

私の時には、全くそんなことなかったですね。
いまから返金してくれても全然OKですが・・・
ゴクレさん、どうですか?
425: マンション住民さん 
[2008-10-12 11:33:00]
↑例えば、発売直後値引き0の車が半年後値引いたからと言って、先に買った人全員に差額分のお金返しますか?

この方は、ここの発売直後のサプライズ値引きにすら文句を言っているようなので、単なるクレーマーさんなのかもしれませんが、同じ住民としてあまり気持ちの良い書き込みでは無いです。
426: 匿名さん 
[2008-10-12 16:03:00]
やはり練馬ナンバーより、大宮ナンバーがまし・・・
427: 匿名さん 
[2008-10-12 22:53:00]
>>423さん、値引き額だけで決めるならここよりもっと良い物件ありますよ!
http://www.gs-ukifuna.com/

4,998万円→3,998万円
4,178万円→3,498万円

だそうですよ!!

是非、こちらにも足を運んでみてくださいね。
428: 匿名さん 
[2008-10-12 23:23:00]

宣伝乙
429: 購入検討中さん 
[2008-10-13 21:43:00]
423です
値下げした物件が欲しいわけじゃなくてこちらのマンションを安く買いたいので‥いくらどれだけ安くても舟渡のマンションなんて買うつもりありませんよ。

この書き込みで入居済みの方に嫌な思いさせてしまってすみませんでした。
430: 匿名さん 
[2008-10-14 15:26:00]
424 ウキマン⇒ゴクレは売れ残った物件は別会社に売却して賃貸にすると言っていました。


    これまじで言ったの?
    
    それって営業が言うわけ?ありえねぇ〜。
431: ウキマン 
[2008-10-14 23:47:00]
たしか、契約書にそんなフレーズが・・・
で、びっくりしたのですが・・・

別会社に売却して、賃貸になるって説明をうけましたよ。
ちなみに第一期購入で、第一期住人説明会で本社にいってからですけど・・・
すでに営業の手は離れてますよね〜

425さん
別に返金してくれっているわけではありません。

責任もって売ってくださいって言っているだけです。

パンフから、噴水から、駐車場から、柵からBBQに至るまで、
ゴクレが無責任なだけです。

わたしはあくまでも周辺環境と勤務地でここを選びました。
でも、ここのマンションは気に入っています。
売った企業が気に入らないだけです。
昔からこのように言っていますよ。

さて、ウキマンは消えますね。
さようなら。
もう二度と現れません。
433: 購入検討中さん 
[2008-10-30 15:43:00]
リヴァシスマンさん・ウキマンさんがいてくれた方がいいところも悪いところも知れて、現実的に参考にできてよかったのに残念です(;_;)
434: 最初からの住人さん 
[2008-10-30 22:55:00]
「マンション住人さん」が頑張っているじゃないですか!!

わたしはこの方が誰だかわかってしまいました。
マンションって恐ろしいですよ。

No433さん
そういうこと書き込みしてると消されますよ。

そして私も消されます。
435: 物件比較中さん 
[2008-10-31 10:22:00]
私も、この板を参考にさせてもらっているうちの1人です。
素人な質問ですみませんが、ヒーリングルームって何ですか?
マッサージチェアが置いてあるのは聞きましたが、何をする部屋なのでしょうか?
また、予約等が必要?ということも拝見しましたが、有料なのでしょうか?
436: マンション住民さん 
[2008-10-31 16:58:00]
ヒーリングルームはマッサージチェアが2台置いてあるだけの、少し暗めの部屋ですね。
ちなみにここの共用設備はいまのところ全部無料です
438: 申込予定さん 
[2008-11-17 12:38:00]
このザ・クレストリヴァシスを購入しようと2度ほど伺い、
もうここにしようか、決めかけているのですが、

2回ともこのマンションに行く途中、志村坂上駅で降りて歩いて行ったのですが、
徒歩17分とあるようにかなり歩き、途中ずっとドブ臭がしたり、のどが
ヒリヒリと痛むのがあり、どうしてそんなにきつい反応が出るのか、
不思議だったのですがやはりあの周辺は工場や製薬会社があることが原因なのでしょうか?

あの周辺は工場が多いと最近になって知ったのですがどういう工場が多いのでしょうか?
またブライトコート側の購入を希望しているのですがこういった周辺工場から、
このマンションへの風あたりなども健康面で影響がないか気になります。

後日また行ってみようと思っていますが、ご存知の方いらしゃいましたら、
教えて頂けたら助かります。
どこでもそうそう完璧な環境などはないと思っているのですが、
子供が喘息気味なので子供の健康面も考えてどなたか教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
439: 匿名さん 
[2008-11-17 15:39:00]
>>周辺の工場
 製薬、カラーペイント、化学工場など。
 匂いがあるとしたら、化学工場か?
 いづれにしても、喘息気味のお子さんには??
440: 匿名さん 
[2008-11-18 09:01:00]
>>438

北赤羽から行けば大きい工場とかないよ。どうしても三田線を使いたいのですか?
441: 匿名さん 
[2008-11-18 09:33:00]
>>438さん
中外製薬から喉がヒリヒリする物質が漏れだしていたりして・・・w
もしそうだとしたら志村墓下に20年以上住んでた俺なんか気管ボロボロなのかも(苦笑)
ってか大問題だから!

三田線使うならわざわざ川渡らなくても沿線の駅近物件で良いのあるんじゃない?
俺だったら、グラマシーかブライトハウス(だっけ?)選ぶかな。
価格も下がってきたんでしょ?ここ
442: マンション住民さん 
[2008-11-18 19:31:00]
438さん、志村坂上から歩く途中ドブ臭かったり喉がヒリヒリしたのですか?
小豆沢公園の横を通って環八と新河岸川を渡ってタクシー会社2社と中外製薬と物流センターとキクチカラーの前を歩いて来るルートですよね。
私は週2回そのルートを自転車で走りますけど、臭いも刺激も気になった事ないですよ。
(夏は川から臭いがしたかも、でもドブってほどではなかったような)

でも喘息気味のお子さんの健康考えて気になるようなら、この辺止めといて住宅地域探した方が良いと思います!
大切な家族のためにも妥協せずに頑張って下さいね\(^O^)/
443: 周辺住民さん 
[2008-11-24 14:34:00]
すでに他の物件を決めちまったので「周辺住人」で失礼します。
浮間3丁目には数年間住んでいただけなのでたいした知識ではないのですが、周辺情報などを置き土産に。

■ラーメン屋(むっちゃ個人的な好みですがw)
駅前「紅梅」:店の人が無愛想だが一番ウマイと思う。マーボー豆腐ラーメンおいしい。
カズンの前のラーメン屋:悪くないがわざわざ行く程でもないかも。
八百屋の前のラーメン屋:店は汚いが味は悪くない。でも醤油系は物足りない人いるかも。
大勝軒:愛想は一番いい・・・が、味は好みが分かれるかも。うちはダメでした。カツオブシ系のダシ。量は凄く多い。無難にハーフサイズ選ぶのが吉。

■歯医者
高○歯科:この人は医者やってはダメだと思う。いつでも予約なしで行けるのが取り柄。
駅前のコンビニ上の歯科:下手。予約とれない。やる気ない。ヒステリック。無駄に歯石取りばかりする。

2箇所に通ったけどアタリなし!他いい所あったら教えてほしいくらい・・・。

■スーパー&ホームセンター
カズン:メチャメチャ安いが狭い。お水がタダ。早く閉まる。アイスクリーム半額の時がある。
コモディーイイダ:メチャ安い。スコシ広い。お水がタダ。9時位で閉まったと思う。
ライフ:高いが品揃えはある。12時までやってるのがいい。
オリンピック:高いが品揃えは一番。コロナビールを買う時はココ!飲食スペースがなくなったのは残念;w;
ドイト:ガーデニング用品はココ。

■飯/呑み
わじ:スコシ高いが悪くないと思う。お座敷があるのがうれしい(子持ちには)。
蕎麦系の店は沢山あるが行った事なし!
蕎麦屋の隣のとんかつ屋さんは・・・安いが普通。親子丼系はおいしかった。
COCOS:無難なチョイス。でもメニュー飽きた。
笑笑:99shopの所にあったけど潰れた。便利で貴重な呑み屋が!
養老の滝:行った事ない。
YS(?)養老の近くのバー:お兄さんが近所の昔話を聞かせてくれる。話半分で聞くのが吉。
444: 物件比較中さん 
[2008-12-08 19:53:00]
過去にMRに行った者です。
担当営業マンの男性と、マンションの内外・周りを見ました。

中で住民さんとすれ違ったとき、住民さんは笑顔で挨拶してるのに
担当営業マンの無愛想なこと。。。。。。。。

南側の庭を見に行ったとき、バルコニーの手すりに布団を干している家が数軒あったので
「ここって、布団を干しても良いのですか?」とたずねたところ
「いやぁ〜本当はダメなんですよ〜ハハハ」とあっけらかん。。。。。。


そこそこ良い物件だったのに残念!!!
445: マンション住民さん 
[2008-12-09 09:01:00]
なんで手摺りに布団干したがるかね。
契約する時に規約読み合せしてるはずなのに・・・
446: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 10:46:00]
私も見ました!

主人とマンションの周辺を散歩しているときに、ブライト側にもサウス側にも、手すりに堂々と布団を干しているご家庭が3〜4件も見受けられました。

それを見たときは、主人とふたりで「あ〜あ〜・・・」って感じでしたね。

風で飛ばされたりしたら危ないですし、見栄えも良いとは言えませんし、ましてや禁止事項だったはず。
ちゃんと説明を受けてないのでしょうかね。
447: 匿名さん 
[2008-12-09 16:14:00]
まだ完売してもいなくて、モデルルームも営業してるのに、

すでにルール守れない先住民ってどーなの?w

そんなモラルに欠けた先住民の居るマンションに、大金払ってこれから引っ越そうっていう物好きなんているのかしら?
448: 匿名さん 
[2008-12-09 16:26:00]
以外と居るかもね。

他人のことなんて一切気にしないタイプの人。
449: 匿名さん 
[2008-12-09 16:39:00]
デベといい、住民といい、**マンションだなW
450: 匿名さん 
[2008-12-09 19:31:00]
↑消されますね
451: 匿名さん 
[2008-12-09 20:38:00]
↑なんで?伏せ字だから?
452: 匿名さん 
[2008-12-10 09:17:00]
↑知らないの? 誹謗・中傷的な言葉を書くと自動的に***と変換されちゃうことがあるんだよ。
453: 匿名さん 
[2008-12-10 09:30:00]
↑なんだかんだ言って結局買わないんでしょ。
454: 匿名さん 
[2008-12-12 09:16:00]
広さの割りに高いよね。

-1000万ぐらいなら価値に見合った価格だと思います。
455: 匿名さん 
[2008-12-12 09:52:00]
でもさ、−1000万円だったら、既にこの物件の空きはもう無いよね?
456: 匿名さん 
[2008-12-12 11:00:00]
>>455

そりゃそうです。
価値に見合った価格=お得物件ですからね。
457: 匿名さん 
[2008-12-12 12:27:00]
それで半分くらいは売れてるの?
458: 匿名さん 
[2008-12-12 12:47:00]
>>454 >>456
地方在住の方々なんですね
首都圏の相場を御存じでは無いようですね(笑)
459: 匿名さん 
[2008-12-12 12:54:00]
現在は1/3(約100世帯)が売れているそうです
460: 匿名さん 
[2008-12-12 13:21:00]
>>459さん
即レスありがとうございます。

ということは西側の建設計画は大幅に遅れるなぁ・・・
462: 匿名はん 
[2008-12-12 20:12:00]
>>459
何情報ですか?
463: 物件比較中さん 
[2008-12-14 02:02:00]
先月MR見に行きました。80㎡以上の部屋が希望と言ったら、5300万円ですと言われ絶句。赤羽でなかなか各駅が来ず(京浜東北線で王子から来ました)結局2本快速を見送り20分待ちました。北赤羽の駅にはちょっとしたスーパーしかなく、とぼとぼ歩いて(駅からは表示通りの時間でした。ただ昼間天気のいい日でしたが、すれ違ったひとは3人位、夜は怖くて歩けそうにありません)あ〜ここに!!って感じでありました。子供なんかが遊んでて結構うまってる感がありました。

ただ、ここで5000万以上はいかがなものか?と 営業の人に申した所、「相場です」とピシャリ。

価格交渉などするべき物件ではないとおもい早々に帰って来ました。
464: 匿名さん 
[2008-12-14 10:09:00]
この会社の売り方として、
安い目玉部屋(1階、エントランス横の部屋)等の最低価格を強調し、
来場した客の予算や年収に合わせ、
数種類の価格表を作成、
それを使っているようです。
その価格表自体も徹底的に情報を隠ぺい(見た人は分かるはず)。
価格提示がしてある以外の部屋の価格を聞くと、
裏事務所に聞きに行く始末。

同業他社に比べて極端な高収益体制の一端でしょ、これ。
465: 物件比較中さん 
[2008-12-14 10:11:00]
広さと価格で考えたらアクアテラが良いかな。王子なら近所ですし。
グランスイート浮間舟渡も駅からの時間は一緒だけど、車通りがけっこうあって夜も怖くは無さそうです。
こっちは価格交渉の余地有りですね。
466: 申込予定さん 
[2008-12-14 23:01:00]
>>463 >>465
アクアテラ92.48㎡で3918万だそうですよ!
広さと安さがご希望でしたらここは良いですよね(^ー^)
467: 匿名さん 
[2008-12-14 23:30:00]
春頃にMRに行ったものです。年収と予算に合わせての価格表というのはたしかですが‥
予算や年収以上の部屋を買えるわけはないのでそれでいいのではないでしょうか?私は頑張っても4000万という予算でした(頭金は少ししかなく援助などもないフルローンです)だけども角部屋がいい上階がいいとかになると4300万になって予算オーバーしてしまいでも頑張ればなんとかなるかもと決めかねていたのですが営業さんは返済を考えたら予算ギリギリやオーバーするよりも多少(広さや階数を)妥協しても3800万前後のほうが余裕をもって返済ができると思いますよ。せっかくの新居で生活が苦しいのはつらいじゃないですか!というひとつのアドバイスをいただき納得しましたよ。高収入や頭金がたくさんある方にはあまり関係ない話かもしれませんが普通の年収のものには高望みをしないように買いやすいような価格表になっているんだと思います。
他のMRではお客様の年収なら5000万借り入れは十分できます!返済の心配なんか関係ないと言わんばかりに高いお部屋でもすすめたりしてきました。その話に乗っていたら今頃月17万くらいのローンを組んでいたんだと思うと怖いです。
468: 匿名さん 
[2008-12-15 11:28:00]
>>458

そんなだから高値物件掴まされても嬉々としていられるんですよ。
まあある意味うらやましいですが。
469: 匿名さん 
[2008-12-15 12:29:00]
アクアテラって坪140万ぐらいからあるんですね。安いですね。
こちらは坪160万〜200万って感じでしょうか。

アクアテラは駅から18分の距離をどう考えるかでしょうね。
470: 購入検討中さん 
[2009-01-04 23:25:00]
あとどのくらい残ってるんだろう・・・。
1月入居の方が結構いるのかな??
471: 購入検討中さん 
[2009-01-05 00:32:00]
ブライトコート O typeの検討をしていますが、
リビングダイニングの広さがひっかかっています。
キッチンカウンター側の狭い方の奥行きが、図面で見ると2mくらいですよね?
実際、使い勝手はどんなもんですか?

MRに行ったのですが、広いタイプの部屋だったため、イメージがつかめません。
内見したいのですが、契約前にできないですかね〜?
472: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 11:11:00]
ご安心下さい、まだまだ半分以上も残っております。
ここのデペって毎回15〜20戸と少しずつ売っているようですし。

Oタイプの使い勝手については、うちは該当しないのでわかりません。
実際に住まわれている方のアドバイスお願いします。
473: 匿名さん 
[2009-01-05 13:19:00]
↑半分以上残っていると言うのは何情報でしょうか?
12月中旬にMRで聞いた話では7割近くが契約していると聞きました。
まさか想像とかではないですよね
474: 購入検討中 
[2009-01-05 13:35:00]
私は、年明けにMRいきましたが、6割と言ってましたよ。いい加減な回答しかしてないようなので、住人さんの感覚的な情報の方が信用できそうな気がします。
475: 住民 
[2009-01-05 14:16:00]
性格な数字はわかりませんが、営業マンの情報も信じられませんね。
私は昨年6月に入居した者ですが、昨年4月の内覧会のときに
既に約6割以上が契約済だと言われましたよ。

No.474さんの話では、年明けってつい先日の情報ですよね?
9ヶ月経っても売れ行きが変わってないのでしょうか?

夜の明かりを見ても、実際にそんなに多くの人が住んでいる気配もありません。

契約だけ済ませて、入居していないと言われればそれまでですが。

私も半分以上は残っていると思いますよ。
476: 472です 
[2009-01-05 14:40:00]
私が「半分以上残っている」と記載した理由を下記に述べますね。

去年の11月頃の話。
1階の管理組合の方から聞いたところでは、入居済世帯数は70〜80とのことでした。
その時に既に契約済だった世帯(入居前)も何世帯かはあると思いますが
本日までに70〜80世帯も売却済とは思えません。

現に、この物件のスレを見ても、好調さを感じられるほど騒がれてませんし。
むしろ静かすぎじゃありませんか?

あとは475さんの意見と同じです。
私の勝手な見解ですが、多分そんなには売れていないと・・・・・思います。
477: マンション住民さん 
[2009-01-06 00:05:00]
半分以上残っているんでしょうかねぇ・・・(汗)
毎晩20時〜22時位に新河岸大橋を渡って帰宅しますが、ブライトコートはけっこう入居されているんではないでしょうか?
低階層もよーく見てみると遮光カーテンだったりしますし。
サウスコートは端の部屋の明かりは確認出来ますけど工場より向こうはちょっと見えなかったので、回り込んでみないと何とも・・・
ブライトコート中高階層は11月12月の連休で一気に賑やかになった感じですね。

昨日一昨日、モデルルームにけっこう車が有りましたし、マンション内を内覧されてる方々を何組もお見かけしましたので、これから入居者も一気に増えそうな気がするんですけどねぇ
478: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 00:33:00]
>471さん
O-typeをご希望ということなので、
参考になるかどうか分かりませんが、
同じ間取りの我が家の画像でよければ載せておきます。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60586.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou60587.jpg
数日たったら画像は消す予定です。
479: 478です 
[2009-01-06 00:40:00]
UPしたアドレスは一発では開く事が出来ないので、
アドレスをコピペで直接入力して下さい。
480: 471 
[2009-01-06 06:41:00]
478さん、ありがとうございます。
写真はとても参考になりました。
カウンターがあるので、こちらがわにはテーブルを置いてと考えてましたが、こんな使い方もあるんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる