株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・クレストリヴァシスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. ザ・クレストリヴァシスってどうですか?
 

広告を掲載

kenken [更新日時] 2015-10-15 21:46:11
 削除依頼 投稿する

今週よりモデルルーム開催ですね。
見学された皆さんどうでした?

所在地:東京都北区浮間3丁目5番1(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩8分
   都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩17分
   京浜東北線 「赤羽」駅 バス12分 「浮間三丁目」バス停から 徒歩2分
全310戸

[スレ作成日時]2007-11-24 10:21:00

現在の物件
ザ・クレストリヴァシス
ザ・クレストリヴァシス
 
所在地:東京都北区浮間3丁目5番1(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩8分
総戸数: 310戸

ザ・クレストリヴァシスってどうですか?

326: リヴァシスマン 
[2008-07-15 10:40:00]
ここ最近の土日は、MR駐車場には多くの車が停まっているのを見かけます。
敷地内も、契約済?内覧?らしき方々を見かけたりもします。

売れ行きはどうなんでしょうか?
327: 匿名さん 
[2008-07-16 17:42:00]
スタッフだって車停めるしねえ。
328: ハチ公 
[2008-07-17 08:41:00]
スタッフはみんな歩きです。残念〜(T_T)
329: 欲しいー 
[2008-07-19 11:39:00]
とてもとてもこの物件を気に入ってるのですが
残念ながらうちには頭金が全然ありません(´;ω;`)ウゥゥ
来年の夏ぐらいにほしいなぁと思ってはいるんですが
金額的にはどのくらい下がると思いますか??
330: 匿名さん 
[2008-07-19 14:56:00]
頭金の無い今から来年夏までいくら貯めるおつもりかわかりませんが、そんな状態なら、もう全額ローン組んで、今支払っている家賃等も繰り上げに使った方が良いんじゃない?
331: 欲しいー 
[2008-07-20 22:37:00]
>330さん
アドバイスありがとうございますm(__)m
そうなんですよね。。。できればそうしたいところなのですが主人の仕事の関係もあり来年にならないと動けなくて(>_<)でも物件が残ってるとも限りませんよね。じっくり考えて見ます。ありがとうございました。
332: 匿名さん 
[2008-07-22 09:24:00]
物件名覚えられる人っている?
333: 匿名さん 
[2008-07-22 19:07:00]
↑???-_-)
334: 住民さんE 
[2008-07-23 00:15:00]
物件名覚えにくいですかねえ。

正式名称はやっぱり「ザ・クレストリヴァシス」なのかなぁ。
"The"ってついてるのがしょってる感じでちょっとイヤなんですよね。
将来的にイタい名前ってイヤかな。
結局クレストリヴァシスって普通に書いちゃいますけど。

名前ってホントはシンプルなのがいいんですよね。
読んですぐ認識してくれる名称がやっぱりいいですよ。
住所変更の際に電話口で「ウに点点に小さいア」と何度説明したことか・・・(−−;

と、デベロッパーにちょっと意見をしてみたい今日このごろ。

ま、慣れればいいのかもしれないですけどね。

#かといって「プラウド」なんて外国人に笑われそうな名前もどうかと・・・
335: 匿名さん 
[2008-07-23 00:20:00]
プラウドを笑う資格なし
336: 匿名さん 
[2008-07-23 08:13:00]
↑たしかにw

なんでココはクレストフォルムじゃないの?

ただ大規模だから?
337: 契約済みさん 
[2008-07-23 09:23:00]
確かにゴクレと野村(プラウド)では差がありすぎるような・・・・・・

ここは元々、クレストフォルム北赤羽という名だったのですが
なぜかクレストリヴァシスに変更になりましたね。

ゴクレの物件を見る限り、大規模だったり、ちょっとグレードを上げたりすると
クレストフォルムの名前から別の名前に変えているような気がします(個人的見解ですが)
338: 匿名さん 
[2008-07-23 11:34:00]
RIVER ⇒ リヴァシス

川のそばにあることをアピールしたかったのか・・?
川は川でも新河岸川ではあまりウリになるとも思えないが・・・・
339: 匿名さん 
[2008-07-25 17:15:00]
リバー(川)&オアシスの略(造語)でリヴァシス!
「ザ」が付くのは、ゴクレの他物件で「リヴァシス」と使っているらしく、そこと差別化を図るためだと聞きましたよ〜。
340: 入居予定さん 
[2008-08-10 00:30:00]
あと、数日で引っ越しで〜す♪
浮間、いいですよ〜☆
浮間在住10数年ですが、快適でございます。
準工業地帯、いいじゃないですか!
この10年で、工業地帯からあっという間に
変身したんですよ!!
後、数年もすりゃあなた・・・新宿まで18分、
お台場や横浜だって楽勝で行けちゃう
交通の通の弁はこの10年で驚くほど
進化し、今や北赤羽は都会です(^^)!
クレリバ駐車場タダだし♪
隠れた、おいしいものやさんも
盛りだくさん!!
皆さんおいでおいで!!
341: 物件比較中さん 
[2008-08-10 11:36:00]
初めまして。板橋でマンションを探しています。
坂下より先、まして川を渡るのは全く検討していなかったのですが、
予算的な都合もあり、範囲を広げることにしました。
こちらの物件で気になったのは、準工業地帯ということで
臭い・騒音などはどうなのかということです。
立地が低く、川に挟まれているエリアということで、
熱や湿気が溜まるのではと勝手に想像しているのですが、
もう住んでいる方もいらっしゃるようなので、
今の住み心地・使い勝手など実際の生の声が聞ければと書き込ませていただきました。
どうか住民の方よろしくお願いします。
342: 匿名さん 
[2008-08-10 21:32:00]
ここは板橋ではありませんので、念のため
343: 匿名さん 
[2008-08-11 23:46:00]
都会じゃないよ笑。
344: モデルルーム 
[2008-08-13 16:50:00]
先日、モデルルームに行きました。
予約したのにも関わらず、大変混雑していて、かなりの時間放置され、出てきた営業もイマイチ。
何を聞いても「少々お待ち下さい」と席を外してばかり。
更にビックリしたのは、隣に実物が建っているのにも関わらず、室内は受け渡し(購入後)まで
見られません。の一点張りでお話しになりませんでした。
建築後、購入した皆様は購入後まで本当に中を見ていないんでしょうか?
こちらの会社の別物件を見て、かなり高い候補になっていただけに残念です。
もう一度行って、別営業の方に対応してもらおうかと思っていますが、何かご存知の方、
教えて下さい。
345: 匿名さん 
[2008-08-13 17:06:00]
ここって広告も写真ですよね…。
346: 匿名さん 
[2008-08-13 19:45:00]
ふつう広告って、写真掲載しませんか?
347: 匿名さん 
[2008-08-13 20:15:00]
完成していたら実物使いますよ。
348: 匿名さん 
[2008-08-13 21:07:00]
あ、345さんが言いたいのは、イラストを載せているって事ですか?
・・・違ったかな
349: 周辺住民さん 
[2008-08-13 22:38:00]
まん前にコンビニ(サークルKサンクス)が出来るようですね。
今はまだ駐車場ですが。
350: 入居済み住民さん 
[2008-08-14 08:29:00]
344さん営業はずれだったんでしょうね。
今度、モデルルームにその旨を伝えて、偉い人と交代してもらったどうでしょう。
私も見学から契約まで担当がコロコロ変わったので後半キレてました(笑)

私は優先販売の時に契約してるので内覧会がきちんとありました。
その後サプライズで部屋のアップグレードが可能だったので、いくつか見せていただいて今の部屋に決めたんです。確認会の時にカーテンレールの採寸を忘れてしまい、後日もう一度確認したいから部屋見せてと言ったら、鍵は本社で保管しておりますので、とあっさり断られてしまいました。その時セールスの人に「すべての部屋が商品ですので、本契約が済んでからじゃないと部屋の鍵を開ける事は出来ないんです」と言ってました。

すべての部屋が商品ですので!と言われると、なるほど新築買って壁紙とかガラスとかに手あかがベタベタ付いてたらいやだしねと私は納得できたんですけどね。

部屋はホントに玄関廊下寝室あたりはモデルルームのまんまですよ(当たり前ですけど)
違ってくるのは和室とLDKですね。モデルルームのは、もうオプションの域超えてます(笑)
キッチンをアイランドタイプに変更するのはオプションと言うよりリフォームになってしまうので、和室の壁取っぱらって(これは以外と簡単らしいです)琉球畳入れて壁にエコカラット貼って、何とかすれば何とかなりそうですけど(苦笑)

でも、私はこのままでも本当に気に入ってますよ。
341さんと同じような疑問もありましたから。
ここはすごく住みやすいですよ。気持ちの良い風も吹きぬけます。
幹線道路から川をはさんで離れているので騒音も全然ないですし、周りが工場とは言え大きく目立つところは製薬会社とタクシー会社なので平日でもうるさくないですね。川向こうの小豆沢公園の蝉の音の方が気になるくらいです。
不満らしい不満はないんですけど、しいて上げるなら、立体駐車場の階段出入り口から廊下まで屋根があればよかったかなぁってことと、ごみ捨て場のドアが異常に重いんです。
夜中ゴミ出しに行くと、鍵がかかっていて開けにくいのでさらに大変。
今の所そんな感じです。

参考になるかどうか分かりませんが、また何かあれば聞いて下さい。
長文になっちゃってごめんなさい。
351: 購入検討中 
[2008-08-15 13:00:00]
はじめまして!
先日モデルルームへ行き、大変気に入って購入を検討しているものです。

350さんの意見、とても参考になります。
ちなみに、350さんは何階にお住まいなのですか?

LDKは縦型横型、どちらですか?

と言うのもあたしは、今まで絶対に有り得ないと思っていた一階がとても気に入ってしまい、検討しているところなのです。

一階限定のあの専用庭と床下収納、専用駐車場の造りがとても気に入っています。
周辺環境を考えてみた感じ、治安も良さそうなので一階でも心配ないかな?と思っていますが、この辺りの治安はどんな感じでしょうか?

ちなみに、かれこれ八年、杉並区高円寺の賃貸マンションに住んでいる者です。今は三階に住んでいます。

一階を購入すると考えたとき、LDKの縦型と横型の使い易さも気になっています。
個人的には横型の方が使いやすいかなぁ、と思っているのですが縦型でも使い勝手は良い感じでしょうか?

長文すみません(>_<)
本当に、凄く気に入ってしまったのでどなたかアドバイスいただけないでしょうか。
352: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 00:24:00]
351さん初めまして!350です。

私は高階層の横型リビングです。
サウスコート、ブライトコート、両方見てブライトコートに決めました。
使い勝手は良い順にサウスコート>ブライトコート縦型リビング>ブライトコートの横型リビングの順だと思います。
間取り図を見てもらうと分かりやすいのですが、縦型は横型より廊下が短い分和室とウォークインクローゼットがちょっと広いのと6畳と5畳の部屋が反転している分、横型はキッチンの横に30cmの無駄な空間が出来ちゃっているんです。

でもあえて横型リビングにしたのは窓の開放感ですね。リビング11.8畳って正直ちょっと狭いんですけど端から端までガラスなんで圧迫感がないんです。L時のベランダの内側に小さなテーブルと椅子を置いたのですが、突き出た方からリビングをながめると、ベランダもリビングの一部みたいに見えるんです。(分かりづらいかな)
今は何も手を加えていませんが、いずれ和室の壁は取って琉球畳入れようと思っています。
そしたらもうちょっと広く使えると思うので。

そっか、1階は床下収納があるんですね。ちょっと羨ましいです。専用庭も1階の人のみの特権ですもんね。
玄関開けたら噴水の音が聞こえますね。私あそこの空間気に入ってますよ。

治安は悪くないと思いますよ。夜は街灯ちょっと暗いんで心細いんですけど。
マンションのガードマンも巡回してますが、斜め前の製薬会社も24時間守衛さん居るみたいですし、タクシー会社の駐車場も部屋から見えますが深夜でも車の出入りはあるようなので、つねに人の気配はありますね。
近々マンションの目の前にサークルKサンクスも出来るので今よりは明るくなるはず(笑)

すみません、また長文になってしまいました m(_ _)m
353: 351さん 
[2008-08-16 03:52:00]
350さん、大変参考になるご返答をいただきまして、ありがとうございました!!

へぇ〜、っと思うことばかりです。

あたしも横型については、大きな窓が素敵だなと思っていますが、30センチの無駄なスペースというものには気付きませんでした(^_^;)

何だかどちらも良い点、悪い点を持っているみたいですね。
じっくり考えてみますが………悩みますね(>_<)

でも、351さんのような優しい方がいるマンション!ますます住みたくなりました。

ありがとうございました!よく考えます。
354: 351さん 
[2008-08-16 04:03:00]
すみません、補足です。

モデルルーム見学に行ったとき、周辺の建物について説明も受けたのですが、ブライトコートの一階駐車場がある前の空き地ありますよね!?あそこにいずれ、もう一つのクレストリヴァシスが建つのだと聞かされました。

だから今は暗いけれど、コンビニも出来るしマンションも建つし、かなり賑やかになりますよと言われました!

なんだかこれから頼もしい環境ですよね。
355: 351さん 
[2008-08-16 04:05:00]
すみません、最後の文章おかしかったです。
351さんは自分でした(笑)350さんの間違えです(*_*)

余談ですが、モデルルーム見学に行ったとき、周辺の建物について説明も受けたのですが、ブライトコートの一階駐車場がある前の空き地ありますよね!?あそこにいずれ、もう一つのクレストリヴァシスが建つのだと聞かされました。

だから今は暗いけれど、コンビニも出来るしマンションも建つし、周辺は今よりかなり賑やかになりますよと言われました!

なんだかこれから頼もしい環境ですよね。
いいなぁー
357: マンション住民 
[2008-08-16 12:57:00]
タワーが立つのはもっと川沿いで、手前のマンション側は長く伸びたエントランスと公園と立体駐車場になりそうです。
目の前がマンション敷地内公園になるのはたすかりますね。
次にタワーを予定している事もあり、ここは丁寧に作ってあると、確認の時同行した業者さんが言ってました。
どういう意味か分からなかったので聞いてみたら、ここの評判が悪いと次の物件にも影響するからだそうです。
エアコンの取り付け業者の人もしっかり作ってありますねと言ってました。
まあ、どちらも客に悪い事は言わないんでしょうけど。

悪い気はしません(笑)
358: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 20:26:00]
>次にタワーを予定している事もあり、ここは丁寧に作ってあると、確認の時同行した業者さんが言ってました。
どういう意味か分からなかったので聞いてみたら、ここの評判が悪いと次の物件にも影響するからだそうです。

そういう意味だったんですね。私も営業の人に同じような事言われて、ハアそうなんですね。
って曖昧な返事をしてしまいました(^_^;
でも、その理由もどうかと思いますけどね。もし隣にタワー建てる予定無かったら手抜かれたりしたんでしょうかね(笑)

私がこのマンション気に入っているところの一つにベランダの仕切りの板があります。
非常時にはここを破ってと書かれているアレです。
前に住んでいたマンションはあの板の両側に隙間があってそこから隣が見えていたんですけど、
ここ、その隙間も見えないようにプレートで埋めてあるんです!
今時のマンションって全部そうなんでしょうけど、ベランダでボーッとするのが好きな私としてはこれはポイント高いです。
(^_^)
359: 入居済みさん 
[2008-08-16 21:42:00]
>351さん
家はブライトコート高層です。間取りタイプは縦型にしました。横型はバルコニー面が全て窓で開放感があり良いと思いましたが、壁面が狭くなるため家具配置の面で縦型を選択しました。どうしてもインテリアで大型TVボードを置きたかったのです。開放感は横型、使い勝手は縦型といったところでしょうか。それとこの間はバルコニーから中外製薬の建物上に花火がバッチリ見えました。花火が見えることを知らなくてびっくりしてしまいました。横型なら部屋の中から見えもっと満喫できたようです。
あと24時間ゴミ出しができ、ディスポーザーもあり、24時間換気もしてるので生ゴミのにおいはお部屋の中には全くありませんし、空気はクリーンです。すぐ近所のお肉屋さんのハムカツや鳥のから揚げがとてもおいしいですよ。おじさんも気さくないい人なので入居されたら是非とも試してください。
361: 匿名さん 
[2008-08-17 07:48:00]
↑家の近所の物件が同じ時間に並んでいたので見てみたら

全部似たようなネガレス(苦笑)

どうした?ローンの審査に落ちて、悔しい思いでもしてるのか?(笑)
362: 購入検討中さん 
[2008-08-17 13:34:00]
このマンション、ステキですね。
施工会社がピーエス三菱ってのがひっかかっていて
色々調べてみたら、こんな記事見つけました。
http://www.****sampei.htm
ちょっと上記URLの記事が気になっているのですが、
実際、どうなのでしょうか・・・
大丈夫なのかなぁと、不安です。
何しろ一生ものの買い物ですから。。
363: 匿名さん 
[2008-08-17 22:11:00]
↑何をやりたいのか大体察しは付きますが・・・ご苦労さん!(大笑)

不安ならヤメた方がいいでしょう。
何しろ一生ものの買い物でしょうから。。
364: 匿名さん 
[2008-08-17 22:23:00]
マンション環境性能表示の点数が合計7点と低いのが気になります。

この物件のマンション環境性能表示はこちら
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/eco/list/117_kita/m070045.h...

比較表はこちら
http://マルチ投稿する不適切なURL20080405

特に、「建物の長寿命化」が1点なのは、上記によると、あまり例が無いような気がする。
階高があまり高くなく、直床が理由かな。
365: 匿名さん 
[2008-08-17 22:29:00]
URLが一部伏せ字にされてしまったので、検索キーワードを示しておきます。

マンション・チラシの定点観測 2008年4月5日号
366: 匿名さん 
[2008-08-17 22:38:00]
入居済みとか検討中で物件を絶賛してる書き込みって営業さんでしょうね。
367: 入居済み住民さん 
[2008-08-17 22:58:00]
350ですがちゃんとした住民ですよ(^_^)
368: 匿名さん 
[2008-08-17 23:05:00]
>>362=>>364 >>365 >>366
アラアラ、>>363にイジられちゃってよっぽど悔しかったんだね w
369: ポチ子 
[2008-08-18 09:53:00]
家はクレリヴァに住んで1ヶ月半経ちました。主人といろんなとこ見てきましたが値段とか駅近とか大規模マンションとしぼって見てきた中で一番よかったので購入しました。
ベランダからマンションギャラリーが見えますがお盆の間は結構見にきていたんではないでしょうか?まだまだ住民は少ないので寂しいですね〜。住んでみて別にこれといって不便は感じないです。検討中のみなさん、不安なことなどございましたら住民版のほうに質問されるといいかとおもいます。359さんの言う通りお肉屋さんのご夫婦?いい感じでした。から揚げ家も買いましたよ。
スーパーより高いですがおいしいから買っちゃいます。
370: 購入検討中さん 
[2008-08-19 12:48:00]
ローンも通ったので購入を検討していたのですが、『サプライズ』のカキコを見て、購入しても平気なのか不安になってしまいました。  噂では、『カビ』が発生したと聞いたのですが、その通りなんでしょうか?  誰か教えて頂けないでしょうか?
371: 入居済みさん 
[2008-08-19 12:59:00]
24時間換気があるのでカビってどうなんでしょうか。家はカビないですよ。
どこの噂ですか?入居されてみなさんまだ3ヶ月くらいしかたってないのではないでしょうか?
372: 匿名さん 
[2008-08-19 13:48:00]
>>370さん、カビとはまた新たなネタですねw
>>362あたりからこの手の書き込み増えましたね。

残念ながらここはまだカビに悩まされてはいませんよ
373: 購入検討中さん 
[2008-08-19 16:55:00]
いったい、『サプライズ』とは、何があったのですか?
なぜ、3階から9階にジャンプアップできたのですか?
何か不具合があったのではないですか?
どなたか、教えて下さい。
374: 匿名さん 
[2008-08-19 16:58:00]
サプライズって一律値下げのことでしょ。
375: 匿名さん 
[2008-08-19 18:02:00]
「クレストリヴァシス」と早口で3回言ってみてください
言いにくくありませんか
もうちょっと言いやすく、他人が覚えやすい名称がよかったでつね。
376: 匿名さん 
[2008-08-20 09:04:00]
もうサプライズないのかなぁ…
377: No311 
[2008-08-20 22:44:00]
住めば都ですよ。
入居者が少なくって、とっても住みやすいです。
378: No311 
[2008-08-22 00:55:00]
かびなんか生えないし・・・。
平日でも、営業の方が見学の人たちをマンション敷地内の案内してますし・・・。
営業の方は車ではなく、歩きと駅からチャリですし・・・。

確かに営業の方が、通気のために空き部屋の窓を開けたり、
湿気とりを置いたりしているが、そんなの当たり前!!
「かびがはえてる」なんて住人として、非常に残念な書き込みと思います。

確かに、いろいろ以前書き込みした通り不満はありますよ。
ただ、住んでいない方にケチをつけられるのはあまり気持ちのいいものではありません。

でもゴクレの体質もあまり好きではありません。
パンフの予想図のハッタリ(エントランスや噴水)は見るも無残なものです。
営業の方の「近所には大きいスーパーができます」とか「バーベキューができます」とか、
「クレリバはクレリバ2を売るためのサービス価格です」とか・・・

実際、いつかはきっとアリオができるし、いつかは目の前にコンビにできるし、
近隣の方の迷惑をかえりみなければきっとBBQもできるでしょう。
でもクレリバ2は今の経済情勢では建てられないでしょうけど・・・。

そしてサプライズによる、本社の方の書類不備等は企業の体質を疑います。
サプライズは、決算報告のために決算直前に上層部が決めた価格改定です。
近隣のマンションの価格改定に追従して、販売価格を下げてアピールする一方、
現金収入を増やして、株主にアピールし売却を避け、株価の急落を避けたかったのでしょう。
さらに、金利が上がるとのうわさもありましたし・・・。
そのため、末端の社員の方は徹夜作業もあったでしょう。

でもさんざん振り回されました。
そして貴重な時間を奪われました。
わたしにとっては一生に一度の大事な時間だったのです。
それでも「本社に来い!!」「でなければ、引越しが決まっていようが、お前に鍵は渡さん!!」。
とのことでした。
「勝手に価格改定して、再契約だの騒いだのはそっちじゃ!!」
「あなた方が出て来い!!」
と、何度も叫びそうになりました・・・。

あぁ、またグチッてしまった・・・。

でも本当に住んでみて文句はありませんよ。
朝は、ゴクレコミュニティーの社員の方たちがごみを出してくれますし、
せみの死骸や鳩のふんも、暑い中階段を上り下りして処理してくれています。
本当に感謝です。
目の前のバス停からは浮間公園まで直通ですし、河の対岸にはお台場行きの水上バス停と
公園があります。いいお散歩コースです。
近所にはイイダとライフとカズンとスーパーがあるし、お散歩ついでに買い物できます。
オリンピックまではちょっと遠いか・・・。
桜の時期には中外製薬のまえの桜並木はきっときれいなことでしょう。いまから楽しみです。
北赤羽駅にエレベーターができます。
目の前の道路は交通量も少なく静かです。
近所にタクシー会社の営業所があるので、タクシーもすぐにつかまります。
でも、角の八百屋はちょっとあやしい・・・。

まだなんかないかな・・・

リヴァシスマンさん、バトンタッチ。
379: リヴァシスマン 
[2008-08-22 11:03:00]
おはよーございます♪ & 大変ご無沙汰しております♪

Beijing Olympic Gamesの影響もあり
最近では、ずーっとROM気味だったリヴァシスマンです。

日本の金メダル獲得の度に、ついつい嬉しくてオリンピック志村坂下店まで
買物に行ってしまうんです(違っ)

えっ? そのオリンピックじゃないって? しかも話が脱線してる?
スミマセン、本題に入ります(汗)


問題のカビについてですが、うちには全く発生しておりませんね。
普段は24時間換気スイッチONの状態ですが、たまには全部屋の窓を開けて換気してます。
でもこの季節は暑いので、長時間の換気は辛いですけどね(近所に買物に行っている間だけとか)
素人なので詳しくは分かりませんが、エアコンの除湿などを上手に使ってみては?


以前、全ての空室の部屋の窓が開いていたので、「 あ〜換気してるんだ 」と思いました。
でも、これってどこの完成物件でもやってる普通のことだと思いますよ。
ましてや人が住んでいない部屋なら尚更のことですよね。


実際に住んでみないと気づかない点、分からない点ってたくさんあると思います。
しかし、狭いとか、使い難いとか、間取りの部分で不満が生じた場合は諦めましょう。
それは、購入者さんがある程度事前にチェックできる範囲ですので。

キッチンやパウダールームは確かに狭いかもしれませんが。
でも、我が家はあらかじめ承知した上で購入しましたので大きな不満はありません。

管理組合の方の挨拶は、朝も夕も気持ちが良いですね(^0^)
いつも挨拶してますが、お辞儀されると嬉しくなります。
毎日暑い中、館内清掃ご苦労様です。
挨拶にしても、清掃にしても、当たり前のことなのかもしれませんが「仕方」によって
受ける側の感じ方が変わって来るんだな〜と思いました。
私的にはメダルをあげたくなりますw


浮間公園・荒川土手は天気が良いと気持ちが良いですよ、お散歩には最高ですネ。


駅近くの赤い看板【焼き肉リエの店】は、なかなか美味しいです。
店長が・・・・・おすぎ系?ピーコ系?ですが、一度は行ってみて下さい(笑)


目の前にサークルKサンクスを建設中ですね!
オーナー募集中とありましたが、この際ワタシが・・・・・(‾0‾;)


フローリングが材質のせいか、傷がつきやすいですね。
うちは怪獣(子供)のせいで既に・・・・・・・(涙)


あと、川が近いから?庭があるから?わりと虫が多いです。


とまぁ、こんな感じですが、長文お許し下さい。ちなみに、「クレストリヴァシス」と早口で3回言ってみたところ
私は大丈夫でしたが、うちの子供が2回ほど舌を噛みました(+_+;)
380: No311 
[2008-08-24 20:15:00]
大人なご意見ありがとうございます。
ちょっと恥ずかしくなりました・・・。
私も、部屋の狭さは気にならないですね。
モデルルームは広すぎですが、実際の設計図は渡されるわけですし。
ちゃんと寸法通りですから・・・。

ここはいいマンションですよ。
周辺環境はいいはずですが・・・。

遠くて見に来れないのであれば、きっと縁がなかったのではないでしょうか?

私は近所というのもありますが、何回も何回も周りを散策しました。
これから長い間住むわけですから、本当に何回も休みの度に来ましたよ。
それこそ「また行くの?」なんて言われながら・・・。

変なにおいもしません。要確認事項でしたよ。


このマンション不況のなかですが、新しい住人さんが来ないのは静かでよいのですが
なんかさびしいものです。
いいマンションなのに・・・。
建築基準の話もありましたが、申請に大量の経費と時間がかかるので
ゴクレは不必要と判断したのでしょう。
確かに基準認定の有無で将来的に資産価値は変わるかもしれませんが、
少なくとも今住む段階では、さほど問題にはならないと思いますが・・・。

高価な買い物ですが、早く住人さんが増えることを楽しみにしてます。
今は本当に静かです・・・。
381: 購入検討中さん 
[2008-08-25 18:21:00]
小豆沢ガーデン跡地の工事はいまはどうなっているのですか?アリオができるっていう噂はほんとなのでしょうか?
382: 周辺住民さん 
[2008-08-26 10:16:00]
アリオ建設の噂は本当ですよ。(あくまでも噂ですが)

ただ、原油高騰?に伴い、建築資材の調達にも影響が出ているようで
工事の進行状況が非常に遅れているとも聞きました。

いずれも「噂」ですから、真意はわかりませんが。
383: 周辺住民さん 
[2008-08-26 12:56:00]
アリオではなくイトウヨーカドーと聞きました(^O^)
384: 匿名さん 
[2008-08-26 20:11:00]
アリオには、必ずイトーヨーカドーが入っていますが、イトーヨーカドーだけになったのでしょうか?
385: No311 
[2008-08-26 22:21:00]
アリオという話で進んでいるようです。
基礎工事らしきものが始まっているようですが、どちらにしろ
まだまだ先の話です。

もし、アリオならうれしい反面、散財しそうでちょっと不安です。

大きいスーパーは楽しいですからねぇ。
たまに川口のダイヤモンドシティーでうろうろしてます。

そうそう、液状化の話がでているようですが、山の手台地に住めれば
そりゃいうことないですよ。
近くの志村坂上にプラウドさんがマンション建ててますよ。
もしよければそちらを検討されてはいかがですか?

でなければ、もう一つ河を越えてはいかがでしょうか?

北区はなんだかんだいって住みやすい場所です。
赤羽は北の玄関ですから・・・ここは浮間ですが・・・
まぁ、赤羽はちょっと怪しい面もありますので、一度いらしたらどうでしょう。
386: リヴァシスマン 
[2008-08-27 11:18:00]
(^0^)(^0^)(^0^)


我が家もジャスコ出没率、非常に高いです♪

戸田・川口・浦和へは、車ですぐですし、なんせ専門店もありますので
時間は相当つぶせますよね〜。

この夏のセールには、何度足を運んだことか・・・・・(笑)

小豆沢ガーデン跡地だと、徒歩&自転車で行けますので最高ですね!
387: 購入検討中さん 
[2008-08-27 20:27:00]
小豆沢ガーデン跡地は基礎工事が始まったのですか?だったら工事の看板がでてるのですか?
388: 買い換え検討中 
[2008-08-29 19:31:00]
アリオの噂はどこまでほんとなのでしょうかね。詳細が早く知りたいです。とっても楽しみにしてるんだけど!どちらにしてもまだまだ先の話でしょうけど…それまでは大型スーパーは埼玉まで行くしかないか〜ダイヤモンドシィティー、イオンよりもっと近くにララガーデンが11月にオープンするそうです。
390: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 22:36:00]
残り15戸ですか?もっと残っていると思いますけど。
ここは前は王子運送でしたね。
少なくとも過去40年のうち、水害に遭ったことはないです。
親の代でも水害は無かったと聞いています。
391: 匿名さん 
[2008-09-20 23:48:00]
第3期2次分の販売量が15戸なんじゃないですか?
ちなみに住人ですけど・・・
まだまだがらがらです。

それかサプライズ第二段でも打って出たか?
今度の減額は何百万だ!!

違うかっ!!
392: 周辺住民さん 
[2008-09-21 01:37:00]
南に面した世帯が全部で何世帯あるか知りませんが、ここ1ヶ月くらいの間、夜、灯りがともっているのは、10世帯強で変化なし。
 西に面した角部屋が比較的灯りがともっているという印象です。
393: 匿名さん 
[2008-09-22 16:17:00]
管理組合は発足?しているのかしら・・?
394: 入居予定さん 
[2008-09-22 16:49:00]
その15戸の一つを契約した者です。(ローンの審査が通れば、晴れて入居です。)
現在6割強が契約済みだそうで、来年春くらいまでかけて残りを販売していくとかってお話でしたよ。

洪水については。もちろん気にはなりました。
ハザードマップによれば、200年に一回の大雨で荒川の堤防が決壊すれば、
この辺りは2階まで沈むんだとかなんとか。
でもまぁ、そうなれば銀座あたりも水浸しなんだそうで、そんな事まで気にしても仕方ないかなと。

あと、土地の液状化についても(ここの掲示板にも地図が上がっていましたが)、聞いてみました。
なんでも古い資料のようで、計測方法もアバウトでこの辺り一帯での傾向といった感じのものらしいです。
営業さんイワク、この物件の土地自体は、きちんと調査して問題のない地盤だとの事。
危険だとわかってる土地は買いませんよ!(きっぱり)と。

どこまで信用できるかは、正直ちょっと怪しい気もしますが、
ただ。気にし始めたらきりがないですし、どんな場所でも天災って遭うときは遭うでしょうしね。
よほど危険が目に見えてわかる場所でない限り、東京中、どこでもそう違わない気がします。
なので私の結論としては、「気にしても仕方ない」です。
何より、ここを除いて私の条件に見合う物件は他になかったのですから。

何はともあれ、住人の皆様、どうぞよろしくお願いします。
395: 入居予定さん 
[2008-09-22 19:34:00]
そうそう、もう管理組合はあるそうですよ。
396: 匿名さん 
[2008-09-22 22:20:00]
やあやあ

豪快な話ですね〜

そんなに売れていますか

住人としては大歓迎ですが、ほんとにそんなに売れています???

見学もそんなにいないですけど・・・

営業さんもうそはつかないとは思うけど、ウチが買ったときも
結構調子のいいことは言ってましたよ。ちなみに第一期(しかも超最初)ですけど・・・。
もう10件契約とってますって。

一人の営業でそんな状態だったら、とっくに埋まってるって。

だいたい、引越しが全然ないもの・・・
駐車場や駐輪場もガラガラ

あっ、そうそう。
まだバーベキューできないですよ。
お隣住人さんに迷惑かかるから。
全く、どんな設計して「バーベキューできますよ!!」って言っているのやら・・・
397: 入居済み住民さん 
[2008-09-23 00:50:00]
6割強が契約済ですか。
契約とは言ってもまだ住んでいない部屋とか多そうですね。
でも週末ごとに住民は確実に増えていますね。先週の3連休もブライトコートの前の道路にバッティングしたと思われる引っ越し業者が待機してましたし、モデルルームの駐車場にはつねに4〜5台車が停まっていましたよ(ベランダからよく見えます)

たしかに7月位までは体感ですが2割も居ないように感じましたが、最近は入居者増えていると思いますよ。
エレベーターも誰かと乗り合わせる事が多くなりました。

バーベキューねぇ・・・実際あそこでバーベキューする勇気ある人いるんでしょうか?
本当にやってたら、ちょっと引きますね(苦笑)
398: 匿名さん 
[2008-09-23 23:38:00]
それに、畳ほとんどいれましたよ。
超住人情報!!

じゃあ、その6割の方はいつご入居されるのでしょう。

すいません、わたしはあまり住人が増えたのは体感してません。
たぶん、しているんです。
あっ、この人みたことないなとか。

でも、なんかあんまり増えた気がしませんな〜。

6割契約?にわかには信じがたいです。
売れ行きはかまわないですが、このままいくと残りの部屋は賃貸になってしまう!!
399: 匿名さん 
[2008-10-03 19:27:00]
いまどき 6割はいいほうでは?
400: ご近所さん 
[2008-10-04 05:31:00]
そのわりには土曜の夜でも10数部屋しか電気ついてないよね?
契約したけど引っ越してない部屋が沢山あるのだろうか?
401: 匿名さん 
[2008-10-04 08:37:00]
サウスコートはまだガラガラだけどブライトコートは1/4位電気付いている感じですね。
近くでよくよく見てみると遮光カーテンから光がもれているお宅も何件かあるみたいです。
我が家も普段は共働きでカーテン閉めたまま出かけるので、開けるのは週末位だし、まだ車を持っていないお宅もあるようなので、駐車場の車の台数も参考にはならないのかなと。
前住んでいたマンションは入り口に全世帯の名字の書かれた看板がはってあったので一目瞭然だったんですが、ここはポストも名前付いていないので、確認しようがないですねぇ。
402: 匿名さん 
[2008-10-04 20:58:00]
ポストまで確認するにはやり過ぎ。
403: 匿名さん 
[2008-10-05 14:37:00]
かなり苦戦してるんだね。


会社がもてばいいが。
404: 入居予定さん 
[2008-10-05 22:50:00]
もう一回、サプライズとやらがないもんかな〜?
405: 匿名さん 
[2008-10-08 01:53:00]
やらなきゃ売り切れないでしょ。

あと二割落とせばまぁ売れるかな。


北区浮間はけしていい場所ではないからね。


おれはあと二割下がったら買いと思うよ!
406: 入居予定さん 
[2008-10-08 02:27:00]
二割って…。下層の部屋は軒並み3000万切っちゃうよ。
さすがにそれはないでしょ。

でもまぁ、もう申し込んじゃったんだけどね。
何かしら恩恵あるかなぁ…。
407: 匿名さん 
[2008-10-08 10:17:00]
もうこれ以上サプライズはないと思う。はじめにかなりのサプライズがあったんでしょ。
あまり安くしすぎると住民の質が落ちる。隣の都営住宅?並になってしまうではないか?
408: 匿名さん 
[2008-10-08 10:58:00]
>>407
後段も含めてまったく同感です。
409: 匿名さん 
[2008-10-08 12:04:00]
>>405

>北区浮間はけしていい場所ではないからね。

どういうところが?
お宅近所の住民?
410: 匿名さん 
[2008-10-09 09:09:00]
405は、この付近のものではない。地図あるいは路線図により場所を把握しているだけであり、この場所には一度も訪れたことはないだろう。
住民にしかよさはわからない。誰に何を言われようが住んでる人しか良さはわからないのだから。
411: 匿名さん 
[2008-10-09 14:50:00]
消していい場所ではないのね・・・
消されなくて良かったです・・・・
412: 購入検討中 
[2008-10-09 19:54:00]
じゃあ浮間のいいところと悪いところってどんなとこ?
教えてください。
413: ウキマン 
[2008-10-09 22:06:00]
まあまあ、熱くならずに

でも売れていないようですね。

きっとローンの審査がが厳しくなったのでしょう。
契約ぎりぎりまでもっていっても、銀行がお金貸してくれなければ
売りたくても売れないし、買いたくても買えないし・・・

安く売れば、住民の質が下がる?
まぁそうかもしれませんが、そんなことみんなで頑張ればいいことだし、
でも、賃貸になったら最悪でしょ。
質なんか下がりまくりでしょ。

昔にも書き込みしたのですが、デベが潰れるのだけは困る。
最近、ゴクレの株価はどうなってますか?
414: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 00:39:00]
最近の株価は企業業績などを反映してないですから、当てにならないですよね。
単に売りが多いだけ・・・さすがに今日は上がったみたいですけど。

ゴクレは自己資本比率が40%近くあるみたいなので、他のデベよりは健全かと。
つぶれそうなのは他にいっぱいあります。
日○綜○地所とか18.8%だけどどうなんだろう・・・(^^;
415: マンション住民さん 
[2008-10-10 08:37:00]
週間ダイアモンドの倒産しそうな会社ランキングにゴクレが入っていなかったのは意外でしたね。
近隣に金をばらまかない分自己資本が多く残っているのかな(んな訳ないか)

>>412さん
浮間は住んでみると分かりますが、住心地良いですよ。
川に挟まれた土地なので湿気を気にしていたのですが、今年の夏は意外に快適でした。
あと浮間周辺の道路(環八とか)は空いているので、車を使う人は便利だと思いますよ。
不便に思ったのは、北赤羽駅の駅浮間口周辺にコーヒーショップが無い事と、みどりの窓口が無い事ですね。いまのところ。
思い出したらまた書きます
416: ご近所さん 
[2008-10-10 11:24:00]
北区は嫌だなぁ。板橋区のほうがイメージいいです。
417: 匿名さん 
[2008-10-10 11:29:00]
>416

近所の方ですか?
浮間と舟渡だったら、浮間の方が良いと思うのが普通だと思うけど?
418: 匿名さん 
[2008-10-10 13:33:00]
どちらがどう違うの?
419: 匿名さん 
[2008-10-10 14:17:00]
舟渡はガッコが遠い。大きめの工場や倉庫なんかの数が多い。
住環境としては浮間の方がいいかな。

板橋区の方が北区よりいいというのは、イメージの問題なのでなんともいえません。
私的には、実態ではなくイメージだけでもどっちもどっちだと思いますが。
420: 匿名さん 
[2008-10-10 21:23:00]
足立ナンバーより練馬ナンバーがいい
421: ウキマン 
[2008-10-10 21:24:00]
北区は区役所の出張所(区民センター)があって、便利ですが、
確か板橋って、区役所まで行かないと住民票とかもらえないはず。

↑あっ、北区をばかにしたな!!
北区は北の玄関です!!
新幹線通ってるし(駅ないけど・・・)、東北本線、高崎・上越・信越線につながっております。
北の玄関です。
逆に言えば、ただそれだけ・・・。
422: ウキマン 
[2008-10-10 23:34:00]
ちなみに〜
北区も板橋も「練馬ナンバー」です!!

なんにも知らない奴が口出すなっ!!
大体、こういうこといいだす奴って田舎の奴が多いよね。
知ったかぶり?
別に書き込みしたけりゃしてもいいけど・・・
さびしかったらお相手しますよ。

でも本当に情報が欲しい方々に対して失礼ですよ。

まぁ、ウキマンも個人的な意見をさんざん言ってますが・・・
でも住人ですから・・・
423: 購入検討中さん 
[2008-10-10 23:51:00]
先日MRに行きもともとこちらを第一希望としていたのでじっくりお話してきました。
仮申し込み間近まで行ったところで価格の値下げは一切できないと強く言われ諸費用分で多少の値引きをしてくれると(数十万)言われたのですがこちらはやはり物件自体の値引きには絶対に応じてくれないのですか?
それともねばれば応じてくれますかね?
424: ウキマン 
[2008-10-11 20:36:00]
もうちょっと待ったらどうですか?

どうせ、売れないですよ。

ちょっと前に「ガイアの夜明け」で売れ残ったマンションを市場価格の6割の値段で買い取って、
市場価格の8割の値段で売っている企業が紹介されていました。

ゴクレは売れ残った物件は別会社に売却して賃貸にすると言っていました。
住人としては猛反対です。

もしかしたらそういう企業が買い取るかもしれませんよ。

って交渉したらどうですか?

でも末端の営業に何言っても無駄ですね。
本社に乗り込んだらどうでしょう。
でも、諸費用を引いてくれるんですか・・・

私の時には、全くそんなことなかったですね。
いまから返金してくれても全然OKですが・・・
ゴクレさん、どうですか?
425: マンション住民さん 
[2008-10-12 11:33:00]
↑例えば、発売直後値引き0の車が半年後値引いたからと言って、先に買った人全員に差額分のお金返しますか?

この方は、ここの発売直後のサプライズ値引きにすら文句を言っているようなので、単なるクレーマーさんなのかもしれませんが、同じ住民としてあまり気持ちの良い書き込みでは無いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる