ライオンズ上小田井オアシスプレイスについての情報を希望しています。
162邸、大規模マンションですね。
ママルームなどもあり、子育てしやすい環境かなと興味があります。
いかがですか?
所在地:愛知県名古屋市西区山木二丁目1番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上小田井」駅 徒歩6分
名鉄犬山線 「上小田井」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:72.54平米~107.23平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-04-21 12:40:42
ライオンズ上小田井オアシスプレイスってどうですか?
146:
土地勘無しさん
[2014-12-29 15:22:10]
|
147:
匿名さん
[2015-01-08 10:15:18]
>ハザードマップは内水はん濫のケースしか表示してない
なるほど、洪水のケースにも備える必要がありますね。 上小田井は鶴舞線と名鉄が利用できるんでしたっけ? フレックスのある会社だと通勤前にイオンでお弁当を買っていけたりしそうです。 もちろん、帰宅後のちょっとした買い物も利用できそうですし。 イオン以外だとミユキモールになっちゃうのかな? どこでお買い物されているのか知りたいです。 |
148:
周辺住民さん
[2015-01-11 11:17:14]
イオンはmozoの中でも一番東側なのでけっこう遠いですよ。
イオンを日常的に使うなら三井とか宝の方が便利だと思います。 |
149:
周辺住民さん [女性]
[2015-01-12 22:51:36]
No.147さん
マクドナルドのある交差点から西へ2,3分歩いたところに、 「ヤマト」という小さなスーパーがあります。 お野菜などはとても安いし、 お魚はお魚屋さんが入っています。 日常のお買いものなら充分ですし、 店長さんはジャズをされていて、 店内でライブがあったり、 マグロの解体ショーなど、 おもしろいスーパーです。 (以前TVでも取り上げられていました。) |
150:
匿名さん
[2015-01-22 12:32:18]
>>149さん
スーパーマーケットでジャズライブがあるだなんて面白い店ですね! 検索してみたところ、月に1~2回、店内でジャズライブを開催しているようです。 画像も出ており、スーパーの食材やポップに囲まれて演奏する様子がとても 楽しげでした。ライブに合わせて是非行ってみたいです! |
151:
匿名さん
[2015-02-04 08:03:09]
すごい!
スーパーでジャズって面白いですね。 マグロの解体ショーも見てみたいです。 これですね。 http://www.yamato29.jp/super_yamato.html 平田店が一番近いですね。 ヤマトを利用する人は、ヤマともだちなのだそうです! |
152:
匿名さん
[2015-02-04 18:03:53]
ヤマともだちの路駐をなんとかして欲しい。
|
153:
匿名さん
[2015-02-12 00:25:37]
確かに!
|
154:
買いたいけど買えない人
[2015-02-16 18:44:47]
キャンペーンでティファールのノンフライヤー当たった!
|
155:
匿名さん
[2015-02-23 23:03:12]
154さん、すごいですね。おめでとうございます!!
羨ましい限り。 ヤマトというお店、駐車場はそんなにないんでしょうかね。 あるのであれば、路駐とかはないと思うのですが、 あまりないのなら、車ではいけないのかな―なんて思いました。 自転車の方が無難? |
|
156:
匿名さん
[2015-02-24 19:55:41]
ヤマトの路駐は、
駐車場が店から遠い、道路が中途半端に広い、みんなもやってる、 からじゃないですかね。 |
157:
匿名さん
[2015-03-08 23:14:36]
そういうことなんですか。
駐車場があるのなら車で買物に行けますね。 遠いからという事であまり停める方がいらっしゃらないのなら、 空きはきっとあるということで(笑) それにしてもノンフライヤー当たった方、すごい。 こういうのって当たる方って本当にいらっしゃるんですね~。 |
158:
匿名さん
[2015-03-26 19:05:10]
>156
みんなもやってる、って一番よくないパターンですね。 ヤマト、一度行ってみようと思っていましたが、どうしても車利用が便利なので駐車場がないとちょっとなあと考えていました。 ある程度の距離があっても駐車場があるならそちらに停めます。 |
159:
匿名さん
[2015-04-12 18:37:35]
駅からの近さと販売価格が魅力。
用途地域も第一種住居地域なら生活環境も保証されていますね。 川が近いですが、HPの地図を見る限りでは危険ゾーンからは外れているようです。 個人的には、オアシスライブラリーが気になっていますが。 |
160:
匿名さん
[2015-04-13 10:48:09]
駅からも近いと思わないし、工業地域に囲まれており住環境が良いとは全く思えない。ここであれば、三井か宝を普通は選ぶと思う。
|
161:
匿名さん
[2015-04-13 18:46:30]
今から4LDK狙いならここしかないと思います。
三井の4LDKは完売してるし、宝には4LDKがないので。 |
162:
匿名さん
[2015-04-13 21:20:30]
マリモの4LDKはどうですか?
|
163:
匿名さん
[2015-04-14 09:31:08]
堤防道路を車で走ってたら、建物まで凄く近く感じた。
もう少し余裕のある敷地計画をすれば良いのに…土地も川沿いで安い場所なんだから。 |
164:
匿名さん
[2015-04-14 18:10:04]
マリモは駅から遠すぎる。
|
165:
匿名さん
[2015-04-15 22:45:14]
就園前のお子さんと専業主婦の奥様がいる家庭なら、ここの共有施設は魅力かも。
うちは屋内のキッズスペースで喜んで遊ぶ歳を過ぎてしまったからなぁ。 |
166:
匿名さん
[2015-04-17 10:41:16]
4LDKの物件自体少ないですからね。
その上、こちらの4LDKでは4,5畳とかの狭い部屋が殆どないです。 5畳程度の部屋が多いので、その点では使いやすいのかな?と思います。 あとは収納力ですが、ここはよく確かめた方が良さそう。 部屋によっては、かなり小さい収納しかないところもあります。 |
167:
匿名さん
[2015-05-01 12:28:59]
内部見学会に行った人います?
行きたかったのですが、別の用事があり断念。 行った人の感想が聞きたいです。 |
168:
匿名さん
[2015-05-18 21:37:47]
駅からも遠くなくて帰ってくるとリゾートホテルに来たみたいな毎日ってすごいです。
中庭や駐車場も広々しているので開放的ですし、専用庭のプランもあるのでゆったりしている印象です。キッチンが広く見えますが4LDKなら家族で料理ができそうです。 |
169:
匿名さん
[2015-05-21 20:25:15]
見て来たかのようですね!
|
170:
匿名さん
[2015-05-21 23:29:52]
アプローチやテラス等は近々できあがるんですかね?
見られるなら興味あるわ。 |
171:
匿名さん
[2015-06-04 10:50:27]
駅からの往復の道はすっごくのどかです。
マンション敷地と外じゃギャップが激しいかも…。 車だとそういうのも薄れるのかもしれませんが。 ハイビスカスが植えられるようなのでパームツリーとかもあるのかと 思いましたがそちらはどうもなさそうですね。 |
172:
匿名さん
[2015-06-05 12:21:43]
駅からの道はのどかと言うか、リゾートとは凄くかけ離れた感じですね。
川が近いので、水害のリスク承知で買えるなら良い物件なのかも。 |
173:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-06-05 13:28:27]
ベランダの喫煙って規約で禁止?
|
174:
購入検討中さん
[2015-06-05 15:00:42]
上小田井あたりで探している人は、実家や勤務地など既に地縁がある人、の印象。
やっぱり水害の実績がありますからね。 ベランダの喫煙は、共有部分になるから火気禁止かと思うけど、そうでもないのかな。 |
175:
申込予定さん
[2015-06-05 21:20:42]
集合住宅のベランダは、共用部分となっており、ベランダでの喫煙は、健康増進法の関係もあり、禁止ですよ。
裁判で受動喫煙被害を訴えて勝訴した事例もありますし。喫煙者は肩身が狭いでしょうが、致し方ないかと思います。 |
176:
物件比較中さん [女性 10代]
[2015-06-05 21:42:16]
規約で禁煙となってなければ、吸っていいんだと
考える人もいるので… |
177:
申込予定さん [ 30代]
[2015-06-05 22:44:00]
規約にもしっかり記載されてます。
バルコニーでの喫煙は、禁止行為と。 |
178:
匿名さん
[2015-06-05 23:33:59]
今時ベランダ禁煙は当たり前でしょう。
|
179:
入居済み住民さん
[2015-06-07 01:22:02]
バルコニーでの喫煙は、禁止行為とは管理規約の何ページに記載されていますか?
|
180:
匿名さん [男性]
[2015-06-07 16:08:00]
建物使用細則P2をご覧ください。
つまり、閉め切った室内で喫煙せよということです。 |
181:
匿名さん
[2015-06-07 17:32:54]
入居済みって…
|
182:
匿名さん
[2015-06-07 20:42:32]
キッチンの換気扇の下での喫煙は可能ですか。
|
183:
匿名さん
[2015-06-07 22:41:42]
細かい事は、営業や入居説明会で聞いて貰った方がいいですが、集合住宅の場合、隣室や、上階への副流煙が想定されるので、ダメでしょう。
あくまでも閉め切った室内での喫煙が原則となるはずなので、自室内の臭いが気になる場合、空気清浄機の前で吸うなどの必要があるでしょう。 喫煙される方には厳しい条件ですが、集合住宅に住む以上、他の入居者への配慮が必要なので、その条件が守れそうにない様でしたら、戸建てをお勧めします。 |
184:
経験者
[2015-06-08 07:50:27]
マンション入居を機に禁煙してください。ベランダで吸わなくても室内で吸っていて
窓を開けるとあっ誰か吸ってるな・・。とわかります。ローン返済も始まりますので 禁煙して室内も綺麗に保ちましょう。 |
185:
匿名さん
[2015-06-09 07:53:53]
換気扇の排煙、タバコの煙とサンマの煙の違いは? 最近はアパートなどで魚を焼くのは禁止というところもあると聞きます。
|
186:
匿名さん
[2015-06-09 21:40:51]
バルコニー禁煙は、副流煙とか臭いの問題ではなくて、火気厳禁ってことでは?
|
187:
匿名さん
[2015-06-11 12:47:54]
確かそういう事だったかと。
共用部で火を使うのは、というマナーの問題かと思います。 お互いに気遣い合ってやっていくのが一番かと。 せっかく同じマンションに住むのですから。 ペットの事も同様ですね。 |
188:
匿名さん
[2015-07-01 11:01:50]
立地的には川が近いので川の氾濫をちゃんと調べないと不安ですが、販売価格が安いのは魅力。
交通アクセス的にも便利だと思うし。 HPにもハザードマップが掲載されていてマンションの立地は、安全なエリアになっているけど。 |
189:
匿名さん
[2015-07-03 10:06:39]
中洲である中小田井、上小田井エリアよりはましだと思います。
でも、どこで堤防が決壊するかによっちゃう部分もありますよね。ほんと運。 建物内モデルルームもできるようなら見学に行きたいです! |
190:
匿名さん
[2015-07-06 21:16:15]
HPのハザードマップは内水はん濫のみなので、
名古屋市のHPで洪水時のハザードマップも見ておいた方が良いです。 |
191:
匿名さん
[2015-07-08 10:27:25]
イメージが南国感満載なので、そこで外観的には好みはわかれるかと思いますが、
基本的に家としては広めにゆったりと 面積はとられているのかな?と思います。 それにしても販売はあと実質何戸なんでしょう? まだ最終というわけでもないようですが。 先着順もあるようですし、ゆっくり販売していくのか?! |
192:
匿名さん
[2015-07-08 10:34:06]
工場のにおいは風向きもあるし、何ともいえないような…
距離が離れれば離れるほどニオイ自体は拡散していくから、 地上で感じる物よりは薄れていくのであろうな、という風には思いますけれども。 こればかりは難しいかなぁ。 |
194:
匿名さん
[2015-07-11 06:19:40]
工場の臭いって、何曜日の何時頃臭いますか?
今後臭いに行ってみたいので教えてください。 |
195:
匿名さん
[2015-07-13 17:57:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
今日もここは販売戸数未定継続中。