ライオンズ上小田井オアシスプレイスについての情報を希望しています。
162邸、大規模マンションですね。
ママルームなどもあり、子育てしやすい環境かなと興味があります。
いかがですか?
所在地:愛知県名古屋市西区山木二丁目1番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上小田井」駅 徒歩6分
名鉄犬山線 「上小田井」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:72.54平米~107.23平米
売主:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-04-21 12:40:42
ライオンズ上小田井オアシスプレイスってどうですか?
141:
匿名さん
[2014-11-22 00:51:05]
|
142:
匿名さん
[2014-12-01 19:28:10]
西向きは山が見える前に近所のマンションが眺望の邪魔になりそうな…。
7階あたりなら大丈夫かなあとは思いますが。 水害対策の項目が新しく出てますね。ハザードマップもきちんと表示してあって 分かりやすいです。マンションとしての対策が載ってるのも安心感ありますね。 ところで今は2期みたいですけど何期まで出すんでしょうか。 |
143:
匿名さん
[2014-12-01 20:10:16]
ハザードマップは内水はん濫のケースしか表示してないので、
名古屋市のホームページで洪水のケースも確認した方が良いですよ。 |
144:
匿名さん
[2014-12-17 11:13:19]
なるほど…いろんな方向から確認、必要ですね
ルーフバルコニーのあるプランって、ガーデニングをする人にはよさそうですよね 大規模修繕の時ってバルコニーにあるものって自己責任でどかさないといけないとかってあるんでしょうか そういう時だと植物多いとちょいと困りそうだけれど… 確認しないとですね |
145:
入居済み住民さん
[2014-12-20 10:44:33]
僕珍の情報では相変わらず戸数未定。
ところでここって元何があったん?。 |
146:
土地勘無しさん
[2014-12-29 15:22:10]
誰も答えてくれないまま、
今日もここは販売戸数未定継続中。 |
147:
匿名さん
[2015-01-08 10:15:18]
>ハザードマップは内水はん濫のケースしか表示してない
なるほど、洪水のケースにも備える必要がありますね。 上小田井は鶴舞線と名鉄が利用できるんでしたっけ? フレックスのある会社だと通勤前にイオンでお弁当を買っていけたりしそうです。 もちろん、帰宅後のちょっとした買い物も利用できそうですし。 イオン以外だとミユキモールになっちゃうのかな? どこでお買い物されているのか知りたいです。 |
148:
周辺住民さん
[2015-01-11 11:17:14]
イオンはmozoの中でも一番東側なのでけっこう遠いですよ。
イオンを日常的に使うなら三井とか宝の方が便利だと思います。 |
149:
周辺住民さん [女性]
[2015-01-12 22:51:36]
No.147さん
マクドナルドのある交差点から西へ2,3分歩いたところに、 「ヤマト」という小さなスーパーがあります。 お野菜などはとても安いし、 お魚はお魚屋さんが入っています。 日常のお買いものなら充分ですし、 店長さんはジャズをされていて、 店内でライブがあったり、 マグロの解体ショーなど、 おもしろいスーパーです。 (以前TVでも取り上げられていました。) |
150:
匿名さん
[2015-01-22 12:32:18]
>>149さん
スーパーマーケットでジャズライブがあるだなんて面白い店ですね! 検索してみたところ、月に1~2回、店内でジャズライブを開催しているようです。 画像も出ており、スーパーの食材やポップに囲まれて演奏する様子がとても 楽しげでした。ライブに合わせて是非行ってみたいです! |
|
151:
匿名さん
[2015-02-04 08:03:09]
すごい!
スーパーでジャズって面白いですね。 マグロの解体ショーも見てみたいです。 これですね。 http://www.yamato29.jp/super_yamato.html 平田店が一番近いですね。 ヤマトを利用する人は、ヤマともだちなのだそうです! |
152:
匿名さん
[2015-02-04 18:03:53]
ヤマともだちの路駐をなんとかして欲しい。
|
153:
匿名さん
[2015-02-12 00:25:37]
確かに!
|
154:
買いたいけど買えない人
[2015-02-16 18:44:47]
キャンペーンでティファールのノンフライヤー当たった!
|
155:
匿名さん
[2015-02-23 23:03:12]
154さん、すごいですね。おめでとうございます!!
羨ましい限り。 ヤマトというお店、駐車場はそんなにないんでしょうかね。 あるのであれば、路駐とかはないと思うのですが、 あまりないのなら、車ではいけないのかな―なんて思いました。 自転車の方が無難? |
156:
匿名さん
[2015-02-24 19:55:41]
ヤマトの路駐は、
駐車場が店から遠い、道路が中途半端に広い、みんなもやってる、 からじゃないですかね。 |
157:
匿名さん
[2015-03-08 23:14:36]
そういうことなんですか。
駐車場があるのなら車で買物に行けますね。 遠いからという事であまり停める方がいらっしゃらないのなら、 空きはきっとあるということで(笑) それにしてもノンフライヤー当たった方、すごい。 こういうのって当たる方って本当にいらっしゃるんですね~。 |
158:
匿名さん
[2015-03-26 19:05:10]
>156
みんなもやってる、って一番よくないパターンですね。 ヤマト、一度行ってみようと思っていましたが、どうしても車利用が便利なので駐車場がないとちょっとなあと考えていました。 ある程度の距離があっても駐車場があるならそちらに停めます。 |
159:
匿名さん
[2015-04-12 18:37:35]
駅からの近さと販売価格が魅力。
用途地域も第一種住居地域なら生活環境も保証されていますね。 川が近いですが、HPの地図を見る限りでは危険ゾーンからは外れているようです。 個人的には、オアシスライブラリーが気になっていますが。 |
160:
匿名さん
[2015-04-13 10:48:09]
駅からも近いと思わないし、工業地域に囲まれており住環境が良いとは全く思えない。ここであれば、三井か宝を普通は選ぶと思う。
|
現在は公式の物件概要に販売戸数22戸と書かれていますね。
毎日更新とあるので数も間違いなさそうです。