東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ大泉学園マスターレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. ライオンズ大泉学園マスターレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-10 20:42:03
 削除依頼 投稿する

モデルルームもできて、そろそろ販売開始ですね。
ライオンズ大泉学園マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都練馬区東大泉2-424-20
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.3平米-90.2平米

[スレ作成日時]2008-11-10 00:40:00

現在の物件
ライオンズ大泉学園マスターレジデンス
ライオンズ大泉学園マスターレジデンス
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目424番20他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩10分
総戸数: 75戸

ライオンズ大泉学園マスターレジデンスってどうですか?

41: 契約済み(39) 
[2009-04-16 11:17:00]
39で書き込んだものです。

残1戸の原因を担当者さんに聞いてみようと思い、再度確認したところ、
40さんのおっしゃるように10戸に戻ってました。
ガッカリしたような、ホッとしたような…

でも、これを契機にいろいろ調べてたら、こんな記事を見つけました。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news113.htm

マンション購入は初めてなので、今の時点で10戸残っているのが
どういうことなのかあまりよくはわかりませんが(ご時世もあるだろうし)、
いい物件だと思うのでちゃんと売れるといいなと思います。
42: 契約済みさん 
[2009-04-16 20:26:00]
いつの間にか契約済みさんが増えて、うれしい限りです。
残りが1戸になったりというのは以前もありましたね。
何かのメッセージ(まだ売り出していないタイプに引き合いがあったとか)でしょうか。

それにしても、皆様はインテリアフェアに参加されましたでしょうか。
こちらはあまりの高額商品ぶりに閉口でした。
物件を契約するだけでも、だいぶがんばってしまったので・・・。

ですが、事前に据え付けてほしいもの(ミラーやピクチャーレールなど)は、
お願いするかもしれません。
43: 契約済みさん 
[2009-04-16 20:45:00]
ピクチャーレール、ミラーはうちも検討中です。
フロアーコーティングはいろいろ考えましたがやめました。

完成までにどのぐらい売れるか楽しみですね。
44: 契約済みさん 
[2009-04-16 22:09:00]
カーテンをどうするか悩みに悩んでます。
モデルルームみたいなシェードも素敵だけどリビングの窓には実用的でないような。
やっぱり無難にレースとドレープの2重掛けになるのかなぁ。
45: 契約済みさん 
[2009-04-16 23:28:00]
私もカーテンで悩んでいます。
シェードにするかドレープ&レースにするか。。。

今までシェードにしたことがないのですが、シェードを使ったことがある方、
使い勝手はいかがですか?

シェードのほうがおしゃれな感じになるのでしょうか?
46: 契約済みさん 
[2009-04-17 12:51:00]
カーテン悩みますよね。

シェードは風で金具?が窓枠にあたってカタカタ音がすることがあるようです。
シェードとドレープの組み合わせも最近は流行ってるみたいですねー。

下記のお店のホームページの「近隣マンション部屋別お見積もり例」という
ところにこのマンションの間取りが数個掲載されています。

カーテンアイ
http://www.curtain-i.com/


私はシェードの方が見た目すっきりで好みなのでいろいろ探しています。

それにしてもカーテン、お金かかりそうですね。
47: 契約済みさん 
[2009-04-17 17:19:00]
カーテンで部屋の印象がほぼ決まるので、悩ましいですね。
セルフセレクトで、モデルルームとは違う床の色を選択したので、
イメージだけでは限界があります・・・。

私も無難にレースとドレープの2重掛けにすると思いますが、
購入時期を入居前にするか後にするかも悩みます。
カーテンがない生活も困りますし。
48: 匿名さん 
[2009-04-17 19:19:00]
カーテン屋さんにお願いすれば、内覧会の時にサンプルを持ってきてもらって
実際の部屋にかけてみる事ができますよ。
うちは寝室は遮光性重視。シェードのかわりに、和紙ブラインドも有りかなと
思っています。
49: 匿名さん 
[2009-04-19 00:16:00]
最近はレンタルしてくれるサービスもあるみたいです
50: 匿名さん 
[2009-04-22 18:12:00]
残り8戸になってますね。
51: 匿名さん 
[2009-04-22 22:26:00]
まだ最終期などと銘打っていないので、売り出していない間取りがあるのでは?
52: 匿名さん 
[2009-04-23 11:44:00]
残り8戸ですね。
53: 契約済み 
[2009-04-28 02:32:00]
ついに残り2戸のようですね。
54: 匿名さん 
[2009-04-28 10:18:00]
53ですがまた9戸に増えてます。さっき見たときは3LDKも4LDKも売れてるような表記だったのに、昨日より逆に1戸増えてる。なんだかよくわからないなぁ。
55: 匿名さん 
[2009-04-28 11:22:00]
結局あと何戸残ってるの??
56: 匿名さん 
[2009-04-28 14:04:00]
売れても住宅ローンの審査が通らなかったり、お客さんの都合で
キャンセルされたり色々ですよ。
57: 匿名さん 
[2009-05-01 22:59:00]
本当にあと何戸残っているのでしょうか。。。
Lタイプは4LDKかと思っていましたが、4階、5階は3LDKになっているんですね。
4畳半の部屋の使い勝手はどうなんでしょう。書斎とか?
3LDKなら、Kタイプの方が好みですが。
58: 購入経験者さん 
[2009-05-02 21:39:00]
だからライオンズは名前に群がって無理して購入する身の程知らずがいるから。
親水公園の204は2LDKで子供5人親含めて7人住まいでここは都営住宅かって感じだよ。
管理費は人数じゃなくで間取りで金額が決まってるからそれだけでも一番安い管理費でずうずうしい。
GWは餓鬼を軽井沢でも連れて行けよ。
朝から晩まで餓鬼がうるさい。
人の迷惑少しは考えろよと言いたい。
59: 匿名さん 
[2009-05-02 22:09:00]
今朝入っていたチラシでは、販売個数10戸ですね。
60: 匿名さん 
[2009-05-08 19:34:00]
残り7戸になってますね。
ホームページに掲載されている間取りも、
この間まで「3LDKになったLタイプ」が4階、5階と出ていましたが、
今は掲載されていませんね。

間取りの変更が奏功したのでしょうか。
61: 契約済みさん 
[2009-05-08 22:57:00]
購入後も他の物件といろいろ比較していますが、ディスポーザーや食洗器などの設備も付いているし
なかなかいい物件だと思っています。
このまま全部売れるといいですね。
62: 契約済みさん 
[2009-05-10 21:50:00]
今日、現地を通ったら、駐車場スペースに重機が入っていました。
さらに、西棟の北側の一部のブルーシートがとれていて、躯体が見えました。
バッチリ立ち上がっていますね!

完成に向けて着々と進んでいるようで、楽しみです。
竣工前に完売するといいですね。
63: 匿名さん 
[2009-05-15 07:29:00]
先週、MR行って来ました。オプション付けまくり、最上階の天井高もあり、イメージは付きにくいですが、それでも好印象。

仕様の割に、値段も良いと思いました。


最近、マンション購入を検討始めたので、ここで即決するか悩んでます。

大泉学園という街にも、魅力感じます。。
64: 契約済み 
[2009-05-15 12:10:00]
購入してからも近隣のマンションと比較してみてるんですが、ここはマイナス点があまり見つからないな、というのが正直な感想です。
造りがいいのはもちろんですが、立地が一番気に入ってます。
大泉と石神井の両方を利用できるし、買い物も便利だし。
あと今購入されるのなら西側住戸かと想像しますが(私も西側です)、日照時間は東側と遜色ないとも思います。
デベの回し者のような発言になってしまいましたが、購入したことに後悔はしてませんし、ほかの方も結構満足されてるのでは?
65: 65 
[2009-05-15 17:07:00]
さきほどは携帯から書き込んだので、見にくくなってしまいすみません。
1つ不満点があるのを思い出しました。

それは自転車の収容台数です。
124台ということは、1家庭2台未満。
駅から10分(石神井からなら16分)なら自転車は必須ですよね。
少なくとも夫婦2台分は確保したいと思うのですが…
66: 契約済みさん 
[2009-05-15 21:46:00]
自転車置き場はせめて1世帯2台は欲しいですね。
1階東側の世帯の方は専用庭に駐輪されると思いますが、
それでもやはり1世帯2台未満の計算になりますね。

ちなみに石神井公園駅は急行が止まるうえに、今後、始発が設定されるようです。
駅までの道もまーっすぐで、高架工事中の線路沿いに側道ができ、
北口にアクセスしやすくなるみたいです。(自転車で約5~7分程度かな?)

晴れの日は自転車で石神井公園駅、雨が降ったら徒歩で大泉学園駅と使い分けようと思っているので、
自転車置き場問題は重要です。

せっかくのエントランスに自転車が放置されたりしないか心配です。
現地数軒隣のマンションで入り口に多数駐輪されているのですが、
あまり安全面、見栄え的にもよろしくない気がします。
67: 契約済みさん 
[2009-05-15 22:36:00]
自転車置き場の件、あと10台でもいいからどうにか増やせないのでしょうか。
足りないのは明らかなので、入居前にこの問題を解決してほしいですね。
営業の方に言ったほうがいいのでしょうか?

エントランスに自転車がいっぱい・・・なんて嫌ですよね。
68: 契約済みさん 
[2009-05-15 23:20:00]
営業の人に言っても「はい、では増やします」とは絶対に言わないですよね。

何か解決策ってありますか?
69: 契約済みさん 
[2009-05-15 23:49:00]
限られた台数で我慢するしかないでしょう。
70: 匿名さん 
[2009-05-16 17:04:00]
小さい子供のいる家庭は絶対に我慢なんてしません。ベビーカー放置→三輪車放置→子供自転車放置と数台放置するよ。
でも、それは計算のうち駐輪場増税工事で儲けられるから
71: 契約済みさん 
[2009-05-16 21:11:00]
本日物件現地まで様子を見にいきましたので
撮影してきました。

本日の概要では残5戸ということですね。
この調子で完売してくれるといいのですが。
本日物件現地まで様子を見にいきましたので...
72: 契約済みさん 
[2009-05-17 14:38:00]
私も昨日、現地に行ってきました。

私としては、タイルの色はもっとグレーのイメージでしたが、
ちょっとベージュがかった感じの印象を受けました。

6階部分の濃いグレーや、玄関部等の黒が入るともっと引き締まった感じになりそうですね。
73: 匿名さん 
[2009-05-17 16:07:00]
分譲前から増設が必要だとわかっていても、分譲後に工事の発注すればすべて住民負担。
車はマンション駐輪場がなければ、近辺駐輪場を探してそれでもなければ車かマンションどちらか諦める。
自転車はそれをしない。
74: 匿名さん 
[2009-05-18 23:05:00]
駐輪場が足りない人は、エレベーターで自転車を持って上がり
玄関ポーチの中にとめるしかないでしょうね。
75: 契約済みさん 
[2009-05-19 01:36:00]
狭いエレベーターに自転車を持って乗ってこられたらちょっと
迷惑ですよね。

自転車置き場の増設をお願いしたいですね。
多少費用がかかっても。
76: 匿名さん 
[2009-05-20 01:28:00]
駐輪場が足りないと購入前にわかっているなら買わなきゃいいだけだよ。

コスト面など考慮して、この価格でこの場所でこの数なら購入してもいいと言う人だけが買えばいいのです。
77: 匿名さん 
[2009-05-20 10:24:00]
駐輪場の問題、1階の方は玄関前に置いたり、ポーチ、専用庭に置くことで対応できるとしても、2階より上の方は厳しい。

販売側も、時間が経つにつれ、家族が増え、自転車が飽和状態になるのは想定内でしょう。
78: 匿名さん 
[2009-05-20 19:08:00]
>66さん
>>現地数軒隣のマンションで入り口に多数駐輪されているのですが

十字路の角のマンションですね。確かにいっぱいとまってますね。
でもあれは住民がとめているのではなく、来客者の自転車でしょう。
ファミリータイプのマンションは、必然的にママさんや子供が多く
ママ友さん、お子さんの友達の自転車をとめられる事になります。
事前に「裏の駐車場の方にとめてね」とでも言わない限り、
多分滝の横や、ライオンの横にとめられるでしょうね。
その辺は、管理組合ができれば取り決めもあるかも。
79: 契約済みさん 
[2009-05-21 06:50:00]
残り1戸ですね!
80: 契約済みさん 
[2009-05-21 09:53:00]
残り戸数、また4戸に増えてますね。
申し込みの時点で数字に反映させたものの、契約に至らなかったということでしょうか。


完成が待ち遠しいですね。
>>71さんがアップしてくださった写真ではタイルは張られていないようですが
>>72さんによれば、既に貼られている部分もあるってことですよね。
見に行きたくなりました。
81: 契約済みさん 
[2009-05-21 10:33:00]
71です。

北側を撮影しました。
タイルは貼られていました。写真ではわかりにくいかな。。。
その時点では他の角度はブルーシートで見えませんでしたが
隙間から覗いたところ東面上階のタイル貼りをしているのが見えました。

ユニクロの近くにおいしそうなハンバーガーのお店ができていましたよ。
時間がなくて入れませんでしたが次回は行ってみようと思います。
82: 契約済みさん 
[2009-05-21 16:11:00]
>>81さん

80です。わざわざありがとうございます。
ハンバーガーのお店、嬉しいですね。
そういえばまだ「おだふじ」のケーキも買ってません。
これから色々なお店を探すのも楽しみですね。
83: 契約済みさん 
[2009-05-21 19:52:00]
72です。

私が隙間から覗いたときは、西側にはタイルはまだ貼られていませんでした。

話題の残り戸数ですが、現地の大きな看板に、F,G,K,Lの間取りが出ているのですが、
土曜日時点では、F,G,Kにのみ完売御礼の札がついていました。Lはまだ残っているようです。
土曜日時点の物件概要では、60㎡台までしか掲載されていなかったと思います。

推察するに、まだ売り出していない(物件概要に掲載していない。)ものもありそうですね。

昨日から今日の3戸→1戸→4戸という動きは、売り出していないものに引き合いがあり、
一時的に物件概要に掲載したのかもしれませんね。
84: 契約済み 
[2009-05-26 11:46:00]
営業担当の方から、完売の知らせが来ました。早く売れて良かったですね。
85: 契約済みさん 
[2009-05-26 20:00:00]
完売の連絡、私もいただきました。
営業の方も予想よりずっと早い完売だと言っていました。
皆さんの好意的な書き込みも側面支援になったようですね。

ただ、これからが新たなスタートですね。
ほかの掲示板(契約者専用)を見ていても入居後にいろいろな問題を
抱えているところも少なくないようです。
(住居の瑕疵ということではなく住民同士のトラブルなど)

これからも皆さんで協力して快適な新居生活を楽しんでいきましょう!
86: 契約済みさん 
[2009-05-27 01:48:00]
竣工前に完売、嬉しいですね。
住んでるマンションに売り出し中の看板や横断幕が付けられる心配も無くなり、嬉しい限り。
87: 契約済みさん 
[2009-06-01 18:57:00]
インテリアフェア(2回目)行ってきました!
今回は注文目的で。

結局のところ、カーテンは断念。
ミラーやピクチャーレールなど、事前取付が望ましいかなと思うものを注文。

内覧会時の取り付けっぷりが楽しみです。
88: 契約済み 
[2009-06-02 10:30:00]
我が家も、ピクチャーレール、ミラーを購入予定です。


あとは、引越し費用がどのくらいかかるか不安です。
89: 物件比較中さん 
[2009-06-03 10:43:00]
駅前の住友のタワーマンションと比較検討された方はいませんか。
90: 契約済みさん 
[2009-06-03 14:56:00]
インテリアフェアでかなり予算オーバーになってしまって
焦ってます。。。

エアコンが予想以上の価格で
フェア帰りに量販店で同等程度の商品をみたらかなり安かった。
でも取付工事が不安。
別のインテリア業者に見積もり取ったら3万くらいの差。

みなさんエアコンどうします?
時期的に入居時には取り付けておきたいですよね。
91: 契約済みさん 
[2009-06-03 15:14:00]
ついに公式サイトも閉じてしまいましたね。
完売は嬉しいですが、なんか寂しいです。

>>89
比較検討しましたよ。
最後まで悩みましたが、結局こちらに決めました。
駅近は魅力ですよね。
92: 契約済みさん 
[2009-06-06 22:03:00]
エアコンは様子を見ようかなと思っています。

入居は8月末ですし、暑い時期は残り数週間かと。
ウチは冬場は使いませんし、今年の夏の数週間の使用と
1年間の技術の進歩(エコ性能の向上)を比較した場合、
翌年に検討すれば良いかなと思っています。

買うとしてもやはり量販店がお値段的に良いですね。
ただ、その場合でも標準工事ではなく、お金を払ってでもしっかりとした取り付け工事を依頼しようと思ってます。
93: 契約済みさん 
[2009-06-15 17:13:00]
ついに正面のシートが外れましたね。内覧会の案内も着ましたし、いよいよ入居が迫ってきた感じがします。
94: 契約済みさん 
[2009-06-17 08:49:00]
みなさん、インテリアフェア行かれました?結構なお値段に驚きでした。
赤外線カットの飛散防止フィルムをリビングのガラスに設置するか検討中です。
備え付けの棚やエアコンは、値が張りすぎで、手が出ないですね~
95: 契約済みさん 
[2009-07-01 15:15:00]
引越しの順番がきまりました。
運悪く最後のほうでした。
皆さんはやはり引渡し後の早めの土日に引越しされる予定ですか?
当然働いていますので引越し日のと仕事の調整が大変そうです。
また、自転車置き場の問題もありますが、これは組合ができたら増設か駐輪問題ないスペースを見つけて対処したい問題ですね。
96: 契約済みさん 
[2009-07-01 22:18:00]
引越順位 こちらも最後の方でした。

現在、賃貸なので8月中には済ませたいものです。

ちなみに初歩的な質問で恐縮なのですが、鍵の引渡しは引越日に
なるのでしょうか。
97: 契約済みさん 
[2009-07-03 00:09:00]
>>95-96
同じく引越順位、最後の方でした。
今は賃貸なので、8月中の引越を希望しているのですが、土日以外は勤務先の都合上、難しいです。

自転車置き場は、明らかに足らなくなる予感がするので、駐輪スペースの確保は議題に挙がるでしょうね。
98: 契約済 
[2009-07-06 15:04:00]
以前問い合わせたら、自転車置き場の数はほかのマンションの例から見ても、
おそらく問題ない数なのではと事務センターは言っていました。

昨日の説明会の資料でも世帯1台分以外はフリースペースとして使用とありましたよね。

つまり余っている場所は早い者勝ちで使えるということですが、もし数が足りない場合、
通勤で自転車を使い、帰宅したら自転車を置くスペースがないという事態にもなりますよね。
早急になんとかしたいものですが、11月までに問題化した場合にはどうするのでしょう?

今までこのスレも平和に進行しており、感じのよい方が住まわれるという印象があるだけに、
余計なイザコザのもとにならなければと思います。
いざとなったら処分するしかないですね…
99: 契約済みさん 
[2009-07-09 21:46:00]
今日引越の見積もりを何件かお願いしました。
なるべく安く出来たらいいのですが…
あと内覧会では内覧会同行業者を依頼されてる方はいらっしゃいますか?
100: 契約済みさん 
[2009-07-10 18:44:00]
内覧会同行業者、依頼しました。
安くはありませんでしたが、今後何年も住む家ですから、安心料みたいなものですね。
プロ目線でしっかりチェックしてもらいたいものです。
101: ビギナーさん 
[2009-07-10 22:28:00]
名前だけの知名度で購入を決めるのは危険。
隣は2LDKでガキ5人親含めて7人で住んでる。
分譲後わずか数年しかたってないのに時々金融機関からローン滞納ハガキが誤送されてくる。
さすがライオンズたかがライオンズ。
102: 契約済みさん 
[2009-07-11 14:25:00]
>>101
それはライオンズの問題ではなく、住宅ローンの審査OKした金融機関の問題では?
103: 契約済みさん 
[2009-07-14 12:00:00]
引越しの優先順位が結構早くて、びっくりしました。
何分、くじ運は悪いほうなんで…

でもサカイが主管に入っているって、皆さんサカイでお引越しされる方が
多いのでしょうか。
本当は他業者で予定していましたが、とりあえずサカイでも見積りを
お願いしてしまいました。安いのかなぁ。
家具&家電で結構な出費なので、引越し代金はなるべく安く抑えたいです。
104: 契約済みさん 
[2009-07-14 16:26:00]
サカイさんにお電話で問い合わせしてみました。
引越しの見積りは、平日か土日か、午前なのか午後なのかによって見積りに違いが出るらしいとのことで、引越し日程が決まらないとちゃんとした見積りが出せないと言っていました。
ということで、我が家は引越し日の抽選後に数社に見積りをお願いしようと考えています。
中には即決割引など、見積り査定に来た当日にその場で頼むことでさらに割り引いてくれる業者さんもあると聞いたことがありますが、金額だけでなく対応等総合的に判断して決めようかなと思っています。
105: 契約済みさん 
[2009-07-18 17:06:00]
昨日、現地前を通りましたが、ほぼ完成に近いですね!
まだライオン像は設置されていないようですが。
植栽も植わり、滝も完成していましたよ。

内覧会が楽しみです。
106: ビギナーさん 
[2009-07-18 20:39:00]
NO.101です。
購入時、金融機関が主要取引先でした。(現在はどうだかわかりませんが...??...)
しかし、管理会社のアステージはサポートがしっかりしているので運が良い悪いは隣次第かもしれません。
107: 契約済みさん 
[2009-07-28 18:58:00]
ついに明日から内覧会ですね!
108: 匿名さん 
[2009-07-28 22:17:00]
未だライオンズという知名度だけで購入しようとするのか。
管理費滞納駐車場滞納ローン滞納が現実。
こんなところは早く売っぱらいたいが引っ越しが面倒。
滞納者はさっさと銀行が差し押さえよ。
真面目に生活している者の身になって考えよ。
109: 契約済 
[2009-07-29 15:52:00]
なんだかよくわからん人はほっといて(入居後はサイバーホームの掲示板で話しましょう!)、
内覧会の感想ぜひおうかがいできればと思います。
いよいよもう1ヶ月後に引き渡しなんですね~
110: 契約済みさん 
[2009-07-29 16:16:00]
私も初日に済まされた方の感想をお聞きしたいです。
細かい指摘箇所はともかく、まずは全体的な印象など。
時間はどのくらいかけられましたか?
111: 契約済みさん 
[2009-07-29 19:11:00]
初日内覧会行ってきました。

全体的に、もう少しキレイにしておいてよ~という感じです。
クロスなど、その場で落とせる汚れが結構ありました。
最初は指摘を遠慮してましたが、各部屋に1つ以上見つかり、
最終的には徹底的に指摘しました。

内覧業者に同行願いましたが、施工的に根本的な指摘は特にありませんでした。
床や壁の傾斜などを測定してもらいましたが、なかなかの精度だとのこと。
ただ、残念ながら床の鳴りなどがいくつか見つかりました。
(部屋の端から端まで、スリッパを脱いで確認されることをおススメします!)

あと、知らなかったのですが、夜間に東側の植栽がライトアップされており、なかなかいい感じですよ。
112: 入居予定さん 
[2009-07-29 20:14:00]
内覧会情報ありがとうございます!
私は明日内覧会の予定です。参考にさせていただきます。
無事にすむといいな…。
113: 契約済みさん 
[2009-07-29 21:54:00]
内覧会

大京の担当者より共用部分の説明を受け部屋へ。
部屋にてL'sキッチンおよび洗面台の説明後、埼玉建興の担当者に変わり自由にチェック。
終始付き添ってくれたので不明な点は聞きながら進めました。
ただ、的確な回答は得られないことが多い印象です。担当者次第でしょうか。。。


業者の同行はしなかったため、ネットでチェックリストを用意しました。
エアコンのない中の作業は疲れが増すうえ、素人のため完璧とはいきませんが
「住むうえで支障がなければ良い」という考えだったので拭いてきれいになるようなところは
その場で拭いて済ませたので細かく指摘はしませんでした。

特に目立つ不具合もなく安心しました。

モデルルームルームカラーですが、特に黒いキッチン収納は剥げた時に肌色になるので目立ちそうだと思いました。


その後、エントランスにて大京担当者へ引き継ぎ改善個所の控えをもらい、再確認日を決め
大京アステージからの説明を受けました。

そして駐車場へ移動し、希望に応じネット・ケーブルテレビ・新聞・
インテリアの説明も受けられます。その際駐輪場の場所の確認も行いました。

一通り済んでから部屋に戻りカーテン等採寸ができます。

2時間以上はかかりました。

正面の水盤にも水が流れていて、実感がわいてきました。
1階の駐車場に向かう中庭(?)には間接照明がついておりとてもきれいでした。
114: 入居予定さん 
[2009-07-30 23:20:00]
本日内覧会に行ってきました。
Webで見つけたチェックシート持参で行ってくまなく見てきました。
小さな傷や隙間、汚れを直してもらう他に特に指摘事項はありませんでした。
ちなみに、私達の手際が悪かったせいか、受付から内覧が終わるまで4時間もかかりました。
暑い中、大京の方も埼玉建興の方も嫌な顔ひとつせず「ゆっくり見てください」と言ってくれて感じが良かったです。
115: 契約済みさん 
[2009-08-02 21:50:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
116: 匿名さん 
[2009-08-03 14:00:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
117: 匿名さん 
[2009-08-04 12:58:00]
116さんに同感です。
防犯の件は第三者にわからないようにした方が安全と思います。
もうすぐ引き渡しですね。楽しみです。
118: 契約済みさん 
[2009-08-05 00:10:00]
土日に内覧会へ行ってきましたが、もう少しマンション室内を清掃しておいて欲しかったです。
靴下が真っ黒になりました。
119: 匿名はん 
[2009-08-06 12:57:00]
大京物件、契約者です。
内覧会の状況としてすごく参考になりました。
担当者次第ですが、いろいろ専門的な情報も逐一確認していったほうがいいんでしょうね。とにかく小さなことでも引渡し前にすべて伝えるのがベストなはず。でも会場がちょっと汚い(No.118 by 契約済みさんの靴下が真っ黒)のはちょっといやですね。
120: 契約済みさん 
[2009-08-10 00:51:00]
契約者です。
内覧会行って来ました。壁に気になる凹みがありましたが、即対応して頂けるとのことでした。総じて問題ありませんが、やはりよく見ないとダメですね。モデルルームと同じ色のフローリングを選び、シックなイメージをもっていたのですが、想像以上に光が差し込んで明るいイメージでした。なのでカーテンの色は変更しようかと思ってます。
何かと物入りなので引越業者はネットで一括見積り依頼して一番安かった業者さんに決めました。融通がききそうなので、できればサカイさんにと思っていたのですが、2車両3名投入(バイトなし)できちんとして頂けるとは言ってましたし、半額以下の見積提示には負けました。エアコンも家電量販店で購入しましたし、着々と準備進行中です。楽しみですね。
121: 入居予定さん 
[2009-08-15 15:35:00]
>118さん
たしか、、内覧会の持ち物にスリッパの記載があったような気がします。
記載がないようでしたら確かにマンション室内の清掃が不徹底といえますね。

あの暑い中大京さんをはじめよく対応していただいたと思っています。
引越しも入居される皆さんにご迷惑をかけずにスムーズにしていきたいと思います。
122: 入居予定さん 
[2009-08-28 09:14:59]
いよいよですね。
123: 入居済み住民さん 
[2009-09-03 18:47:10]
自転車置き場入口と公道との境目の段差、なんであんなに高いのでしょう。
慣れておらず、油断してたらコケちゃいました。。。
124: 入居予定さん 
[2009-09-03 19:00:10]
>123さん
私は見ていませんが、必要ならばスロープにしてもらう必要ありかも知れませんね。
それまでどうぞお気をつけて。

もうかなりの世帯が入居されているのでしょうね。
住み心地はいかがでしょうか。
私はもう少し先なので、みなさまの住んでの感想が聞けると嬉しいです。
125: 入居済 
[2009-09-04 11:31:23]
駐輪場入り口や階段、エレベーターなど鍵が必要な場面が多く、
少しめんどくさいですね…(安心・安全と裏返しということですけど。)

部屋自体はとても気に入っており、総合的にみても満足しています。
ただ吹き抜け側の洋室はとても暗く、寝室にしているのですが、
油断していると朝寝坊してしまいます(笑)

あと、駐輪場側にはエレベーターがなく階段だけなので、
高層階でエレベーターに近くない部屋の方は
駐車場・駐輪場からの移動が多少気になるところかもしれません。
126: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 19:49:05]
引越が終わりました。
ダンボール、引越業者に引き取ってもらわずに、ゴミ置き場に捨てている人がいらっしゃいましたね。
ルールを守らない方が出てくると、次から次へと捨てられる方がいらっしゃって、残念です。
127: 入居済 
[2009-09-06 12:24:04]
126さん、私もその点は気になって管理人さんに確認しましたが、
「引っ越し期間中は捨てても問題ない」とのことでした。
ルールを守っていないわけではないですよ~
128: 入居済み住民さん 
[2009-09-06 13:05:22]
>>127
そうなんですね。
引越の案内では、引越業者に回収してもらうのがルールと、しっかりと明記されているのに
通知無しにルール変更とは・・もう少し、しっかりして欲しいものですね。
129: 127 
[2009-09-06 14:37:13]
126=128さん、おっしゃるとおりですよね。
しかし、ルールも厳格に解釈しすぎるより、そのときそのときで柔軟な運用をすることは
「みなさんのためになるなら」という条件付きではありだとも思います。
ただ、その場合は誤解のないように、情報の出所をはっきりさせ住民のみなさんに周知すべきですね。
(管理組合のない現段階では管理人さんの責任において)

ちなみにみなさんの引っ越しが終わられたら、サイバーホームのほうでお話をしたほうが
いいかもしれませんね。(まだお一人しか書き込んでおられませんでしたが)
130: 匿名さん 
[2009-10-13 13:02:52]
このマンションは全て入居終わったんですね。

住んでみてどうですか?
住んでいる人のコミュニティとか上手くいっていますか?
また、騒音などの問題、スゴク騒ぐ家、それなりに静かに出来る家の差って
出てきていますか?

参考までに教えてください。(自分が買う時の参考にしたいので)

構成はファミリー(幼児・小学生)が多いですか?
131: 入居済み住民さん 
[2011-04-25 06:00:21]
住んでみての感想ですが、上階の音が響く構造らしく、苦情が続出しています。うちもあまりにもひどいので、引っ越し検討中です。
132: 匿名さん 
[2011-04-25 10:04:57]
子供の足音など気になりますか??
>131さん
苦情というのはどの程度でているんですか?
133: 匿名さん 
[2011-04-25 10:11:52]
内装だけでマンションの良し悪しを判断するのはオススメできません。
構造部分は難しいが、ちゃんと調べましょう。
134: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 08:36:16]
住民です。うちの場合は上階の子供が朝から晩まで走り回ったり、物を引きずったりして、ろくに眠れないというのが問題です。マットを敷いたということですが、いくらマットを敷いても、多少音が小さくなる程度で、あまり効果がありませんでした。他には、夜型の大人が深夜にドタバタ動き回って睡眠障害になったというケースもあるそうです。苦情が何件出ているかは知りませんが、管理会社の担当者の話によると、数件というレベルではないようです。

ただ、子供が走っても下に響かないマンションはそうないと思うので、住民のモラルとしつけの問題かな、とも思います。
135: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 08:53:35]
他のマンションと構造を比較して購入しましたが、特にこのマンションが防音で劣っているということはありませんでした。上階に問題がない部屋の住民は音が気になったことがないといいますし、結局のところ、上に住む人の運でしょうね。
136: 匿名さん 
[2011-04-27 09:08:45]
パンフだけ比較ではなく、構造設計図とか比較しましたか?
床スラブ、梁の位置がどういう設計目標になってるか確認しましたか?
137: 匿名さん 
[2011-04-27 09:20:46]
億ションでも、子供が走りまわれば下の階には響きますよ。問題が起こった時に、管理会社がどう対応してくれるかが重要だと思います。
138: 入居済み住民さん 
[2011-05-01 20:14:30]
騒音酷いよ。しつけやモラルの問題。
戸建じゃないのだから、周辺に気を遣うことも出来ない人が住んでるのかと思うと、正直気が滅入ります。

性能評価でも、騒音部分はグレーにしてるし、
騒音については管理会社や大京も想定しうる結果なのでは?

住民も住民。苦情が何件も出ているのに、この有様なのだから、
「家に限って騒音の原因ではない」と思ってるんでしょうね。

もう少し、管理会社が厳格に取り仕切って欲しい。
139: 入居済み住民さん 
[2011-06-04 21:58:44]
上層階のクソ家族が、この時間でもドタバタ子供走り回らせてやがる。
管理会社もいい加減に住民の苦情処理を真剣にしろや!
140: 入居済み住民 
[2011-06-05 13:43:16]
うちの(多分)斜め上は、昨晩22時30分まで走らせてました。139さん、まさかお隣さんですかね・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる