ウェリスシティ大森タワー
879:
入居済み住民さん
[2008-09-14 22:10:00]
|
880:
入居済み住民さん
[2008-09-14 23:09:00]
たしかに宅配便のカミとかはビンボウ臭いね。
宅配便の取扱い自体は、居住者にビラでも入れて周知すればいい事 1ついくらマージンはいるかわからないけど、こずかい稼ぎで 共用部分をビンボウ臭くしないでほしいね。 別にマージンを管理費に入れてくれるわけじゃないんでしょ?(笑) 私は個人的には常にフロントに立ってなくていんだけど、 リモートの呼び出しでも付けて、来客がいたら対応して貰える様にしないと 24時間対応がウソになるからね。 そもそも24時間対応なのは法的にある程度の床面積の建築物は 防災センターとして24時間人が必要な訳で それで連絡がつかないと問題だ はっきり言って高層マンションでの災害は 火災とかで避難不能になるリスクが圧倒的に高いんだから。 |
881:
匿名さん
[2008-09-15 19:26:00]
防災センターで要員が1名しかいないなんて消防法違反じゃないか?
有事の時の誘導なんてできないじゃないか。 また、夜間に巡回することができないことが判る防犯欠陥マンションじゃないか? さらに管理員とコンシェルジュが同一で1名なんて、小規模マンションの管理体制と同じじゃないか? |
882:
匿名さん
[2008-09-15 20:30:00]
ここはタワーの割に規模小さいよな。
|
883:
入居済み住民さん
[2008-09-16 07:35:00]
宅急便の用紙が置いてあるのは
管理人さんが不在でも、自由に用紙を持って行けるように という考えからなんでしょうね、きっと。 好意的に考えれば。 でも、コンビニのカウンターのように置いてあるのは やはりちょっと…と思っちゃいますね。 いつでも自由に、はいいけど 置き方や見た目などを考慮してもらえればと思います。 管理人さんとコンシェルジュの位置づけ、役割などは 私も認識不足だったように思うので、 あらためて管理規約などをしっかり読んでおこうと思います。 その上で全体の集会があったとき、質問や要望を出したいです。 |
884:
匿名さん
[2008-09-16 11:58:00]
こうゆう小さなことから始まって管理されないマンションは
資産価値が落ち、優良入居者が退出(ここだと20階以上?) 高層団地化していくんだよね。 やっぱり、大田区の物件はだめなの? |
885:
匿名さん
[2008-09-16 12:18:00]
はたからみてると買えなかったヤツが私怨でネガティブな書き込みしてるようにしか・・・。
散々ネガティブな書き込みして、売りに出されたら買おうとしてるのか?w 実際に住んでる人は直で話し合うに限るよ。 ここは所詮ネットの掲示板だから変なのも湧くし。 今は問題あってもやり方次第で多少なりとも変わるもんです。 |
886:
入居済み住民さん
[2008-09-16 23:01:00]
こんばんわ!!ぷららの利用について聞きたいんですけど、これって専用のアドレスとかはないものなんですか?あまり、詳しくないのでどなたか教えてください。
|
887:
匿名さん
[2008-09-17 09:20:00]
直接話すのが一番だろうね。
|
888:
匿名さん
[2008-09-17 17:32:00]
とうとう郵便受けに株式会社の名前入りましたね。たぶん、管理会社に言うとなんとかなるんだと思いますけど、今なら。
ただ、ここの人、他人事のようだから、資産守る意識が希薄ですもね。 1人で騒いでもだめだから |
|
889:
入居済み住民さん
[2008-09-17 18:43:00]
管理規約に会社はNGとなっているのなら
11月の集会で指摘しても、管理会社は対応する義務はあると思いますが。 でも、こういうことは1日でも早い方がいいのは当然で。 「資産を守る意識が薄い」のではなく、自分が言うのでいいのか? という躊躇だけなんですよ。 後で「偉そうに」なんて言われないか?とか 言うべき適任者がいるのではないか?とかね。 一斉入居で住人全員が初めての経験なんだから それは仕方がない状況でしょ。 問題意識のある人が必ずしも団結して抗議しなくても 個人個人でNTTに「会社はいいんですか?」と聞いてみるだけでもいいのかもしれませんね。 そういう問い合わせが多ければ、管理会社も動かざるおえなくなるかな。 知人、友人でこういうマンションに一斉入居して問題があった方がいたら 参考意見をお聞きしたいものです。 |
890:
匿名さん
[2008-09-17 21:08:00]
対応が早ければ住居等の契約義務違反とゆうことになり、使用停止命令で入室禁止とできるのでしょうが、対応遅いとまた貸しのまた貸しのまた貸しで堂々巡りになって責任の所在があいまいになり何もできない状態になるんでしょうね。
そういえば、契約会のときの対応もいいかげんだったもんね! 管理会社がきちんと管理できない物件ということだよね。 たぶん、よい物件はこんなストレス無いと思う。 |
891:
ご近所さん
[2008-09-17 21:49:00]
住民の方の、管理組合を早期に立ち上げるべきと思います。
管理組合の理事会等で、討議し、事務所使用者へ、正式に文書で ルール違反の旨、通知し、やめさせるのがよいでしょう。 |
892:
匿名さん
[2008-09-17 23:05:00]
だから。
掲示板つかったって訴えても、どうしようもないんだってば!!! 175世帯が全員みてるわけじゃないんだから。 (みてる人何人ぐらいです?) 煽っていながら「行動おこさない人ばっかですよね」って 掲示板みてる人批判するぐらいなら自ら行動すれば? 共感する人は動くと思います。 組合は発足されるわけでしょ? 自分のマンションで、自分の生活環境なんですから。 最近、ここ、みるのつらくなりました。 見ますけどね。 |
893:
匿名さん
[2008-09-18 13:16:00]
事務所として登記するのもNGだろうか?
|
894:
匿名さん
[2008-09-18 14:47:00]
金持ち騒がずだよ・・・ たぶん
経済力あればすぐ転居するんだから 値段付くうちに 残された人は大変だ |
895:
匿名さん
[2008-09-18 20:05:00]
こことイトーヨーカ堂のマンション、
資産価値的にはどっちが上? |
896:
匿名さん
[2008-09-18 20:40:00]
「イトーヨーカ堂のマンション」って何ですか?
|
897:
匿名さん
[2008-09-19 00:28:00]
昭和6年生まれ。兵庫県私立六甲高等学校、慶應義塾大学法学部・経済学部卒。
伊藤忠石油株式会社常務取締役任期満了退任 日本ボクシング・コミッション国際A級審判員資格。 米空軍認定2級通訳、A級ミュージシャン。 東北学院大学 |
898:
入居済み住民さん
[2008-09-19 10:55:00]
<897さん
これはいったい何なのですか? あなた様の履歴?それとも問題の入居者の履歴? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コンシェルジュと管理人さんは同じなのですね。
違う方が対応されるものとばかり思っていました。
しかも、コンシェルジュ(管理人さん?)はほとんど席にいなくてもいいのですね。
「外出中・対応中」という札をだしていさえすれば定められた時間に居なくともまあ良いわけなんですね。昨日はそれで業者の方が来て、誰も居なくて、管理室にも居なくて、電話も通じず、途方にくれてましたが。まあ、良いわけなんですね。いやはや、勉強不足でした。これでよかったのですね。
それと、コンシェルジュカウンターに宅急便の紙やらが置かれてますが、そもそもあそこに人がいれば、置かなくてもいいもののような気がします。宅急便の用紙、ワレモノの赤いシールなどなど、外からいらしたお客さんからみたら、ちょっと。。。。。。な感じがするのは私だけでしょうか。そもそもフロントが宅急便受付のみの用途であれば別なんですが。