ウェリスシティ大森タワー
698:
契約済みさん
[2008-07-12 21:35:00]
|
699:
匿名さん
[2008-07-13 10:39:00]
某有名sに見積もりしましたがあまりやすくはなかったです。
みなさんが言ってるような半額とか1/3とか。 ほんの1割程度でした。 |
700:
匿名さん
[2008-07-13 21:30:00]
うちは提携12〜14万ぐらい(←あまりに限定するとバレそうなので)
複数一括見積もりサービスに投げたら 2〜6万のところで数社返事がきたので、2〜3社見積もり来てもらう予定。 提携引越は横持ち人員とか言って2万近く積んでるけど、 これって、提携にした世帯で1日使いまわすんだと思うと 相当ぼったくってるよね。 ローンも先週金消しました非提携で。 金消時金利確定で MIXの片方が変動1.375 10年固定が1.65(もっとも3大疾病付けたので1.95ですが) 高めのマンションですが(私にとっては)絞れるトコは絞って頑張ります。(涙) |
701:
匿名さん
[2008-07-14 09:26:00]
幹事会社が一番安心な気がするけど。
|
702:
入居予定さん
[2008-07-14 13:20:00]
幹事会社はあまり・・・ですね。トラック一台につき三人の人員ではやってないですよ、幹事は。
ということは原則三人ということですね。 |
703:
匿名さん
[2008-07-15 09:26:00]
ある程度大手の方がいいでしょうね。
|
704:
契約済みさん
[2008-07-15 13:29:00]
待機のために人員は、駐車場や移動の問題などなどあって
ある程度は仕方がないかと思っています。 それに、ただ車で待機しているだけでなく トラックから荷下ろしするなど、 運搬のサポートはしてくれるでしょうから まったくのムダとは言えないかな? 軒数が少ない日はいいのですが 多くて混雑する日などは、交通整理もあるでしょうから。 なにより幹事会社なら、搬入の順番もスムーズだし。 他社にした際、混んだら後にされる、と 入居説明の書類に書いてありますからね。 それら全般を考慮しても、幹事会社に任せた方が安心かと。 |
705:
契約済みさん
[2008-07-15 15:32:00]
率直に言うと幹事会社じゃないと数万円のために不利益を被るということですよね。
|
706:
匿名さん
[2008-07-15 23:36:00]
提携は、本来ウェリス側の作業人員を複数世帯で分割できるハズだから
他の業者と比べて安くてもいいのに 他より高いので嫌がられるだけ。 そうゆうのを世間ではボッタクリという まあ、ほかのと違って、引越は順番という実利があるので 数時間のスムースさに数万円出したいなら、それも選択肢 正解は無い。人それぞれの価値観だから |
707:
匿名さん
[2008-07-16 08:37:00]
706さんに同感です。ウチも一時見積が幹事は他社の倍でした。その条件下で当日他社は混雑時後回し、というのは都合よすぎやしません?
|
|
708:
入居予定さん
[2008-07-16 12:11:00]
引っ越し費用について
「これは高いのではないか」 「人員は複数世帯で分割できるのではないか」 などの意見を、率直に日通に伝えて 金額を下げてもらうことは可能ですかね? 実際、高いと思った方は、これらの意見を 日通には伝えていますか? 日通サイドのこれらに対する説明、意見も聞いてみたいですね。 希望の多い日も、どのように順番を決めているのか知りたいです。 申し込み順なのか、抽選なのか。 これらについても説明を聞いた方はいますか? 金額もさることながら、段取りについても 説明を聞いてから決めたいですね。 |
709:
入居予定さん
[2008-07-16 19:44:00]
幹事によると幹事が優先になるわけではないとのこと。荷卸の順番や希望の多い日の受付など。10件を超える日はどうしても調整がつかない場合は抽選を考えているとのことでしたがどうなりましたかね。引渡し直後の一週間は結構みっちり希望がはいっているといってました。
幹事にどうしても頼みたいのであれば大きな幅での値下げ交渉は無理なのでは? 引越しを依頼する側が何を優先するのかで違うと思いますよ。信頼か、値段か・・・。 すべてを求めるのは難しいかも。ある程度事故トラブルがなく、まあこんなものかと思える引越しくらいがいいのでは? 引越し当日は受付の順番で住人同士がもめやすいです、一斉入居は。 大人の対応ができるといいですね、自分も含めて。 |
710:
契約済みさん
[2008-07-16 19:48:00]
実際に日通にきいてみたらいかがですか?
このサイト内でどうこういってもラチあかないですよ・・きっと。 |
711:
契約済みさん
[2008-07-16 20:50:00]
みなさんタフです。分譲に引っ越すのこんなに大変だと思いませんでした。
それぞれの事でそこそこ妥当な金額であれば京急、デザインテック、の言うとおり 払います。 |
712:
契約済みさん
[2008-07-16 22:57:00]
お尋ねします、110度CSは使えるのでしょうか?
|
713:
入居予定さん
[2008-07-17 21:32:00]
引っ越しも大変そうですが
新築のマンションで設備も最新のものが多いので 入居してから、それらの使い方などを覚えたり 慣れるまでが大変な気がします。 内覧会の際に、インターフォンやセキュリティ関係 お風呂の使い方などなど、簡単な説明を聞きましたし 説明を書いた資料ももらいましたが とても覚えきれない。 生活が始まれば徐々に慣れていくのだと思いますが。 |
714:
匿名さん
[2008-07-17 21:56:00]
管理人さんは、ひととおり設備の使い方は知ってるのでしょうか?
教えてもらえたりすると、助かりますよね。 |
715:
入居予定さん
[2008-07-18 15:18:00]
内覧会の際、カギの引き渡しのとき
各設備関係の詳しい説明書もくれると聞いた記憶があります。 電気、ガス、電話にセキュリティ関係。 スカパーにインターネット、ポストや宅配ボックスなどなどあって しばらくは取り説片手に、格闘しそうです。 また引っ越しのため家電製品で買い替えるものもあるので これも使い勝手を把握するまで、それなりに時間がかかりそうだし。 管理人さんには設備関係の使い方をしっかり把握していて欲しいし 入居後1ヵ月間ぐらい、補佐する担当者をマンション内に 待機してもらえると助かるんですけどね。 |
716:
匿名さん
[2008-07-22 18:29:00]
でもそのコストはどこがもつの?
ふつうそんなことしないんじゃない?販売スタッフとかをおくなんて。 |
717:
匿名さん
[2008-07-24 12:31:00]
716さん
コストは京急不動産サイドもちのつもりです。 入居に対してのサービス、アフターケアも兼ねてということで。 そのための費用を、住人側が負担するという考えではないです。 普通はそんなことをしないかどうかは 最近のマンション事情に詳しいわけではないので なんとも言えないです。 すみません。 ただ、普通はしなくても戸惑うことが多そうだから 対応してもらったら助かると思いました。 全てを管理人さんに対応してもらうのは難しいだろうし。 その都度、京急やNTT都市開発に電話するのも面倒。 1ヵ月はムリとしても、8月末ぐらいまで 詳しい人にいてもらえたら、便利かなと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
激安会社にしても、ハミングバードの3分の1って、
かなり差が出ましたね。
ちょっとビックリ!
ハミングバードは日通より少しは安いんですか?
日通には見積もりしてもらいましたか?
激安は嬉しいけど、つい最近、
私の友人が某D社に依頼したところ、
当日、来なかったというとんでもない事態があって
大騒ぎになったんです。
友人も4社ほど見積もりをして、金額の安さ
対応がまぁまぁだったので、D社に決めたそうです。
金額があまり安いと、作業の丁寧さとか
梱包材の追加が出た場合に費用がかかるとか
問題もありそうで、気になりますね。
スタッフも経験のない高校生のバイトが来てしまうケースもあったり
そういう点は大丈夫か?とも思いますが。