TOKYO FORESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
汐入の再開発地域ではありませんが、南千住駅徒歩10分に誕生するこの物件。
トキアスと同じ名鉄不動産が手がけるオール電化大規模マンションのようです。
箱根彫刻の森美術館がアートワークをプロデュースとのことですがどんな感じになるのか気になります。
物件データ:
物件名 東京フォレストプロジェクト
所在地 東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
沿線名 JR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス
交通 常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
総戸数 301戸(A敷地)
販売戸数 未定
敷地面積 8,236.05m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造 14階建
専有面積 70.12m2〜100.48m2
間取り 2LDK+S(納戸)〜4LDK
価格 未定
予定最多価格帯 未定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社 名鉄不動産株式会社に管理を委託
施工会社 長谷工・森組建設共同企業体
建物竣工 平成22年3月上旬(予定)
入居時期 平成22年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合により所有権の共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
駐車場 敷地内304台
売主 名鉄不動産株式会社東京支社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
販売予定時期 平成21年4月下旬
その他 ※「東京フォレストプロジェクト」はA敷地301戸・B敷地161戸を合わせたプロジェクト名称です。
※表示されている専有面積等の数値は、全住戸(301戸)を基礎としています。
[スレ作成日時]2009-01-10 06:19:00
TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その1
167:
匿名さん
[2009-09-10 20:51:38]
|
169:
契約済みさん
[2009-09-12 15:58:55]
167さん、私もスーパーだけで十分だと思います!
というより、あんまり色々な店舗が入って大きな商業施設にはならないで欲しいです。 土地の大きさ的に限界はあるとは思いますが、大きな駐車場ができちゃったりすると交通量も増えるでしょうし。 家の目の前の交通量がやたら増えるのは、安全面でも騒音・空気汚染的にもちょっと・・・。 雰囲気が明るくなるのはいいですが、個人的には家周辺は落ち着いている方が好みなので駅前よりこちらを選んだこともありますし。 168さん、託児所は住人以外も利用できるはずです。 HPでは「居住者専用」とありましたが、パンフレットや説明では「居住者優先」となっています。 居住者だけの利用では、施設として維持するのは難しいですよね。 |
170:
9月の見学
[2009-09-13 19:06:30]
このスレには業者の発言と見える内容が多いと気がします。
マンション事情が厳しいことがわかるのですが、うそをつく まで物件を売ろうという人は自分の良心を問わないでしょうか? |
171:
匿名さん
[2009-09-13 19:44:18]
そーそー、他社営業と思われる書き込み、多いよね。
|
172:
あらかわ
[2009-09-14 16:49:45]
はじめまして。私もリライズガーデンと比較していました。免振構造が気になりますが、立地でフォレストにしようかと考えています。主人の実家と私の実家のちょうど中間地点が南千住なもので…。スロップシンクや床暖房はあるにこしたことはないですが、ないとどうしても困るわけではないので気になりません。大通りに面していなくて静かで日当たりがいいところが第一条件だったのでピッタリです。山谷地区とも離れているし昔のイメージとはもう違う町になっていると思います。ただ、いざ購入!と意気込んだけれど、希望の間取りの部屋はほとんど売れていました。南向きの部屋はほとんど花が付いているようでした。う~ん?!抽選に賭けてみようと思います。
|
173:
契約済みさん
[2009-09-14 17:28:25]
169さん
本当だ。託児所はてっきり住民専用化と思っていましたが、パンフも見たら”優先”になっていましたね。 私も内心、「専用だったらそのうち経営が厳しくなるのでは・・・」と心配していました。 |
174:
匿名さん
[2009-09-17 16:26:58]
託児所は託児所で、独立採算を考えている点ではとても評価できると思います。
始まってみるとスカスカで管理費に重くのしかかるよりもずっと良いですよね。 子供を預ける施設なら、外の人が入ってきたところで悪影響も考えづらいですし、 よく考えられてるんじゃないでしょーか。 |
175:
匿名さん
[2009-09-18 20:26:28]
登録が1期2次で販売戸数20戸ってのは、どうなんでしょう。
スーモを見てると、とにかく来てよ!感をすんごい感じます。 モデルルームに行かれた方、どんな感じだったか教えてください。 |
176:
購入検討中さん
[2009-09-18 21:33:06]
>>167,169
スーパーが入って、他にいろんなお店が入った方が断然良いと思うぞ。 そりゃー手近な範囲内で揃うものは全部揃えられる方がいいってもんだ。 今の自宅は帰り道の途中にスーパーもあればコンビニもあれば100均もあれば ラーメン屋や飲み屋まであるんだけど、はっきりいって超便利だぞ。 飲み屋が多いと酔っぱらいのオッサン達が増殖して困ることもあるだろうから 多くなければいいだろうけど、とにかく色んなもんが入った方がいい。 |
177:
匿名さん
[2009-09-18 22:06:52]
明日抽選なんですね。今回申し込んだ方、いらっしゃるかしら?
倍率はなかなか高いかもしれませんが、当選すると良いですね! 私は先日モデルルームに出かけてきました。 気に入る間取りにはすでに花が着いちゃってましたが、 引き続き検討するつもりです。 駐車場は100%だし、駐車場料金もリーズナブルでいいですよね。 居住者専用の託児施設は、安心感が違うし確実に入れそうで 素晴らしいと思います。 しかしこういった独立経営でない託児施設は、住民が管理費を 負担する形になるんでしょうかね? |
|
179:
匿名さん
[2009-09-19 11:45:58]
過去10スレも読めない177さんが抽選外れますように・・・。
|
180:
匿名さん
[2009-09-19 12:44:44]
安心しろ。
俺があと5レス後くらいにこのネタもう一度出してやる。 これを10回くらい繰り返せば、きっと後の方はだんだん面白くなってくるぞ。 |
181:
匿名はん
[2009-09-25 13:08:27]
>>177さん
169さんがコメントに >託児所は住人以外も利用できるはずです。 >HPでは「居住者専用」とありましたが、パンフレットや説明では「居住者優先」となっています。 と書かれている通りですので、独立採算施設として運営される方向に転換されたのかもしれませんね。 いずれにせよ保育所確保に悩まされずに済むという点でこの施設はかなり魅力的です。 ただその割に子育てママには必須の後ろカゴ付き自転車が駐輪場を利用できないっていうのは ちょっと納得いかないんですけれど。 |
182:
匿名さん
[2009-10-04 01:27:48]
>カゴ付き自転車が駐輪場を利用できない
こういうルールっていつの間にかうやむやに なっていく気もします。 一人うるさい人がいると駄目だろうけど。 |
183:
匿名さん
[2009-10-04 18:28:36]
いや、実際、デコトラみたいなママチャリ、けっこう迷惑。
またそういうママチャリに限って、てきとーに停めてあるんだよな~ |
184:
匿名さん
[2009-10-05 00:05:23]
シルバーウィークに行ってきました。
その日は来場者も多く、販売済の花の割合からみても人気があるのがわかりました。やっぱり安いのが魅力です しかし、仕様、建具の面では、最近見たマンションの中で最も安っぽい印象です。 カタログスペックも(二重床、スロップシンク、床暖房)、MRも、キッチン収納とか 設計、施工、販売代理、全部身内なんですね、これも安さの理由でしょうが、業界違いますが身内だけのプロジェクトと取引して良かったこと無いし けど、主要都市部へのアクセスでは最高の価格なので悩んでます。 |
185:
購入経験者さん
[2009-10-05 02:44:11]
建物レベルが低い事実は、消費税で建物部分の価格を計算してみればわかりますよ。私はマンション買うの2回目ですが、けっこう参考になります。
マンションの消費税は、価格のうち土地代にはかからない、だから価格表の消費税から逆算してみれば、建物部分にいくら配分されてるかは明らか。 私が比較した物件の中では、総額に占める建物価格の割合が最も低かったのはフォレストだった。 例えば、掲示板でよく比較されてるリライズ西新井と比べると、同じ坪数、同じ階数の部屋だと販売価格はほとんど同じだが、建物部分の価格は『500万円』も違う この結果にはだいぶ萎えました。西新井だと通勤に不便なので金町or亀有あたりに行きます。 |
186:
匿名さん
[2009-10-05 09:10:42]
みんなお金持ちでいいな~
|
187:
買いたいけど買えない人
[2009-10-05 18:59:41]
|
188:
匿名さん
[2009-10-06 12:25:54]
>183
そういうことを適当にやっちゃうおばちゃん連中がだんだん幅をきかせていく気が。 うちのマンションでも(賃貸ですが)前も後ろもカゴをフル装備のママチャリが むりやり割り込んできてるケースってよくあります。 周りの自転車がナナメってるのに、気にしないんだよね。 |
重説でもお店に関しては「予定はされているが、変更の可能性もある」とだけでライフのラの字も出てきません。
ライフ情報はもっぱら区議さんのHPからです。だんだん具体化してきたようですね!
私個人としてはスーパーだけでも十分です!!!