東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 10:17:08
 

東京23区に移動しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/

[スレ作成日時]2006-09-13 06:22:00

現在の物件
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
 
所在地:東京都墨田区京島1丁目85-48(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅から徒歩2分
総戸数: 151戸

マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2

721: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 23:16:00]
総会に出席した者です。
引き落としが遅れた理由は私の記憶だと、
説明されなかった気がします。
もし、管理会社が述べましたと言うのであれば、
(個人的に)管理会社都合としか受け止められない
内容だったために(説明なし!だぞと)そう感じたのかも
しれません。

掃除の件他モロモロに関しての対応も、プロ(管理会社)の
言葉とは思えない事柄ばかりでした。苦笑するばかりでしたよ。
722: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 17:23:00]
管理費も呆れますが、修繕積み立て金も全く積み立てられていないってことですよ!! 春から積み立てておけば、既に利息がついてます(怒)私たち住民の財産ですよ、全く信じられない!!!!!
もし支払えない状況の方がいらしたら、どうやって回収するつもりなのでしょうかね、あの会社は。
マンションをボロボロにされる前に、管理会社変えましょう!
これが最優先課題だと思います。
それから、管理費以外のお金は管理会社の管理下には置かず、会計の方が管理した方が安全だと思います。
723: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 22:34:00]
・・・そうですね。
722さんのご指摘のとおり各戸が入居始めた頃から、シッカリと徴収を開始
していたのならば、修繕積み立て金としての額の利息も財産が
増えていたでしょうね。

確か、管理費等の引き落とし口座を管理会社へ提出したのは
随分前(入居説明会)だった思いますが、アノ時点から現在
迄に何故?徴収(引き落とし準備)が出来なかったのか?
引き落としが出来ないのにアノ時点で提出させたのか・・。
徴収が今年の11月になるなんて、考えてもみなかったですよね。

総会での管理会社の返答も素人じみて、プロか?って
私はそう感じました。

経費削減は重要課題だし、今後の管理費・修繕積み立て金に
関わってくるのですから。

たまたま見た朝の清掃作業の事なんですが、
(それって無駄ではないかと思うくらいな状況でした。)
私が見た時、タワー。レジデンス。の掃除の際に、ホースで
水溜りが出来るくらいに建物の前の道路・コンビに前まで
撒いてたんです。そして、水を撒いた後に、道路以外をモップで
拭き取っていたんですが、道路は履くだけでOKじゃないのか?そして、
エントランスの水拭が必要なら、モップを濡らし絞って拭くのが
労力てきにも時間的にも節約できるのではないかと・・・・。
毎朝、あの広さに思い切り水を撒く掃除のやり方って、疑問に
思いました。光熱水道代は住民負担になりますし、管理会社の
やりたい放題ではないかな・・・

水撒く時間があるなら、タワーのエントランスの窓の上側の汚れを
綺麗におとして、クリアな窓にして頂きたいと思いました。
724: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 10:58:00]
皆さんのご意見を拝見していて、危機感を覚えました。

窓の上の方に明らかに拭き残しがあるのは、私も気になっています。

一括で東武ビルマネジメントたのまなくても、掃除は掃除でプロの方に

お任せするなど改善で、管理費用自体もとても抑えられるのではないでしょうか。

その分、もっと他に資金を使えるわけで、やはり管理体制は問題あり。

一階の管理人室も2人程、おしゃべりやPCをしているのか、意味があるのか?

警備会社の車が駐車場にとめてあるのも、無駄な気がします。

東武ビルマネジメントのオフィスと勘違いされてませんか?

それとも、拠点としてりようしているのでしょうか。

逆に家賃払えと言いたいです。
725: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 19:54:00]
東武ビルマネジメント(警備関係)って埼玉の春日部が本拠地だと
いうことです。なので、緊急時に都内のこのマンションに到着して
迅速に対応してもらえるのでしょうかね。

管理員の詰め所となってるところに(3月の入居時)に対応を
求めて相談に行った際の事なんですが、その際に居た管理会社
の方は全く対応が出来ず結局、こちらで解決策を考えた事を思い
だしました。
そんなのって、有るか??ってその当時考えましたっけ。

管理会社。なんとかなりませんかね。

無駄遣いの管理体制とか、今後、ずーーーと関わって行く
メンテナンス業務を考えると、今月から引き落としをされる
管理費等が蓄えられる前に浪費される気がしてしまいます。
引き落としを拒否したい!!そんな気持ちがしますよ。
726: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 01:39:00]
わたしも朝の水まきにはあきれています。
あんなに水まきする必要はないし、もしやるなら
地域のごみ回収が終わったあとにそこを流せばいいのに
まだごみが山積み状態の時にせっせと水まきやってる。
なんの考えもなく日々の決められたことをやっているだけ
という感じですね。
727: 匿名さん 
[2007-11-06 01:49:00]
朝の水撒きですが、雨でもないのにびちゃびちゃになっていて、子供が滑って転んで朝からぬれてしまいました。
総会後から、始まった管理人さんの掃除なので、通勤・通学の朝の時間に清掃する事で掃除をしていますというアピールや顔を合わせることで挨拶をしたり、住人との交流をはかるという理由もあるのかもしれません。が、水代ほどきれいになっていない掃除の仕方とも感じ、水撒きにはちょっと迷惑と感じています。
728: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 21:47:00]
管理費の引き落としが12月という連絡が来た時、「やっぱりなぁ」って思いました。ボーナス月なら住民の反発も少ないだろうと考えたのでしょうが、私も修繕積み立て意外は拒否したい気分です。
ところで、最近エレベーターの点検てやってますか?
729: 匿名はん 
[2007-11-10 10:01:00]
先日、自転車駐輪用のシールが配布されました。マークゼロワンのロゴと駐輪場所Noが書いてあるのですが、これには幾つか疑問を感じました。

1)自転車に乗って他の場所に駐輪する際、何となくプライバシー上の問題がある気がする

2)自分で買った自転車なのに管理側の所有物にされている様な気分(会社で社員が使用するロゴ入りの乗用車みたいな)

3)端的にいうとダサい

もちろん、その自転車がマークゼロワンの駐輪許可を得ているという事を証明するシールを自転車に貼るのは良いと思いますが、露骨に「MARK−01」「T−9××」と、私はココのマンションに住んでますよ〜とマークゼロワンの駐輪場内ならともかく、外に出てまでソレを誇示する必要は無いと思います。それに無用なトラブルも発生するかも知れませんし。

理想としては「M01」の様な略字表示が好ましいと思います。少なくとも管理側と私たち住民が分かっていれば良い事ですし、番号は無くても自分の駐輪すべき場所に他の自転車が置いてあったら、それはすぐに問題になるので、長期的な不法駐輪は起きないはずです。それに、シールに汎用性が出来るので、自転車の買い替え時にシールの受け渡し(購入?)がスムーズになります。

いろいろ勝手を申し上げてしまいましたが、現状より最善策だと思いました。
730: 匿名さん 
[2007-11-10 13:37:00]
ひとつ疑問に思ったのですが、マークゼロワン1Fの玄関前で立ち往生している人がいて、住人である自分が鍵で玄関のドアを開けると同時に、その人も中に入って、一緒にエレベーターで上がっていったのですが、この場合、どう対処したら良いのでしょうか?住人であればもちろん自分の鍵で開けますし、特定の住人に用があれば下で呼び鈴を鳴らせば良いだけの事のハズですが・・・。

まあ、「その人は機械が苦手だった」であれば笑い話で終わりますが、もし不審者だった場合の事を考えるとね。
仮に今回の事を「徹底して注意を促しましょう」となったとしても、完全に不審者進入を防げるわけではありませんが、理想は管理人の方がカメラで見て「ん?」と思ったら声をかけてみるなどして欲しいなぁ・・・なんてです。
731: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 14:08:00]
自転車のシール。
一応、貼りましたが、やはり「ダサイ!」ですね。
しかも、うちのシール表面には皺ができていてたんです。
皺のシールを自転車に貼ったら新品自転車が一挙に
中古品になった気がしました。

もっと、デザインも含め(配布に至るまで、こんなに時間が
かかったのですから)考えて作成して欲しかったです。
シールと同封されていた文書には、今後契約書を・・って書いて
ありましたよね。「今更ですか?」って思いです。
通常は、契約書(駐輪所を希望した際に取り交わすでしょう)
は早い段階で行われるべきで、その後、シール配布でしょうに。
全く、ここの管理会社の考える行動って分からないですよ。

管理会社を変更できれば今後のマーク生活に安心できるのに。
・・・無理でしょうかね。
732: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 16:28:00]
今や、こんなアホな管理会社と手を切らないこと自体がアホっぽく思えてきた…
管理会社に寄付するほど余裕ないです。
733: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 19:18:00]
ほんと。
管理会社の様々な対応に住民が振り回されるばかり。

理事会の方々は、何とも思っていないのですかね?
理事会運営を管理会社に牛耳られてるんじゃないのかなぁ?

議事録の閲覧も申し込みしてからって事みたいだし、
変だよ!
以前、住んでいたマンションの場合は議事録等は
いつでも閲覧OKだった。また、毎月行われていた
理事会への参加も委員以外の住民も自由に傍聴できたっけ。
もちろん、開催ごとの議事録は掲示されていた。更に、
住民向けの内容は各戸へ配布までしてくれてたよ。もちろん
その管理会社担当がね。。
736: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 01:39:00]
管理会社は本当にひどい!というか管理能力がないのなら
自ら撤退してもらいたい。ものすごくマンションの価値を下げている。

但し、管理組合の理事会の方々のせいにするのは、あまりにも
他人まかせじゃないですか?理事会の方々を非難するのはやめましょう。
皆さん仕事やご自分の生活以外にやってくださっている状況ですし、
完璧に全員に称賛される理事会なんてありえないし。
逆に皆さんが満足する理事会運営ができたとしたら次やる人大変ですよ。
文句を言うのは簡単、実際にまとめ上げるのは大変です。

この掲示板で素晴らしいご意見を投稿されているかたがたくさんいます
よね。なんとかしたいから、明日の朝下のホールに集合って言って
何人のかたがいらっしゃいますかね。そして誰がまとめきれますか?

完璧にやるのは無理なんだから、全員が理事会を助けるという
気持ちが大切ではないでしょうか?全員が自分の家という意識を
持つことが大切ではないでしょうか?

総会で意見あったら、記名でご意見くださいって言ってたから
ここで文句言うだけでなく直接意見を出し合うことが大切だと
思います。
737: 入居済み住民さん 
[2007-11-11 21:56:00]
ここで出ている意見て、マンション管理のごくごく基本的なことばかりで、文書にしていちいち提出するレベルのものではないのでは…
私も理事会の方を責めるのはどうかと思っていますが、理事会の活動が全く見えてこないのも事実です。
738: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 21:18:00]
>>736様。737様。

733です。当方は決して、理事会の方々を非難したり、責めたりした
のではありません。
何分、上手く己の気持ちを表せなくって、こんな感じになってしまった
だけなんです。

本当にすみませんでした。もう。ここに投稿をいたしません。
これからは、皆さんの投稿を読まさせて頂くだけに致します。

管理体制が軌道に乗って当方も含め住民皆様方の安心・安全な
生活が早く訪れることを願うばかりです。

ご気分を悪くされた方。本当にすみませんでした。
お詫びいたします。
739: ビギナーさん 
[2007-11-15 02:51:00]
不栄不満は誰もが持つもの。。。完璧はない。

そう、ありえないなんてありえない。。。

言うだけは簡単で、行動に移すのは難しい。。。

他人にて我が身をふりかえりましょう。。。

皆、文句をいえるほど、完璧なのですか。。。
740: 匿名さん 
[2007-11-16 10:16:00]
管理会社の件て、販売元の旭化成に報告したらどうでしょうか。
マンションを販売するなら、責任を持って
住人が安心できる管理会社使って欲しいとか。
こういう状況を知らないから、その管理会社を使ってるんじゃいでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる