東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 10:17:08
 

東京23区に移動しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/

[スレ作成日時]2006-09-13 06:22:00

現在の物件
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
 
所在地:東京都墨田区京島1丁目85-48(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅から徒歩2分
総戸数: 151戸

マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2

682: 匿名さん 
[2007-09-12 21:32:00]
近隣の開発に、期待する住人です
特に、お隣のマンションは、店舗は入るようですから
イトーヨーカドーの代わりになるような、食品スパーパーが入ることを
強く希望します

5メートル・10メートルの近距離で高層の建物が隣接しているといっても、360度マークの周囲を取り囲むわけでは有りませんから
東西南北、一部影響はあるかも知れませんが、お互い様です

北西にタワ−マンションができれば、西日が遮られます
(楽天的でしょうか)
花火も、タワ−マンションの横から見えますよ、きっと
365日中の1日ですから
686: 匿名さん 
[2007-09-13 21:33:00]
西側の京成駅前再開発ですが、交通広場を作るのはバスや交通の利便性を高めます。線路高架を機に京成(東武も)駅前がいろいろなプロジェクトで活性化するのは良いと思います。
689: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 20:39:00]
再開発区域で、用途地域は準商業地帯。
購入前にある程度は想像できたはずです。
私は隣接してマンションが建つことも想定して購入しました。
5メートル、10メートル離れているならまだいいですよ。
タワーでは無いマンションがピッタリくっついて建っていたりもするんですから。
マークの周りの戸建の方だって、マークとの距離は相当近いですよ。

自分だけが・・・とはいかないんです。
周りを高い建物に囲まれたりしたくないのであれば、
用途地域を調べて、低層物件しか建たないような場所を購入すれば
良かったのでは・・・。

私はマークに「自分が自分が・・・」という発想しかできない
人がたくさんいるんだとしたら、寂しいことだと思います。

街が整備され、発展するためには、色々な犠牲が発生するものです。
うちも景色や日当たりに影響を受けると思いますが、
特にネガティブには思っていません。
690: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 12:16:00]
>689さんに賛成です
わたしもマークの前に住んでいたマンションは
隣が3メートルくらいでベランダは本当に近かったです。
小さなお子さんがいて元気いい時もありましたが
成長するにつれてそれもなくなり、それも時の流れと考えると
なんてことありません。景色も同じです。カリカリしたり、いがみ合う
より、楽です。
 実際、レースカーテンで中の見えないものにしたりと工夫すると
プライバシーなんかも結構気になりません。
何より購入前から再開発計画は承知の上ですから、というか駅前が
活性化して整備されて今より住みやすい環境になると期待しての
購入です。駅前で通勤に便利で、さらに商業施設もできれば
今後も楽しくなると期待しています。
691: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 13:13:00]
当方もマークを購入する際には再開発を前提において決めました。
隣接に立ち並ぶ予定?のマンションの件については個々に様々なご意見が
お有りだと思いますが、マークが建った事でこの近隣の方がも同様な気持ちではなったかと思います。
再開発地区の一旦を担っているマークゼロワンですから、その辺も含めて
住人の方々も対応していったらいいのではないでしょか。
692: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 16:53:00]
685さんみたいな考え方は少数派のようですね。
安心しました。
693: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 17:26:00]
うちの部屋も北西で、もろに隣のマンションで色んなものが
さえぎられてしまいます。残念だけど購入前にしっかり説明は
ありましたよ。
 それなりに満足していますし、隣にできたら隣の方がたとも
仲良くやっていきたいです。
696: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 12:54:00]
総会にでてやっぱり色んな考えの方がいるんだなと
感じました。なるほどという意見が言える方がいらっしゃったり、
んーっ?という意見だったり、あんなにたくさんの出席があるなんて
驚きでした。意見も思ったより多く、皆さんと住みやすいマンションに
できたらいいなと思いました。
でもやっぱり管理会社は頼りなかったなあ。そう感じたのは私だけでしょうか?
697: 入居済み住民 
[2007-09-29 18:48:00]
>696さんと同感です。
総会での管理会社の担当者の対応を目の当たりにして一層、
不安感が増幅されました。

過日行われた?マンション周りの植え込みのメンテなんかも、枯れた状態の植え込みもそのままだし、剪定をした様子も感じらませんでしたしね。

自転車のシールを未だに配布される様子もなく、一体どうなるのか・・。
個人的な意見だけど、やっぱり、管理会社を変える事ができるなら、変えたいなぁって思ってしまいますね。
700: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 11:14:00]
様々な問題もありますがここで皆さん一息入れましょう〜
楽しみな情報ですが今度の土曜日に新タワーの予定地でサーチライトを
使ってタワーの形を映し出すセレモニーがあるみたいですよ時間は   夜8:00〜10:30までです。
ちなみに主催者は地元住民や色んな団体が旦那衆と言う会員になり運営しているみたいです。
時間のある方は光のタワーを見てはどうですか〜
702: 匿名さん 
[2007-10-05 21:14:00]
本物の新東京タワー完成は、四年後ですが、明日の夜は新東京タワーの「光タワープロジェクト」がありますね。曳舟からも見えると良いですね。楽しみが増えます!
706: 匿名 
[2007-10-06 20:07:00]
>入居済み住民さん
今度は、No.701と702ですね!
これ記録してありますからねっ!
707: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 00:27:00]
今日の新東京タワーのサーチライトを使った光の塔見ました!
マークからはしっかり見えそうですね。
これから世界中の人が見に来るような、誇れるようなタワーに
なると良いですね。
708: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 19:55:00]
歯医者さんの横にまで自転車が置かれることが常態化しているようです。このマンションに関係のないものが多いようで、理事会で早急に対処して頂きたいです。そのためにも、自転車のシールを管理会社に急いで作らせ、理事会の方で集会室などを使って登録・配布をしてはいかがでしょう? 前のマンションでは、ここら辺は理事会の守備範囲で、未登録自転車の廃棄までサクサクと行われていました。また、植込みにしても、枯らしたものは新しい植木と交換するよう、管理会社に強く働きかけて頂ければと思っています。
709: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 22:19:00]
自転車の件、本当に困ることですよね。
このマンションに入居してから既に半年もの時間が流れてますが、
管理会社の対応の遅い事については、一向に解決してませんよね。
自転車の件もマンション住民以外と思われる方の使用ならば、早急に
対応しないと、ドンドンと荒らされてしまうでしょ。荒らされた後始末が
住民の管理費からの出費になる。
植え込みは、管理体制の不備からの結果で枯れたような気がします。
でも、交換となると、結局、住民の管理費からの賄いとなるのではないでしょか。なんだか、納得がいかない支出におもえてなりませんね。

管理会社って変える事できないのでしょうかね...
710: 入居済み住民さん 
[2007-10-12 14:50:00]
バルコニーにカラスが糞をして困っています。
2週間ほど前からで、すぐに熱湯を掛けて掃除しましたが、
次の日にもまた・・・。
当方、高層階なのですが日中は留守なので、休みにくるのでしょうか・・・。
今日も、帰ったら掃除をします。。
711: 匿名さん 
[2007-10-12 17:02:00]
710さん
手すりの上10センチ位にテグス(釣り糸、黄色)をぐるりと張ると
良いと思います、鳥はつかめない物には寄らない様です、
カラスは黄色い物は見えないと言われています、
そこに糸があると寄らなくなるのでは、
以前当方では実績有りましたが、すべてでは無いかも?
712: 入居済み住民さん 
[2007-10-13 08:44:00]
711さんへ

ありがとうございます。
さっそく、実践してみます。
713: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 17:45:00]
今見てきました 暫くぶりに、マンションの周りを歩きながら写真を
撮ってきました 少し**ていますが 良かったら見てください

アドレスは、前と変わりました 自宅サーバーで使っていました
ノートパソコンのHDが壊れたので交換しました ノートでサーバーは
無理かな?

変更したアドレスは下記のとおりです
http://mark01.dip.jp/
714: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 12:55:00]
最近この掲示板が正常な状態になって良かったです。
715: ビギナーさん 
[2007-10-23 23:17:00]
皆様に伺いたいのですが、管理費・駐車・駐輪場費っていつから払うのですか?もしやうちだけ未納なのですかね?・・・・・不安でいっぱいです。
716: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 23:03:00]
たしか総会では11月って言っていたような・・・

まだ、みんな払ってないから安心してください。

でも、きっとまとめて払うことになるから

とっておいたほうがいいですね。
717: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 13:56:00]
あまりにもひどい管理会社ですね。

入居して半年以上経過しても管理費が徴収されないなんて
わたしは仕事柄引っ越しが多く、こんな管理は聞いたことありません。
総会で銀行口座の開設がどうのと言ってましたが管理会社の準備として
論外ですよね。
わたしは駐車場を借りておりませんが、管理費・駐車場の両方を
一気に請求されたらたまりませんね。この掲示板にも総会に
出席されていなくて、いつ請求されるのか?なんて方もいらっしゃるし、
逆に支払っているつもりになっている方もいるはずです。

バカらしくて払う気になりませんね。だって管理してもらって
初めて管理費払うんですよね。管理人・警備の教育もできていなくて
なんの管理会社の役割をはたしているのか?ごみの整理作業費のみしか
払いたくない程度の管理内容。

わたしは駐車場借りていませんが、支払拒否の方がいたら
対応はどうなるのですかねえ。貯えておくべきですが支払っているつもり
で、貯えていない方がいたら払えない状態のかたがでますよね。
それを事前に住民にしっかり知らせるのが管理ですよね!!

他の住民から集めている修繕積立金などを使ったりしないでしょうね!!
まあそんなことは住民の許可なくはできませんが。
718: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 19:00:00]
私も717さんの怒る気持ちに同感ですよ。

ポストに無造作に入れられた紙に書かれてる内容をみて、
本当に立腹です。
私は、総会に出席して管理会社の対応(言い訳じみた返答)に
期待はしてませんでした。でも、11月には口座振替をする準備を
進めてますと(これでも、遅すぎると感じた。)返事をしていた
のに、実際には12月になり、しかも1月分迄の引き落としになる!と
平然と書いてあるのには驚かされました。
ほぼ一年余りにも及ぶ期間の額を管理会社の都合で・・呆れるばかり。

この先の事を考えると、管理会社を変更できるものなら、
なんとかしたいと思う気持ちがわいてしまいました。
719: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 17:39:00]
どうしても都合がつかず、総会には参加できませんでした。

うちは、駐車場と駐輪場と管理費がまとめて引き落としされるのですね。

まったくもって、頼りに出来ない管理会社だと思います。

総会では引き落としの開始がどうして遅れたかの議論がされたのでしょうか?

参加できなかったのがとても残念です。
720: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 21:10:00]
駐車場とあわせて請求されると60万近くですよ・・・(汗)
困ったなぁ。
721: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 23:16:00]
総会に出席した者です。
引き落としが遅れた理由は私の記憶だと、
説明されなかった気がします。
もし、管理会社が述べましたと言うのであれば、
(個人的に)管理会社都合としか受け止められない
内容だったために(説明なし!だぞと)そう感じたのかも
しれません。

掃除の件他モロモロに関しての対応も、プロ(管理会社)の
言葉とは思えない事柄ばかりでした。苦笑するばかりでしたよ。
722: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 17:23:00]
管理費も呆れますが、修繕積み立て金も全く積み立てられていないってことですよ!! 春から積み立てておけば、既に利息がついてます(怒)私たち住民の財産ですよ、全く信じられない!!!!!
もし支払えない状況の方がいらしたら、どうやって回収するつもりなのでしょうかね、あの会社は。
マンションをボロボロにされる前に、管理会社変えましょう!
これが最優先課題だと思います。
それから、管理費以外のお金は管理会社の管理下には置かず、会計の方が管理した方が安全だと思います。
723: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 22:34:00]
・・・そうですね。
722さんのご指摘のとおり各戸が入居始めた頃から、シッカリと徴収を開始
していたのならば、修繕積み立て金としての額の利息も財産が
増えていたでしょうね。

確か、管理費等の引き落とし口座を管理会社へ提出したのは
随分前(入居説明会)だった思いますが、アノ時点から現在
迄に何故?徴収(引き落とし準備)が出来なかったのか?
引き落としが出来ないのにアノ時点で提出させたのか・・。
徴収が今年の11月になるなんて、考えてもみなかったですよね。

総会での管理会社の返答も素人じみて、プロか?って
私はそう感じました。

経費削減は重要課題だし、今後の管理費・修繕積み立て金に
関わってくるのですから。

たまたま見た朝の清掃作業の事なんですが、
(それって無駄ではないかと思うくらいな状況でした。)
私が見た時、タワー。レジデンス。の掃除の際に、ホースで
水溜りが出来るくらいに建物の前の道路・コンビに前まで
撒いてたんです。そして、水を撒いた後に、道路以外をモップで
拭き取っていたんですが、道路は履くだけでOKじゃないのか?そして、
エントランスの水拭が必要なら、モップを濡らし絞って拭くのが
労力てきにも時間的にも節約できるのではないかと・・・・。
毎朝、あの広さに思い切り水を撒く掃除のやり方って、疑問に
思いました。光熱水道代は住民負担になりますし、管理会社の
やりたい放題ではないかな・・・

水撒く時間があるなら、タワーのエントランスの窓の上側の汚れを
綺麗におとして、クリアな窓にして頂きたいと思いました。
724: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 10:58:00]
皆さんのご意見を拝見していて、危機感を覚えました。

窓の上の方に明らかに拭き残しがあるのは、私も気になっています。

一括で東武ビルマネジメントたのまなくても、掃除は掃除でプロの方に

お任せするなど改善で、管理費用自体もとても抑えられるのではないでしょうか。

その分、もっと他に資金を使えるわけで、やはり管理体制は問題あり。

一階の管理人室も2人程、おしゃべりやPCをしているのか、意味があるのか?

警備会社の車が駐車場にとめてあるのも、無駄な気がします。

東武ビルマネジメントのオフィスと勘違いされてませんか?

それとも、拠点としてりようしているのでしょうか。

逆に家賃払えと言いたいです。
725: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 19:54:00]
東武ビルマネジメント(警備関係)って埼玉の春日部が本拠地だと
いうことです。なので、緊急時に都内のこのマンションに到着して
迅速に対応してもらえるのでしょうかね。

管理員の詰め所となってるところに(3月の入居時)に対応を
求めて相談に行った際の事なんですが、その際に居た管理会社
の方は全く対応が出来ず結局、こちらで解決策を考えた事を思い
だしました。
そんなのって、有るか??ってその当時考えましたっけ。

管理会社。なんとかなりませんかね。

無駄遣いの管理体制とか、今後、ずーーーと関わって行く
メンテナンス業務を考えると、今月から引き落としをされる
管理費等が蓄えられる前に浪費される気がしてしまいます。
引き落としを拒否したい!!そんな気持ちがしますよ。
726: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 01:39:00]
わたしも朝の水まきにはあきれています。
あんなに水まきする必要はないし、もしやるなら
地域のごみ回収が終わったあとにそこを流せばいいのに
まだごみが山積み状態の時にせっせと水まきやってる。
なんの考えもなく日々の決められたことをやっているだけ
という感じですね。
727: 匿名さん 
[2007-11-06 01:49:00]
朝の水撒きですが、雨でもないのにびちゃびちゃになっていて、子供が滑って転んで朝からぬれてしまいました。
総会後から、始まった管理人さんの掃除なので、通勤・通学の朝の時間に清掃する事で掃除をしていますというアピールや顔を合わせることで挨拶をしたり、住人との交流をはかるという理由もあるのかもしれません。が、水代ほどきれいになっていない掃除の仕方とも感じ、水撒きにはちょっと迷惑と感じています。
728: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 21:47:00]
管理費の引き落としが12月という連絡が来た時、「やっぱりなぁ」って思いました。ボーナス月なら住民の反発も少ないだろうと考えたのでしょうが、私も修繕積み立て意外は拒否したい気分です。
ところで、最近エレベーターの点検てやってますか?
729: 匿名はん 
[2007-11-10 10:01:00]
先日、自転車駐輪用のシールが配布されました。マークゼロワンのロゴと駐輪場所Noが書いてあるのですが、これには幾つか疑問を感じました。

1)自転車に乗って他の場所に駐輪する際、何となくプライバシー上の問題がある気がする

2)自分で買った自転車なのに管理側の所有物にされている様な気分(会社で社員が使用するロゴ入りの乗用車みたいな)

3)端的にいうとダサい

もちろん、その自転車がマークゼロワンの駐輪許可を得ているという事を証明するシールを自転車に貼るのは良いと思いますが、露骨に「MARK−01」「T−9××」と、私はココのマンションに住んでますよ〜とマークゼロワンの駐輪場内ならともかく、外に出てまでソレを誇示する必要は無いと思います。それに無用なトラブルも発生するかも知れませんし。

理想としては「M01」の様な略字表示が好ましいと思います。少なくとも管理側と私たち住民が分かっていれば良い事ですし、番号は無くても自分の駐輪すべき場所に他の自転車が置いてあったら、それはすぐに問題になるので、長期的な不法駐輪は起きないはずです。それに、シールに汎用性が出来るので、自転車の買い替え時にシールの受け渡し(購入?)がスムーズになります。

いろいろ勝手を申し上げてしまいましたが、現状より最善策だと思いました。
730: 匿名さん 
[2007-11-10 13:37:00]
ひとつ疑問に思ったのですが、マークゼロワン1Fの玄関前で立ち往生している人がいて、住人である自分が鍵で玄関のドアを開けると同時に、その人も中に入って、一緒にエレベーターで上がっていったのですが、この場合、どう対処したら良いのでしょうか?住人であればもちろん自分の鍵で開けますし、特定の住人に用があれば下で呼び鈴を鳴らせば良いだけの事のハズですが・・・。

まあ、「その人は機械が苦手だった」であれば笑い話で終わりますが、もし不審者だった場合の事を考えるとね。
仮に今回の事を「徹底して注意を促しましょう」となったとしても、完全に不審者進入を防げるわけではありませんが、理想は管理人の方がカメラで見て「ん?」と思ったら声をかけてみるなどして欲しいなぁ・・・なんてです。
731: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 14:08:00]
自転車のシール。
一応、貼りましたが、やはり「ダサイ!」ですね。
しかも、うちのシール表面には皺ができていてたんです。
皺のシールを自転車に貼ったら新品自転車が一挙に
中古品になった気がしました。

もっと、デザインも含め(配布に至るまで、こんなに時間が
かかったのですから)考えて作成して欲しかったです。
シールと同封されていた文書には、今後契約書を・・って書いて
ありましたよね。「今更ですか?」って思いです。
通常は、契約書(駐輪所を希望した際に取り交わすでしょう)
は早い段階で行われるべきで、その後、シール配布でしょうに。
全く、ここの管理会社の考える行動って分からないですよ。

管理会社を変更できれば今後のマーク生活に安心できるのに。
・・・無理でしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる