マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2
281:
匿名さん
[2007-01-26 07:50:00]
失礼No277でした
|
||
282:
匿名さん
[2007-01-26 10:05:00]
いつも、拝見させていただいております。
購入者です。 25日に内覧に行ってきました! 専門家の方の立会いの件、こちらで知りまして散々迷った挙句、 前日にやはりお願いする事に決めて、急遽同行願いました。 結果的にはとても満足です。 主人も建設関係なので多少は詳しいですが、まったく違った目線で チェックいただけたし、風呂場の換気口?から中を覗いたり、ホル ムアルデヒドの濃度を測ってもらったり、レーザーで平行や角度の 誤差を図ったり、カベの蓋(四角い小さな箇所)を外して、覗いた りされてました。 全体的には、とてもしっかりとした物件と言われました。 深刻な指摘はなく、細かな指摘だけというのは、珍しい程とのこと。 ホルムアルデヒドは、主寝室予定の部屋を閉め切って30分。 『この機会で図れる最小値』といわれました。 基準とされる1/8でした。 (持込む家具や、温度の上がり具合で多少増えるとのことですが) レーザーでの誤差も1メートルで1ミリ以下と、良好。 結露防止等の外カベのフワフワした物(専門用語忘れまして(>_<))も しっかり付いているとのこと。(中をから覗いた時に見てました。) あとは、274番さんと同じく自分たちでチェックした床、壁などの汚れの 他、トイレの中棚に一部はがれがあったのと、ベランダの排水溝部分に水溜 りが出来やすい点等を指摘頂きました。 フワフワの床は私たちも違和感あったけど、『今の床は防音の為』とのことで、 こうなってるらしいです。 あとあと、うちも洗面台に紙やすりで擦ったような痕があり、指摘しました! ピカピカな洗面台として、元に戻るのか、個人的には気になる点です。 お台所の土棚部分のカラーをブラックにしたせいか、なんとなく雑な気がして、 指摘しましたが、職人さんの手作りなので・・と言われてしまいました。 ま、これは許容範囲かと納得しましたが・・。 とにかく、色々と時間を掛けてじっくり見ました。 ********************************** 外観はカジュアルな印象のマンションでしたが、一歩中に入ると、 シックでモダンな感じ。気に入りました。 中廊下も覚悟しましたが、気にならない程度でした。 (ただ、リビングが想像よりだいぶ狭く感じました。(>_<)) ラウンジからの眺めも良く、富士山も見えました! 40階のマンション残念ですが、皆さんで綺麗に楽しく使いたいと思いました。 長々と乱文のお付き合いありがとうございました! |
||
283:
匿名さん
[2007-01-26 10:25:00]
追伸(282です)
278さんへ 床の沈み具合ですが、大柄な主人が歩くと、目で沈んでいるのが よ〜く解りました。0.5センチくらい沈むのかな? 立ち会った専門家の方からは、家具を配置する時も、重い家具は、 壁につけて前に<かませ>をしいた方が良いとアドバイスを頂きました。 こちらの掲示板にあった、ワックスの30年を頼もうかどうか迷い中 ですが、逆に協力なワックスが剥がれてしまわないかな?と心配です。 |
||
284:
匿名さん
[2007-01-26 15:52:00]
ありがとうございました
|
||
285:
匿名さん
[2007-01-27 00:03:00]
No280です。No283さんありがとうございます
床の問題ですが5ミリ位が普通であれば納得できました。ありがとうございました^^。 それから、私もUV30年コートを考えてますが様々な意見もあるみたいです。たとえば床のコーティング代を考えれば数年後に床の張替えをしたほうが効率的だとか、この業者はだめとか・・・いずれにしても経験がない為私も迷っています。 本当は経験者の方に教えていただきたいのですがどなたかいませんか〜〜。 何にしても初体験の事が多いため色々悩んでいます。まあこの悩みも少し楽しんでいる所もありますが^^ 何にしても大変良い情報をいただき感謝しています。 次回の口コミをお待ちしていますそれではまたお願いします。 ps・・No284さんはどなたですか?? |
||
286:
匿名さん
[2007-01-27 01:43:00]
>285さん
経験者です。 30年コーティングは、私としては良い選択でした。 長所は、何と言っても掃除がラクラク!基本的には掃除機だけ。足跡が気になるときだけ市販のフローリングワイパーでさっと拭くだけでずっとピカピカです。 友人を招待したときに、誰もがまず床を誉めてくれます。 数年後に床を張り替えるコストとの比較は意味がないのでは?張り替えは金銭面より手間が大変ですので、そうは言っても数年おきに張り替える人は少ないと思います。 ただし、短所もゼロではありません。 ともかく床自体がへこみやすいので(コートの有無に関係なく)、当然コートも一緒にへこみます。 へこませてしまったときにプラスオンの価格分だけ後悔が大きいかもしれません。(ーー;) 暴れ盛りのお子さんがいる方で肝の小さい人にはお勧めしません。 私も、当初は「キズがつくと目立つ」とか「修復が不可能」とか色々ネガティブな意見を聞きましたが、コートはあってもなくても、いちいちキズの修理なんかしませんから関係ないと思います。 生活していれば当然細かいキズは沢山つきますが、気になったのは最初だけで、今は全く気にしません。(日々の生活に必死で気にしてられない、と言うのがホンネ) 色々書きましたが、掃除のラクさと、友人に自慢できる分だけで元は取れると思いますよ。 なお、耐久性ですが、私は1年ちょっと経過して新品の時の輝きそのままです。友人は3年目経過で全く問題なしだそうです。 なお、ウラ技ですが、私はキッチンカウンターもコートして貰いました。 カウンターは水滴とかコップの底の染みが出来やすいところですが、コートしておくと全く染みは出来ません。(ほとんどの家庭は、カウンターは本来の使用目的ではなく、花瓶や鉢植えを置いたりしているみたいですが・・・いずれにせよ一番水汚れがつきやすいところですね) |
||
287:
匿名さん
[2007-01-27 17:19:00]
私もこの掲示板で紹介された30年コーティングをお願いしようと業者に連絡いたところ
4月中旬まで無理と断られてしまいました・・・。 【ミシマ】http://www.team-mishina.co.jp/ 以外で良い業者をご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
288:
匿名
[2007-01-29 17:58:00]
マーク北側の京成曳舟駅前東第二南地区の物件の高さについて、マーク契約時の重要事項では19階程度であったはず。まだ計画は決定していないそうだが、建物高はマークの19階より高くしないよう希望します。
|
||
289:
匿名さん
[2007-01-29 18:19:00]
この前内覧行ったときに、その物件が21階建ての計画になるようなことを聞かされました。
また、その物件の隣にも立つ可能性があるともいってましたよ。(北西側になるのかな) 再開発地区は高さ制限がないので、問題多いですね。 南側や西側の地区はまだ再開発地区ではないみたいなので、あんま高いのは立たないかも 知れませんね・・・いずれにしても立ててほしくはないですが。 |
||
290:
匿名
[2007-01-29 18:58:00]
”重要事項”の変更というのは一方的な変更の通知だけで済んじゃうのですかね?
重要事項説明会では、19階程度でしたよね。その意味はマークの19階より高くならないという認識だったのだけれどこれ認識不足ですかね・・・。 とにかくマークの19階より高くしないで下さい。お願いします! |
||
|
||
291:
匿名さん
[2007-01-29 20:18:00]
確か、「19階建、マークゼロワンと同程度の高さの建物」という説明だったので、
何階建てかが変わっても、高さが変わらないのなら仕方が無いかな・・・と思っています。 |
||
292:
匿名
[2007-01-29 20:53:00]
ふつうマークの隣りに19階程度の高さの建物が建つといったらマークより低いと思いますよね!。私もそう思っていましたが、業務棟ができるのでその分天井が高くなるのでマークと同じ位の高さになるみたいです。
マークも当初、設計段階ではもっと高さがあったらしいのですが、墨田区なのか、地域なのかわかりませんが現在の高さに変更させられた経緯があるようです。 管理組合設立後話し合いましょう。・・・と思うのですが、追加重要事項説明書に捺印しちゃうとどうなるんですかね・・。 |
||
293:
匿名さん
[2007-01-29 20:58:00]
捺印は完全に了承という意思表示ですよ。そうでなければ意味ないですし。
|
||
294:
匿名
[2007-01-29 21:18:00]
とにかく建物の高さは最高でマークの19階と同じ高さとしていただきましょう!!!
|
||
295:
匿名
[2007-01-29 21:30:00]
旭化成も相手?が19階程度を21階に変更するかもしれないといってきたら、ハイそうですかでなく「重要事項」説明で購入者には確認してあることだから変更はしないで下さいと・・・強く言えないよな・・・。言ってくるのは誰なんですかね?墨田区?開発業者?
|
||
296:
匿名
[2007-01-29 22:12:00]
294さん とにかく建物の高さは最高でマークの19階と同じ高さとしていただきましょう!!!
と有りますがマークは26Fで側に出来るのは21階でえすよ、 又、郵送で19Fから21Fに変わりますと連絡がありました、 |
||
297:
匿名
[2007-01-29 22:45:00]
>建物高さが問題なのですよ。マークすぐそばに同じ高さの建物が出来たらどういう影響がありますか。購入者なら自分の問題として購入階、向きに関係なく考えてください。
|
||
298:
匿名さん
[2007-01-29 22:54:00]
身勝手
|
||
299:
匿名さん
[2007-01-29 23:23:00]
今からそんなに戦闘モードでは・・・。
しかめつらして引っ越してくるつもりですか? 一生お住みになるのであれば、これからも色々ありますよ。冷静に。 |
||
300:
匿名さん
[2007-01-29 23:31:00]
概要がきまりましたみたいな内容が以前区報にのっていたので 区役所にもらいに行きました。 それには高さ85mとあります。 区役所の人も、今たてているタワーマンションと同じ高さですって言ってました。 これってまだ決定ではないんでしょうか。 |
||
301:
匿名さん
[2007-01-30 00:39:00]
購入者です。区役所の人間が外部(民間人)にその様な話をしたとすれば確実に決定事項だと思います。みなさんは入居後すぐに隣のマンション建設(高さ制限)反対運動をしようと思いますか?
No299さんもおっしゃっておられますが一生ここに住むのであればもっと(マンション内部)の問題が出てくると思いますよ。 その辺の問題をまずは冷静に考えていったほうが良いような感じがします ここの口コミ内で住民同士が争うのはいかがなものでしょう。 マークが出きるときも周辺の住民は相当の反対運動をしたと思います。しかし結果的にマークが建設されそれを私たちは購入したのですから。隣にできるマンションを反対できるのでしょうか? |
||
302:
匿名さん
[2007-01-30 00:47:00]
No297さんどの様な問題があるのでしょうか?
|
||
303:
匿名さん
[2007-01-30 00:49:00]
すみません影響でした
|
||
304:
匿名
[2007-01-30 07:12:00]
|
||
305:
匿名さん
[2007-01-30 15:06:00]
№287さんへ
私も、4月5日に一応予約をいれてみました。 それ以前は一杯でしたので・・。 引渡しの日にちって、いつ頃確定するのでしょうか?(^_^;) もう一箇所、30年コーティングをみつけましたが、 こちらは、3月19,20日まで空いていて、その後は4月8日まで一杯とのこと。 http://osouji2525.com/02coating/04_2.html ↑こちらがHPですが、見積もりが7万も高かったです(>_<)。 |
||
306:
匿名さん
[2007-01-30 15:23:00]
あれだけ床が柔らかいと、コーティングしてもはげたり、ヒビがすぐに入りそうですね。
そのときは業者も責任はとらないと思いますので、事前に細かく確認したほうがいいですよ。 |
||
307:
匿名さん
[2007-01-30 16:06:00]
重要事項説明に捺印するのは、売主である旭化成その他2社が免責を行う
ためのものです。つまり、ちゃんと説明したから、後で私たちに文句言 わないでね、という主張の根拠とするものです。説明責任を適正に履行 しましたよ、と。 従って、計画主である墨田区には建築計画そのものの是非を巡って、反 対運動は当然できます。 |
||
308:
匿名さん
[2007-01-30 16:29:00]
307ですが、南地区の計画概要が新たにアップロードされてました。
これで、計画が決まっていない再開発地区はマークから見て、北と 西ですね。あとは、ヨーカドーの跡地がリスクになるやもしれませ んね。東はしばらく安泰そうです。 |
||
309:
匿名さん
[2007-01-30 17:46:00]
|
||
310:
匿名
[2007-01-30 20:50:00]
↑ 墨田区さん!これが再開発事業ですか? ”曳舟駅前高層密集地帯”ですなー!!!
|
||
311:
匿名
[2007-01-30 21:13:00]
マーク購入者は>309をよーく見た方がいいですよっ!
|
||
312:
匿名さん
[2007-01-30 23:29:00]
309を見ましたが何か問題でも?
|
||
313:
匿名
[2007-01-31 08:32:00]
>312さんへ
とにかく、よーく見て自分の問題として考えてください。購入者なら・・・。 |
||
314:
匿名さん
[2007-01-31 23:35:00]
|
||
315:
匿名さん
[2007-02-01 17:22:00]
そうですよね、引渡しの日取りがわからないので、
引越しやらなんやらで予定が・・・。 でも、決算月なので3月中の引渡し完了を見込んでることは間違いないので、 引越しは込み合いそうですね。 |
||
316:
匿名さん
[2007-02-01 22:11:00]
30年コーティング以外のUVフロアコーティングだとどうなんでしょう?
値段はだいぶ下がりますが。。 |
||
317:
匿名さん
[2007-02-02 21:31:00]
今日鍵の引渡し日の通知が」きましたね^^
やっと本格的に何事も進められる様な気がします。フロアーコーティングも30年に限らず20年や その他様々な業者があるみたいですよ。何件かにTEL及びメールで金額や日時の相談をしました。 その中でTELで連絡のついた所ととりあえず話をしてみようと思います。 心配なのは皆さんも同じように床の沈み方であんなに沈んでもコーティングは大丈夫なのかと・・・ その辺を(保障等)をしっかりと聞きたいと思います。 |
||
318:
匿名さん
[2007-02-02 21:33:00]
今日鍵の引渡し日の通知が」きましたね^^
やっと本格的に何事も進められる様な気がします。フロアーコーティングも30年に限らず20年や その他様々な業者があるみたいですよ。何件かにTEL及びメールで金額や日時の相談をしました。 その中でTELで連絡のついた所ととりあえず話をしてみようと思います。 心配なのは皆さんも同じように床の沈み方であんなに沈んでもコーティングは大丈夫なのかと・・・ その辺を(保障等)をしっかりと聞きたいと思います。また報告させていただきます^^ |
||
319:
匿名さん
[2007-02-03 10:35:00]
鍵の引渡し日決まったんですね。
うちにはまだ通知がきてないんですがいつごろなんですか? |
||
320:
匿名さん
[2007-02-03 10:58:00]
|
||
321:
匿名さん
[2007-02-03 12:14:00]
うちも通知来ていません。
提携ローンの方が早いって前に言われたような気もするけど・・・。 ところで引越しはどこに頼みますか? センコーは見積もり18万。 これから他も見積もり予定です。 |
||
322:
匿名さん
[2007-02-03 14:14:00]
どなたか、鍵の引渡しの通知が来た方、日程を教えていただければうれしいのですが。
|
||
323:
匿名
[2007-02-03 20:08:00]
>322さんへ
うちにきた日程は、3月5日の午後になっていました。 |
||
324:
匿名さん
[2007-02-03 22:59:00]
鍵の引渡しの通知が来たところもあるみたいですね?
階数によって日にちが変わっているのかな・・・ ちなみに、No323さんは何階ですかよろしければお願いします。 |
||
325:
匿名さん
[2007-02-04 03:13:00]
|
||
326:
匿名さん
[2007-02-04 13:41:00]
3月5日に早々に鍵の引渡しなんですね!
おめでとうございます。 3月下旬とばかり思っていたので・・・。 色々と急がねばなりませんね。 |
||
327:
匿名さん
[2007-02-04 14:27:00]
322サン
あなたは買主の方ではありませんね。 鍵引渡希望確認書は2/12が提出期限。 これはもう1月近く前にパビリオンから通知が行っている筈。 関係ないマンションの鍵引渡の日程を知ってどうするんですか? あなた引越しやサン? |
||
328:
匿名さん
[2007-02-05 11:57:00]
322です。 323さんありがとうございました。
うちにも通知が来ました。 うちも3月5日でした。 もうすぐですね、あと1ヶ月と思うとなんだかあわただしいですね。 でも、うれしいですね。 |
||
329:
匿名さん
[2007-02-05 14:01:00]
322です。 327さん、私も購入者です。 変な書き方をしてしまって申し訳ありませんでした。
ただ、内覧会に行ったときに正式な入居日は1月中にきまりますと言われたっきり何も通知が来なかったので 少し気になっていたんです。 すみませんでした。 |
||
330:
匿名さん
[2007-02-05 19:39:00]
うちはまだ鍵引渡希望確認書来ていません・・・。
皆さんは届いていますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報