ブランズ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
案内を見ると徒歩10分ですが、地図でみたらもっと近道あるのかな、とか
間取りとか気になります。
この近辺はなかなか最近物件が無かったようなので気になってます。
物件データ:
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:60.8平米-88.15平米
売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティ
[スレ作成日時]2009-02-03 21:12:00
ブランズ小竹向原ってどうですか?
22:
検討中
[2009-05-25 23:26:00]
|
||
23:
匿名さん
[2009-05-28 21:07:00]
同じブランズなら平和台の方が好きだな。
|
||
24:
契約済みさん
[2009-05-29 12:33:00]
いくつかの他物件と悩みましたが
間取りと、収納の多さが気に入り契約しました。 ただ、お風呂洗い場の床の色が黒だったことだけが イマイチだなぁ…と感じています。 外観は、私も好きです。 |
||
25:
匿名さん
[2009-05-30 21:49:00]
私も風呂の床の色には同感です。
あと、出来ればシャワーバーにして欲しかったです。 |
||
26:
購入検討中さん
[2009-06-01 09:07:00]
シャワーバーは自分も思いました!幾つかMR見ましたが、シャワーバーじゃないのここくらいだったと思います。
外観のグレーは自分は気に入ってませんが、トータルではかなりポイント高く迷ってます。 |
||
27:
匿名さん
[2009-06-01 09:09:00]
オプションの20万円分って、皆さんどんな風に使うんでしょう??
決めてる方とかいらっしゃいますか? |
||
28:
匿名さん
[2009-06-02 00:07:00]
今のところ考えてるのは、食洗機、洗濯機上の吊り戸棚、カーテンです。
ただ、割高感は否めない・・・ しかし、オプション会から2週間経つけど見積もりがきません。 いつくるんでしょ。 |
||
29:
匿名さん
[2009-06-02 00:08:00]
MR、ちょっと現実離れしてると思いません?
|
||
30:
契約済みさん
[2009-06-02 08:28:00]
オプションは、
キッチンガスコンロ前のタイル(?)の材質が、汚れが付いたら落ちにくそうだったので キッチンのフッ素コートを考えています。 他には、食洗機、エコカラット、紫外線フィルムを付ける予定でいます。 迷っているのは、ルーフバルコニーに敷くタイルです。 …確かにモデルルームはガラス張りだったりと、凄かったですね。 営業の方にも「こんな風にする方は、殆どいないと思いますけど…」と言われました。 |
||
31:
購入経験者さん
[2009-06-03 10:28:00]
クレーン転倒はこの物件なのですか?
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2009-06-03 10:50:00]
|
||
33:
匿名さん
[2009-06-03 11:19:00]
3日午前9時25分頃、東京都板橋区小茂根2のマンション建築工事現場で、大型クレーンが横転し、男性作業員2人がクレーンの下敷きになった。
2人は東京消防庁の救急隊などに救助されたが、うち40歳代の男性作業員が意識不明の重体。もう1人もけがをしているという。クレーンは倒れた弾みで付近の電線に接触し、東京電力によると、同日午前9時半前から、板橋、北、豊島各区の一部で約2900世帯が停電している。 現場は東京メトロ有楽町線小竹向原駅から北に約1キロの住宅街。警視庁板橋署で事故原因について調べている。 (2009年6月3日10時31分 読売新聞) |
||
34:
匿名さん
[2009-06-03 11:21:00]
9月竣工で、まだクレーン立ってたのか?
|
||
35:
周辺住民さん
[2009-06-03 11:26:00]
建物本体のクレーンじゃないみたいだな。
五洋建設もケチつけてくれたよね! 停電による近所への補償お願いしますよ! |
||
36:
匿名さん
[2009-06-03 11:33:00]
クレーン事故、各局昼ニュースのトップですね・・。
重体者1名・周辺2900世帯も停電になったらしいし、被害は予想よりも大きそうです。 解体中のクレーンが落下したとのことで、そういう時はより気をつけて欲しかったのですが。 |
||
37:
匿名さん
[2009-06-03 11:37:00]
1人重体で右腕切断。
もう1人は左足切断。 |
||
38:
匿名さん
[2009-06-03 11:44:00]
あわわわわわ。。
こりゃキャンセル必至だ><; |
||
39:
物件比較中さん
[2009-06-03 13:54:00]
今回のクレーン事故で40代の作業員の方がお亡くなりになったようですね。お気の毒に。
ここは見学しにいったけど、契約しないで幸いでした。ディベロッパーさんの対応が高飛車な感じがして、イマイチだったです。 |
||
40:
匿名さん
[2009-06-03 14:18:00]
作業員の方のご冥福をお祈り申し上げます。
|
||
41:
匿名さん
[2009-06-03 14:59:00]
助かった作業員の方は右腕切断ではなく、右腕骨折ではないでしょうか?
|
||
42:
匿名さん
[2009-06-03 18:19:00]
工事でお亡くなりになるとは・・・(><;)!
事業主・施工者にはしっかりとしたけじめを望むっ!! 少なくとも、誰からも文句のつけようのない工事完遂を!!! |
||
43:
匿名さん
[2009-06-03 18:26:00]
ご冥福をお祈りします。
完成間近で・・・・ このような大きな事故が発生した場合、キャンセルできますか? |
||
44:
匿名さん
[2009-06-03 20:25:00]
39さん 今そういうコメントすべきではないですよね・・・契約している方々がいるんですから。
改めて感じることは、工事の際は安全第一ってことですね。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 |
||
45:
周辺住民さん
[2009-06-03 22:10:00]
こういうマンションって、霊がでたり、のちのち生活に支障がでそう・・・
五洋建設はきちんと霊を鎮めないと・・・ マンションの一角に慰霊碑作ったら?マンション価値ゼロだな。 契約した人はどうするんだろう?無償キャンセル&慰謝料請求可能かな? そもそも地鎮祭やったのかなぁ? クワバラクワバラ |
||
46:
最寄り駅ときわ台
[2009-06-03 23:01:00]
ウチは停電にならなかったけど、ヘリがうるさくて、ニュース写真にこちらの建物がばっちり写りました。
この建物は、ちょっと周りが建て込んでいて、工事しにくそうではありました。 五洋って、元は港湾かなにか、公共工事が得意だったのが、板橋で何をしてるんだろう。 急な不況で、デベが急に工事費減額を言って来たりすると、現場がムリすることになって、事故が増えるんですね。 15年前は、ネットが無くて、あまり話題にならなかっただけで。 ウチの辺りでは、最近は区内の新築物件値引きのチラシが、毎日何かしら入って来ます。 きれいだから、つい見るけど、板橋は、昔から集合住宅が多いから、地元民はけっこう値付けにきびしくて、チラシで釣るのは難しいだろうに、でも効果が無ければやらないだろうし、と不思議に思っています。 |
||
47:
匿名さん
[2009-06-03 23:08:00]
マンションへの夢と人の死という正反対の悲しい事故が起きてしまいました。原因究明とともになくなった方の慰霊祭をおこなうべきではないでしょうか。亡くなったという事実は消えないので、再発防止を真剣に考えてほしい。
|
||
48:
購入検討中さん
[2009-06-04 01:54:00]
こういう時って、マンションの公式ページに何か出したりしないものなのでしょうか。(ちょっとのぞいてみましたが)
今時点で何も変わっていないのですが、それでいいのでしょうか。。。 マンションの販売(売り主の立場)もありますが、なにか、ひとこと、あってもいいような。 今回の事故、死亡事故になってしまい、作業員の方には、心からご冥福をお祈りいたします。 |
||
49:
匿名さん
[2009-06-04 17:15:00]
契約解除できますか?
ご冥福をお祈りいたします。 |
||
50:
購入検討中さん
[2009-06-04 17:21:00]
東急不動産の公式ページでちゃんとコメント出せよな。
この状況じゃ、事件に対して他人事?って思われても仕方ないよな。 |
||
51:
匿名さん
[2009-06-04 19:48:00]
施工中にこういった事件が発生したマンションってどうなのかな・・・
気にしない人は気にしないんだろうけど、俺個人としてはイヤだなぁ・・・ 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 |
||
52:
匿名さん
[2009-06-04 19:54:00]
>48
五洋建設のHPにはちゃんと説明が出てたね http://www.penta-ocean.co.jp/news/2009/pdf/20090603.pdf それに引き換え東急は何様のつもりなんでしょうか・・・ |
||
53:
匿名さん
[2009-06-04 20:37:00]
労災の問題については、発注者も法的責任を負う場合があるよね。
今回はそれに該当しないのだろうが、 無反応というのは道義的にどんなもんだんだろう? |
||
54:
匿名さん
[2009-06-04 20:39:00]
これとは違いますが、建設中のタワーマンション内で自殺者が出た場合に
無償でのキャンセルが認められたケースがあったような。 |
||
55:
匿名さん
[2009-06-04 20:47:00]
|
||
56:
匿名さん
[2009-06-04 21:13:00]
近所の人たちには一生言われるんだろうね。
工事で死者が出たマンションだと・・・ 今の時点でも資産価値もかなり落ちてるんじゃないかな? 正直キャンセルしようか迷っています。 |
||
57:
購入経験者さん
[2009-06-04 21:35:00]
物件の公式ホームページに「販売スケジュール:先着順申込受付中!!」と
書かれていました。 この会社は、事件発生後も売ることばかり考えている気がしてならないです。 亡くなられたご遺族の方の心情を考えると大変心苦しいです。 |
||
58:
匿名さん
[2009-06-04 22:22:00]
2009 年6 月3 日
各 位 五洋建設株式会社 代表取締役社長 村重 芳雄 タワークレーン落下事故について 本日午前9時20分頃、当社が東京都板橋区小茂根2丁目で施工している「小茂根2丁 目計画新築工事」工事現場において、タワークレーンの解体作業を開始した直後、クレー ンが落下するという事故が発生しました。 この事故により、作業員1名の方がお亡くなりになり、作業員1名の方が負傷されまし た。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の方には深く お悔やみ申し上げます。負傷された方には心よりお詫び申し上げるとともに、一日でも早 いご回復をお祈りしております。 また、クレーン落下により電線・電話線を切断し、現場付近において、停電・電話不通 を引き起こすなど、近隣の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫 び申し上げます。 なお、事故原因につきましては、関係当局の調査に全面的に協力するとともに、当社と いたしましても全社を挙げて究明しております。今後とも、事故再発防止策を講じ、万全 を期してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 以上 |
||
59:
契約済みさん
[2009-06-04 23:34:00]
マンション契約者です。
このたびの事故でお亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。 そして、お怪我をされた方の1日でも早い回復を心よりお祈りいたします。 マンションの竣工を心待ちにしていましたので、今回の事故は本当にショックでした。 まだ原因等いろいろ分からないことが多いようですが、今後どうなるのでしょうか。 直接の窓口である販売会社の方には、今後誠実な態度で接していただきたく思います。 他にも契約されているかたがいらっしゃると思います。 皆さん、どのようにお考えでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけたらと思います。 |
||
60:
周辺住民さん
[2009-06-05 00:17:00]
検討していたのに残念です。
元々板橋区内の割には割高なのでどうしようか??と思っていましたが 資産価値があるなら・・と検討を続けていましたが、 このような事故があった場合、どの位中古になった際、 相場よりさがるのでしょうか? 相場より3割減?半分位でしょうか? 新築でも事故現場と聞いて気持ちが萎えますから、 中古なら尚更下がりますよね・・・ |
||
61:
匿名さん
[2009-06-05 00:20:00]
経験がないので、どう考えてよいか正直分からないです。入居後、リビングのすぐ前で事故が起こったと思うと、部屋でいつも心が痛むと思います。
|
||
62:
契約者
[2009-06-05 00:51:00]
>59さん
まったく同感です。 昨日の今日でまだ気持ちの整理がついていませんが販売、発注元、建設業者のちゃんとした説明は聞きたいですね。 あと既にご存知かもしれませんが、昨年夏赤坂(マンションの固有名詞は伏せます)で同様にマンション建設で事故があったのでそのときの掲示板を参考に見てました。 赤坂なので販売価格はまったく別物ですが、どのように皆が思っていたか参考になります。 最後に、今回マンション建設で関係された方が亡くなったのは非常に残念です。 心からご冥福をお祈りいたします。 あと、怪我をされた方も早く回復されますように。 |
||
63:
周辺住民さん
[2009-06-05 01:21:00]
>61さん
ありがとうございます。 強風でクレーンが倒れる話は、たまに聞きますが、 死亡事故は数少ないですよね・・ しかも今回はゼネコンのクレーン解体時の手順チェックミスによる「人災」とも報道されています。 かなり不慣れな工員が作業していた事が伺えますし、正直、「一事が万事」的な印象は拭えません。 建物にも多少のミスがありそうですし・・ それにしても事故から丸1日たって東急不動産のHPになんの謝罪がないのは、 企業姿勢としてどうなんでしょうか?? 【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
||
64:
匿名
[2009-06-05 01:37:00]
この物件の契約者さんて、中高年の買い替え希望の人や、親が金持ちで息子・娘のために購入している人が多いと聞きました。
お金のある方はいいですネ。まさに格差社会というか。 |
||
65:
契約済みさん
[2009-06-05 01:52:00]
精神的な瑕疵?を毀損として扱ってもらえるかどうか。
この辺りは、販売会社さんの誠意にあたるとは思ってますが、 その誠意がどうやって、我々契約者や、遺族の方、周辺住民の方に対して 早急に行われるかは、ある意味冷静に拝見したいところです。 (建設会社からの補填も有るとは思いますし。) ↑にあるような、中高年の買い換え希望や親の資金で買ってる訳ではないですので 全然落ち着いてはいられませんが。。 |
||
66:
契約済みさん
[2009-06-05 04:10:00]
No59にて皆さんのご意見をお聞かせいただけたら、、と書いた者です。
お返事くださいました方、ありがとうございます。 ショックと不安のあまり聞いてしまいましたが、販売会社とのきちんとしたお話は これからですし、不特定多数の方がアクセスできる場所で、いろんな書き込みにより 文字ばかりひとり歩きするのは怖いので、やっぱりこういう形でなく意見交換したほうが いいように思いました。 |
||
67:
匿名さん
[2009-06-05 04:14:00]
東急不動産が売主(JV事業)となっている今年3月竣工で今、販売している分譲マンションで自●者があったようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43446/res/93-200 このような分譲マンションは売主は購入希望者に対して「重要事項説明書」で説明する義務があるのでしょうか? また、中古で売却する際にも「重要事項説明書」で記載する必要があるのでしょうか? |
||
68:
匿名さん
[2009-06-05 04:31:00]
お寺のお坊さんにでも頼んで来ていただき、現地で供養されれば平気なのでは?
あわてない あわてない 一休み 一休み(一休さん) あまり不安を煽るのはよくないよ。 |
||
69:
購入検討中さん
[2009-06-05 05:54:00]
精神的瑕疵物件になってしまったのは確かですね。
それも大々的に報道されたし。 ここは契約済みの人にも 個人の判断ができるようにするべきです。 ちなみに私は精神的瑕疵物件があっても大丈夫です。 安く買えれば購入を検討します。 |
||
70:
匿名さん
[2009-06-05 11:08:00]
69氏の書き込みが物語るように、一般的にこのような事件は価値が下がる要因だと思います。
気にする人は価格が安いとかにかかわらず検討外だろうし、 気にしないといっても、値引き要求のネタにされてしまう。 この期に及んで、事件を知らなかった人に黙って売ることはないでしょう。 東急が事前に買った方に対してどのような対応(解約・価値下落分の値引き)に出てくるか だけが残る問題です。 |
||
71:
購入経験者さん
[2009-06-05 11:27:00]
東急は今後の対応を社内で検討してるのかもしれないが、
世間にこれだけ迷惑掛けてるのだから何かメッセージを発信するべきですよ。 社内で検討するとかの問題以前に、自身のホームページや、マスコミなど使って メッセージを流さないといけないと思う。人間としての心が微塵も感じられない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはり好みの問題なのですね。