東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. ブランズ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-03-22 00:11:40
 

ブランズ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
案内を見ると徒歩10分ですが、地図でみたらもっと近道あるのかな、とか
間取りとか気になります。
この近辺はなかなか最近物件が無かったようなので気になってます。

物件データ:
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩10分
   東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:60.8平米-88.15平米


売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティ

[スレ作成日時]2009-02-03 21:12:00

現在の物件
ブランズ小竹向原
ブランズ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩10分
総戸数: 54戸

ブランズ小竹向原ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2009-06-06 13:55:00]
対応が極めて稚拙で遅い。
企業としての危機管理がまるでなっていない。
103: 匿名さん 
[2009-06-06 15:10:00]
>94
あなたも「そうでない方」でしょ?
あなたと知人の方の見解はわかりましたが、
要するにお亡くなりなられた方の死亡現場が「病院」ってことですか?
(病院で警察の現場検証でもするの・・・?)
問題の矛先を現場から病院に変えようとしたり、電車事故と同じようだと
例えたり、本当に見識を疑います。
東急の「そうでない方」!
104: 契約者 
[2009-06-06 15:17:00]
契約者の皆様、不安をあおる投稿や関係のない投稿も増えてきているので住民版スレを作成しました。

今後はそちらで話しませんか?

契約者以外の投稿者をある程度制限出来ると思います。
105: 匿名さん 
[2009-06-06 15:26:00]
>契約者の皆様、不安をあおる投稿や関係のない投稿も増えてきているので・・・

ネットの掲示板なんだから関係のない人が閲覧・投稿をするのは当たり前なのでは?
106: 匿名さん 
[2009-06-06 15:46:00]
今回の件での説明会は、どのようなものでしたか?気持ちの整理がつき、納得できるものでしたか?
107: 匿名さん 
[2009-06-06 19:35:00]
不安を煽られて困るなら、掲示板なんて見ない方がいいよ
契約者以外は他人の不幸を喜んでる輩ばっかだから

ある意味、東急も被害者だと思っているから、
今回みたいな対応しか出来ないんだろう
108: 匿名さん 
[2009-06-06 19:35:00]
>103
>本当に見識を疑います。

お気持ちはわからんでもないが…。
103さんは迷信深いのかね。

あなたの(契約した)家を作るために働いた人が、その職に殉じたのだよね。
そのあたりは分かっておられるのだろうか?
109: 匿名さん 
[2009-06-06 21:08:00]
109ゲット
東急さんも他の不動産屋さんもがんばって書き込んでください
110: 匿名さん 
[2009-06-06 21:52:00]
新しいスレは何処なの?
111: 匿名さん 
[2009-06-06 22:53:00]
まあ一応信用ある売主だから、ペナルティなしで解約に応じてくれると思うよ。
それ以上の要求は相当うまくやらないと勝ち取れないかも。
気分を害されてる契約者の方は大変だけど、
わざわざ事故起こった物件をそのまま購入するより、
一旦白紙に戻すのが賢明ですよ。

竣工後、違う条件で売りに出される可能性が高い気がする。
再販業者の手に渡るかもしれないし。
112: 匿名さん 
[2009-06-06 23:24:00]
やはりそうなりますかね
113: 匿名さん 
[2009-06-06 23:43:00]
この掲示板は素直に感じた意見を書き込んではいけないのですか?特定の人の意に添わないと不安を煽ると言われてしまうのですね。情報はかたよりますね
114: 匿名さん 
[2009-06-06 23:53:00]
人一人亡くなっているのに、それを冒涜するような
書き込みが多いからじゃないですか。
115: 匿名さん 
[2009-06-06 23:58:00]
>>114
>人一人亡くなっているのに、それを冒涜するような書き込みが多いからじゃないですか。
それよりもこのデベロッパーが人一人亡くなっていることを軽んじているように見えるからじゃない。
あの数行の誰の名前の無いPDFファイルは酷いぞ。

更にこんな大きな問題を抱えてしまった物件の契約者に対して大したフォローも無いから、検討者も嫌な気持ちになっている、ということだと思う。
116: 匿名さん 
[2009-06-07 00:23:00]
ここの物件は今までまったく書き込みがなかったのに、事故が起きてしまってから凄いですね・・・。
117: 匿名さん 
[2009-06-07 00:29:00]
それだけ注目があるということ。 掲示板では新しい書き込み順に表示されるからな。
118: 匿名さん 
[2009-06-07 19:37:00]
販売中に事故の起こったマンションの販売価格について
情報をいただきたいのですが・・・

よろしくお願いします。
119: 匿名さん 
[2009-06-07 20:41:00]
↑そんな都合の良い情報どっから出てくんの?w
販売中に死亡事故が起きたマンションなんて何件もないでしょ?
120: 検討中さん 
[2009-06-07 22:41:00]
説明会、緊急で開かれたようですが、どんなものだったんでしょうか??少しは納得できる、誠意ある対応はあったんでしょうか?条件変更なんかはありましたか?
それともここには書き込みにくいような内容でしたか??
121: 匿名さん 
[2009-06-07 23:46:00]
高飛車な対応でしたよ。
想定の範囲内ですが。
122: 匿名さん 
[2009-06-07 23:49:00]
この物件を買う予定はないですが、こんな緊急事態の時、どのような対処がなされるか気になりますね!
123: 契約済みさん 
[2009-06-08 10:36:00]
こういう時って、施工会社からの契約者への謝罪等はないものでしょうか。

今日現在、なんの音沙汰もないのですが・・・
124: 匿名さん 
[2009-06-08 10:53:00]
>>118
建設中に2人の自殺があった、ソルクレスト川口の状況が参考になると思います。
事故と自殺という違いはありますが。
あそこが3年以上売れ残っているのはその影響が大きいかと。
125: 匿名さん 
[2009-06-08 11:17:00]
ソルクレストは無条件解約が出来たみたいですね。
126: 契約済みさん 
[2009-06-08 13:56:00]
>124>125 さんへ

ありがとうございます。
参考になります。
127: 契約者 
[2009-06-08 13:59:00]
事故と自殺では全く違います。自殺なら即キャンセルします。
ここ数日よく考えましたが、亡くなった方がいらっしゃいますが、今回は建設中の事故ですので仕方がないと思えるようなってきました。
しかし、空き家の多いマンションになることが不安であります。
非常に気に入って買った家ですので入居したいですが。
興味本意の方は所詮他人事ですよね…。

デベの謝罪ももちろん必要ですが、契約者の方々がどのようなお考えなのか気になるところです。
大きな買い物ですし、他人に合わせることはしたくありまんが、今回に関して言えば、皆様が住むと言うことであれば同じ住民として心強いです。
会社に間に入っていただいて、契約者会のような場を設けていただけたら良いと思うのですがどうでしょうか。
会社にとっても契約者にとってもメリットはあるはずです。
128: 契約済みさん 
[2009-06-08 14:30:00]
多分、売り主はやらないでしょうね。
集まれば、当然価格引き下げの話になるでしょうから。
だから、個別対応なんだと思います。
129: 匿名さん 
[2009-06-08 15:42:00]
結局こういうときに大岡裁きができるかで、デべの懐の深さが図られる。

過去の判例なんて我々個人には関係ないんだよ。まさしく事務的な処理をしようとしているとわかるだけ。

過去の判例はこうですが、今回、御契約者の皆様には御迷惑をおかけしたので、キャンセル可とすることとしました、とすれば、客はこのデべのマンションを購入して良かったと、よろこんで契約を続けるし、デべの評判もあがるのよね。
130: 迷い中 
[2009-06-08 17:37:00]
皆さん、ずばり買いますか? 契約続行ですか?
私たちも気に入って買いました。でも、殿様商売的な臭いも感じ、残念でなりません。
価格を大幅に下げろってことじゃなく(ほんとは安くなれば安いほどいいのでしょうけど…)、誠意を見せてほしいです。
確実に、契約した金額よりは、価値は下がってるんですから。
契約者で団結する方法はないのでしょうか?
131: 匿名さん 
[2009-06-08 17:50:00]
やめられるチャンスがあれば100%やめますね。
132: 匿名さん 
[2009-06-08 18:18:00]
既存不適格のマスタービューと、類似事故があった赤坂PCのスレが参考になりますよ。
133: 契約済みさん 
[2009-06-08 18:22:00]
やめますかぁ。
悩み中です。
説明会を受けた何人かの方も感じているようですが、やっぱり、大手は強気だね。

解約に応じてやる。お前が買わずとも、他が買う。 てな感じですか。

一生に一度の高い買い物。事故が起きる前の値段で買えと言われても・・・。
要は気持ちの問題だよね。こっちはほんとは買いたいんだからさ。
見舞金的な、気持ちを見せてくれれば、こっちの気も治まるだろうに。
お殿様には下々の気持ちはわからぬか。
134: 最寄り駅ときわ台 
[2009-06-09 14:37:00]
東急は、二子玉川のプロジェクトで余裕が無いので、値引きには応じられないでしょう。

事故が無くても、この物件は、割高でした。
一昨年まで、新線沿線の築浅マンションには、分譲価格より高く売却できる、と不動産屋からの営業電話があったくらいで、価格が天井のときの計画、その後の資材高で建設費がかかった上に、50戸程度ではスケールメリットが生かせません。

新線開通も落ち着き、金融危機後、都心の物件が続々竣工、値引き交渉当たり前、と状況が変われば、物件どうこう以前に、時期が悪かったと思います。

無理の無いローンで、売却予定は無いから値下がりは気にならない、このマンションが気に入っている、ということなら、集合住宅に長く住むうちには何かしらあるので、契約続行でしょう。

きつめのローンの場合は、この機会に一旦キャンセル、頭を冷やして、マンション選び直しが安全かもしれません。
マンション内装材は、まあ20年くらいが寿命、30年先には、リフォームに1000万円くらいかかるので、無理しないことです。
135: 匿名さん 
[2009-06-09 20:46:00]
皆さん、、、思うところは一緒ですよね。

134さんのおっしゃるとおりかも知れませんね。

割高感はありましたが、気に入ったので購入しましたが、、
当面転売の予定はなくても、確実に価値が下がってしまったものを
契約時と同様の気持ちで継続する気持ちにはなれないのも事実です。

今は本当に本当に残念ではありますが、一旦白紙に戻そうかなと
思っているところです。
皆さんが迷っているのも、本当に良く分かります。
136: 匿名さん 
[2009-06-09 21:24:00]
東急不動産では既に事故物件だから、
どうやって損切りするか検討を始めているでしょう。

価格面で条件が合わず、
契約を見送った方は格安で購入できるチャンスか?
バーゲンハンターも機会を狙っているかも。
137: 契約済みさん 
[2009-06-09 21:31:00]
今日もニュースでやってました。

ホントに完売できるのでしょうか。
138: 契約済みさん 
[2009-06-09 23:08:00]
せめて、オプションを上乗せしてくれるとかしてくれれば
前向きになれるのに・・・
139: 匿名さん 
[2009-06-09 23:47:00]
はたしてそんなこと、この売主がするでしょうか?
所詮は利益偏重主義。

解約しましょう。
みんなで。
いったん白紙に戻すのが正解です。
後ろ髪ひかれるのもわかりますが、明らかに気持ちよく契約できないばかりか、価値も十分に下がりました。
140: 匿名さん 
[2009-06-10 00:57:00]
マンションで亡くなられた方などがいる場合は、毎年黙祷などをマンションの前でされることなどもあるのでしょうか。
そういうことがあるなら、このまま購入するのも、どうなのかなぁと、迷っています。

記者会見では五洋建設の方が、「今までにない大きな事故」というようなことを言っていたと記憶していますが
東急の方の話では資産価値は下がらないので値下げもしないというお話だったかと思います。
このような事故があった物件は資産価値がどれくらいさがってしまうのか。

また、売れない場合に再販業者に売るという選択肢は十分に考えられると思いますが、
そうなった場合に、マンション名も変わってしまうのでしょうか。

いろいろなケースを検討してみても、少し値下げをして、現在の契約者にそのまま売るのがベストのような気がします。
値段が下がれば買うと考えている人も多いようなので。
141: 匿名さん 
[2009-06-10 06:36:00]
毎日、ご意見が増えますね。
皆さんも悩んでる、迷ってるのを感じ、心強いです。
個別説明じゃなく、団体で交渉する手立てを考えませんか?
絶対に団体交渉の方が交渉はうまくいきますよね。
142: 匿名さん 
[2009-06-10 09:46:00]
交渉のテーブルに乗ったら、
デべと契約者痛み分けになっちゃうでしょ。
143: 匿名さん 
[2009-06-10 10:09:00]
オプションのサービスだけでいいんです?

中古で、もしくは賃貸に出す時は、自分が売主であり、大家ですよ・・
こういった建築中に死亡事故があったマンションの場合、
10万円くらいの浄水器の取替え位でまとまるもんでしょうか?


そもそも小竹向原のくせに割高なのに・・
144: 匿名さん 
[2009-06-10 10:22:00]
いろいろな意見参考になります。
物やお金で諸問題を解決していくのですかね。
この様な事態は他のマンションでは、どういう対処がされてるのか調べたいです。
145: 最寄り駅ときわ台 
[2009-06-10 13:35:00]
契約者の気持ちのケアができない、デベ/担当者の対応はまずいと思いますが、今回の事故が物件価格を変更する事由に当たるかと言うと、難しいかもしれません。

というのも、何の事件事故も無い集合住宅というのは無いので、最近特に、少子高齢化で、郊外戸建てより、駅近マンション住まいの高齢者が増え、マンションに救急車を呼ぶのが、珍しくなくなって来ているからです。

クレーン事故は建物外で起きましたが、実は居住者が室内で事故ることの方が断然多く、そういう部屋でも、市場に出せば、相場で流通します。
ホテルや病院が、部屋毎に室料を変えたり、いちいち慰霊祭など行わないのと同じです。

マンションを見るときは、ストレッチャーがエントランスに下ろせるか、救急車、消防車がラクにアプローチできるか、確かめましょう。

マンションを終の住処、と考える人が増えている、というのは、そういう事態も増える、ということなので、管理組合も大変なんですよ。
見かけおしゃれなマンションも結局は集合住宅、その意味をよく承知した上で、大きな買い物の決断をなさって下さい。
146: 匿名さん 
[2009-06-10 17:47:00]
ソルクレスト川口の転落事故の時は、10%値引きでそのまま購入か、白紙解約するか選べたみたいですね。
147: 匿名 
[2009-06-10 17:56:00]
ソルクレストは自殺でしょ?
今回は事故ですので参考にもなりませんが…
148: 匿名さん 
[2009-06-10 18:46:00]
>145

>クレーン事故は建物外で起きましたが
↑建物外?確かにそうですが敷地内ですよ。。。

>実は居住者が室内で事故ることの方が断然多く、そういう部屋でも、市場に出せば、相場で流通します。
↑相場で流通しません。それこそ自殺の発生した部屋などは忌み嫌われます。。。

>ホテルや病院が、部屋毎に室料を変えたり、いちいち慰霊祭など行わないのと同じです。
↑商業施設や病院と住宅が同じ?な訳ありません。。。

その他の部分は同意です。。。
149: 匿名さん 
[2009-06-10 19:34:00]
やっぱり、値下げしなければ、買わないことにしました!
オプションつけてもらって納得するなんて、東急を付け上がらせるだけですよ。
真っ白な状態で、あの値段で買った訳だからね。値下げがなければ、解約します。
150: 匿名 
[2009-06-10 19:53:00]
契約者です。本当に楽しみにしていたマンションでの事故が残念でなりません。

ただ、一生の買い物だけに、キャンセルするにも納得して行いたいものです。
契約までも考えて考えて決断したのですから。

各担当者を通じて「契約者会」を開いてもらえるように交渉しましょう。個別の話し合いでは、
各契約者の考えや値引き交渉をするにも実現はないでしょう。

担当営業の人にお願いしているのですが、今のところ契約者会を希望しているのが若干名ということで、
東急不動産側には伝えていただけているようですが、このままでは実現しなそうです。

繰り返しですが、各担当者を通じて「契約者会」開催のお願いをそれぞれで行ってみてください。
151: 匿名さん 
[2009-06-10 22:03:00]
わかりました!
契約者会、賛成です!
早速、言ってみます。実現させましょう。
152: 契約者 
[2009-06-10 22:18:00]
私も賛成です。
ネット上ではなく直接皆さんの意見をお聞きしたいと思います。
もし入居することになれば、お隣り近所、団結力のあるマンションになりますね。
前向きに考えたいと思います。
153: 匿名さん 
[2009-06-10 23:27:00]
>相場で流通しません。それこそ自殺の発生した部屋などは忌み嫌われます。。。

そう?
自殺の発生部屋は中古マンション売買では重要事項として説明される。

居住者の病死は説明されないことが多い。
ガス爆発などでもなければ、事故死は説明されないことのほうが多いのでは?
(というか、住宅で事故死って他にどんなことがある?感電とか?もちが喉に詰まったとか?)

重要事項説明されない事項が相場で流通しないという根拠は?

>値下げがなければ、解約します。

ふうん。白紙(手付放棄せずに)解約できるんですか…。
だったら、何ゆえこんなに盛り上がっているのですか、この板は?
154: 契約者 
[2009-06-10 23:36:00]
この複雑な気持ちは契約者にしかわからないと思います。。。
155: 匿名さん 
[2009-06-11 07:39:00]
>154

そう。契約者の立場にいないので、わからない。

しかしながら、契約者の立場にいる人ほど、冷静さを失い、自分に有利なように考えてしまうもの。

で、あるから、
「自殺物件と同じように精神的瑕疵物件として認められる」
「相場価格で流通しない」
「他物件と同じように白紙解約条件を提示される可能性がある」
「白紙解約条件でなくても値引きには応じてくれるだろう」

などというのは、あくまで契約者サイドの考えであり、デベ側はそう考えずに引き渡してしまいたいのが現実。

ただし、全国ニュースにもなった重大な死亡事故発生物件であることも厳然たる事実ですから、契約者側にも交渉余地は十分にあるだろう。「これは精神的瑕疵にあたる」ということを主張していくこともできよう。

しかし、ネットの場で東急を責める戦術は、それをすることは自ら契約した物件の価値が低いということを契約者が世間に向かって自認する両刃の剣になる危険性も秘めている。

よって、団体交渉するなら、団体とデベの任意交渉ではなく、整然と意思結集して公平な第三者も交えて非公開ADRを利用するのも一考かと思う。
数千万円の高価な買い物にかかる契約の問題であるから、よほど心して懸からないとデベに各個撃破されると思う。と、なると団体をどうやって発足・結束させるかという非常に高いハードルがある。

なお、私は東急の人ではない。
156: 匿名さん 
[2009-06-11 11:17:00]
>153
東急 必死だなw
157: サラリーマンさん 
[2009-06-11 11:29:00]
東急不動産で検索したら不買運動みたいなものが
ずらずらと出てくるのですね。
158: 結論 
[2009-06-11 12:54:00]
解約しても手付け戻ってきたよ。
159: 不動産鑑定士 
[2009-06-11 15:32:00]
不動産鑑定上、このような「重大事故物件」は鑑定上の評価が下がります。
1年を過ぎた売れ残り物件は、「ほぼ半値」で買取業者に叩き売られます。
「資産価値」を気にされる方には、この物件はもうオススメできません。

本当にこの場所に住み続けたい方だけが買うべきですね。
160: 匿名さん 
[2009-06-11 15:48:00]
「契約者会」賛成です。五洋と東急にかけ合って、現場のフェンスに「契約者会結成のお知らせ」を掲示させてもらってはどうでしょうか!
161: 匿名さん 
[2009-06-11 17:39:00]
>160

別の板ですが№225~№230をご参照されてみてはいかがでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47390/
162: 匿名さん 
[2009-06-11 19:28:00]
>159

鑑定評価基準やガイドラインでは「このような重大事故物件」が具体的に例示されているのでしょうかね?

建設途上における死亡事故が鑑定評価額を下げるとするなら、どういった用途の建物でどのくらいの事故であれば、どれだけ評価に加味されるのか?
不動産鑑定士を名乗ってレスされるならば、159が法定鑑定(意見書じゃだめよ)してみればどう?タダで。

また、たとえ不動産鑑定士の法定鑑定であっても鑑定評価そのものが相場を形成するわけではないよね…。
ペーパー鑑定士でもなければそのあたりは十分にご存知だとは思うが。

また、直後の文でに1年経過物件の長期在庫と同列にしてくれてるが、本物件が半値以下になるかのごとき誤解を与える文章であるので不相当。
あまり煽らないほうがいいでしょうな。
163: 匿名 
[2009-06-11 19:59:00]
契約者会に賛同してくださったかたがたありがとうございます。

色々な書き込みがある中、やはり最終的には自分たちの選んだ物件の話です。
契約者自身の問題です。

値引き交渉をしたい方、資産価値うんぬんではなく自分の住居として迷いがある方などなど
やはり契約者同士集まり、それぞれの思いを話、契約者の中でどのような方向性を出していくのか
を話し合う場が必要だと思います。

今、契約者にできる最善策は契約者会の実行でしょう。

東急不動産の今回の事件での現段階での方針決定、・解約をした際に手付金がどうなるか、・資産価値についての東急の考えは
契約者それぞれ説明を受けていると思います。

ということは、契約者を名乗っていても、矛盾のある書き込みは契約者ではないことも十分ありえるのです。

私たちに今できる最善策は、「契約者会」を実現してもらうべく、東急側に訴えることです。

書き込みにもありましたが、資産価値などは考えなくとも楽しみにしていたマンションです。
不幸な事故ではありましたが、このような形で契約者同士が団結できよい住民関係を築けるようならば
前向きに検討したいです。
164: 匿名さん 
[2009-06-11 20:08:00]
がんばれ!
165: 匿名さん 
[2009-06-11 20:24:00]
契約取り消しです。手付全額変換です。
166: 匿名さん 
[2009-06-11 21:49:00]
契約者会を発起したいとは、もっともだけど、
売主側が協力するわけないと率直に思います。
167: 匿名さん 
[2009-06-12 08:56:00]
>162
相変わらず必死だな、109!
168: 匿名さん 
[2009-06-12 09:11:00]
売り主が協力しないおそれがありますよね。
世田谷のマスタービューレジデンスは、契約者が契約者しかもってない書類を持ちあって駅に集合した。
同じ方法をとられては?
169: 匿名さん 
[2009-06-12 09:51:00]
解約するにせよ、しないにせよ、このままの釈然としない状況では
どちらの判断にも迷うと思います。
契約者のみなさん、頑張れ!!
170: 最寄り駅ときわ台 
[2009-06-12 22:52:00]
区分所有者になれば、共同で建物管理の責任にあたるのですから、契約前に購入希望者が顔を会わせる機会を持つのは、良いことだと思います。
管理組合の議決権を意識して、まず2割程度の人が集まれば、成功でしょうか。
契約者会、実行できると良いですね。

今回の事故は、江戸川でクレーン船が送電線を引っ掛けて大停電を起こしたり、麹町でクレーンが転倒したりの後だったので、全国ニュースになったのだと思います。
住宅としては事故物件といえるかどうか、ただ、契約者だけでなく、工事の騒音などに耐えたあげく、停電を起こされてニュースになった近隣住民は、引っ越すわけにも行かず、いよいよフクザツな気持ちだろうと思います。

となれば、マンションのイメージアップには、入居予定者から、ご迷惑をかけましたがこれからよろしく、みたいな挨拶の書面でもあれば、印象が良くなるのではないでしょうか。
地元小学校校区や町内会へは、すでにデベや施工から、事故の謝罪・説明があったかもしれませんが、重ねて、入居予定者の代わりに挨拶をしてもらいましょう。

地元に受け入れてもらえるか、妙なうわさの種にならないか不安だ、というのも精神的瑕疵と言えるかもしれないので、デベと交渉の際は、弁護士などにも相談して、要求すべきはしっかり要求した上で、デベの対応を見れば、契約を今後どうするか、自ずから気持ちも決まってくるのではないでしょうか。
171: 匿名さん 
[2009-06-13 01:19:00]
人の噂も七十五日、そのうちみんな忘れるよ。
172: 匿名さん 
[2009-06-13 11:33:00]
御社も小細工に必死ですな。
173: 近所をよく知る人 
[2009-06-13 16:33:00]
そこまでして住みたい物件かなぁ?
ハッキリ言って周辺住人の印象はかなり悪いよ
174: 匿名 
[2009-06-13 20:15:00]
>173

周辺住人の印象は悪いのは、どんな理由からでしょうか?
起きてしまった事故の事実は消せませんし、誰も望んでいた事でもありません。
175: 契約済みさん 
[2009-06-13 20:28:00]
>173

ぜひ、私も知りたいです。
よろしくお願いします。
176: 契約者 
[2009-06-13 21:14:00]
はい、今でも住みたい物件です。
都内全域の資料を請求し、モデルルームに何度も足を運び、やっと見つけた物件です。
大規模マンションを建築する際、大なり小なり近隣トラブルはあると思っております。
事故があったからと言う事実だけで悪評なんでしょうか。そうであればそのご近所さん達の考えが幼稚ですね。。
自分が契約者ではなく近隣住民の立場でしたら、お気の毒に…と思いますけど。
契約者同士、力を合わせて頑張りましょう。
177: 匿名さん 
[2009-06-13 23:30:00]
>>173

「周辺住民の印象」っていうのがマンションなのかそのエリアの住民なのかイマイチ不明ですが、言ったからには理由を教えてください。
俺は板橋ながらいいところだと勝手に思ってますが。。。。
178: 匿名さん 
[2009-06-14 00:15:00]
近隣トラブルはいろいろあるでしょうね。

日照、電波障害、工事騒音、工事車両通行騒音、マンション外観(白ペンキ仕上げ?)等々・・・

事故がなくても、もともと近隣はかなりイライラ状態でしょう。

それに加えてこの事故ですから。

契約者のことまで考える近隣住民は、まずいないのでは?
179: 匿名さん 
[2009-06-14 00:22:00]
とすると、新しいマンションへの妬み嫉みですか?
180: ご近所さん 
[2009-06-14 00:26:00]
小竹向原駅のマンション側の板橋区側は、駅前に町工場(印刷場)の集積が多くて、
搬出のダンプカーが狭い道をバンバン走っているからですか?

工場勤務者が多くて所得層が低いという意味ですか?

まあ、同じ小竹向原なら要町通りの反対側の方が、断然住宅地なのは分かりますが・・・
181: 匿名さん 
[2009-06-14 00:53:00]
>171さん

人の噂も七十五日、そのうちみんな忘れるよ。

東急不動産の方ですね?
これ以上不誠実な対応やめてくれませんか?

クレーンが倒れた、建設現地で事故が起こった等の事例は、
この板だけで数件紹介されてます。

将来に渡り、この板も保存されていくでしょう。

1年に1物件も無いような「大チョンボ」なんですから、
むしろお客さん目線でクレームをうまく対応して評価を上げて下さい。
182: 契約済み 
[2009-06-14 01:42:00]
契約者会が難しいなら、せめて契約者だけが見れる掲示板があれば良いのになぁ…。
183: 匿名さん 
[2009-06-14 01:57:00]
同じことですよ。

東急は契約者の個人情報保護を理由にして、
契約者のリストは公開しません。契約者会も絶対ないな。

これだけマンションコミュニティに過激な意見が多いのでは、
契約者達が情報収集して、智恵を付けて東急に抗弁して東急が不利になる事態を恐れているでしょう。

最悪事態がコジレテ裁判になったら、判決によっては本当に資産価値の減額という判断が出て、
一斉価格改定!なんて事態もありますから、絶対東急は引渡しまでに契約者をまとめませんよ。

せっかく契約したんだから今の契約者には定価もらいます。
184: 匿名さん 
[2009-06-14 02:00:00]
>171

人は良い噂はすぐ忘れ、悪い噂はいつまでも残るものです。

特にインターネットの普及している現在では。
185: 匿名さん 
[2009-06-14 09:10:00]
ネット時代だけに掲示板などに頼っていますが、集まる日時・場所をここの掲示板に書き込んで契約者の皆様がマンション現地にでも集まればよいのでは無いでしょうか。
186: 匿名さん 
[2009-06-14 09:59:00]
>173さん、ブランズ小竹向原に対する悪い印象って、
なんでしょうか?
具体的にお願いします。

回答お待ちしてます。
187: 近所をよく知る人 
[2009-06-14 11:50:00]
>>186

あなたの家の目の前に、同じ規模のマンションが建設されると考えてみれば?
まぁ、そういう経験はないから、どれほどの迷惑かわからないでしょうが。

しかも、その工事中に業務上過失致死による死亡事故が起き、
マスコミが詰めかけ、柄の悪い者が横暴な態度で聞き込みされる。

みんながみんなそういう気持ちではないかもしれないが、
多くの近隣住民にはこのマンションに良い印象は持たないでしょう。
188: 匿名 
[2009-06-14 12:31:00]
近隣の悪評を恐れていては、どのマンションも買えませんから気にしないことにしています。
事故に関しては契約者もむしろ被害者なのですから。
189: 匿名さん 
[2009-06-14 13:04:00]
皆さんの書き込みをみていますと、近隣の方の中に今回の事故で不快な思いをしている。契約者は被害者意識がある。
契約者には何かの説明がなされているようですが、
近隣に対してはホームページ上でのお詫び以外に何もないですね。入居者と近隣の今後を考えると東急からこの時期に一言あっても良い気がしますが、皆さんはどう思いますか?
190: 匿名さん 
[2009-06-14 13:07:00]
>182

パークコート赤坂ザタワーがここと同じように事故があったケースで、マスタービュー
と同様の手法で契約者が連携したのであちらの住民板を参考にされるといいと思います
よ。

でも、物件自体には瑕疵はなしということでお終いだったと思うけど。
191: 近所をよく知る人 
[2009-06-14 13:11:00]
東急は入居者と近隣住民の関係なんか考えるより、
この物件を定価で完売させることしか考えてないでしょう。
192: 匿名さん 
[2009-06-14 13:31:00]
それにしてもここ10年で周辺の世帯数はうなぎ登り。小茂根内で1番でしょう。昔は畑もあり、のどかでしたがすっかり様子が変わってしまいました。
193: 匿名さん 
[2009-06-14 14:26:00]
東急に説明を受けた者ですが、近隣の方には全戸訪問をして謝罪したと聞きました。
それは、嘘という事でしょうか?
194: 匿名さん 
[2009-06-14 14:27:00]
決算大丈夫か心配
定価で売りキャッシュがほしい東急
195: ご近所さん 
[2009-06-14 14:38:00]
一応、五洋と東急が一緒に謝罪に来ましたよ。
196: 匿名さん 
[2009-06-14 14:42:00]
189さんは冷やかしって事ですね。
197: 匿名さん 
[2009-06-14 14:47:00]
>193

東急が言う近隣とはどこまでを言うかわかりませんが、事故現場から直線距離で100m離れていませんが、こちらには謝罪に来ていません。
198: 匿名さん 
[2009-06-14 15:20:00]
東急不動産も五洋建設も、

近所の限られた範囲しか謝罪していないのではないでしょうか。

私は、このマンションは、小竹向原駅周辺の板橋区内物件にしては

環境も良く、希少価値だと思います。

「契約者会」の件ですが、団結して行動するのはいいことだと思うのですが、

問題は「何を要求するか」ではないでしょうか。

もう解約には応じていますから、

「謝罪」ですか?

「値下げ」(価値減少の補償?)ですか?

活動するにしても、何を活動目標にするのか、そのへんが良くわかりません。

皆さん、どう考えますか?
199: 近所をよく知る人 
[2009-06-16 03:49:00]
>>193
歩いて、1分ですがうちにもきてませんよ、東急は嘘をついているんだと思いますよ。
200: 匿名さん 
[2009-06-16 13:56:00]
えー!
嘘ついてるの!?

でも…四六時中謝罪して回ってるわけじゃないだろから、たまたま不在だった、とかじゃなくて??
それでも挨拶文とか入れとくのが良いのかもしれないけど。
201: 匿名さん 
[2009-06-16 18:11:00]
東急の対応は理解しました。
それなりには、誠意が感じられます。
値下げはなし。それはわかりました。
あとは、オプションなりで誠意みせてほしい。
そしたら契約続行します。なければ解約。
東急の出方を待ちます。
みなさんもそうしませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる