ブランズ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
案内を見ると徒歩10分ですが、地図でみたらもっと近道あるのかな、とか
間取りとか気になります。
この近辺はなかなか最近物件が無かったようなので気になってます。
物件データ:
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:60.8平米-88.15平米
売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティ
[スレ作成日時]2009-02-03 21:12:00
ブランズ小竹向原ってどうですか?
142:
匿名さん
[2009-06-10 09:46:00]
|
143:
匿名さん
[2009-06-10 10:09:00]
オプションのサービスだけでいいんです?
中古で、もしくは賃貸に出す時は、自分が売主であり、大家ですよ・・ こういった建築中に死亡事故があったマンションの場合、 10万円くらいの浄水器の取替え位でまとまるもんでしょうか? そもそも小竹向原のくせに割高なのに・・ |
144:
匿名さん
[2009-06-10 10:22:00]
いろいろな意見参考になります。
物やお金で諸問題を解決していくのですかね。 この様な事態は他のマンションでは、どういう対処がされてるのか調べたいです。 |
145:
最寄り駅ときわ台
[2009-06-10 13:35:00]
契約者の気持ちのケアができない、デベ/担当者の対応はまずいと思いますが、今回の事故が物件価格を変更する事由に当たるかと言うと、難しいかもしれません。
というのも、何の事件事故も無い集合住宅というのは無いので、最近特に、少子高齢化で、郊外戸建てより、駅近マンション住まいの高齢者が増え、マンションに救急車を呼ぶのが、珍しくなくなって来ているからです。 クレーン事故は建物外で起きましたが、実は居住者が室内で事故ることの方が断然多く、そういう部屋でも、市場に出せば、相場で流通します。 ホテルや病院が、部屋毎に室料を変えたり、いちいち慰霊祭など行わないのと同じです。 マンションを見るときは、ストレッチャーがエントランスに下ろせるか、救急車、消防車がラクにアプローチできるか、確かめましょう。 マンションを終の住処、と考える人が増えている、というのは、そういう事態も増える、ということなので、管理組合も大変なんですよ。 見かけおしゃれなマンションも結局は集合住宅、その意味をよく承知した上で、大きな買い物の決断をなさって下さい。 |
146:
匿名さん
[2009-06-10 17:47:00]
ソルクレスト川口の転落事故の時は、10%値引きでそのまま購入か、白紙解約するか選べたみたいですね。
|
147:
匿名
[2009-06-10 17:56:00]
ソルクレストは自殺でしょ?
今回は事故ですので参考にもなりませんが… |
148:
匿名さん
[2009-06-10 18:46:00]
>145
>クレーン事故は建物外で起きましたが ↑建物外?確かにそうですが敷地内ですよ。。。 >実は居住者が室内で事故ることの方が断然多く、そういう部屋でも、市場に出せば、相場で流通します。 ↑相場で流通しません。それこそ自殺の発生した部屋などは忌み嫌われます。。。 >ホテルや病院が、部屋毎に室料を変えたり、いちいち慰霊祭など行わないのと同じです。 ↑商業施設や病院と住宅が同じ?な訳ありません。。。 その他の部分は同意です。。。 |
149:
匿名さん
[2009-06-10 19:34:00]
やっぱり、値下げしなければ、買わないことにしました!
オプションつけてもらって納得するなんて、東急を付け上がらせるだけですよ。 真っ白な状態で、あの値段で買った訳だからね。値下げがなければ、解約します。 |
150:
匿名
[2009-06-10 19:53:00]
契約者です。本当に楽しみにしていたマンションでの事故が残念でなりません。
ただ、一生の買い物だけに、キャンセルするにも納得して行いたいものです。 契約までも考えて考えて決断したのですから。 各担当者を通じて「契約者会」を開いてもらえるように交渉しましょう。個別の話し合いでは、 各契約者の考えや値引き交渉をするにも実現はないでしょう。 担当営業の人にお願いしているのですが、今のところ契約者会を希望しているのが若干名ということで、 東急不動産側には伝えていただけているようですが、このままでは実現しなそうです。 繰り返しですが、各担当者を通じて「契約者会」開催のお願いをそれぞれで行ってみてください。 |
151:
匿名さん
[2009-06-10 22:03:00]
わかりました!
契約者会、賛成です! 早速、言ってみます。実現させましょう。 |
|
152:
契約者
[2009-06-10 22:18:00]
私も賛成です。
ネット上ではなく直接皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 もし入居することになれば、お隣り近所、団結力のあるマンションになりますね。 前向きに考えたいと思います。 |
153:
匿名さん
[2009-06-10 23:27:00]
>相場で流通しません。それこそ自殺の発生した部屋などは忌み嫌われます。。。
そう? 自殺の発生部屋は中古マンション売買では重要事項として説明される。 居住者の病死は説明されないことが多い。 ガス爆発などでもなければ、事故死は説明されないことのほうが多いのでは? (というか、住宅で事故死って他にどんなことがある?感電とか?もちが喉に詰まったとか?) 重要事項説明されない事項が相場で流通しないという根拠は? >値下げがなければ、解約します。 ふうん。白紙(手付放棄せずに)解約できるんですか…。 だったら、何ゆえこんなに盛り上がっているのですか、この板は? |
154:
契約者
[2009-06-10 23:36:00]
この複雑な気持ちは契約者にしかわからないと思います。。。
|
155:
匿名さん
[2009-06-11 07:39:00]
>154
そう。契約者の立場にいないので、わからない。 しかしながら、契約者の立場にいる人ほど、冷静さを失い、自分に有利なように考えてしまうもの。 で、あるから、 「自殺物件と同じように精神的瑕疵物件として認められる」 「相場価格で流通しない」 「他物件と同じように白紙解約条件を提示される可能性がある」 「白紙解約条件でなくても値引きには応じてくれるだろう」 などというのは、あくまで契約者サイドの考えであり、デベ側はそう考えずに引き渡してしまいたいのが現実。 ただし、全国ニュースにもなった重大な死亡事故発生物件であることも厳然たる事実ですから、契約者側にも交渉余地は十分にあるだろう。「これは精神的瑕疵にあたる」ということを主張していくこともできよう。 しかし、ネットの場で東急を責める戦術は、それをすることは自ら契約した物件の価値が低いということを契約者が世間に向かって自認する両刃の剣になる危険性も秘めている。 よって、団体交渉するなら、団体とデベの任意交渉ではなく、整然と意思結集して公平な第三者も交えて非公開ADRを利用するのも一考かと思う。 数千万円の高価な買い物にかかる契約の問題であるから、よほど心して懸からないとデベに各個撃破されると思う。と、なると団体をどうやって発足・結束させるかという非常に高いハードルがある。 なお、私は東急の人ではない。 |
156:
匿名さん
[2009-06-11 11:17:00]
>153
東急 必死だなw |
157:
サラリーマンさん
[2009-06-11 11:29:00]
東急不動産で検索したら不買運動みたいなものが
ずらずらと出てくるのですね。 |
158:
結論
[2009-06-11 12:54:00]
解約しても手付け戻ってきたよ。
|
159:
不動産鑑定士
[2009-06-11 15:32:00]
不動産鑑定上、このような「重大事故物件」は鑑定上の評価が下がります。
1年を過ぎた売れ残り物件は、「ほぼ半値」で買取業者に叩き売られます。 「資産価値」を気にされる方には、この物件はもうオススメできません。 本当にこの場所に住み続けたい方だけが買うべきですね。 |
160:
匿名さん
[2009-06-11 15:48:00]
「契約者会」賛成です。五洋と東急にかけ合って、現場のフェンスに「契約者会結成のお知らせ」を掲示させてもらってはどうでしょうか!
|
161:
匿名さん
[2009-06-11 17:39:00]
|
デべと契約者痛み分けになっちゃうでしょ。