ブランズ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
案内を見ると徒歩10分ですが、地図でみたらもっと近道あるのかな、とか
間取りとか気になります。
この近辺はなかなか最近物件が無かったようなので気になってます。
物件データ:
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:60.8平米-88.15平米
売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティ
[スレ作成日時]2009-02-03 21:12:00
ブランズ小竹向原ってどうですか?
62:
契約者
[2009-06-05 00:51:00]
|
63:
周辺住民さん
[2009-06-05 01:21:00]
>61さん
ありがとうございます。 強風でクレーンが倒れる話は、たまに聞きますが、 死亡事故は数少ないですよね・・ しかも今回はゼネコンのクレーン解体時の手順チェックミスによる「人災」とも報道されています。 かなり不慣れな工員が作業していた事が伺えますし、正直、「一事が万事」的な印象は拭えません。 建物にも多少のミスがありそうですし・・ それにしても事故から丸1日たって東急不動産のHPになんの謝罪がないのは、 企業姿勢としてどうなんでしょうか?? 【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
64:
匿名
[2009-06-05 01:37:00]
この物件の契約者さんて、中高年の買い替え希望の人や、親が金持ちで息子・娘のために購入している人が多いと聞きました。
お金のある方はいいですネ。まさに格差社会というか。 |
65:
契約済みさん
[2009-06-05 01:52:00]
精神的な瑕疵?を毀損として扱ってもらえるかどうか。
この辺りは、販売会社さんの誠意にあたるとは思ってますが、 その誠意がどうやって、我々契約者や、遺族の方、周辺住民の方に対して 早急に行われるかは、ある意味冷静に拝見したいところです。 (建設会社からの補填も有るとは思いますし。) ↑にあるような、中高年の買い換え希望や親の資金で買ってる訳ではないですので 全然落ち着いてはいられませんが。。 |
66:
契約済みさん
[2009-06-05 04:10:00]
No59にて皆さんのご意見をお聞かせいただけたら、、と書いた者です。
お返事くださいました方、ありがとうございます。 ショックと不安のあまり聞いてしまいましたが、販売会社とのきちんとしたお話は これからですし、不特定多数の方がアクセスできる場所で、いろんな書き込みにより 文字ばかりひとり歩きするのは怖いので、やっぱりこういう形でなく意見交換したほうが いいように思いました。 |
67:
匿名さん
[2009-06-05 04:14:00]
東急不動産が売主(JV事業)となっている今年3月竣工で今、販売している分譲マンションで自●者があったようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43446/res/93-200 このような分譲マンションは売主は購入希望者に対して「重要事項説明書」で説明する義務があるのでしょうか? また、中古で売却する際にも「重要事項説明書」で記載する必要があるのでしょうか? |
68:
匿名さん
[2009-06-05 04:31:00]
お寺のお坊さんにでも頼んで来ていただき、現地で供養されれば平気なのでは?
あわてない あわてない 一休み 一休み(一休さん) あまり不安を煽るのはよくないよ。 |
69:
購入検討中さん
[2009-06-05 05:54:00]
精神的瑕疵物件になってしまったのは確かですね。
それも大々的に報道されたし。 ここは契約済みの人にも 個人の判断ができるようにするべきです。 ちなみに私は精神的瑕疵物件があっても大丈夫です。 安く買えれば購入を検討します。 |
70:
匿名さん
[2009-06-05 11:08:00]
69氏の書き込みが物語るように、一般的にこのような事件は価値が下がる要因だと思います。
気にする人は価格が安いとかにかかわらず検討外だろうし、 気にしないといっても、値引き要求のネタにされてしまう。 この期に及んで、事件を知らなかった人に黙って売ることはないでしょう。 東急が事前に買った方に対してどのような対応(解約・価値下落分の値引き)に出てくるか だけが残る問題です。 |
71:
購入経験者さん
[2009-06-05 11:27:00]
東急は今後の対応を社内で検討してるのかもしれないが、
世間にこれだけ迷惑掛けてるのだから何かメッセージを発信するべきですよ。 社内で検討するとかの問題以前に、自身のホームページや、マスコミなど使って メッセージを流さないといけないと思う。人間としての心が微塵も感じられない。 |
|
72:
匿名さん
[2009-06-05 11:31:00]
57氏、71氏のご指摘のとおりです。
東急は感覚的に鈍感としか例えようがないです。 |
73:
匿名さん
[2009-06-05 12:27:00]
五洋も遺族や近隣向けには出してるけど、
文中に既マンション契約者の皆様にも大変ご迷惑を という一文がふどこにも見当たらないのは 私の目が悪いのかな? |
74:
匿名さん
[2009-06-05 13:19:00]
売ったら、もう客じゃありません
|
75:
購入経験者さん
[2009-06-05 14:53:00]
「売ったら、もう客じゃありません」って
それじゃあ詐欺グループと何ら変わらない。 |
76:
匿名さん
[2009-06-05 18:07:00]
つーか、IR・コメント一切なし!?
株主をなめてるね。 さすがは大東急様だ。 |
77:
匿名さん
[2009-06-05 21:17:00]
契約した人々は複雑でしょう?あまりにも悲しい状況ですから……完成間近‥売主からは直接説明あったのですか?
|
78:
契約者
[2009-06-05 21:43:00]
明日と日曜日に説明会があるようです。
妻と参加する予定でおります。 |
79:
匿名さん
[2009-06-05 22:11:00]
売主がどのような姿勢で説明会を開催するかが気になりますね。契約者の立場に立つか?販売を守る立場になるか?ただ契約者個々のメンタル面をどうケアしていくか? 一生に一度の買い物ですから。
|
80:
契約済みさん
[2009-06-05 22:11:00]
説明会の連絡無いですが、電話連絡だったのでしょうか?
教えていただけると助かります。 |
81:
匿名さん
[2009-06-05 22:20:00]
とりあえず、説明会を開いて事故の報告は当たり前だけど、
契約者に逃げられたら困るから、まぁ謝り倒すだろうな。 契約者の中に弁の立つ人がいれば違うだろうけど・・・ |
まったく同感です。
昨日の今日でまだ気持ちの整理がついていませんが販売、発注元、建設業者のちゃんとした説明は聞きたいですね。
あと既にご存知かもしれませんが、昨年夏赤坂(マンションの固有名詞は伏せます)で同様にマンション建設で事故があったのでそのときの掲示板を参考に見てました。
赤坂なので販売価格はまったく別物ですが、どのように皆が思っていたか参考になります。
最後に、今回マンション建設で関係された方が亡くなったのは非常に残念です。
心からご冥福をお祈りいたします。
あと、怪我をされた方も早く回復されますように。