ブランズ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
案内を見ると徒歩10分ですが、地図でみたらもっと近道あるのかな、とか
間取りとか気になります。
この近辺はなかなか最近物件が無かったようなので気になってます。
物件データ:
所在地:東京都板橋区小茂根2丁目79番1(地番)他
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:60.8平米-88.15平米
売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:東急コミュニティ
[スレ作成日時]2009-02-03 21:12:00
ブランズ小竹向原ってどうですか?
282:
匿名さん
[2009-06-22 21:13:00]
|
283:
契約済みさん
[2009-06-22 21:34:00]
|
284:
匿名さん
[2009-06-22 22:12:00]
みてる人=東上線、中板、ときわ台方面の不動産屋
|
285:
匿名さん
[2009-06-22 22:23:00]
ブランズ小竹向原の立地コンセプト
「都心を離れない。潤いを忘れない。私は私らしく生きていく。」 って、笑える。 「田舎の雰囲気から離れない。決して事故を忘れない。私は私らしく値切っていく。」 って直せよ。 |
286:
匿名さん
[2009-06-22 22:39:00]
しつこい人がいますね。
|
287:
匿名さん
[2009-06-22 22:55:00]
|
288:
匿名さん
[2009-06-22 23:05:00]
だから、しつこいって。
|
289:
匿名さん
[2009-06-22 23:06:00]
>>279
小学校は上板橋第2小学校の区域ですね。 以前、学級崩壊みたいなクラスもあったみたいですが、 今は落ち着いてますね。 先生が変わるとガラッと校風が変わるので、 評判がいいと思って区域外の学校を選んでも、 先生が異動して急に悪くなったりすることもあるようです。 上板橋第2中学校は、 数年前まで一部のツッパリ集団みたいな子を見かけましたが、 最近はおとなしいですね。 サッカーで都大会に出場するなど、がんばってますよ。 |
290:
匿名さん
[2009-06-22 23:07:00]
ここを欲しい人
↓ 契約済み→いったん解約すべし 未契約→完成まで待つべし 完成後でもやっぱり欲しかったら ↓ ここから価格交渉も含めて商談すべし |
291:
匿名さん
[2009-06-22 23:20:00]
マンションの外観ですが、広告のCG画像と、実際の外観を比べると、実際の外観の方が安っぽく見えるのは私だけかな?
|
|
292:
匿名さん
[2009-06-23 08:59:00]
>291
大きな物体が外部から衝突しても、補修がしやすい仕様になっています。 |
293:
匿名さん
[2009-06-23 09:08:00]
おい!不謹慎だぞ。
|
294:
匿名さん
[2009-06-23 09:46:00]
|
295:
匿名さん
[2009-06-23 11:44:00]
|
296:
匿名さん
[2009-06-23 21:00:00]
小茂根に新築マンションが建ったのがイヤなの?それとも、東急がイヤなの?
|
297:
匿名さん
[2009-06-24 08:52:00]
東急に失望しているんでしょう・・・
|
298:
匿名さん
[2009-06-24 14:47:00]
私も、297さんに同感。
電鉄と不動産は違うといっても同じ東急、西武や東武、埼玉あたりのデベとは違う、お手本になるような、スマートなところを期待していたのに、というかんじ? |
299:
匿名さん
[2009-06-24 18:19:00]
学校情報のカキコミくれた方、有難うございました。
まぁ、公立なんてどこにも悪ガキくらいいるもんですよ。よっぽど荒れてない限りは大丈夫かなと思います。 |
300:
匿名さん
[2009-06-24 23:12:00]
>>291
たしかにCGと実物が、かなり印象と違いますよね。 実物のほうがかなり安っぽい感じです。 工事費かなり落としたのでしょうね。 南向きの部屋の1階(駐輪場の上の部屋)のベランダなんか、 コンクリートがちょっと欠けちゃってますけど・・・ どうしたもんでしょうか。 |
301:
匿名さん
[2009-06-25 00:48:00]
>>294
実際、塗装の方が、大規模修繕しやすいって。 管理組合の集まりで、聞いた。 昔流行った、重厚感のあるタイル貼り、って費用かかって大変らしいよ ウチは、塗装でラッキーだった。 なにいってます?東急の営業?東急の営業の言葉を丸々書き込んでます? タイルの方がメンテナンス費安いですよ。 工事費もタイルの方が全然高いですし。 高級感もタイルの方があります。 レベル低い・・ |
そーねー、オレ達が子どものときは悪かったけどね。
今、フツーかな。