阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅 徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅 徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00
プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
981:
物件比較中さん
[2014-12-27 09:03:11]
ここも、桜上水も「駅力」「街力」に欠ける。いくら立派なハコものをつくっても、周辺が暮らし向きに合わないのでは・・・
|
||
982:
匿名さん
[2014-12-27 09:04:28]
|
||
983:
匿名さん
[2014-12-27 09:52:42]
パークシティ浜田山
|
||
984:
匿名さん
[2014-12-27 12:11:23]
ミツイの象徴ともいえる「浜田山」と、ここでは比較にならないか
|
||
985:
匿名さん
[2014-12-27 15:56:07]
>972さん、
桜上水の良い点: 免震 地下駐車場完備(阿佐ヶ谷は一部だけですか?) ランドプラン(緑の分布が均一でどの棟からも眺められる。敷地内を車が走らないので安全) デベ(野村x三井は考えられる限り最強の布陣。これ以上余計なデベが入ると逆に良くない) 駅距離(徒歩3分) 間取り・空間設計(天井高2.6m、2.2メートルのハイサッシ、両面バルコニー) 価格(坪330万は阿佐ヶ谷よりは安いはず) などなど色々ありますよ。 別に桜上水ポジではなく、阿佐ヶ谷と本気で悩んでいるので、あちらがうらやましく思える点を列挙しました。 |
||
986:
購入検討中さん
[2014-12-27 18:06:26]
全体では非販売物件が3分の1くらいあって、棟によって非販売物件の比率が異なりますけど、やたらと非販売物件居住者に有利な規約になっていたりしないか、最初の決議前に作成される規約の案が事前にわからないものでしょうか。規約改正って大体4分の3か5分の4の賛成が必要と聞きます。資料取り寄せ中で買えるものなら考えたいのですが、2003年ごろからこの近所に住んでいて、数年間ゴーストタウンみたいになっていたのを見ていたので、どこでもめてて今後どこまで非販売物件居住者の思いが通るのか、少々不安です。
|
||
987:
匿名
[2014-12-27 18:47:31]
そうですね。桜上水も敷地内を地域に解放し出入り自由にしたりと、色々と地権者の思いが規約に反映されています。
ここも、どのような規約か目を通して考えたいと思います。 |
||
988:
匿名さん
[2014-12-27 22:35:21]
緑の配置が桜上水のメリットという意見もありますが、14階の高さの建物がひしめき圧迫感があるのが残念です。阿佐ヶ谷のほうが開放感があって緑がさらに映えるでしょうね。
|
||
989:
匿名さん
[2014-12-28 01:57:34]
プラウドシティってこれまで分譲されてきたものは郊外の比較的安価な物件が多いですよね。
ここも同じプラウドシティなので仕様は低いのでしょうか。ブランド感の感じられない プラウドシティという名前を使いまわしている時点で高級感を感じられません。 些末な問題ですが、残念に感じます。 |
||
990:
匿名さん
[2014-12-28 06:17:58]
プラウドの真骨頂は、小・中規模マンション。
ミツイのパークシティシリーズがそうであるように、 大規模となると、コンセプトやグレード感において、 おのずと“路線”の違いを感じてしまう 公式HPを見ても、そんな印象。 |
||
|
||
991:
匿名さん
[2014-12-28 09:01:24]
|
||
992:
匿名さん
[2014-12-28 09:11:15]
|
||
993:
匿名さん
[2014-12-28 09:43:30]
>稲毛海岸のプラウドシティは結構高級感あるよ
トイレが昔ながらのタンク式なんですが…… |
||
994:
匿名
[2014-12-28 09:45:11]
新宿、板橋、品川が宿場町だった。
それより外はみんな田畑や草原だったんですよ。 桜上水契約者ですか?もうあなたの住まいは決まったのだから他は気にせず、自信を持って暮らしてください |
||
995:
匿名さん
[2014-12-28 09:54:20]
↑
地権者? |
||
996:
匿名さん
[2014-12-28 09:55:30]
なぜここの検討者は桜上水ガーデンズをこんなにも意識しているというか敵対視する投稿が多いのだろうか。
正直隣人になってほしくないです、まぢで。 |
||
997:
匿名さん
[2014-12-28 10:00:05]
キャラがかぶってるからしゃーないよ
てか、パークシティ浜田山の方が低層で似かよった存在かと思うがね 確か価格は100平米12000万円くらいだったかと思うけど |
||
998:
匿名さん
[2014-12-28 10:00:10]
南山、仙川、新川崎。。。プラウドシティの標準が何となく察しがつきます
|
||
999:
匿名さん
[2014-12-28 10:00:12]
ここに住むなら水害リスクは覚悟の上、ということは分かっておいたほうがいいですね。
|
||
1000:
匿名
[2014-12-28 11:55:25]
浜田山の住民スレ見てごらん。理事会をはじめ住民同士大変みたいだよ。
団地建て替えって、場所や仕様に関係なくアレみたいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |