阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅 徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅 徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00
プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
442:
匿名さん
[2012-10-23 10:08:47]
|
||
443:
ご近所さん
[2012-10-23 15:55:11]
ここまだやっていたんですね(笑)
本当よくいつまでも盛り上がれますね。 ほとんどの人が知りたいのは販売開始日ぐらいじゃないの? 井戸端会議的な悪口はデニーズにでも集まってやっていて下さい、ばかばかしい。 |
||
446:
匿名さん
[2012-11-01 22:42:37]
12チャンネル テレビ東京 廃墟団地が人気物件に“つながり” が住たくを変える!
皆さん リノベーションが主流って御存じ? |
||
447:
匿名さん
[2012-11-01 22:46:45]
リノベーションは新築よりお得で、無駄も出ないから、環境重視型とは理解できる。
でも、自分はいちおうの資金はあるので、愚かと言われても、新築買いたい。 考えてるうちに、どんどん時間経っちゃうから、ふんぎりつけないとね。 |
||
449:
ご近所さん
[2012-11-02 08:48:16]
>>448
わかった わかった |
||
450:
匿名さん
[2012-11-02 17:26:25]
阿佐ヶ谷住宅をリノベーションして住む気にはならんよ。
そもそも躯体の素材や設備が古すぎてリノベーションではカバーできない。 |
||
453:
匿名さん
[2012-11-14 10:41:36]
准教授と助教は別物
|
||
454:
匿名さん
[2012-11-14 10:47:07]
頑張っているようですね。
https://twitter.com/AsaJyuMaster |
||
455:
匿名さん
[2012-11-20 15:36:55]
今朝、阿佐ヶ谷住宅の駐車場で、居住者の車がすべてがボコボコにされていたらしい。最近ピンポンダッシュも早朝から深夜まで頻繁だったと聞いているが、財産に対しても攻撃が始まったようだ。
次は生命に対する攻撃も始まるのか? 居住者は10数戸いるようだが、2戸を除いては再開発賛成者のはず。判決が出るまではおとなしくしておいた方がよいとおもうのだが。 |
||
456:
匿名さん
[2012-11-21 01:07:03]
今のままだとセキュリティも悪いし、地震とか火事とかに対応出来ないの分かってるのかなー
自分勝手な数人の人のせいで近隣住民含めて大迷惑だな |
||
|
||
457:
匿名さん
[2012-11-22 22:27:07]
そもそも、居住者ってあと何人くらいいるの?
夜に近くを通っても灯りは見えないが・・・。 |
||
458:
匿名さん
[2012-11-23 22:03:22]
勝手に撤去されないよう監視に通ってるだけで
実は住んでない、とか(笑) |
||
459:
匿名さん
[2012-11-27 22:37:34]
なんだか、治安について、とかいう張り紙が貼られていましたね。
こんだけだだっ広い場所をいつまでも無人にしてたら、そりゃ治安も悪くなるっちゅうねん。 警備員代わりの警察の皆様、ご苦労さまです。 |
||
460:
匿名さん
[2012-11-30 14:29:54]
みんな待ってるんだから、早く出てってくれよ!
|
||
461:
購入経験者さん
[2012-12-03 10:24:36]
|
||
462:
匿名さん
[2012-12-03 23:59:28]
確かにゴネて数百万変わるなら、誰でもゴネる
|
||
463:
匿名さん
[2012-12-05 00:38:03]
坪300万で社内決裁中とのこと
やはり時間がかかって価格に跳ね返ってきたね |
||
464:
匿名さん
[2012-12-05 17:28:23]
|
||
466:
匿名さん
[2012-12-05 21:40:02]
お前不動産会社の社内決裁手順知らないのかよw
|
||
468:
匿名さん
[2012-12-08 12:39:10]
数百万?もっと高いんでは。
桜上水団地の居残り組追い銭は2500万だそうですよ。 |
||
470:
購入経験者さん
[2012-12-10 12:05:03]
>>469
おじいちゃん、豊洲は埋立地ですよ、昔なかったでしょ? |
||
471:
匿名さん
[2012-12-10 13:29:32]
しかも、その関東大震災の瓦礫で海を埋め立てて出来たのが豊洲だよね。
人骨なんかもたくさん埋まってるんだろうな。 |
||
473:
匿名さん
[2012-12-10 16:55:17]
仮名だろうが実名だろうが、公共の場で個人攻撃はやめなさい。
名前を知ってるなら直接手紙でも送れば? |
||
475:
匿名さん
[2012-12-11 20:39:10]
|
||
476:
匿名さん
[2012-12-12 00:50:53]
なんで元理事長なんですか?
この人は所有者?賃貸人? |
||
480:
匿名さん
[2012-12-13 00:24:00]
11月の仮処分判決は、反対派にとってかなり不都合な内容だったようですね。
|
||
481:
匿名さん
[2012-12-14 00:30:37]
どういうことでしょうか?
|
||
482:
匿名さん
[2012-12-14 20:12:25]
仮処分判決?そんなの出てないよw
|
||
483:
匿名さん
[2012-12-14 20:54:58]
すべて解決したということです。
来年3月に取り壊しです。 |
||
485:
匿名さん
[2012-12-15 23:54:33]
ただの仮でしょ
嘘はいけないなー |
||
486:
匿名さん
[2012-12-16 09:04:55]
東京地裁で再開発反対地権者と和解が成立し、売り渡しに同意したはずだよ。
もう邪魔するのやめなよ。 |
||
487:
匿名さん
[2012-12-17 14:04:53]
>>454のリンク先のどこにもそんなことは書いてないけど。
|
||
488:
匿名さん
[2012-12-17 20:33:52]
エセ情報を流しているやつがうるなw
全く前には進んでないよ |
||
489:
匿名さん
[2012-12-18 00:44:51]
売り渡しに同意してませんよ
これからも住み続ける予定です |
||
494:
周辺住民さん
[2013-01-04 09:40:07]
今年もよろしくお願いします(いつまで続くんだろ・・・)
|
||
495:
匿名さん
[2013-01-05 03:45:39]
更地になって物件名が決まる頃、そっちにシフトでしょ。
早ければ年内?始まったばかりだけど。 |
||
498:
匿名さん
[2013-01-16 00:49:19]
ついに取り壊し始まりましたね
わくわくします |
||
500:
匿名さん
[2013-01-17 01:11:41]
何処が取り壊されているのですか?壊されている場所見に行きます。
教えてください。 |
||
501:
匿名さん
[2013-01-17 21:31:05]
ようやくですね。
待ってましたよん |
||
502:
匿名さん
[2013-01-21 18:07:36]
見に行きました。動き無し。
|
||
503:
匿名さん
[2013-01-21 23:59:46]
環境保護団体発見!!
|
||
505:
匿名さん
[2013-01-30 17:22:44]
No.502の投稿をした者ですが、
早く開発を進めて欲しいです。 今後の見通し、裁判の状況など、 ご存知の方、教えてください。 |
||
506:
匿名さん
[2013-01-30 20:02:17]
これ以上郊外に再開発用地はいらないと思うけどなあ。
地価下落を抑える為に、 区が生産緑地とか資産家の広大な家を区税使って買い支えているくらいだもん。 |
||
507:
匿名さん
[2013-02-01 21:19:49]
南阿佐ヶ谷はマンションの供給が少ないから
すぐ売れるんだろうね。新宿勤務にはたまらないぜ |
||
508:
匿名さん
[2013-02-01 22:14:53]
新宿に勤務するサラリーマンなんて20年先にはほとんどいなくなるんじゃない?皆都心勤務になりそうだよ。
|
||
509:
匿名さん
[2013-02-02 01:26:05]
確かに人気は出るよね。これだけ公園に近いと散歩とか子連れにいいよね。
|
||
510:
土地勘無しさん
[2013-02-06 13:16:17]
気が早いかもしれませんが、ここは近隣の方も多そうなので
小中学校の学区の評判とかお教えいただけますか? |
||
511:
周辺住民さん
[2013-02-06 17:16:10]
小中学校の学区→レベルは平均的かと。
|
||
512:
土地勘無しさん
[2013-02-07 15:37:53]
ありがとうございます。
平均的とあらばひとまず安心です。 ついでにこの辺りに暮らしている方々は 食料品など普段のお買い物はどの辺りでなさっているのでしょうか? 阿佐ヶ谷の西友やパールセンターからは少し離れていますよね? |
||
513:
周辺住民さん
[2013-02-07 17:40:38]
パールセンターとあまり距離はかわらないですが、
サミットやコープ東京です。 |
||
514:
匿名さん
[2013-02-10 23:33:20]
早く出来ないかなワクワク
|
||
516:
匿名さん
[2013-02-12 00:25:35]
泉さん(仮名)はそんなにプライドが高い人なの?
|
||
517:
周辺住民さん
[2013-02-12 11:56:18]
>>515 516
いい加減その小学生みたいな書き込みやめなよ |
||
518:
土地勘無しさん
[2013-02-18 12:36:26]
513さんありがとうございます。
荻窪団地のあたりもそうですが 団地内か至近に利便施設があれば もう少し暮らしやすそうなのですがね。 周辺環境のためには致し方ないところもあるのでしょうか その点含めて重々検討したいです。 |
||
519:
不動産購入勉強中さん
[2013-02-20 01:30:17]
偶然このスレに通りかかって、ざっと調べてみたんですが、
部外者から見ると、現行プランは周辺地域にとってもかなり良いプランのように思いました。 公園や公開空地や道路・歩道を提供するので、実質的な容積率の緩和はほとんどないように思いますし、 3Fで建蔽率を目いっぱい使って、平面的な占有面積を増やすより、6Fでも建蔽率を制限して平面的な空間を確保した方が周辺環境にはプラスな気がします。 このプランでも反対運動がおきて建替えが進まないなんて。。。 やっぱり、マンションの建替えって難しいんですね・・・ |
||
520:
匿名さん
[2013-02-26 23:44:47]
早く建て替えて環境が良くなってほしいです。
|
||
521:
匿名さん
[2013-02-28 18:08:30]
今日、阿佐ヶ谷住宅は野村不動産と安藤建設のものになりました。長い道のりでした。
3月下旬か4月頭には解体が始まるものと思われます。 |
||
522:
匿名さん
[2013-02-28 22:39:38]
エセ学者から開放されたー
ありがとう、野村不動産! |
||
523:
ビギナーさん
[2013-03-01 00:03:24]
いよいよなんですね!プランニングとかどこかで見られたりしないでしょうか
|
||
524:
匿名さん
[2013-03-01 00:45:19]
居座っていた人は結局何がしたかたの?代替プランを出さずにだだこねて。小学生以下だな
|
||
525:
匿名さん
[2013-03-02 11:11:05]
|
||
526:
匿名さん
[2013-03-02 11:17:48]
580戸もあれば子育て世帯も多く引っ越して来ると思うのですが、
敷地内に認可保育園を作ったりはしないんでしょうかね? 最近の騒動で杉並区の保育園事情が全国でも屈指の劣悪さだと知れ渡りましたから、 子供が大幅に増えるのに保育園が増えないとなると躊躇する人も多そうですが。 |
||
527:
匿名さん
[2013-03-02 20:46:31]
一年前に別の販売センターの方が坪250万と言っていましたけど、どれくらいコストが乗っかってくるか楽しみですね。
|
||
528:
匿名さん
[2013-03-02 20:55:51]
二年後くらいに完成?
|
||
529:
匿名さん
[2013-03-02 21:02:02]
土地勘ないんですがなぜこんな場所がホームページができる前からスレ進んでるんですか?
そんなにいい場所なんですか? 南阿佐ヶ谷からちょっと離れてるぽいし不便な気が |
||
530:
匿名
[2013-03-03 08:36:07]
内陸では貴重な大型再開発だからでしょ。
|
||
531:
匿名さん
[2013-03-03 21:03:22]
今さらいらないって感じだよなあ。
|
||
532:
匿名さん
[2013-03-03 21:12:26]
首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要は終わった模様。
|
||
533:
匿名さん
[2013-03-03 22:20:12]
お願いだから興味ない人はこのサイトあまり見ないでください。人気が出ると嫌なので
|
||
534:
匿名さん
[2013-03-04 11:05:30]
|
||
535:
匿名さん
[2013-03-04 13:22:41]
すみません、過去ログ読めって話かもしれませんが、建て替え後のイメージ画像などどこかにありませんでしょうか?
|
||
536:
匿名さん
[2013-03-04 15:39:08]
>>535
ずっと揉めてたから、具体的なイメージ図はまだ公表されていないと思うよ。 結局は最高20m6階案になったらしいので、この辺の画像が最終計画案に近いのかな。 http://tamura-ep.img.jugem.jp/20101127_1335245.jpg http://www.bookclub.kodansha.co.jp/kodansha-box/image/original/asagaya... http://blog-imgs-34.fc2.com/j/y/u/jyuutakujyuutaku/201009251021244b6.j... |
||
537:
匿名さん
[2013-03-04 15:44:14]
これからできるマンションの名前は「プラウドシティ南阿佐ヶ谷」だと思う。
|
||
538:
匿名さん
[2013-03-04 16:07:39]
ちょっと重いですが、東大のチームがまとめた阿佐ヶ谷住宅の情報。
再開発による配置図も載っています。 http://csur.t.u-tokyo.ac.jp/publication/sur/pdf/new_002/SUR-02_asagaya... |
||
539:
535
[2013-03-04 18:24:26]
|
||
540:
物件比較中さん
[2013-03-04 22:39:28]
やっぱりなー。プラウドシティってどこ見ても(他の場所でも)団地っぽいよなあ笑
まあ大規模マンションってそう見えちゃうのかなあ |
||
541:
匿名さん
[2013-03-05 18:32:36]
昔の公団の資料では、ここは「阿佐ヶ谷団地」とよばれていましたからね。
新しくできるマンションも団地くさくていいんですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は南西から南阿佐ヶ谷駅方面に抜ける近道さえ残れば構いませんよ。