野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-12-28 17:33:19
 

阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅  徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅  徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ


【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)

382: 周辺住民さん 
[2012-08-06 08:44:02]
周辺住民は、緩和型の地区計画の決定をした東京都を訴えてます。
訴訟したのは、行政が悪いと考えているからです。
地区計画の内容を決めたのは、実質的には東京都ではなく杉並区です。
杉並区の阿佐谷住宅への関わり方は、間違っていたと思います。
容積や高さの緩和なしに、再開発するよう指導すべきでしたね。
384: 匿名さん 
[2012-08-06 22:14:08]
350戸もあれば社会的地位や収入など著しい格差があります。
だから底辺に合わせて等価交換の採用になったのです。
385: 匿名さん 
[2012-08-06 22:16:54]
コメント見ていると、どっちもどっち
エゴむき出しの住民と無関心で事務的な行政

鞆の浦とかを見習って、景観保存とかの声を上げる人が皆無
大学とかの関わり方はみんな中途半端

エゴの前にはみんな無力
388: 匿名さん 
[2012-08-27 14:34:44]
今年の夏ももうすぐ終わりですね。

来年の春も綺麗な桜が見られることでしょう。
389: 匿名さん 
[2012-08-29 11:57:14]
仮住まいに出ている方たちは、再開発の見込みも立たないのだから、リフォームしたりして、そろそろ帰ってくることも視野に入れなければならない時期に来ているのではないでしょうか。反対している方たちも、荒れ野はらを放っておかず、管理組合をあなた方の手で正常化させるぐらいの気概を持ってください。
391: 匿名さん 
[2012-08-30 23:33:08]
准教授かわいそう
みんなの為に頑張ったのに。。。
393: 匿名さん 
[2012-09-01 15:08:45]
准教授は何をしたの?
394: 匿名さん 
[2012-09-01 19:04:50]
准教授は地権者しかなれないはずの理事長に、皆を欺きその地位に付き、それまで決まっていた再開発計画を根底から覆そうとしました。
ほどなく地権者でなく、ただの賃借人だとわかり解任されましたが、その後逆ギレし、ことあるごとに再開発の邪魔をし、潰しにかかっているといったところです。
395: 匿名さん 
[2012-09-01 19:56:46]
賃借人を要職に就かせる理事会もアホ。
ってか所有者でもないのにそんな愚行、普通は考えないか。

専門分野で要職(笑)に就いてるから許される、と
錯覚したんだとしたら痛すぎる。建て替え話に店子の出る幕はない。
396: 匿名さん 
[2012-09-01 20:58:15]
地権者で反対している人は准教授の影響を受けているの?
397: サラリーマンさん 
[2012-09-02 11:47:20]
最近理事長が変わり、その理事長は法人から出ている様子です。
裁判の最中混乱を起こしているのでしょうか?
状況のわかる方は、お知らせください。

又、前理事長は、草刈りなどして環境が良くなれば、住み続けている住民や近隣の人たちの感情を気にし、草刈りをしないようにまた、させないようにしているとも聞きます。確かに掲示板には、草刈り禁止の張り紙があります。

どうなんでしょうか?
398: 匿名さん 
[2012-09-02 17:49:38]
イムでも対応出来ないの?
399: サラリーマンさん 
[2012-09-03 00:35:42]
理事長が法人から出ているとなれば、現理事長は借家人ですか・・・
400: 匿名さん 
[2012-09-04 22:20:49]
でも結局は准教授が望んでいたように開発は出来ていないですね。
以外とやり手だったりするのかな笑
401: 匿名さん 
[2012-09-06 13:48:59]
開発はもう無理だろうから、地権者はそろそろあきらめて耐震補強の話でも始めた方が良いのでは?
地震で4階建てのアパートが崩れれば、周辺や通行人もただではすまないでしょうから。
402: 匿名さん 
[2012-09-06 14:30:37]
むしろ震災で半全壊すれば開発せざるを得なくなる、
とも言える。
403: 匿名さん 
[2012-09-06 16:24:40]
>>399
所有者である法人から理事を出しても、賃借人とは全然地位が違うんですけど。
404: 匿名さん 
[2012-09-06 18:59:55]
んだんだ。
マンション管理組合における所有者と賃借人の
扱いの差をみんな知らなすぎる。
所有者たる法人から人を出してれば、たとえ本人は
借り上げ社宅の賃借人でも立派に法人の代表で一票。
対して只の賃借人では発言権なんてないのと一緒、
むしろなんでしゃしゃり出てくるんだ?ってのがオーナー発想。
これは何十年住んでようが関係ない。
管理組合にとって、賃借人との折衝は所有者が自己責任でやる範疇で関知せず。

考えてもみ、所有者と賃借人が正反対の意見な場合もあるわけで
賃借人にも発言権与えてたら、ますます話がまとまらないし所有者の優位性もない。
月々いくらのテナントと同列扱いじゃ、馬鹿らしくて誰も固定資産税払わんだろ。

という点から考えても、準教授が賃借人の分際で理事やってたのが事実なら
都市計画以前の一般常識に欠ける馬鹿、としか言い様がない。
405: 匿名さん 
[2012-09-06 19:25:41]
ただの理事ではなく理事長でしたよ。
それを解任された逆恨みで、再開発を中止に追い込むところまで来たのだから、馬鹿ではなく相当な切れ者なのでしょう。
406: 匿名さん 
[2012-09-06 20:20:46]
地権者や管理組合に法律の知識ある奴いないのかね?

証言とか集められれば、肩書きを悪用した妨害行為で立派に訴えられるし
賃借人が理事長やる異常さ、その後の動向だけでも
大学側にこんな奴が準でも教授ですか?って追い詰めれば
失脚くらいはさせられるのでは。そのくらいやられないと懲りなさそう。

杉並に渋◯オンブズマンみたいな吊し上げ団体はないのか(笑)
407: 匿名さん 
[2012-09-08 23:12:04]
准教授はどこの大学?
408: 匿名さん 
[2012-09-09 10:26:51]
首都大学東京
409: 匿名さん 
[2012-09-09 14:52:07]
まだ現役なのが信じられん
410: 匿名さん 
[2012-09-12 19:38:04]
准ということは若いんでしょ。30代くらい?
411: 匿名さん 
[2012-09-12 19:43:23]
准教授って泉さんのことを言ってるの?
あの人そもそも理事長はやってないよ。
412: 匿名さん 
[2012-09-12 23:32:30]
泉さんて誰?
414: 匿名さん 
[2012-09-19 11:33:51]
関係者の名前なんてどうでもいいんだけど。
いつ工事が始まるの?
415: サラリーマンさん 
[2012-09-19 14:06:08]
権利者集会でも裁判が終わるのに1から2年かかると言っていたそうです。複数の裁判のようなので、工事はすぐには始まらなく、裁判が終わればの話でしょうか・・・
417: 匿名さん 
[2012-09-26 13:49:23]
長引けば長引くほど、地権者に割り当てられる部屋が小さくなってしまうのか・・・?
418: 匿名さん 
[2012-09-26 18:53:42]
分譲価格に乗せるのはやめてね。
開発が進まないのは地権者の責任だから、
長引いたら地権者の割当面積を減らしてね。

ここで赤字が出たら、イムとか潰れそう?
419: 匿名さん 
[2012-09-27 15:06:34]
長引く原因を作った人が負担すべきでしょうね。
基本的には地権者だけど、地権者の中でも責任の軽重がありそう。
420: サラリーマンさん 
[2012-09-28 00:37:28]
色々な方々との話によれば、ここまで来たのは、業者の間違ったやり方や強引な手法のせいとの事。
引っ越しされた方も皆さんが被害者のようです。解決の糸口は住民の皆様が持っていると思われますが、心ある方が集まり話し合いをされたらいいのではないかと感じています。この空間をいい形で残してください。
421: 匿名さん 
[2012-09-28 01:00:43]
パークシティー浜田山みたいな環境になるなら、マンションでもいいと思う。
422: 匿名さん 
[2012-10-01 20:50:50]
>>420
いままで何年間話し合ってきたと思ってんの?
ほとんどの地権者はとっくに引っ越して再建築を待っているんだから、
今となっては一部の地権者がただゴネているだけにしか見えないが。
423: サラリーマンさん 
[2012-10-02 00:58:49]
最近、色々な資料を頂いています。
何年間も話し合われたようですが自分自身の為に売買契約書を読み込んでください。
どうするかはご自分で判断されてください。確かめたい方は裁判資料が閲覧できると聞いています。
424: 匿名さん 
[2012-10-05 00:16:03]
裁判資料の閲覧が出来るアドレス教えてください。
425: サラリーマンさん 
[2012-10-05 01:32:57]
web上では公開はされていません。
裁判所に出向き手続を踏んで閲覧してください。

もっと簡単な方法として、当事者に見せて貰う手はありますし、阿佐ヶ谷住宅建替え事務所には有る思いますので、問い合わせてみたらいいと思います。
426: 匿名さん 
[2012-10-08 00:45:59]
誰が言っていることが本当のことなんだろう?
427: 匿名さん 
[2012-10-09 18:13:30]
みんな、自分にとっては本当のことを言ってるんですよ。
それぞれの立場で物事の捉え方が違うだけです。

ただし、裁判になれば一定の結論を出す必要があり、
それは一部の当事者にとっては不都合なものとなるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる