阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅 徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅 徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00
プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
321:
匿名さん
[2012-06-25 10:14:20]
|
||
322:
匿名さん
[2012-06-25 10:31:35]
芝工と日大の卒論・修論が根拠とは、本当に笑えます。
都なり区の都市計画部局に確認すれば、すぐ分かる ことです。 こんないい加減な人たちばかりが関わっているので、 うまくいかないのですね... |
||
323:
匿名さん
[2012-06-25 11:03:11]
>>322
一団地認定されている根拠はあっても、一団地認定されていない根拠なんて何もないんですけど。 あなたみたいな嘘つきのせいで、反対派地権者のイメージがどんどん悪くなりますね(苦笑 これも作戦のうちですか? |
||
324:
匿名さん
[2012-06-25 11:27:32]
阿佐ヶ谷住宅の建替えをするには全員同意が必要で、
一度は地権者全員が同意をしたことは間違いないんでしょ。 自称専門家さんは、その点も否定するんでしょうかね。 |
||
325:
匿名さん
[2012-06-25 13:48:10]
はあ、阿佐ヶ谷住宅に過去、一度も「一団地認定」が
かかっていなかったのは事実で、それは地区計画が 決定された現在も変わらない。まあ、信じようが 信じまいが、自分で行政に聞けば分かることです。 期せずして、ろくに調べもしないできの悪い梗概集や サイトが分かったのは収穫ですが、赤っ恥物です。 誰か教えてあげれば良いのでは。 また、全員同意かどうかは、合意形成の話で関係者に しかわからないのでよく知りませんが、もし、法的に 有効な全員合意がとれているのなら、とっくに建替 わっているのでは? そこから類推するに、何か問題があるのでしょう... ところで、建替え推進論者なのですが、阿佐ヶ谷住宅 について正確な意見をすると反対者扱いになってしまう のでしょうか。それもなかなか笑えます。よっぽど ストレスたまっているのですね。ご愁傷様です。 ちょっと都市計画に詳しいので、寄ってみましたが、 空気が悪いので、もうきません。あしからず。 |
||
326:
匿名さん
[2012-06-25 15:50:36]
何が「あしからず」ですか。自意識過剰も甚だしい。
偉そうに上から目線で語って論点をずらして去っていくような自称専門家は不要です。 二度と来ないでください。 |
||
327:
匿名さん
[2012-06-25 16:26:35]
無関係の第三者が、阿佐ヶ谷住宅の一団地認定なんて興味を持つはずがない。
いつもの人が第三者を装っているだけ。 |
||
328:
匿名さん
[2012-06-25 19:54:48]
10年以上前、阿佐ヶ谷住宅に住んでた頃、棟単独での建て替えができないかどうか行政に確認したことがあり、その際はっきりと一団地認定なので無理だと言われました。増築することさえ違法だそうですよ。テラスハウスの半分ぐらいは増築しているように見受けられますが。
|
||
329:
匿名さん
[2012-06-25 22:35:01]
結局>>325さんは何もかもが的外れでしたね。本当に迷惑な人。
もしかしたら訴訟を混乱させるのが狙いなのかもしれません。 |
||
330:
匿名さん
[2012-06-25 23:57:50]
ネタとしては面白かったけどね。
ああ、必死なんだな、って。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2012-06-26 00:19:51]
文系の研究者の中にたまにいますね。
世間知らずで学習力もないくせに、 人に対して高飛車な物言いをして、 人が根拠を示して間違いを指摘すると、 「素人には分からない」と言い放って逃げるタイプ。 こういう人は日本にとっては害悪でしかありません。 |
||
332:
匿名さん
[2012-06-27 21:33:39]
どっちもどっちだな笑
|
||
335:
匿名さん
[2012-06-29 18:57:10]
難しいことは分からないんですが、結局どうなったんでしょうか?
どなたか分かりやすく状況を教えてください。 |
||
336:
匿名さん
[2012-06-29 23:16:59]
裁判中だって
結論は、数ヶ月先 数年かかるというはなしもある 行くとこまで行くってこと |
||
337:
匿名さん
[2012-06-30 10:27:33]
興味深く読ませてもらいました。気になるので「一団地認定」の件、杉並区役所に問い合わせてみました。
都市計画課、まちづくり推進課、建築課とたらい回しにされて、調べるのに時間がかかるといわれ数日待ちました。そして、出てきた結論は、阿佐ヶ谷住宅に建築基準法86条の「一団地認定」は昔も今もかかっているということでした。 ただし、「一団地認定」がかかっていても、棟毎建替えをする方法はあるということで、全棟一括建替えの理由にはならないとのお話しでした。 結果として、どっちもどっちで両方とも間違っておられたようですが、とりあえず、私的にはスッキリしましたので、ご報告させていただきます。 |
||
338:
匿名さん
[2012-06-30 10:32:49]
全棟一括建替えで無く棟別に建替えということは、周りがオンボロ団地のままで一棟だけ建替えってことでしょうか?
全く魅力の無いマンションになってしまいますね。 安くしか売れずに評価額も見直され原住民も住めなくなってしまうのではないでしょうか? |
||
339:
匿名さん
[2012-06-30 18:27:12]
阿佐ヶ谷住宅の道路脇の土地はすべて共有地になっていて、道路に面していない私有地部分は建築許可になりません。なので、事実上は棟ごとの建て替えは残念ですが無理なのです。
|
||
340:
匿名さん
[2012-07-03 20:13:57]
早く販売しないかなー
坪300万なら買いたいなー |
||
341:
匿名さん
[2012-07-03 20:47:37]
ここと言い桜上水と言い、団地の建て替えってハードル高いね。
建て替えは基本期待しちゃいけないものなんだね。 |
||
342:
匿名さん
[2012-07-03 21:58:58]
諦めちゃうと埋立地か工業用地しか買うとこなくなるよ。
少子化本格化=余剰床売る相手がいなくなるんだから、 ここ十年が正念場。 |
||
343:
匿名さん
[2012-07-05 21:48:43]
>>337
え、一団地認定かかってるの? 結局、↓この人はなんだったの? by 匿名さん 2012-06-25 06:58:31 しったかぶりの専門家もどきが多くて笑えます。 阿佐ヶ谷住宅は、一団地認定ではありません。 地区計画の都市計画決定に地権者の全員同意は 必要ありません。 少し調べれば分かることです。いい加減なこと ばかり書く前に少しは勉強しましょう。 |
||
344:
匿名さん
[2012-07-06 11:54:18]
揚げ足取りは惨め笑
|
||
345:
匿名さん
[2012-07-06 12:58:23]
揚げ足ではないでしょう。
|
||
346:
匿名さん
[2012-07-06 19:12:23]
お前みたいな援護射撃をもらわないと何も出来ない中途半端な自称専門家が来るところじゃないよ笑
|
||
347:
匿名さん
[2012-07-07 01:39:57]
自称専門家は大恥かいたよね。
調べればわかること、とか言っておいて実際調べたら大間違いだったw まあ、ここの関係者だということは既にわかっていますけど。 |
||
348:
匿名さん
[2012-07-08 22:38:09]
准教授ですか?
|
||
349:
匿名さん
[2012-07-10 00:51:11]
まあそれは・・・ゴニョゴニョw
|
||
350:
匿名さん
[2012-07-10 09:51:36]
もう簡単な計画図とかは出ているんですか?
歴史的な背景からすると、 広尾ガーデンとか池袋本町みたいな周りを囲んだゲート型は そぐわないと思っているんだけど |
||
351:
匿名さん
[2012-07-10 11:19:30]
3年前のものですが、この一番上の写真が現在の計画に一番近いのではないかと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/noproblem2006jp/28515319.html 周囲は3階建て、中央に6階建てと児童公園を置く形で、 ゲート型というよりは周辺住宅地に馴染みやすい配置ですね。 |
||
352:
匿名さん
[2012-07-10 11:23:04]
351の模型は、中央に3~4階建てとありますね。
現在は最高6階建てですから、高さは異なると思います。 ただ、配置的には計画のイメージに近いのではないかと思います。 |
||
353:
匿名さん
[2012-07-11 01:06:40]
やっぱり認可をした杉並区がいけなかったんでしょうね
|
||
356:
匿名さん
[2012-07-14 23:07:43]
|
||
357:
匿名さん
[2012-07-15 09:51:11]
地権者に不利益なこと?をしたんですか
|
||
358:
匿名さん
[2012-07-15 12:09:32]
いや、これまでの主張をひっくり返して組合員たちを裏切ったんだよ
|
||
359:
匿名さん
[2012-07-15 13:22:55]
もう100坪単位に区切って戸建住宅地にしたら?
|
||
360:
匿名さん
[2012-07-15 15:20:49]
阿佐ヶ谷住宅にはなんの罪もないのに
一部の事業者や地権者のせいでイメージが悪くなるのはとても残念です。 |
||
361:
匿名さん
[2012-07-15 15:22:38]
反対者がインターネットで呼び掛けた草刈り集会とバーベキューパーティーが今日、中央広場で開催されたはずですが、どんな具合だったのでしょうか。
かなり盛り上がったのかな。 来月から管理組合での草刈りが停止されるので、このような集まりも多くなるのでしょうね。 |
||
362:
匿名さん
[2012-07-15 19:55:59]
准教授です笑
私は阿佐ヶ谷住宅にとって1番いいと思ったことを 主張させて頂いただけです。 いまでも後悔はしていません。 |
||
363:
匿名さん
[2012-07-16 11:00:11]
あなたはご自分のお考えが絶対的なのですね。
|
||
364:
匿名さん
[2012-07-16 21:57:04]
個人の話は、そろそろ止めにしたほうがいいのでは。
野村とイムさん、もっとしっかりコントロールしてくださいな。 結局どうなるのですか? |
||
365:
匿名さん
[2012-07-17 11:20:10]
by 匿名さん 2012-06-25 06:58:31
しったかぶりの専門家もどきが多くて笑えます。 阿佐ヶ谷住宅は、一団地認定ではありません。 地区計画の都市計画決定に地権者の全員同意は 必要ありません。 少し調べれば分かることです。いい加減なこと ばかり書く前に少しは勉強しましょう。 ↑このコメントって、もしかして・・・?w |
||
366:
匿名さん
[2012-07-17 12:37:58]
でしょうね。
|
||
367:
匿名さん
[2012-07-19 17:30:34]
准教授、いい加減なことばかり書く前に少しは勉強しましょうねw
|
||
368:
匿名さん
[2012-07-19 19:50:31]
「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」
仮住まいに出て大変苦労しています。 ご自分の主張ばかりでなく、是非私達の心の痛みも察して下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
||
369:
匿名さん
[2012-07-19 20:48:23]
高井戸の東電の土地の落札価格は平米14万円らしいよ。
|
||
370:
匿名さん
[2012-07-20 08:03:40]
阿佐ヶ谷住宅テラスハウスの相場も15万円程度。野村不動産は24万円で買い取ることになっているらしい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
調べたら、色々なサイトや文献で「全体を一団地として認定されていることから、
現状維持か全面建て替えかのいずれかしか認められていない」って書いてありますよ。
http://www.kk.shibaura-it.ac.jp/ouchilab/05pdf/yamaguti.pdf
http://itc.cit.nihon-u.ac.jp/kenkyu/kouennkai/reference/No.41/4_kenchi...
http://www.geocities.jp/asagaya_jyutaku/page/what/etc/index.htm
そもそも、分割して建て替えができるならこんなに揉めるわけがないでしょうに。
わざと混乱させるためにウソをついているのかもしれませんが、みっともない人ですね。