野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-12-28 17:33:19
 

阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅  徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅  徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ


【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】

[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)

221: 匿名さん 
[2012-02-02 14:35:08]
>>219
ちなみに、まだ工事には着工すらしてないからね。

前に近くを通りかかったら、人気は少なかったけど猫がのんびりひなたぼっこしてたよ。
222: 匿名 
[2012-02-02 18:24:20]
マンションは容積緩和が無くては建替え出来ない。認められないと住民は困る。
極限まで容積使えば、近隣困る。
んで公開空地等近隣に配慮した計画を行政が指導。
もめるのはどちらもやり過ぎのエゴ
223: 匿名さん 
[2012-02-13 21:15:32]
何も進展ないね。

周辺地域の価値も上がるような素晴らしい再開発になるといいな。
224: 匿名さん 
[2012-03-26 15:21:16]
春になりました。

今年も阿佐ヶ谷住宅の桜がきれいでしょうね。
225: 匿名さん 
[2012-04-04 22:39:31]
管理組合費は1月で徴収を終えましたが、5日ほど前には修繕積立金やその他すべてのストックを地権者に分配したそうです。
これでますます荒れ野原になってゆくでしょう。
226: 匿名さん 
[2012-04-04 22:41:25]
ということは、そろそろ裁判の決着が近い・・・?
227: 匿名さん 
[2012-04-13 18:29:09]
真逆?

意見が真っ二つに割れて収拾つかなくなり
さらに長期化必至だから一旦精算しよう、に読める。
228: 匿名さん 
[2012-04-13 19:19:01]
>>227
今までの経緯を把握していますか?

管理組合ではとっくの昔に等価交換事業による立替えを決議していますので、
あとは事業者である野村不動産がいつ工事に着手できるかどうかだけが問題です。

管理組合側で管理を止めるということは、管理の必要性がなくなるだけの事情の変化があった、
つまりは裁判の終着点が見えて事業者による工事着手の見通しが立ったと考えるのが素直です。
229: 匿名さん 
[2012-04-19 16:01:09]
先週末に野村ビルで地権者向けに
説明会があったみたいなんですが
内容をご存知の方がいれば教えてください。

既に調整が終わってマンションを着工するのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2012-04-19 16:20:47]
ようやく・・・ですかね。
阿佐ヶ谷住宅の立派な桜が見られるのは今年が最後だったかと思うと残念です。

もともと既存建物の解体とマンション建築には3年かかる計画でしたので、
今年の夏に着工すると平成27年夏頃に完成というスケジュールでしょうか。
231: 匿名さん 
[2012-04-24 12:57:08]
ずいぶん長いことかかってますよね、ここ。
待ちきれなくて他買っちゃいました。
232: 匿名さん 
[2012-04-30 12:50:33]
阿佐ヶ谷住宅に関する訴訟は、建て替えの成否に影響するものではなく、判決を待たずに解体を始めることができるのです。なので1月12日には、すべてを野村不動産が取得する手筈になっていました。
問題は地権者2名が土壇場で反対し始めたことにあります。この2名はすでに再開発同意書を提出してあったのですが、野村不動産や安藤建設の対応が悪いという理由で、気が変わってしまったとのことです。
先日の地権者集会では、訴訟にすべきとの意見が多かったようですが、そうなればまた計画が延びてしまいますね。
233: 匿名さん 
[2012-05-02 10:45:39]
等価交換の契約内容がひどかったようですね。
みなさん、損するのに気づかないようです。

デベロッパーからの説明(金額含め)が妥当かどうか、自分達でも有識者に確認してもらった方が安心ですね。

海外移住をすると言う親子の方がいらっしゃいましたが、未だ住まわれていますね。
みなさん、お金が換金されないと…と言うことなのでしょうか。
234: 匿名さん 
[2012-05-02 11:10:58]
立退き問題では、ゴネればゴネるほど金になりますからね。
今の時代、デベとしても断行の仮処分といった強硬な手段は執りづらいでしょう。

結局、工事の着工はまだまだ先になりそうですね。
235: 匿名さん 
[2012-05-04 21:31:32]
私も既に再開発の同意書を提出しましたが、
撤回する旨、組合側に申し入れました。

事業者と他の地権者の方との話し合いが終わりそうなタイミングで、
再度同意書を差し入れるか考えたいと思います。
236: 匿名さん 
[2012-05-07 16:15:49]
野村もそろそろ諦めて契約解除するんじゃない?

地権者が望むとおり、永遠に荒れ野原にしておけばいいんだよ。

そろそろ、ホームレスや違法産廃業者が放っておかないかもしれないけど。
237: 匿名 
[2012-05-07 17:00:32]
この際区が買い取って公園だな。
238: 匿名さん 
[2012-05-07 17:46:45]
区にそんなお金はないよ。
239: 匿名さん 
[2012-05-07 20:22:48]
なら国が。
240: 匿名さん 
[2012-05-07 20:37:43]
国が買うメリットが全くありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる