阿佐ヶ谷住宅跡地(最寄は南阿佐ヶ谷駅)にできるマンションについて何か情報がありましたら教えてください。野村不動産が開発するようです。
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/asagaya/
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:丸ノ内線 「南阿佐ヶ谷」駅 徒歩5分 、総武中央線 「阿佐ヶ谷」駅 徒歩13分
売主:野村不動産株式会社、株式会社 安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2014.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2007-11-15 13:23:00
プラウドシティ阿佐ヶ谷 (旧 阿佐ヶ谷住宅跡地)
928:
匿名さん
[2014-12-20 23:44:39]
|
929:
匿名さん
[2014-12-21 01:29:09]
>928さん、
ご主人の会社と収入が安定していてお若く、それだけの頭金があれば8000万円のローンを組むことで 1億の物件にだって手が届きますよ。多少保守的になるとしても、8000万円程度の物件なら購入されても 十分に暮らしていけますのでご安心ください。おそらく8000万円がこちらの中心価格帯になると思います。 私も同じような状況ですが(不動産屋の専属ではなく独立系の)FPと相談してシミュレーションをした結果、 1億1000万円の物件までならば無理なく買えるとい結論に至りました。 ところで、余計なことかもしれませんが、同じような大規模で緑が多い物件として現在販売中の桜上水ガーデンズには ご興味を持たれないのでしょうか?私は結構迷っています。あちらも8000万円出せばとても素敵な部屋が買えます。 しかもスーゼネ施工の免震ですし、駅3分とここよりも駅近です。参考までにご覧になり、そのついでに資金計画の ご相談もされてはいかがでしょうか。 |
930:
購入検討中さん
[2014-12-21 09:28:36]
桜上水でも売れるんだから、ここも人気あるんじゃない?利便性や立地は圧倒しているでしょ。
|
931:
住まいに詳しい人
[2014-12-21 09:52:04]
CG見ると、外壁タイル張りではないのかな。バルコニーもペラボーのような。。。
|
932:
匿名さん
[2014-12-21 13:12:20]
外壁はタイル張りでバルコニー内側は吹き付け&ペラボー&集中排水ですよ…
|
933:
匿名さん
[2014-12-21 13:22:01]
上層の白い部分は吹き付けで、FIX窓の黒い部分はアルミパネルです。
|
934:
匿名さん
[2014-12-21 13:22:26]
バルコニーの手すり側がコンクリートでないのは、採光対策かコストの問題なのか。
同じノムラの大規模物件でみると、重厚な桜上水に比べ、ファミリー向けライト感覚の団地。 |
935:
物件比較中さん
[2014-12-21 13:25:02]
931さん、932さん、補足ありがとうございます。
|
936:
匿名さん
[2014-12-21 17:27:57]
物件のクオリティで選ぶなら断然桜上水でしょうね。立地で劣る分、建物にコストを掛けないと売れないということも
ありますが、やはり昨今の建築費の高騰と、桜上水はスーゼネ施工による要因が大きいと思いますよ。 逆に言えば桜上水で不便を感じない方には阿佐ヶ谷を選ぶメリットはあまりないとも言えるでしょう。 |
937:
匿名さん
[2014-12-21 19:56:01]
区のハザードマップ見ればいい。東田小の左上あたりでしょ。
棟によってはすっぽり入りますね。 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardmap_all_2305.pdf |
|
938:
匿名さん
[2014-12-21 20:49:50]
|
939:
匿名さん
[2014-12-22 01:20:04]
またペラウドか。これだから野村は。クオリティ下げて売値も抑えるならまだしも8000万とかで出されたらたまらん。せっかく土地はいいのに。どうせ高いなら三菱か住友が良かった。
|
940:
匿名さん
[2014-12-22 04:04:27]
CGより実物が劣ることはあっても、上回ることはほとんどないのでは。ペラボーや吹き付けかあ。
|
941:
匿名さん
[2014-12-23 02:47:09]
都心や城南エリアなどのプラウドほどのグレード感はないんでしょうかね。
その分、大規模物件のスケールメリットはありそうなので、利用駅と周辺環境の評価次第? |
942:
匿名さん
[2014-12-23 11:45:58]
あとは価格次第ですね。自分は70平米台で7500万超えたら予算はあるけど買いませんね。
|
943:
匿名さん
[2014-12-23 14:14:23]
バルコニー、サービスバルコニー、外観全体の雰囲気、プラウドとオハナの中間ぐらいのグレード?
でも、強気の価格設定になるのは必至かも。70㎡で7000万を切る住戸は、自ずと条件の悪いところか。 |
944:
物件比較中さん
[2014-12-24 10:04:53]
|
945:
匿名さん
[2014-12-24 17:19:10]
>944
年収とローンの間の相関関係は各家庭の事情にやライフプランによって大いに変わるものなので、 あなたの意見と違う方がいても、それを否定する必要はないのではないでしょうか。誰の意見を 参考にするかは928さんが決めればよいことです。 |
946:
購入検討中さん
[2014-12-24 18:31:55]
私は30歳独身です。このマンション購入を考えているものです。
ITベンチャーではありますが会社を経営しております。 24年度1300万、25年度1500万の年収でしたが、某銀行で住宅ローンの相談をしたところ、あまりいい返事をいただけませんでした・・・なんで・・・? 世の中金融緩和で日銀はジャブジャブお金を刷ってるのに、なぜ銀行で止まる!? 数年前に会社で資金融資を受けた時に保証人になってることが原因なのか・・・? 日銀さん、過度のインフレにならない程度にもっとお金を刷ってちょうだい・・・ |
947:
匿名さん
[2014-12-24 18:51:34]
ローンが通るかは一時の収入じゃなくて継続性。破綻しそうだと思われたら貸してくれません。そのような属性ならローンに頼らず、まず現金を頑張って貯めるほうが良いです。
|
夫は30代後半、安定してる会社だと思います。私は育休中です。
頭金は2000~3000万を考えています。敷地の中で一番遠くて安い部屋でいいので、購入できたら嬉しいです。
ただ、育休中ではありますが、子どもと過ごす時間がとても楽しく、子育てに専念したいなと思っているので、私の収入はゼロのつもりでローンを考えようと思います。そうなるとやっぱり厳しそうかな…
こちらは本当に素敵な物件ですよね。購入できる方々が羨ましいです。