住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウスリビオ葛西駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 葛西
  6. シティハウスリビオ葛西駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-12 12:28:02
 削除依頼 投稿する

シティハウスリビオ葛西駅前についての情報を希望しています。
駅近物件で注目しているのですが、環七の騒音とかも気になります。
物件を検討中の方やご近所の方、モデルルームに行かれた方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区葛西1-481、482、483(従前地番)、東京都市計画事業江戸川南部葛西土地区画整理事業施行地域内27街区7符号(仮換地地番)
価格:2950万円-5580万円
間取:1DK・3LDK
面積:34.78平米-79.94平米

[スレ作成日時]2008-11-17 00:14:00

現在の物件
シティハウスリビオ葛西駅前
シティハウスリビオ葛西駅前
 
所在地:東京都江戸川区葛西一丁目481番、482番、483番(従前地)東京都市計画事業江戸川南部葛西土地区画整理事業施行地域内27街区7符号(仮換地)、東京都江戸川区中葛西5-41-17(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩3分
総戸数: 95戸

シティハウスリビオ葛西駅前ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2008-12-03 15:35:00]
駅から近いしMRに行ってみようと思うのですが、あまり注目されていないのでしょうか?
道路から見た感じだと、駅近くということもあり建物の囲まれている&騒音がネックかな
と思いました。
3: 匿名さん 
[2008-12-05 20:24:00]
人気の葛西エリアで、駅3分なのに、ほんと盛り上がりませんね。
建物は、全体的に黒っぽく、存在感があります。
窓を閉めれば環七に面した部屋でもそんなにはうるさくは無いと思いますが、
私は春から秋にかけては窓を開けておく事が多いのでパスです。
反対側がどの程度の騒音になるかが気になります。
4: 購入検討中さん 
[2008-12-05 21:28:00]
ホテルライクな内廊下…はいいんだけど商業地区なのでラブホが2件、パチンコ屋が1件近所にあるのは微妙。環七沿いはバルコニーの向きによるけどこれまた微妙。となりの空き地?駐車場は将来に何になるかで微妙(この景気で開発は当面なさそうだけど)。

葛西徒歩3分でファミリータイプが5千万台前半って新価格ぞろぞろのときは割安感もあったけど、価格的にも微妙なんだよなー。物件自体のスペックは良いと思いますが、周辺環境と価格をひっくるめてのスペックだと微妙。
5: ビギナーさん 
[2008-12-06 12:57:00]
販売は好調なのかな?JVとはいえ値引きはしてないだろうけど。
6: 匿名 
[2008-12-11 16:12:00]
葛西・西葛西は便利。
ジャスコ・イトーヨーカドーを初め、
数々のスーパーがあるし、
交通の便も良い。
成田までバスが出ていて1500円、1時間程で
空港に到着。
若い方には良い街だと思う。
7: 匿名さん 
[2008-12-17 04:20:00]
でも売れてない。何でだろう?
8: 匿名さん 
[2008-12-18 23:57:00]
駅近にこだわって探していますが、この物件に限って言うと、
近けりゃいいってもんじゃない、と感じました。

幹線沿いで、周囲にビルがあって眺望も期待できない。
徒歩3分以内に公園も無く、子供を遊ばせる場所がない。

東西線は、混雑はまだ我慢するとしても、終電が早いのが×。

物件自体はいいので、これらが気にならない方なら「買い」だと思う。
06さんの言う通り便利は便利。
羽田にも直行バスが出てるし、デズにも近い。
9: 匿名さん 
[2009-01-17 23:30:00]
新日本建設ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/
10: 匿名さん 
[2009-01-20 23:30:00]
ま、総合的にみて、良い物件ですよね。
資産価値としても。ファミリーで住むにも良いと思いますよ。
すぐ近くに公園は無いけど
休みに子供と行きたいと思うような公園はサイクリングやドライブで
軽く行けるようなほど良い距離。
この利便性を考えれば十分。

ただ、年中窓を開けたいって言う人にはお勧めじゃないかな。
ま、道路と反対側の部屋なら検討の価値はあるのでは?
11: 匿名さん 
[2009-01-23 01:43:00]
駅近をアピールしたいのは分かるけど、
マンション名まで葛西駅前ってどうなんだろう。
銀行じゃないんだから。
12: 買いたいけど買えない人 
[2009-01-24 13:56:00]
ここ10戸も売れてないですね。1年近く売ってるのに・・・

しかも値引きすらしてないなんて。

お金のある会社は違いますね〜
13: ビギナーさん 
[2009-01-25 04:10:00]
検討していましたが、何度も火事騒ぎがあったこともあり、建設会社の点でまわりから反対されやめました。このあたりは地主さんの同族内でのゴタゴタ(土地争い)があってなかなかまとまった土地がでないようです。となりの空き地も駐車場と奥の空地が分かれてしまっていますし、後ろの白いマンションの玄関の前(河内屋の駐車場の横)にある汚いいっかくも。葛西は賃貸レベルの分譲マンションが多い中、住友ということで楽しみにしていたのですが、やはり建設会社がだめですか?・・・モデルルーム自体はそこそこで、対応も誠実でよかったです。リビングの角の梁が大きいのが気になりました。この建設会社の販売物件、西葛西にもありますよね。
14: 匿名さん 
[2009-01-25 15:15:00]
この建設会社
新宿区下落合で
大変なことになっているようです
15: 匿名さん 
[2009-01-27 21:50:00]
13さん
掲示板の「何度も火事」とか「たばこが原因」とかいう情報は
ガセネタでしたよ。
私はちゃんと問い合わせして聞きましたから。
ここでの情報を全部うのみにしないで
気になったなら確認する事を絶対おすすめします!

「10戸も売れてない」とかもガセですよ。
愉快犯やライバル物件の社員とかも書き込んでる事もあるみたいで
あまり振り回されず疑問があったらまた問い合わせてくださいと
言われました。ま、なるほどですよね^^;
16: ビギナーさん 
[2009-01-28 00:03:00]
NO15様
ご返答ありがとうございます。なんとかいい新居を見つけたいので、一生懸命になって
しまいますが、情報には振り回されないように注意いたします。
ところで、火事の事実関係は、住友に確認されたという意味ですか?。それとも警察や
消防に確認されたのですか?
何台もの消防車が環七に並んだのを実際にみたのは私は一回だけです(たまたま当時、
レンタルDVDを返しに駅前に行っていた為)。建設作業時間帯でした。その時は、葛
西警察、消防の方に内容を聴きました。また、その時、リアナシーコースト(白いマン
ション)の住民の方の話では 建設開始以降、同様の騒ぎはその人たちの理解している
だけで「これで三回目。大迷惑!」とのことでした。ただし、今までにも同様の事件が
何度もあったのかについては、私自身が目撃しているわけではなく、客観的事実確認に
ついては、警察、消防署から明確には回答を得ることができませんでした。いずれにし
ても、以上の近隣での「騒ぎ」は少なくとも一回は「事実」としてあり、それが、この
物件を見おくるきっかけになりました。

【管理担当です。ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。】
17: 周辺住民さん 
[2009-02-09 19:53:00]
すぐ近くに住んでいる者です。
葛西はとても住みやすくて便利なところです。
地盤がもっとしっかりしていて、災害にも強い場所なら
葛西に永住したいくらいです。
すぐ近くに公園はありませんが、乳児ならサポートセンターに
子育て広場というのもありますし、イトーヨーカドーやホーム
ズの中に軽く遊ばせる程度の場所はありますよ。
大人の足で歩いて5分くらいのところに一応ちゃんとした公園も
あります。
環七の車の音ですが、慣れれば大丈夫です。
空気についてはわかりませんが・・・。
18: 匿名さん 
[2009-03-07 16:52:00]
ここ3LDKが4千万きれば買いたいのに・・・
住友さん、どうにかなりませんか?
19: 匿名さん 
[2009-03-07 17:24:00]
>18
ここはあなたには身分不相応ということですね。23区内なら徒歩15分前後歩く物件で探して下さい。
20: 物件比較中さん 
[2009-03-09 00:03:00]
今日、マンションギャラリーと現地のオープンルームに行ってきました。

駅近&ホテルライクな内廊下がとても良かったです。

が、それだけです。あとのメリットは特に感じませんでした。
オープンルームを訪ねたときは、なんだか圧迫感があって
ファミリーで住むには狭い・・・と感じました。
DINKSで丁度い感じかもしれません。
また、バルコニー自体は広く設計されていて良かったのですが
眺望がお世辞にも良いとは言えません。

いくら「駅近で希少」と言っても、
資産価値よりも「住み心地」を重視しているので、結局検討は見送ってしまいました。
21: 物件比較中さん 
[2009-04-01 22:55:00]
部屋からラブホが見えるのはいかがなものか?
22: 匿名さん 
[2009-04-10 22:25:00]
とにかく音が煩い
それだけ・・・
23: 匿名さん 
[2009-04-12 01:00:00]
やっぱりカーテンしないと部屋の中が丸見えです。。。

とほほ・・・
24: 匿名さん 
[2009-05-24 22:26:00]
部屋内のレイアウトは今ひとつ、駅に近いとは言え、値段は高すぎ。
25: ビギナーさん 
[2009-05-24 23:15:00]
部屋の明かりはほとんどないですね!!
なんかMR?とか言って電気つけて住んでいると思わせているし?
うまぃ!!
26: 物件比較中さん 
[2009-06-18 22:19:00]
大手で駅地下なのに書き込み全然ないですね。
施工して1年たっても売れ残ってるかもね。営業さんは資産価値を強調してたけど定価より少し下げた価格で中古に出しても誰も買わないでしょ。駅10分くらいでもう少し環境のよくて広いマンションの方が個人的にはいいと思いました。
27: 匿名さん 
[2009-06-20 05:08:00]
ここは値引きしているの?

 値引きしているならMRに行きたい。
 
 上期の決算で在庫処分を促進するなら
 もう少し待ち
28: 匿名さん 
[2009-07-20 09:53:00]
環七沿いですとバルコニーは排気ガスで真っ黒になりそうですね。実際にはどうなのでしょうか?
29: 購入検討中さん 
[2009-08-10 15:25:00]
最終1邸のハガキ届いてから暫くたちますが・・近隣沿線の駅には広告も度々出現。
いくらの値引きしてますかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
30: ご近所さん 
[2009-08-11 15:56:00]
環七沿いに住んでいる友達は階がそんな下でもないのに、ベランダは真っ黒になる、とのことです。
幹線道路に家を買おうと迷う方はよーく考えたほうがいいですよ。
31: 購入検討中さん 
[2009-08-16 00:02:00]
検討中なんですが、設備説明に換気システムで外気を取り入れると書いてあり、環7側のバルコニーに給気口があるみたい。この場合、換気を続けていると室内が排気ガス臭くなったりはしないのですか?こういう換気システムって、粉塵や有害物質(?)を防ぐ機能がついているものなのですか?教えてください。気にしすぎ?
32: 匿名さん 
[2009-08-17 13:11:00]
給気口に、特殊なフィルターとかついてるようではなさそうですね。
ただ、外気を取り入れて、室内の空気を循環させてるだけかな。
それじゃあ、排気ガスの汚れた空気を部屋の中に入れてるだけのようで、なんのための換気システム??
って感じですが。

騒音は、二重サッシなどで防げますが、ここの排気ガスは防ぎようないんじゃないでしょうか。
33: 匿名はん 
[2009-08-17 13:51:00]
31さんへ

一般的な換気システムです。
34: 匿名さん 
[2009-08-23 19:45:01]
31さん
今は排気ガス規制で一昔前と比べてマシになっていると思います。
以前、東京を走っていた黒煙トラック・バスを
中古利用している地方都市の方が酷いと思いますが・・・
とは言っても駅前の幹線道路沿いに排気ガスや騒音は宿命
環境が気になるのであれば駅前は諦め、徒歩10分以上やバスを利用した
閑静な住宅地の物件をお勧めします。(価格も安いし)
35: 入居済み住民さん 
[2009-08-30 19:11:46]
こんにちは、ここに住んで、もう4ヶ月ほどたちます。

良い点:便利コンビニ・レンタルビデオ・24Hスーパー・病院近い・歯医者近い・酒屋近い・内廊下

悪い点:仕上げがいまいち・組合がまだできていない・バイク置き場少ない(すでに満車)・空気口すぐ真っ黒になる。・駐車場良く壊れる

トータルでみても高い物件だと思います。
36: 入居済み住民さん 
[2009-09-01 20:08:06]
入居者です

良い所:No.35さんと同様で立地 (駅・ス-パ-・コンビニ・レンタルビデオ・病院全て徒歩圏内で便利)
   :エレベ-タ-が2基 

悪い所:環七通りの騒音(覚悟はしていましたが) 
   :価格が割高、対して安っぽい室内、設備も普通 
   :内外装ともに雑な仕上り
   :日々増えるエレベ-タ-と内廊下の傷(これは仕方ないかも)

不安な所:新日本建設物件なので設計通りに施工されているのか?  
     
いろいろありますがやはり駅近は便利
ト-タル的には気に入っています

37: 物件比較中さん 
[2009-09-16 10:28:17]
どのくらいの戸数が残っているんでしょうか?
38: 賃貸住まいさん 
[2009-10-01 22:21:20]
戸数はHPには4戸とありますが、SUUMOには10戸とあります。
建物内MRをカウントしてなかったり、いい部屋を最後に残しているのかも。
ほんとに駅から近くて魅力的。
上層階あいてたら見に行こうかな。
竣工後かなりたつのになぜ残っているのですか?
39: 物件比較中さん 
[2009-10-02 12:23:08]
↑ やっぱり新日本建設の施工だから?
40: 購入検討中さん 
[2009-10-02 23:15:37]
新日本建設はそんなにだめですか?
外観やエントランスの雰囲気(外から覗いただけですが)は、まわりのマンションと比べても結構いいほうだと思ったのですが。中身の問題か・・・。
西葛西の三井も同じ施工会社ですよね。もう少し待つしかないかな。
41: ビギナーさん 
[2009-10-05 21:21:46]
あと残10戸として、このまま竣工後1年経ったら「新築」ではなくなるんですよね?
最近はそういう物件が多いように思いますが、
その場合、
1)10年間の瑕疵担保責任(保険)

2)10年間の売り主のアフターサービス

それぞれ新築扱いの時とは変わってくるのですか?
教えてください。



42: 匿名さん 
[2009-10-10 23:43:26]
グルメドール跡地物件、まだ残が多数あるとのことでしたので飛び込みで建物内MRを確認してまいりました。
権利関係複雑で駅周辺の大きな新築物件はなかなかない中、希少物件です。
「エントランス吹き抜けから二基のエレベーター、内廊下まで」のグレード感はいいですね。
それに比べて部屋の中はひとつひとつ安価なものが使われています。
たとえ安物であってもカラーやドアなどの化粧板の選び方で雰囲気はカバーできるのですが、うまく表現できていません(担当者のセンスの問題)。
当物件はリビング側の部屋が間仕切り型になっていますが、その戸がマルカ書店横のギャラリーで使われていたものとは違うような印象を受けました。安っぽいため、リビングの質感を落としています。
ドア・間仕切り戸やフローリングの質感、表面の模様や色は人それぞれ個人の好みですが・・・。
また、つながった間仕切りをしめるときに結構勢いがついて止まらず小さい子供は指を挟み安いのでは。
ドア受け(ストッパー)が旧式(金具をひっかけるタイプ)
キッチンはディスポーザー無。下は引き出し型ですがサイレントクローズではないので昔のようにバタンと閉まります。
南隣の駐車場の奥はきたない荒地でその中に何かの部分品やゴミなどが放置されており草も生え放題のため、
南向きの低層階や1F駐車場、ゴミ置き場付近は蚊が発生するかもしれません。
駐車場の出入り口はリングシャッターですが、裏から(西側から)入ろうと思えばはいれます。
南のホテルは中心が吹き抜け構造になっていてそれを取り囲むように部屋が配置されているので
当物件南向きリビングはホテル北部屋の窓とお見合いとなり丸見えになるのではないでしょうか。
駅前ビジネスホテルの一部屋を買うという考え方を選ぶか、10分ほど離れて不便でも中身の充実をとるかという選択。
単身や子供が生まれるまでの二人暮らしなら結構いい物件ではないでしょうか。

43: 購入検討中さん 
[2009-10-12 14:40:33]
ここ私も気になってます。
どなたかご存じの方教えて欲しいのですが、夜中の駅からのアクセス(雰囲気)はどんな感じですか?
昼間しか見たことがないですが、駅近ですし大通り横ですから大丈夫だろうと勝手に思っているのですが。

>41さん
両方とも新築入居時を起点として条件は変わらないと思います。
瑕疵担保責任は、一度誰かが所有して中古物件として流通したなら新築扱いではなくなると思いますので、
ここの売主がどこかの業者にバルク売りした後でしたら条件が変わると思います。
まだその時期ではないですから、今のところは心配ないんじゃないでしょうか。
アフターなどは、今みたいに先が分からないご時世だと、売主が住友だと安心できますね。
少なくとも会社が飛ぶことはないでしょうから。
44: 賃貸住まいさん 
[2009-10-12 23:57:25]
終電の時間帯あたりなら人がいっぱいで薄暗さもなく安全。
コンビニやTSUTAYAはもちろん周りのお店はまだやっていて、むしろ明るすぎて騒々しいくらい。
この道、夜中は、フローラルの手前の古いマンション(シャトーモリス?)の風俗系のよびこみがあるよね。
その関連の外国系の女性は以前はよくみかけたが最近頻度は少ない。
でも、こういう環境デメリットをカバーするだけの圧倒的な便利さがあると思うよ。
どうして売れ残ってるんだろ 不思議・・・・・・・・
今度の休みに見に行きます!
45: 周辺住民さん 
[2009-10-13 01:42:40]
>44
永住するにあたって何をメインに考えるかに尽きると思います。
44さんみたいに駅から近くて多少騒々しくても何でも揃っている立地を好む人も居れば、私のように駅チカは求めずに、静かで子供を育てるのに最適な立地を求める人も居ます。
私の場合、むしろこの立地は駅から近くてうるさくて、さらに環七に面していることによって完全に候補から外れました。
せめて一本奥に入っていれば候補に入っていたかもしれませんが、やはり環七沿いというデメリットは致命的です。
環七沿いに住んでみればきっとわかると思いますよ。
否定的な意見ばかりですみません。
外観はとても素敵だと思いますよ!
46: 賃貸住まいさん 
[2009-10-13 20:48:59]
アドバイスありがとうございます!
確かにあと一本はいっててくれたらというのはその通りだな~。
さっき西側(裏)の道を歩いてみたらウソみたいに静かでした。
あと以前の書き込みに「換気はごく普通のものがついている」というのを見つけて少し思案しています。
幹線道路沿いなのに熱交換式ではないのだろうか・・・?
ホテルライクが売りだから、ホテルと同じ熱交換式の換気のはず。
壁にはめこんである換気口カバーをずらして隙間から空気が入ってくるだけだとしたら
(今住んでいる賃貸マンションと同じ)この場所では大変なことになるよね。
実際に ご覧になった方 どうでしたか?
このエリア、地元の中堅業者物件が多い中で、財閥系大手というのはなかなか捨てがたいような気持ちにもなるが・・・迷ってきた・・


47: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 13:45:52]
入居して2ケ月の者です.
換気は普通の物ですので既に吸気口周りの壁紙は黒ずんでいます。
(消しゴムで軽く擦ると消えますが)
又、リビング吸気口はレ-スカ-テンに接しているので、月一回ペ-スで洗濯。
騒音に関しては入居して気づいた訳ではなく、
予め承知の上で購入したので特に気になりません。
内装に関しては"安っぽい"という声もありますが、
全ての壁紙が特徴のない模様の白である為"安っぽく見える"
ではないかなと思います。
室毎に模様や色を変えたり、ワンポイントで濃色を加えるだけで
印象は違ったと思います。
うちは夫婦二人の共働きですので、
通勤&買物と駅前という立地に満足しています。




48: 賃貸住まいさん 
[2009-10-14 23:45:23]
みなさん本当にありがとうございます。
実物を見てきます。
上層階がもし空いていたら前向きに検討したい!

この周辺に詳しい方いらっしゃったら、もうひとつ情報いただきたいのですが。
周辺を歩いたら、
河内屋とホテルの間をはいって少し行った左手に大きな空き地(だれか居住中か?)を発見。
廃車っぽい車をならべて占領している一角。(河内屋駐車場の向こう側)
いかにも「だれにも渡さんぞ」と言っているようにも見えますが
ここの開発計画はあるのかな??・・・

49: 近所をよく知る人 
[2009-10-15 12:42:00]
開発計画がある場合は、敷地に看板が立っております。

48さんがおっしゃる正確な土地かは分かりませんが、葛西は地主さんが土地を手放さない地域柄、中々大規模もしくは中規模の開発は行われにくいのです。
小さな土地であれば、建てられる高さなどは土地の大きさによって違ってきすし、どんな建て物は用途地域によっても変わり、用途地域の中でも建て方によっては高も変わってきます。

将来未確定要素が不安なかたこそ環七沿いのマンションの方が良いのではないですか?
環七に何か建つ事は絶対にないですよ。

百聞は一見にしかず。
見学のご予定があるならば、実際にご自分で確認されてみたら如何でしょうか?
感じ方や住まいに対する考え方は人それぞれですから、まずはご自分に合うかどうかを考えた方が良いと思います。
50: 賃貸住まいさん 
[2009-10-15 22:15:27]
ありがとうございます。
よくわからないけれど、
「環七には建たないが、南の駐車場には建つかも」ですよね。
さっき周辺を見に行って、あの駐車場(ルミエールとの間)に入って見たら奥のほうに別の空き地がありました(リアナシーの前)。
地主さんが違うのかな。
あれと駐車場がひとつにまとまったらこのマンションと同じくらいの敷地?。
15階建てくらいのが建って窮屈になったらいやだなあ・・
(北側のマンションの人たちはきっとこのマンションが目の前に建っていやだっただろうなあ。。)

などということを気にするようなおまえは駅前には住むな!と言われますよね・・・
皆さんのアドバイス・情報いただいてほんとに勉強になりました。
実際に見に行って、いろんなデメリットが相殺されたら前向きに考えます!。
51: 入居済み住民さん 
[2009-10-17 12:01:47]
永久にコインPという事はありえないので、
いづれ何か建つ事は確かでしょう!
他の入居者の方もその事は承知の上で契約したと思いますよ!
(周囲の開発計画は営業さんが説明してくれます)
先の事を想像すれば、環七もいづれ南側の交差点が長島交差点のように立体化され
目の前が高架になる事も考えられますしね!
この物件の魅力は駅前という立地であり、環境や設備ではありません。
No.50 by 賃貸住まいさんの第一優先が立地であればデメリットを相殺できると思いますが、
周囲環境や設備が第一優先であれば相殺はできないと思います。
コンビニ/ス-パ-/病院/レンタルDVD等何でも徒歩圏内
これから寒い季節に向かい,電車通勤の方でしたら増々便利な
立地と感じるのかなと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる