三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-14 10:46:34
 削除依頼 投稿する

周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!

所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
   小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00

現在の物件
パークハウス フォレストリエ
パークハウス フォレストリエ
 
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?

85: 匿名はん 
[2008-02-21 11:56:00]
迷いましたが、他の物件に決めました。
建物自体は主人がいたく気に入っていたのですが、
小さい子供が居るので、環八越えがどうしてもネックでした。
空気悪いし、危ない。これはこの先ずっと変わらないことなので。
子供が居なかったら、ここを選んでいたかもしれません。
86: 匿名さん 
[2008-02-21 23:08:00]
そりゃ正解だね。建物などよほどの高級物件でもなければ、すぐ飽きる。
あの立地の悪さは、一生変わらないからな。
87: 匿名さん 
[2008-02-22 01:30:00]
環八を渡るのに歩道橋を使ってもやっぱり危ないでしょうか。
当方も毎朝使うことになる子供がいるので迷っていますが、歩道橋なら大丈夫な気がしていました。
避けたほうが無難?
88: ご近所さん 
[2008-02-22 10:28:00]
皆さん環八越えしか検討していませんか?
モデルルームが千歳船橋なんで、ついつい最寄駅を千歳船橋
と思っているかもしれませんが、スーパーなどでの買い物を
考えると祖師ヶ谷大蔵からのアクセスはどうですか?
 確か商店街の充実はあちかがよかったかと・・・。成城から
わざわざ買い物に来る人もいるらしいですから。

ただゴルフ場はどうなんですかね?環八は空気含めて生活に
支障をきたす事はないと思います。逆に車生活の方は便利だと
思いますが。
89: 匿名さん 
[2008-02-22 21:47:00]
子供も、働く人間も、都心方面へ移動しないといけないのに
わざわざ神奈川方面の駅、しかも徒歩で数分多くかかる祖師ヶ谷大蔵に
出ようと思う人は少ないのではないでしょうか?
時間のある専業主婦は、商店街を堪能しつつ祖師谷というのもいいと思いますが。
90: 匿名さん 
[2008-02-23 14:00:00]
まったく同意。
そんなこと、暇な主婦しか思いつかんな。すこしでもいい方に考えたいんだろうが、学区含めて
あの危険な箇所の環八を渡らなければならないのが、まぎれもない事実。
91: 購入検討中さん 
[2008-02-23 14:55:00]
でも確かに祖師ヶ谷大蔵から高架下歩けましたので、
私も選択しとしてありだと思う。実際歩くと祖師谷
のほうが近いし。

今日の登録はどれ位きてるのかな?
92: 匿名さん 
[2008-02-23 17:58:00]
あまりいないだろう。
ここ、買うとすると環八の件やら、実際の駅まで歩く時間やら、路地のような道に囲まれてて
車のすれ違いもできないことやら、ネガが多いんだよな。
93: 匿名さん 
[2008-02-23 20:06:00]
うーん。そうなんだけど、ネガを加味してちゃんと値段を抑えているから
登録者が少ないとは言い切れない感じかな。
環境が良くないことを気づかない程の、物件企画・・そして低価格・・。
(建物と価格のバランスは絶妙で良好!)
正直、ここを覗かなければ買っていたかも。
ネガキャンに嵌ったのか、歩道橋を降りた地点で左折の車に轢かれる気がしてきた・・
でも、本当に環八越えはそんなに危ないの?
ご近所さん、どうですか?
94: 購入検討中さん 
[2008-02-23 20:41:00]
ちとからにしよう
95: 近所をよく知る人 
[2008-02-23 20:52:00]
以前界隈に住んでいましたが、子供が生まれてからしばらくして諸事情で引っ越しました。
よく知る場所にできるマンションなので、以前から注目させていただいています。

妊娠中は臭いに敏感だったせいもあるでしょうが、環八越えするのが排気ガスが臭くてたまりませんでした。いかに空気が汚いかを思い知った時期でしたね。そんなわけで、子供が生まれてからも空気の悪いこの交差点をベビーカー押しながら渡るのが嫌だったので、買い物はほぼ祖師谷大蔵でしていました。商店街まで結構遠くて大変でしたが、主婦で時間はあるので1時間くらいかけてゆっくり行って帰ってくる感じだったかな。祖師谷の商店街は充実していた楽しかったです。

公園も徒歩圏内には小さな所しかなくて、ベビーカーを押しながらのお散歩コースがいまいちでした。砧公園、芦花公園、祖師谷公園など、ちょっと行くと緑豊かな公園があるのに、歩いて行かれる距離ではないのを残念に思っていましたね。

それとこの交差点、環八を北上して左折する車から、ガソリンスタンド方向へ横断歩道を渡る歩行者が死角になるので、ほんとに危ないんですよ。何度も轢かれそうになる人を見ました。自転車に乗る小さいお子さんなどは、よほど気をつけるようにしないと危ないです。
警視庁の交通事故マップを見てみると事故の多さがわかると思いますよ!

ただ、千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵の街自体は物価も安く、庶民的で暮らしやすかったと思います。
道は狭くて、運転の上手くない女性なんかには難しいです。私はたくさん擦りました(苦笑)。
96: 購入検討中さん 
[2008-02-24 13:18:00]
うちはまだ子供がいないのですが、もし子供が小学校に入学することになれば、その前にもっと駅に近く子供が安全に学校に通えるところに住み替えるつもりです。
今は駅近くだと、予算的に合わないし、かといって都心に通う満員電車の通勤時間はこれが限度です。
ご家庭の事情で考え方は、それぞれ異なると思いますが、後悔しない考え方は将来住み替えるかどうか、だと思います。子供の安全は最優先しなければ後悔するでしょうし、子供がいれば安全は無理してでも部屋が多少狭くなっても親として子供目線で考えていかなければいけないと思います。
97: サラリーマンさん 
[2008-02-24 13:39:00]
96さんは悪いかたではないようですが何が言いたいかあまりわかりません。
子供の育て方はいろいろ違ってきますが、例えばのびのび育てたいと思えば緑が豊富な郊外などにすめばいいのですが、都心にある私立の小学などに通わせるつもりでしたら都心部のほうがいいでしょう。都心部でのびのびした生活はありえないでしょう。これは注意して欲しいのですが今の子供は喘息になる子が多いです。都心の近くに住めばなるとはいいませんが、気をつけたほうがいいです。
98: 匿名さん 
[2008-02-24 18:05:00]
97も何がいいたいか、よくわからん。それに都心部の定義がよくわからないが、少なくとも
このマンションの周辺は「都心部」ではない。この辺のことを言ってないのであれば、不要な
、というか無関係な情報だろう。喘息の話なんかしてねーし。
99: 匿名さん 
[2008-02-25 10:03:00]
>>96
ということは、数年後に売却しても、それほど損が無く売れるとお考えなんですね。
方位や間取りさえ間違わなければ、大丈夫なんでしょうか?
・・・でも、この物件ができるまでにあと1年半ありますね。
100: 匿名さん 
[2008-02-25 12:55:00]
>96

ということは、入居して5〜10年くらいで住み替え?
損が出ないで住み替えできたらラッキーですけど、現実は難しそうじゃないですか?
ここは駅からも遠く、そんなに人気がわるけでもないし。
住み替えを考えるなら、それこそ駅近物件を選ぶものなのでは?
101: 匿名さん 
[2008-02-25 23:40:00]
将来的に住み替える予定なら、ここはやめた方がいい。おそらく6千万円台で買った部屋が基準価格で4千万ぐらいになる可能性が高い。もちろん最終的にはいくらで売ろうが売主の勝手だが。
102: 土地勘無しさん 
[2008-02-26 11:32:00]
出来れば通勤に便利な都内に住みたいとマンションを探しています。
先日モデルルームを見学して、現地にも行ってきましたが、子供がいるので、あの環八の環境はイマイチかな・・・。車が離合出来ない事、騒音と空気が気になります。
しかも暗くなってから歩くには不安な気がしました。
祖師谷方面の商店街まで買い物してから帰るにしてもあの古い集合住宅のところを通るのはちょっと抵抗がありました。昼間でも寂しい気がして・・・。
環境の良い手の届く物件なんて、そうそうないんですねぇ。
近くの住友不動産の物件もみましたが、ここも車と電車の騒音で子育てする環境ではなさそうで・・。
まだまだ買えそうにないです。
103: 購入検討中さん 
[2008-02-27 03:31:00]
先日更新されていた住まいサーフィンの物件評価は
なかなか詳細に書き込まれていて、特に
「学区の公立小学校は、児童の足でずっと続く都営住宅を横目に20分。」
の部分は参考になりました。
コストパフォーマンスは良いけど、環境との折り合いがキーになりますね。
104: 購入検討中さん 
[2008-02-27 03:56:00]
チトフナ、かつ駅も近くなく、、、、、環八近し。

一番いい部屋自体はまぁいいと思ったけど、
価格がありえないよね。

長い目で見たら、普通の部屋は坪200万円台でしょ。
一番いい部屋でも、坪300万が本当のせいいっぱいだと思うけど。
105: 匿名さん 
[2008-02-27 10:07:00]
一番いい部屋って坪単価いくらだっけ?
106: 購入検討中さん 
[2008-03-01 14:02:00]
世田谷区のマンションに、皆が求めるものは、何だろう?
利便性や都心からの距離だけで考えれば、他の区の方が有利な場合が多いし、価格的にもぜんぜん安い場合が多い。
やはり皆が世田谷のマンションに求めているものは、都心からほどほどの距離においての緑豊かな、空気のきれいな、静粛な、そして安全な住環境。。という点が一番ではないかと思う。だからこそ、都心からの距離が同程度の他の周辺区よりも、高い値段を払ってでも世田谷に住む意味があると考える人が多いんだと思う。
その点から考えると、環八に近い、通勤・通学に環八越えを余儀なくさせるこの物件は、致命的な欠陥があるといえる。同じことは、駅には近いがシティハウス世田谷桜ヶ丘にも言えてしまうのであるが。。。
千歳船橋、祖師谷大蔵近辺では、かなり小規模にはなるが、プラウド千歳船橋やドレッセ砧が、より条件を満たしているようだ。但し、同じ広さで500万円−1,000万円高くなってしまうが。。。。
107: 匿名さん 
[2008-03-01 15:18:00]
プラウドもいいんだけど、狭い部屋しか残ってないし
さらにその狭い部屋を細切れにして部屋をとっているから
欲しい間取りが全くない。(もともと小ぶりの間取りばっかりだったよね?)
田の字でいいから、3LDK80平米台後半〜でリビング15畳〜とかで作ってくれたら
よかったのに。
ディスポーザーも付いていなかったし、後付できないハードな部分がいまいち。
3月決算のために一生懸命頑張っているみたいだけど、
売れないのは価格の問題じゃないんじゃないかな?と思う。
108: 匿名さん 
[2008-03-02 08:40:00]
そのとおり。立地、間取り、仕様のすべてに難がある。そもそもは、あのせせこましい敷地に
あの戸数で建てたのが、本質的な失敗原因。戸数を絞り、間取りを大きく取れば完売したかも。
いまどき、70㎡そこそこの部屋なんて魅力はない。最低80㎡だろ。
ここ買うなら、ちょっと郊外の100㎡買うほうがよほどゆとりある生活ができる。
駅から近くないし、通勤時間はさほど変わらないんじゃないの。
そういう意味では、千歳烏山のパークホームズも同じ。
109: 匿名さん 
[2008-03-04 09:52:00]
あんまり注目されていない?
先週申し込み会と思っていたのですが、まだまだなんですね。
もしかしたら延びました?
110: 匿名さん 
[2008-03-04 13:24:00]
先週末MRに行きましたが、ちょうど1期の申し込み締切日でした。
申し込みの無い部屋もあったようですが、軒並み4倍程度の申し込み具合らしいですよ。
低価格体(〜5500ぐらい)の大半が1期で出ていましたね。
購入を考えていましたが、今からだと2期の申し込みにしか間に合わず、価格面的に選べる部屋が少なくて、悩んでいます。
他と比べると、広さ、設備、駅からの距離的に魅力的だと思ったんですが、ここの書き込みを見ると、少々不安になってきました・・・
111: 匿名さん 
[2008-03-04 14:21:00]
4倍って本当ですか?1部屋だけとかじゃなくて?
私が聞いた限りでは、第一期で半分売れるかどうかって話でしたが・・・
112: 匿名さん 
[2008-03-04 15:29:00]
そうなんですか!意外です。(失礼ですね・・)
でも、物件自体はよいものだと思うので
環境には目がつぶれる方が多かったのかもしれませんね。

たしか数少ない南側のちょっとだけ高額な(7〜8千万)お部屋も、一期で出ていたと思いますが
そちらも倍率が高かったのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2008-03-04 22:19:00]
売れていない部屋はまだまだあるようですよ。
千歳船橋からは環八を超え、祖師ヶ谷大蔵からはかなりの距離。コンビニへ行くにもかなり歩く。車は出し辛そう。道は狭い。冷静に考えて飛びつく物件ですか?もろもろ自分を納得させるのにかなり時間がかかりそうです。
114: 匿名さん 
[2008-03-04 22:48:00]
車での遠出には便利なとこだけど、
子どもの学校や習い事の送り迎えを頻繁に車でする親御さんには
環八沿いはいつも混んでて、却って不便ですね。

世田谷のよさがあまりない(緑豊かな、空気のきれいな、静粛な、)チトフナだ
からこそ、この価格になる訳で、例えば駒沢公園近くの住宅地の真ん中の
静かな(246からの距離がある)場所では、この価格にはなり得ないよね、、、

そういう意味では、ここを買うということは世田谷区という区名を買ってるだけという気もする。
だとしたら、ちょっともったいないね。

でも、例えば、「緑豊かな」砧公園の近くだと、環八や東名東京インター、或いは
ゴミ処理場も近いわけで、緑は多いけど、トレード・オフがそれなりにあるしね。

小田急線あるいは田園都市線の幹線道路沿いじゃない場所かつ駅から15分以内の
「世田谷のよさもちょっとは感じられる」マンションのほうがいいかもね。
115: 匿名さん 
[2008-03-04 22:57:00]
環八以前にマンションから環八にでるまでが大変だよ、ここは。
車がすれ違えない路地に囲まれてるんだから。
116: 匿名さん 
[2008-03-04 23:00:00]
15分以内ならいいねね。
パークホームズじゃ15分以上かかるから
ならこっちの方がいいな。
117: 匿名さん 
[2008-03-04 23:59:00]

徒歩11分(しかも環八越え)と徒歩14分、どっちもどっちだよ。
118: 匿名さん 
[2008-03-05 00:34:00]
実際は20分だよねwww
119: 匿名さん 
[2008-03-05 00:34:00]
我が家はかなりまえからこちらを狙っていましたが・・・
へたげに近所なだけになんとなく立地が気になっていました。
マンションルームは当然のごとく行きました。
あそこまでの立地でない事を願いながら・・・
千歳通りは日常的に利用しているのですが中までは入ったことなかったんですよ。
せっかくの三菱地所なのに・・・
マンションルームの帰りは気持ちどんより、あてにしていただけショックはかなりでしたよ。
もう少し場所がなんとかならなかったものか?
120: 匿名さん 
[2008-03-05 00:56:00]
場所がなんとかならなかったの?とは????
あの土地を買ったから、あのマンションを計画したのでしょう・・。
どうもなりません(笑)
121: 匿名さん 
[2008-03-05 01:10:00]
120さん
期待してたから想像以上にひどかったのであれれ???ですよ

はじめからしくまれていたんじゃないの
いろいろと地所だってほんとうは、購入以前に多少なりとも計画もあったでしょう
あなたに笑われなくてもそんなに頭悪くないでしょう
122: 匿名さん 
[2008-03-05 09:25:00]
意味がわからないんですけど、どんな計画?
まわりの戸建てやアパートが一掃されて、セットバックしてくれて
道が広がったり?
近くの都営も一掃されたり?
環八の交通量が減ったり?
祖師ヶ谷大蔵までの近道ができたり?
近くにもうひとつ小学校ができたり?
千歳船橋がもっと開発されて便利になったり?
循環バスが通るはずだったり?
全部ないない!と思いますが、どんな計画があれば
すばらしいマンションになったのでしょうか?しかも期待できるほど
実現可能な計画・・・
どんなふうに期待していたのか教えてください。
123: 匿名さん 
[2008-03-05 11:03:00]
>我が家はかなりまえからこちらを狙っていましたが・・・
>へたげに近所なだけになんとなく立地が気になっていました

なのに「もう少し場所がなんとかならなかったものか?」
とは意味不明。
124: 匿名さん 
[2008-03-05 14:30:00]
結局、この間抽選が行われたようですが、売れたのですか?
125: 匿名さん 
[2008-03-05 18:01:00]
サブプライム問題ーー>住宅価格暴落ーー>株価暴落ーー>物価高騰ーー>大不況ーー>賃金上がらず。。。なんて状況で、どこのマンションも大苦戦。ここ最近、完売なんて聞いたことなし。ちとフナでは、ヴィークコートが高値でうまく売り抜けたくらい。その後に出てきた物件は、買い控えで皆、大苦戦。ここは、戸数も多いし、半分売るのも大変だと思う。パークホームズ梅が丘なんて、高値据え置きで、完成後も永遠に売れそうにない。プラウドはまずまずだが価格がネック、しシティハウスは環境劣悪、パ^クホームズ烏山は遠い遠い。。。ここも、環八の下にトンネルでも掘れば、資産価値は大幅アップなのだが。。。。
126: 匿名さん 
[2008-03-05 22:41:00]
あ〜確かに!トンネルで(要するに地下道?)駅までいけたら便利ですね。
・・そんなのあるわけないですが。
千歳船橋にマンション建設しても、駅からの徒歩圏内はダメですね。
プラウドも水道道路が狭くて交通量が多いとか言われてましたし・・
文句のでない場所で駅から徒歩圏内ってどこだろ?桜丘?
127: 匿名さん 
[2008-03-07 17:15:00]
第一期二次のお知らせだって。
思ったほどには売れなかったんじゃない?4倍のへやってどこよ?
128: 購入検討中さん 
[2008-03-07 21:03:00]
やっぱりチトカラにしよう
129: 匿名さん 
[2008-03-09 00:51:00]
誰も来ませんね、この掲示板。。。
130: 匿名さん 
[2008-03-09 00:59:00]
買おうという人が少ないのか、
それともここを見ないような人が買うのか、
131: 匿名さん 
[2008-03-09 01:13:00]
抽選になった部屋がよかったと話したら、キャンセルが出たら知らせると言ってた。契約になってないみたいだ。売れてないね。
132: 匿名さん 
[2008-03-09 14:05:00]
ファミリー物件なのに、環境がファミリーに不人気だよね。
どうしたらいいんでしょうね。これ以上値段を下げたら、三菱ブランドも「微妙」な値段だし
コミュニティ自体も「微妙」な感じになりそう。
事前リサーチが足りなかったのかな。この不況に急いだか?
133: 匿名さん 
[2008-03-09 14:22:00]
昨今のプチバブルを見誤ったんだろう。多少、周辺環境がダメでも世田谷ブランドで売れると
思ったんだろうし。しかし、ここの立地はネガがでか過ぎて許容範囲を超えてるよな。
慣れればなんとかなるというものではなく、一生付き合わなければならないのかと思わせる。
その点では、駅遠のチトカラ物件のほうがましか。五十歩百歩だが。
134: 匿名さん 
[2008-03-09 14:43:00]
烏山と船橋は全然別物じゃない?
なんで比べるの?
駅から遠くてもかまわない人は船橋となんか比べないし
駅から歩けないと困る人は烏山なんか見ないと思うけど。
使う電車も全く違うし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる