三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-14 10:46:34
 削除依頼 投稿する

周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!

所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
   小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00

現在の物件
パークハウス フォレストリエ
パークハウス フォレストリエ
 
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?

251: 匿名 
[2008-04-05 23:37:00]
No.244さん、私は、まだ、あのクィーンズ伊勢丹へ行ってません。たしかに、徒歩でも10分、自転車なら、本当にすぐですね。結構、思ったよりお客様が入っていたので、私も行ってみたいと
思います!!これを機に、そろそろ、このページが本当に情報交換の場所になると良いと願って
います。ところで、契約者の皆様は、オプションのオーダーってどのくらい入れるのでしょうか?
食洗機くらいですか??結構高い・・・・ですよね。
252: 匿名さん 
[2008-04-06 00:02:00]
学校別の越境受け入れの可否は世田谷区のホームページに載ってます。年度ごとに更新されるので、周辺に大規模マンションが出来たりすると変動するんじゃないでしょうか。東京テラスが出来て、塚戸小が溢れてしまい、塚戸小エリアから他への越境はハードルが低かったらしいです。祖師谷小が定員オーバー、なんて状況がくれば、他への越境も楽になりそうなのですが、あまり期待は出来ないかな。
253: 匿名さん 
[2008-04-06 00:11:00]
>>251
住民板でやってもらえませんか?
254: 匿名さん 
[2008-04-06 00:23:00]
>>253
ここは特ににぎわっているわけではないので、別にいいんじゃないでしょうか?
検討している人にも参考になりますよ。
だいたい、住民板作っても、あまり人がいないかも・・。
255: 匿名さん 
[2008-04-06 09:47:00]
>>NO、251さん

クイーンズ伊勢丹だけあって、野菜、魚介類、お肉、どの鮮度も抜群でしたよ!
ドレッシングや調味料も沢山種類があり、また輸入食材も色々置いてありました!
お惣菜コーナー、パン屋さんも併設しています。
価格もそこまで高くなく、気軽にお買物に行けそうですよ。
2階の無印良品もカフェ併設でとても広かったです。


オプションなのですが、食洗機、オーブン、それとオール浄水システムが気になっています。
256: 匿名さん 
[2008-04-06 19:50:00]
オール浄水システム・・
フィルター高そうですが、調べられましたか?
もしご存知でしたら教えてください。
257: 匿名さん 
[2008-04-07 02:42:00]
皆さんは小学校は祖師谷であることを前提に話されているようですが、
世田谷区のホームページを見る限り、マンションのある千歳台1丁目
28番は船橋小学校の通学区域となっていますよ。
258: 匿名さん 
[2008-04-07 08:15:00]
本当ですね。
でも2月くらいにモデルルームに伺ったときには
営業さんが苦しそうに「祖師谷小学校です。かなり働きかけたのだけど、船橋にはならなかったんですよ〜。遠いですよね」とおっしゃっていましたよ。
今、、もらったパンフも見ましたが、小学校は祖師谷になっています。
(中学校は船橋)
もしかして変更があったのでしょうか?
または営業さんの言い間違い?
・・なんとなくお金の匂いがするのは気のせいでしょうか。(笑

でも、いいじゃないですか!
船橋なら綺麗だし、人気の学校ですよ。
環八を渡らないといけませんが、スポーツクラブを過ぎたところの歩道橋なら
比較的安全だし、通学の子供もいっぱいいますよ。
259: 匿名さん 
[2008-04-07 08:25:00]
あれ?
でも、やっぱりHPを見ると通学区小学校は祖師谷ですね。
もしかして、ぎりぎり入り口などで番地をあわせたけど
実質祖師谷小の通学区域なので断られたのでしょうかね。
どうなんでしょうか。
すごい気になります。営業さんに確認された方はいらっしゃいませんか?
260: 匿名さん 
[2008-04-07 11:15:00]
小学校の学区の件ですが、とても気になりましたので、
世田谷区役所の学務課就学係へ、直接お問い合わせの電話をしてみました。

指定の小学校はやはり【祖師谷小学校】になるそうです。
パンフレットには千歳台1丁目28番地と掲載されていますが、
学区分けは、旧住所の表示(伊勢丹セミナーハウスの頃の1丁目29番地)になるとのことです。

区役所の担当の方は、地所にも電話して下さり、2重で確認済みだそうです。

28番地→船橋 29番地→祖師谷 
なので、ギリギリの境界線なのですね。
261: 匿名さん 
[2008-04-07 11:36:00]
そうでしたか!わざわざどうもありがとうございました。
あとちょっとで・・残念ですね。(地所さんも残念なことでしょう。)
262: 契約済みさん 
[2008-04-07 20:22:00]
住民(契約済み/入居予定者)版を作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48193/
263: 匿名さん 
[2008-04-12 11:19:00]
実際のところ、どのくらい売れているんだろう?
全然なのか
まあまあなのか
バカ売れということはないと思うけど。
264: 匿名さん 
[2008-04-12 17:42:00]
ここはもう「ご愁傷様です・・・」って感じだそうですよ。
ここより南で分譲している、とあるデベが言ってました。
世田谷区は全般的に苦戦しているのは事実だけど、ここは特にひどいと。
横の繋がりで、そういうのは聞こえてくるんですよ、と言ってました。
265: ご近所さん 
[2008-04-12 22:43:00]
よその悪口を言うデベさんはどうも気持ち悪いです。
聞かれても「どうなんでしょうね〜。」くらいのニュアンスで返してくれるくらいじゃないと
その人を信用して大きい買い物をする気がしません。
そこもビミョーかもよ?

でも、ここも悲しいくらい売れてないんですね・・
環八と小学校が大きいネガなんですかね。
竣工後も電気のついていない部屋があると、あの辺りは一層ゴーストタウン化しそうで
怖いです・・
まあ、竣工はずっと先か。なんとか株価を戻して景気回復して欲しいところですね。
266: 匿名さん 
[2008-04-14 15:05:00]
近所に住んでます
東京テラスの中古となやんでます
比較にならないといわれそうですが・・・


デメリット
中古
長谷工のチープ感
駅遠
1000戸多すぎ


メリット
安い
部屋広い(価格の割に比較的)
大木の緑が風情がある
棟配置がせせこましくない小学校中学校高校となり
バス停正門前
スーパー敷地内

駅まではチャリなので
駅遠はあまかりんじていません
どう思いますか?
267: 匿名さん 
[2008-04-14 16:01:00]
私はこちらの方が物件の出来では気に入っているので、二つを比べたら
こちらを買うと思いますが、それは私個人の意見です。
テラスもなかなかいいと思います。
庭がとてもよいし、住んでいる方もまあまあ落ち着いているようですし。
学区の小学校はテラスの方がいい気がします。

安い物件を買えば、その後の生活を豊かに過ごすことはできると思うし
新築に拘らないなら、あえて中古もいいかもしれません。
ただ、ローンの組み方の違いや、修繕費の上昇が中古のほうが早い(すでに計画は進行中ですから)
のがどうも気になり、私は中古物件を考えていません。
あと、駅まで歩けないのは私の場合嫌です。
でも、>>266さんが気にならないならテラスも検討の余地がありますね。
少なくとも、テラスの近くに分譲中の物件よりは、部屋が広くていいと思います。
あそこももう少し広い部屋があればよかったのに・・と残念に思っています。
268: 匿名さん 
[2008-04-14 21:37:00]

>、ローンの組み方の違いや、修繕費の上昇が中古のほうが早い
中古が理由で、組み方が違ったり修繕費の上昇が早いということはない。新築でも最初の管理費、
修繕積立金の算定が甘ければ即上げざるを得ない状況になる。テラスの場合は1000戸という
規模から、すぐに上げる状況にはなるまい。
269: 匿名さん 
[2008-04-14 22:59:00]
数年毎に金額が上がっていく長期修繕計画の場合
すでに数年経過しているわけですから、思っているより早く値上げのタイミングに
差し掛かるっていう意味です。
まあ、新築でもすぐに値上げのところもあるので
関係ないっていえばないのかな。意味不明なこと言ってすみません;
270: 物件比較中さん 
[2008-04-15 09:33:00]
>>225
街並みや雰囲気、もっと露骨な言い方をすれば「金のかかり方」から見て
田園都市線>小田急線>京王線なのは間違いないと思うんですが、
要するに東京全体で西高東低ではなく「南高北低」傾向が強まっていると思います。

新宿区や文京区より、港区や渋谷区に人気があるのは誰もが知るところですが、
さらには品川区や目黒区でさえ、都心の一部となりつつあり、
鉄道のネットワークでも南の方が明らかに有利です。
この傾向は城東でも同様で、豊洲や東雲、京葉線沿線は人気が衰えません。

地価で見ると世田谷では最下位の京王線沿線ですが、
実は杉並では最上位に入る価格だったりします(例えば上北沢三丁目)。
練馬や板橋と比較すると、そもそもの層が違う事に気づくはず。

ただ、この序列は行政区と言うよりも、沿線による影響が大きいと思うんですよね。
私鉄では、極端に言えば「東急沿線とそれ以外」という状況になりつつあると思います。
武蔵小杉やたまプラーザ近辺は、23区外にも関わらず土地坪200万を
軽く超えてきています。

小田急沿線は、成城や代々木上原のイメージで世田谷区内までは
何とか価格を維持していますが、多摩川を越えると東急沿線との差が際立ってきます。
今後は複々線の完成でどこまでイメージを回復できるかが焦点になるでしょう。
271: 近所をよく知る人 
[2008-04-17 22:37:00]
徒歩だと千歳船橋11分、祖師ヶ谷大蔵13分の表示ですが、もっと遠く感じます。千歳船橋からだと環八を越えるせいでしょうか?雨の日はけっこうつらいかも・・・。バスはありますが、この界隈ではお年寄り以外はあんまりバスは利用しません。自転車は必需品です。
272: 匿名さん 
[2008-04-17 23:19:00]
実際に歩いて測った所要時間でないことは不動産の基本です。
ちゃんと距離と速度が決まっているんですよ。勉強しましょう。
273: 購入検討中さん 
[2008-04-18 01:25:00]
266さんへ

東京テラスと迷っているとのことでしたが決めましたか?

実はウチもそのクチでしたが、テラスに傾いています。内装に50万円でも掛ければぜんぜん違いますし。
良さそうな(地域内では安定的にハイレベル)コミュニティにも惹かれましたんで。
274: 匿名さん 
[2008-04-20 10:46:00]
50万のリフォームってずいぶん安いけど
何を直すの?・・いや、殆ど直さないつもり?

最近テラスが人気ですね。
新築分譲がこんなにあるのに、中古でいいやと思わせる
マンションしか出てこないってことなんですね・・・・・
ここも完成は一年以上先だし、今のところお世辞にも売れているとはいえないみたいなので
きっと完成物件の販売もあるでしょう。あせらなくてもいいよね。
そのころにテラスの中古と比べてもいいかな。うちは住宅を急いでないし。
275: 匿名さん 
[2008-04-20 17:59:00]
千歳船橋駅−環8間で近々大型物件が出ますよ。
分譲主は某ハウスメーカー、ここの分譲主は敗退したようです。
ということは相当な高値となる?
最近の建築確認の状況では、販売は1年後くらいかな?
276: 匿名さん 
[2008-04-20 21:00:00]
そんな土地、どこかにあったっけ?
まさか環八沿い?
277: 匿名さん 
[2008-04-20 21:04:00]
積水でしたっけ?
278: 匿名さん 
[2008-04-20 21:07:00]
知っているなら教えていただけますか?
279: 近所をよく知る人 
[2008-04-20 21:33:00]
有隣病院近くのNTT社宅跡地ですか?
積水だとしたら、施工は長谷工?ならちょっと…
280: 匿名さん 
[2008-04-21 00:56:00]
プラウドに近い感じですか?
プラウドでは水道道路をネガティブキャンペーンでしたよね。
281: 匿名さん 
[2008-04-21 11:46:00]
有隣病院自体の土地ならわかるが・・・大規模?グランドメゾン千歳船橋?
282: 匿名さん 
[2008-04-21 14:13:00]
ここの近所にできたクイーンズ伊勢丹に行ってきました。
いままでこういうショップビルは千歳船橋になかったので、とてもよかったです。
明るいし、ドラッグストアやムジなど入っていて便利だな〜と思いました。
その賃貸マンションも白くて明るくて綺麗でした。
ここは駅まで遠かったり、小学校が遠かったりとネガが多いですが
生活は便利そうですね。
283: 通りすがり 
[2008-04-21 23:55:00]
》ネガが多いですが生活は便利そう

意味不明
284: 匿名さん 
[2008-04-24 01:17:00]
》←コレのほうが意味不明だ。

全く盛り上がりませんねー。
駅前のモデルルームもこころなしかくすんだ感じ。
完成はまだまだ先だし、地道に売っていくのかな。
何か特徴ある目玉が欲しいところですね。
285: ビギナーさん 
[2008-04-24 07:58:00]
>ネガが多いですが生活は便利そう

私も意味が分かりません
286: 匿名さん 
[2008-04-24 10:55:00]
そうですか?私はわかるけどなあ。
小学校が遠いのが敬遠されるけど、買い物などには便利だねってことなんじゃないですか?多分。
フレキシブルに頭を使いましょうよ。
287: 近所をよく知る人 
[2008-04-24 12:15:00]
そんなことは知っていたが近所に住んでいるから実感として書き込んだだけ。勉強しましょうって・・・エラソウニ。
288: 近所をよく知る人 
[2008-04-24 12:19:00]

>>272
そんなことは知っていたが近所に住んでいるから実感として書き込んだだけ。勉強しましょうって・・・エラソウニ。
289: 匿名さん 
[2008-04-24 13:21:00]
二回も書き込むほど悔しかったの?
290: 近所をよく知る人 
[2008-04-24 19:38:00]
うん、悔しかったの・・・
291: 契約済みさん 
[2008-04-27 08:29:00]
住民(契約済み/入居予定者)版を作りました。
第1期で契約済の方々、情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48193/
292: 匿名さん 
[2008-05-07 21:50:00]
ちとふな近辺で現在売られるマンションのなかで
仕様はダントツにいいし、価格も抑え目なのに、全く話題にならないのは何でなんだろう?
環境悪いと言っても、水道道路沿いも、甲州街道の抜け道も大して変わらないほど
環境は悪いのに。。。
MR見るのが趣味で、実際物件の検討はどこもしていないんだけど
ここがここまで放置されるのが解せない。自分の見る目が間違っているのかな。
修行が足りないか?!
293: 匿名さん 
[2008-05-08 02:12:00]
良い悪いというよりは話題性がないんでしょうね。
書き込みが多い=いいマンションというわけでもないかと思います。

豊洲や武蔵小杉のタワーみたいに無駄にスレを消費するよりはマシじゃないですか?
294: 物件比較中さん 
[2008-05-08 17:00:00]
近所です
残念なことにこちら中はすごくよいんですけど・・・
真剣にまわりが悪いんですよ
マンションの中だけで満足ならいいんだけど、場所がよろしくないんだよね
家は場所の悪さで泣く泣くやめました

>>293さん 書き込みが多い=いいマンションというわけでもないかと思います。

結構関係あると思いますよ
295: 匿名さん 
[2008-05-08 20:52:00]
ちなみに伺いますが、場所が悪いとは・・環八が近いとか
駅が遠いとかそんなことではない、もともとの地位の悪さという意味ですか?
近隣の何かが原因なんでしょうか?
296: 匿名さん 
[2008-05-08 21:31:00]
一方通行やら3,4メートルの道路があり車で分からないところを入ると出るのがたいへんということじゃないかな。294さんではありませんが。
297: 匿名さん 
[2008-05-08 23:07:00]
ベンゼン大量に垂れ流しているところより遥かにましだよ
298: 匿名さん 
[2008-05-09 01:51:00]
>>294さんの意味深な「よろしくない」は道の話なの?
そんなことなら別にいいかな。
確かに大型車に乗っていると辛そうな場所ではあるけど、こういうのって慣れなんじゃ
ないかな。
・・・あ。でも294さんは近所の方でしたね。なれないものなのかな。
304: 匿名さん 
[2008-05-30 15:07:00]
名前を替えて似たような内容を立て続けに・・・
必死さが伺えますね(笑)

でも、ここまで言わなくとも、悪くはない物件だと私も思います。
(だからといって、高級住宅地はどうかと思いますがw高級ではないでしょう?)
だれもが欲しがる物件では決してないけど、こんなに嫌われることもないような?
小学校の学区は確かに気になりますが、頑張れば越境できるのでは?
308: 匿名さん 
[2008-05-30 18:04:00]
>>307
ホントだね〜
、、、。普通はあんまり使わない「ですし」w
あそこが高級住宅街になるなら、世田谷はどこでも高級かもね。
世田谷ばんざい!

別にこの物件をけなしているつもりなんか全然ないんだけど。
むしろ、値段とのバランスを考えたらなかなかいいじゃんと思っていたんですけど?
安いのに仕様がいいし、駅からいっぱい歩くわけでもないし。
ちょっと前まで近くに住んでいたものとして、ひそかに応援していたつもりなんだけど
残念だわ。
309: 匿名さん 
[2008-06-02 09:32:00]
大通りに近いってうるさいよね。やっぱり。
路地を入ったりすると静かだと思うけど。
でも治安が不安だし。
310: 匿名さん 
[2008-06-02 10:04:00]
治安悪いの?
311: 匿名さん 
[2008-06-07 01:19:00]
第二期、第一期からこれだけ引っ張っておいて15戸って・・・少なすぎませんか?
まったく要望書が出ていないのでしょうか?大丈夫でしょうか、ここ。
312: 購入検討中さん 
[2008-06-07 13:51:00]
ここって、既存不適格物件じゃないですよね?

あまり売れないと、
同じ千歳台物件みたいに値下げされてしまいそうです・・・。
313: 匿名さん 
[2008-06-07 22:42:00]
最近の検討者は賢いのだよ。イメージには、そう易々とだまされないさ。
314: 匿名さん 
[2008-06-08 00:01:00]
同じ千歳台で分譲しているパークハウスが堂々と値下げしてましたね。
部屋によっては1000万くらい下げてて驚きました。
315: 匿名さん 
[2008-07-03 00:10:00]
大規模物件なのに、全くにぎわってないんだね。
本当に売れていないの?全く?
南向きはどれもいい物件だと思ったんだけど(高いけど)。
これ、このマンションがどうのこうのというより
世田谷区の需要がなくなってきたってことなんじゃないの?と思ったりして。
316: 匿名さん 
[2008-07-04 01:36:00]
一度だけMRを見に行った者ですが、先日電話がかかってきました。
「やはり高いですか?どのくらいなら検討できますか?」という内容でした。
こちらも千歳台の様に、そのうち大幅値下げするのでしょうかね。
317: 匿名さん 
[2008-07-04 01:44:00]
本当ですか?
充分安いと思うけど(4000万円台もありましたよね?)
これ以上安くなるなら、高額住戸が逆に売れないでしょうね。
4000万円台と9000万(高額住戸にこんなのありましたよね?)が同じコミュニティを
作れるわけないと思う・・・
4~5千万の巨大団地が出来上がるのかな。
近くの都営となんら変わらないかも・・あのあたりの地位にも響いてきますね。きっと。
318: 匿名さん 
[2008-07-04 02:11:00]
316です。
うちが検討していた部屋は南向きの棟だったので、
千歳台アドレスとしては、安いどころかむしろ割高だったかと思います。
もう資料を捨ててしまっていたので、うろ覚えなのですが・・・
やはり高額の部屋が売れていないのでしょうかね。
仕様は良かった気がするのですが、やはり環八越えという立地や
小学校への距離がどうしても許容できず、
値下げがあったとしてもたぶん決めかねるとは思っていますが。
319: 匿名さん 
[2008-07-04 09:23:00]
あのマンション、南向き以外は全く興味なかった(要するに、南向きがとても良い)。
南向きが安くなるならいいのでは?
うちは南向き90平米くらいの7500万くらいの部屋が良かったんだけど
(資料、私も捨ててしまったので、値段はもうちょっと高かったかも??)
竣工があまりにも先すぎて、「どうせ、高額住戸は残るだろう・・」と思い
放置していました。1〜2階上下しても8000万をちょっと超えるくらいだったので
まあ、どこかしらは買えるだろうと・・。
でも、世田谷区で徒歩圏内、あの仕様で90平米7000万円台なんて
他のマンションではなかったから、お手ごろ感を感じたあの頃が懐かしい。
あのときは本当、相場が狂っていたよね。
で、いくらくらい下げてくれると言ってましたか?
320: 購入検討中さん 
[2008-07-06 01:53:00]
今日、MRへ行ってきます。
321: 匿名さん 
[2008-07-06 19:46:00]
>>320
どうでしたか?
322: 購入検討中さん 
[2008-07-06 21:35:00]
今日MRに行ってきました。
先に現地を見てみようと考え、
改札からの時間を計ってみました。

結果、途中で信号停止することもなく、
妻の歩くペースで11分10秒くらいでした。

環8が近づいて歩道橋を渡るときには、
「車の騒音がうるさいな〜」
と思いましたが、
住宅地に入ると閑静な住宅街でした。
場所は良いのではないでしょうか?

現地からMRへは、
線路沿いの信号で環8を渡ったのですが、
近くに公園もあって好印象でしたよ。


今日は日差しがなかったのですが、
11分も歩くと、汗だくですね。
MRはとても快適でしたよ、涼しくて。


仕様は、値段の割りにはかなり高く、
お買い得なのではないかなと思います。

最初は三井物件を数件見てたのですが、
三菱さんのほうが若干仕様が良いのでしょうか?
もちろん好みがあるとは思いますけどね。


こちらの物件であれば、
運動不足の方は健康になれるでしょう。
323: 匿名さん 
[2008-07-08 17:44:00]
>最初は三井物件を数件見てたのですが、
三菱さんのほうが若干仕様が良いのでしょうか?
もちろん好みがあるとは思いますけどね。

私もそう思うのですが、仕様の良し悪しはぱっと見ではわからないのかな・・とも思います。
躯体がやはり重要なので。
内装は三菱のほうが好きなのですが。
フローリングや建具の具合も、けっこう高級(チック?)だと思います。
まあ、物件にもよるのでしょうけど。
・・すみません、こちらのMRの感じは忘れてしまいました。でも、パークホームズよりは
高級感があったように思います。
324: 契約済みさん 
[2008-07-08 18:32:00]
三井の物件の検討版が荒れていますね。

仕様については本当に好みが分かれるところですが、私が見た感じではフォレストリエの方が
良いように感じました。直感ですけど。ここにたどり着くまでに何件か見ましたが、ここいいなぁと。多分にモデルルームのつくりにもよるんですね。

周辺環境についてはどうでしょう?環八越えはやはりネガな要因ではありますが、かといって悪くは無いと判断しました。千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵をつかい分けられるというのもメリットかと(どちらからも適当に遠いというのはありますけどね)。

烏山の三井の物件は、勿論候補として商談もしましたが、値段とちょっと狭いところなどが気になりました。なんとなく対抗馬としては考えてはいましたが、最後まで本命にはならなかったかな。このあたり一期一会という感じかな。
325: 匿名さん 
[2008-07-08 20:15:00]
南側の部屋を検討したのですが、部屋で気に入らなかったのは
玄関・廊下が狭いことくらいでした。
あとは、典型的「田の字住戸」だなあ。と思いましたが
何だかんだいって風通りも良いし、共用廊下側の部屋の窓の外は吹き抜けにしてあったので
工夫もされていると思いました。

どうしても踏み切れなかった理由は、やはり小学校が遠いことです。
でも、よく考えたらまだ入学していなければ私立にやったらいいし
していても最大6年間の我慢なんですよね。
越境してもいいしね・・・・・
このままいけば完成在庫がでると思っているのですが、どうなんでしょ?
326: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 22:38:00]
>>324さん

数年前から他のパークハウスに住んでいますが、仕様は良いと思います。
特に不満はありません。住んでいて快適で気持ちいいですよ。

それから環八越えは気になるかと思いますが、私の自宅も甲州街道越えで
そのうち何とも思わなくなりました。

いろいろな条件を考慮して、ご自分が納得されて購入されたのなら
あとで後悔することはないと思いますよ。
327: 契約済みさん 
[2008-07-09 08:41:00]
>>324さん
有難うございます。力強いお言葉です。
分かりきったことですが、予算あってのこと、何かに妥協をしつつも、値段的にも(予算オーバーはしましたが)、まあまあ納得できるものだと思っています。もともと、千歳烏山のパークホームズを見て中庭のある低層のものはいいなぁと思いました。ただ、値段がちょっとお高いかと。フォレストリエは場所柄もう少し値段が高いかと思い、最初はあんまり考えていなかったのですが、なんというか、気に入ってしまったんでしょうね。。。

>>325さん
やっぱりこれだけの規模もありますし、折りしも経済環境もあるので完成在庫はでるんでしょうね。ただ、南向きはどうでしょうか?南向きで完成在庫になって値引きが大きくでれば、お徳かも
しれませんね。週末のモデルルームもあんまり賑わってはいないようですが、契約済みの方のインテリアの打合せなども見かけますよ。結構、歩留まりがいいのかな?
地所の販売員もあんまりガツガツ売ってやろうという気合もあんまり感じないですね。
328: 購入検討中さん 
[2008-07-09 21:57:00]
ここは売れてないのですか???
329: 匿名さん 
[2008-07-09 22:45:00]
売れてるわけないでしょ。こんなネガだらけの物件。買ったら後悔する。
330: 匿名さん 
[2008-07-09 23:28:00]
ネガだらけ?
だらけ・・というからには「ぱっと」15くらいでてくるの?
さっき烏山物件でぱぱーっと15以上ネガ出していた、ネガキャン請負人がいたけど
ここもそんなにある?
小学校の学区と環八を越えちゃう以外は特に気にならないけどなあ。
(でも、これがすごく重い!)
西向きとか検討してないし。
道が狭いけど、運転下手じゃないし。
331: 匿名さん 
[2008-07-09 23:45:00]
運転うまくてもすれ違いができないほど混んでたら、どうにもならんだろ。
332: 購入検討中さん 
[2008-07-09 23:53:00]
ココは他物件の掲示板のように荒れて欲しくないなぁ。

自分が書いた文章が、
ご覧になった方にどう受け取られるか配慮したいものですね。
333: 匿名さん 
[2008-07-09 23:58:00]
物件の客観的なネガ情報を荒れているとしか見れないとは、おめでたいやつよのう。
334: 匿名さん 
[2008-07-10 00:07:00]
あの辺、一通にできないのかな。
どこも一通にして整理するには道路足りないの?
遠回りは面倒だけど、一通ならなんとかなると思うんだけど。
335: 購入検討中さん 
[2008-07-15 00:55:00]
先日、オプションが沢山ついたキャンセル物件の連絡がきました。
そんなに売れ残っちゃってるわけ???場所的にはそんなに悪くないと思うけどな。
336: 匿名さん 
[2008-07-15 01:29:00]
どんなオプション?
337: 購入検討中さん 
[2008-07-15 18:43:00]
ソファー、食洗機とか合計1,000千円くらいでしたが。。。
338: 匿名さん 
[2008-07-15 19:57:00]
ソファがオプション?モデルルームに使用したお部屋を売るときみたいだね。
でも、部屋にあったものが選択されているんだろうし、持ち込む家具がない人なら
大歓迎ですね!
キッチンの食器棚や電子コンベックもこの際入れてもらうともっといい感じですね。
339: 匿名さん 
[2008-07-15 20:04:00]
我が家にもその案内が来ました。
ソファ付きのは無く、食洗機・コンベック・食器棚の三点付きでした。他のバージョンもあるのですね〜
340: 匿名さん 
[2008-07-15 20:30:00]
そうなんですか!
では、キッチン周りは完璧ですね。
これにエアロテックが付いたら完璧ですね。もしエアロテックをおまけで入れてくれたら
(構造的に入れられるかはしらないけど)私なら買っちゃいます(笑)。
341: 購入検討中さん 
[2008-07-15 22:36:00]
すみません。ソファじゃなく、キッチンまわりだけでした。
この段階でここまでするとは。。。よっぽどマンション不況のアオリを食らっているようですね。
慣れ親しんだ地域なので良いと思っているのですが、学校までのことがどうしても引っかかっています。う〜ん。。。
342: 匿名さん 
[2008-07-15 23:07:00]
越境しちゃえば?
とりあえず船小か山野小に通える賃貸にワンクッションおいて、そのまま通い続けるとか?
そこまでしなくても越境できるのかな?
あー。でも、今度ユニクロのところにできる大型物件の学区は船小みたいだから
難しくなっちゃうのかな・・・?
学校遠いよね。子供の足でどのくらいかかるんだろう?
まあ、通ってしまえば慣れるんだろうけどね・・その他色々と。
343: 匿名さん 
[2008-07-24 18:39:00]
その後、サービスオプション増えましたか?
344: 購入検討中さん 
[2008-07-24 22:21:00]
増えないですね。
ただ、今は他のマンションもバンバン売れ残り物件の案内や電話がかかりまくってます。
小田急でも少し奥にいったらかなり安いですよ。。。

ゼファーもつぶれちゃったし、超大手デベ以外は相当苦しい状況になるでしょうね。
345: 匿名さん 
[2008-07-24 23:03:00]
344さん

小田急でも少し奥いったら安いって、具体的にどの辺りなのかよろしければ教えていただけますか。
小田急沿線で検討していますが、多摩川越えないで探すとやはりまだまだ高い気がしますが。
川越えれば昔っから安いですよね?
346: 匿名さん 
[2008-07-24 23:30:00]
千歳台
347: 購入検討中さん 
[2008-07-24 23:35:00]
そうですね〜。川は渡ったほうが当然ながら安いですね。多摩線までいったらタタキ売ってますよ。新百合物件以外は完工しても残ってる物件多いですし・・・
今は、ちとふなカイワイは数件バッティングしてますから、各社あのてこの手やってるみたいです。とりあえず私は電話が時折ウザったいです。ゆっくり考えたい・・・
348: 匿名さん 
[2008-07-25 00:03:00]
ここの完成はまだまだ先だしね。
ゆっくり他物件の進捗具合を見ながらでもいいかもね。
349: 周辺住民さん 
[2008-07-25 00:19:00]
千歳台は感覚からいって千歳船橋ではない。
かといって、祖師谷でもない。
千歳台村というか、あそこ一体が別世界。
住めばなじむのか・・・
350: 賃貸住まいさん 
[2008-07-25 00:24:00]
最近オプション付き住戸のお手紙を頂いてから、前向きに検討しているものです。

価格的にはゴルフ場サイドが気にいってるのですが、
やはり常に打ちっぱなしの音が聞こえるのって慣れるもの
ですかね?それとも、気になってしまうものなのかな・・

方角も南西とありましたが、ほぼ西向きのような気もします。
日中は暗い感じでしょうか??
どなたかアドバイスお願いしますっ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる