周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00
パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
251:
匿名
[2008-04-05 23:37:00]
|
252:
匿名さん
[2008-04-06 00:02:00]
学校別の越境受け入れの可否は世田谷区のホームページに載ってます。年度ごとに更新されるので、周辺に大規模マンションが出来たりすると変動するんじゃないでしょうか。東京テラスが出来て、塚戸小が溢れてしまい、塚戸小エリアから他への越境はハードルが低かったらしいです。祖師谷小が定員オーバー、なんて状況がくれば、他への越境も楽になりそうなのですが、あまり期待は出来ないかな。
|
253:
匿名さん
[2008-04-06 00:11:00]
>>251
住民板でやってもらえませんか? |
254:
匿名さん
[2008-04-06 00:23:00]
|
255:
匿名さん
[2008-04-06 09:47:00]
>>NO、251さん
クイーンズ伊勢丹だけあって、野菜、魚介類、お肉、どの鮮度も抜群でしたよ! ドレッシングや調味料も沢山種類があり、また輸入食材も色々置いてありました! お惣菜コーナー、パン屋さんも併設しています。 価格もそこまで高くなく、気軽にお買物に行けそうですよ。 2階の無印良品もカフェ併設でとても広かったです。 オプションなのですが、食洗機、オーブン、それとオール浄水システムが気になっています。 |
256:
匿名さん
[2008-04-06 19:50:00]
オール浄水システム・・
フィルター高そうですが、調べられましたか? もしご存知でしたら教えてください。 |
257:
匿名さん
[2008-04-07 02:42:00]
皆さんは小学校は祖師谷であることを前提に話されているようですが、
世田谷区のホームページを見る限り、マンションのある千歳台1丁目 28番は船橋小学校の通学区域となっていますよ。 |
258:
匿名さん
[2008-04-07 08:15:00]
本当ですね。
でも2月くらいにモデルルームに伺ったときには 営業さんが苦しそうに「祖師谷小学校です。かなり働きかけたのだけど、船橋にはならなかったんですよ〜。遠いですよね」とおっしゃっていましたよ。 今、、もらったパンフも見ましたが、小学校は祖師谷になっています。 (中学校は船橋) もしかして変更があったのでしょうか? または営業さんの言い間違い? ・・なんとなくお金の匂いがするのは気のせいでしょうか。(笑 でも、いいじゃないですか! 船橋なら綺麗だし、人気の学校ですよ。 環八を渡らないといけませんが、スポーツクラブを過ぎたところの歩道橋なら 比較的安全だし、通学の子供もいっぱいいますよ。 |
259:
匿名さん
[2008-04-07 08:25:00]
あれ?
でも、やっぱりHPを見ると通学区小学校は祖師谷ですね。 もしかして、ぎりぎり入り口などで番地をあわせたけど 実質祖師谷小の通学区域なので断られたのでしょうかね。 どうなんでしょうか。 すごい気になります。営業さんに確認された方はいらっしゃいませんか? |
260:
匿名さん
[2008-04-07 11:15:00]
小学校の学区の件ですが、とても気になりましたので、
世田谷区役所の学務課就学係へ、直接お問い合わせの電話をしてみました。 指定の小学校はやはり【祖師谷小学校】になるそうです。 パンフレットには千歳台1丁目28番地と掲載されていますが、 学区分けは、旧住所の表示(伊勢丹セミナーハウスの頃の1丁目29番地)になるとのことです。 区役所の担当の方は、地所にも電話して下さり、2重で確認済みだそうです。 28番地→船橋 29番地→祖師谷 なので、ギリギリの境界線なのですね。 |
|
261:
匿名さん
[2008-04-07 11:36:00]
そうでしたか!わざわざどうもありがとうございました。
あとちょっとで・・残念ですね。(地所さんも残念なことでしょう。) |
262:
契約済みさん
[2008-04-07 20:22:00]
|
263:
匿名さん
[2008-04-12 11:19:00]
実際のところ、どのくらい売れているんだろう?
全然なのか まあまあなのか バカ売れということはないと思うけど。 |
264:
匿名さん
[2008-04-12 17:42:00]
ここはもう「ご愁傷様です・・・」って感じだそうですよ。
ここより南で分譲している、とあるデベが言ってました。 世田谷区は全般的に苦戦しているのは事実だけど、ここは特にひどいと。 横の繋がりで、そういうのは聞こえてくるんですよ、と言ってました。 |
265:
ご近所さん
[2008-04-12 22:43:00]
よその悪口を言うデベさんはどうも気持ち悪いです。
聞かれても「どうなんでしょうね〜。」くらいのニュアンスで返してくれるくらいじゃないと その人を信用して大きい買い物をする気がしません。 そこもビミョーかもよ? でも、ここも悲しいくらい売れてないんですね・・ 環八と小学校が大きいネガなんですかね。 竣工後も電気のついていない部屋があると、あの辺りは一層ゴーストタウン化しそうで 怖いです・・ まあ、竣工はずっと先か。なんとか株価を戻して景気回復して欲しいところですね。 |
266:
匿名さん
[2008-04-14 15:05:00]
近所に住んでます
東京テラスの中古となやんでます 比較にならないといわれそうですが・・・ デメリット 中古 長谷工のチープ感 駅遠 1000戸多すぎ メリット 安い 部屋広い(価格の割に比較的) 大木の緑が風情がある 棟配置がせせこましくない小学校中学校高校となり バス停正門前 スーパー敷地内 駅まではチャリなので 駅遠はあまかりんじていません どう思いますか? |
267:
匿名さん
[2008-04-14 16:01:00]
私はこちらの方が物件の出来では気に入っているので、二つを比べたら
こちらを買うと思いますが、それは私個人の意見です。 テラスもなかなかいいと思います。 庭がとてもよいし、住んでいる方もまあまあ落ち着いているようですし。 学区の小学校はテラスの方がいい気がします。 安い物件を買えば、その後の生活を豊かに過ごすことはできると思うし 新築に拘らないなら、あえて中古もいいかもしれません。 ただ、ローンの組み方の違いや、修繕費の上昇が中古のほうが早い(すでに計画は進行中ですから) のがどうも気になり、私は中古物件を考えていません。 あと、駅まで歩けないのは私の場合嫌です。 でも、>>266さんが気にならないならテラスも検討の余地がありますね。 少なくとも、テラスの近くに分譲中の物件よりは、部屋が広くていいと思います。 あそこももう少し広い部屋があればよかったのに・・と残念に思っています。 |
268:
匿名さん
[2008-04-14 21:37:00]
↑
>、ローンの組み方の違いや、修繕費の上昇が中古のほうが早い 中古が理由で、組み方が違ったり修繕費の上昇が早いということはない。新築でも最初の管理費、 修繕積立金の算定が甘ければ即上げざるを得ない状況になる。テラスの場合は1000戸という 規模から、すぐに上げる状況にはなるまい。 |
269:
匿名さん
[2008-04-14 22:59:00]
数年毎に金額が上がっていく長期修繕計画の場合
すでに数年経過しているわけですから、思っているより早く値上げのタイミングに 差し掛かるっていう意味です。 まあ、新築でもすぐに値上げのところもあるので 関係ないっていえばないのかな。意味不明なこと言ってすみません; |
270:
物件比較中さん
[2008-04-15 09:33:00]
>>225
街並みや雰囲気、もっと露骨な言い方をすれば「金のかかり方」から見て 田園都市線>小田急線>京王線なのは間違いないと思うんですが、 要するに東京全体で西高東低ではなく「南高北低」傾向が強まっていると思います。 新宿区や文京区より、港区や渋谷区に人気があるのは誰もが知るところですが、 さらには品川区や目黒区でさえ、都心の一部となりつつあり、 鉄道のネットワークでも南の方が明らかに有利です。 この傾向は城東でも同様で、豊洲や東雲、京葉線沿線は人気が衰えません。 地価で見ると世田谷では最下位の京王線沿線ですが、 実は杉並では最上位に入る価格だったりします(例えば上北沢三丁目)。 練馬や板橋と比較すると、そもそもの層が違う事に気づくはず。 ただ、この序列は行政区と言うよりも、沿線による影響が大きいと思うんですよね。 私鉄では、極端に言えば「東急沿線とそれ以外」という状況になりつつあると思います。 武蔵小杉やたまプラーザ近辺は、23区外にも関わらず土地坪200万を 軽く超えてきています。 小田急沿線は、成城や代々木上原のイメージで世田谷区内までは 何とか価格を維持していますが、多摩川を越えると東急沿線との差が際立ってきます。 今後は複々線の完成でどこまでイメージを回復できるかが焦点になるでしょう。 |
271:
近所をよく知る人
[2008-04-17 22:37:00]
徒歩だと千歳船橋11分、祖師ヶ谷大蔵13分の表示ですが、もっと遠く感じます。千歳船橋からだと環八を越えるせいでしょうか?雨の日はけっこうつらいかも・・・。バスはありますが、この界隈ではお年寄り以外はあんまりバスは利用しません。自転車は必需品です。
|
272:
匿名さん
[2008-04-17 23:19:00]
実際に歩いて測った所要時間でないことは不動産の基本です。
ちゃんと距離と速度が決まっているんですよ。勉強しましょう。 |
273:
購入検討中さん
[2008-04-18 01:25:00]
266さんへ
東京テラスと迷っているとのことでしたが決めましたか? 実はウチもそのクチでしたが、テラスに傾いています。内装に50万円でも掛ければぜんぜん違いますし。 良さそうな(地域内では安定的にハイレベル)コミュニティにも惹かれましたんで。 |
274:
匿名さん
[2008-04-20 10:46:00]
50万のリフォームってずいぶん安いけど
何を直すの?・・いや、殆ど直さないつもり? 最近テラスが人気ですね。 新築分譲がこんなにあるのに、中古でいいやと思わせる マンションしか出てこないってことなんですね・・・・・ ここも完成は一年以上先だし、今のところお世辞にも売れているとはいえないみたいなので きっと完成物件の販売もあるでしょう。あせらなくてもいいよね。 そのころにテラスの中古と比べてもいいかな。うちは住宅を急いでないし。 |
275:
匿名さん
[2008-04-20 17:59:00]
千歳船橋駅−環8間で近々大型物件が出ますよ。
分譲主は某ハウスメーカー、ここの分譲主は敗退したようです。 ということは相当な高値となる? 最近の建築確認の状況では、販売は1年後くらいかな? |
276:
匿名さん
[2008-04-20 21:00:00]
そんな土地、どこかにあったっけ?
まさか環八沿い? |
277:
匿名さん
[2008-04-20 21:04:00]
積水でしたっけ?
|
278:
匿名さん
[2008-04-20 21:07:00]
知っているなら教えていただけますか?
|
279:
近所をよく知る人
[2008-04-20 21:33:00]
有隣病院近くのNTT社宅跡地ですか?
積水だとしたら、施工は長谷工?ならちょっと… |
280:
匿名さん
[2008-04-21 00:56:00]
プラウドに近い感じですか?
プラウドでは水道道路をネガティブキャンペーンでしたよね。 |
281:
匿名さん
[2008-04-21 11:46:00]
有隣病院自体の土地ならわかるが・・・大規模?グランドメゾン千歳船橋?
|
282:
匿名さん
[2008-04-21 14:13:00]
ここの近所にできたクイーンズ伊勢丹に行ってきました。
いままでこういうショップビルは千歳船橋になかったので、とてもよかったです。 明るいし、ドラッグストアやムジなど入っていて便利だな〜と思いました。 その賃貸マンションも白くて明るくて綺麗でした。 ここは駅まで遠かったり、小学校が遠かったりとネガが多いですが 生活は便利そうですね。 |
283:
通りすがり
[2008-04-21 23:55:00]
》ネガが多いですが生活は便利そう
意味不明 |
284:
匿名さん
[2008-04-24 01:17:00]
》←コレのほうが意味不明だ。
全く盛り上がりませんねー。 駅前のモデルルームもこころなしかくすんだ感じ。 完成はまだまだ先だし、地道に売っていくのかな。 何か特徴ある目玉が欲しいところですね。 |
285:
ビギナーさん
[2008-04-24 07:58:00]
>ネガが多いですが生活は便利そう
私も意味が分かりません |
286:
匿名さん
[2008-04-24 10:55:00]
そうですか?私はわかるけどなあ。
小学校が遠いのが敬遠されるけど、買い物などには便利だねってことなんじゃないですか?多分。 フレキシブルに頭を使いましょうよ。 |
287:
近所をよく知る人
[2008-04-24 12:15:00]
そんなことは知っていたが近所に住んでいるから実感として書き込んだだけ。勉強しましょうって・・・エラソウニ。
|
288:
近所をよく知る人
[2008-04-24 12:19:00]
|
289:
匿名さん
[2008-04-24 13:21:00]
二回も書き込むほど悔しかったの?
|
290:
近所をよく知る人
[2008-04-24 19:38:00]
うん、悔しかったの・・・
|
291:
契約済みさん
[2008-04-27 08:29:00]
|
292:
匿名さん
[2008-05-07 21:50:00]
ちとふな近辺で現在売られるマンションのなかで
仕様はダントツにいいし、価格も抑え目なのに、全く話題にならないのは何でなんだろう? 環境悪いと言っても、水道道路沿いも、甲州街道の抜け道も大して変わらないほど 環境は悪いのに。。。 MR見るのが趣味で、実際物件の検討はどこもしていないんだけど ここがここまで放置されるのが解せない。自分の見る目が間違っているのかな。 修行が足りないか?! |
293:
匿名さん
[2008-05-08 02:12:00]
良い悪いというよりは話題性がないんでしょうね。
書き込みが多い=いいマンションというわけでもないかと思います。 豊洲や武蔵小杉のタワーみたいに無駄にスレを消費するよりはマシじゃないですか? |
294:
物件比較中さん
[2008-05-08 17:00:00]
近所です
残念なことにこちら中はすごくよいんですけど・・・ 真剣にまわりが悪いんですよ マンションの中だけで満足ならいいんだけど、場所がよろしくないんだよね 家は場所の悪さで泣く泣くやめました >>293さん 書き込みが多い=いいマンションというわけでもないかと思います。 結構関係あると思いますよ |
295:
匿名さん
[2008-05-08 20:52:00]
ちなみに伺いますが、場所が悪いとは・・環八が近いとか
駅が遠いとかそんなことではない、もともとの地位の悪さという意味ですか? 近隣の何かが原因なんでしょうか? |
296:
匿名さん
[2008-05-08 21:31:00]
一方通行やら3,4メートルの道路があり車で分からないところを入ると出るのがたいへんということじゃないかな。294さんではありませんが。
|
297:
匿名さん
[2008-05-08 23:07:00]
ベンゼン大量に垂れ流しているところより遥かにましだよ
|
298:
匿名さん
[2008-05-09 01:51:00]
>>294さんの意味深な「よろしくない」は道の話なの?
そんなことなら別にいいかな。 確かに大型車に乗っていると辛そうな場所ではあるけど、こういうのって慣れなんじゃ ないかな。 ・・・あ。でも294さんは近所の方でしたね。なれないものなのかな。 |
思います!!これを機に、そろそろ、このページが本当に情報交換の場所になると良いと願って
います。ところで、契約者の皆様は、オプションのオーダーってどのくらい入れるのでしょうか?
食洗機くらいですか??結構高い・・・・ですよね。