周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00
パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
201:
サラリーマンさん
[2008-03-19 09:31:00]
|
202:
匿名さん
[2008-03-19 09:33:00]
タクシータクシーって行っている人いるけれども、乗りたいときにそんなに都合よく走ってないよね。都心ならまだしも。
呼んだってなかなか来ないし。 |
203:
匿名さん
[2008-03-19 09:43:00]
>>201
テラスはここよりももっと規模が大きいマンションで 駅からはとても歩けない場所にあるけど、バス便が便利な物件です。 利用する駅は烏山になるし かなり前に分譲されたので、比較することもないと思いますけどね。 しつこい人って本当に朝からしつこいんだね。 バス便が嫌なら乗らなければいいだけ。 たしかここはフォレストリエの掲示板。バスには乗りたくても乗れないから もういいのでは? タクシーは電話で呼べばくるので、車寄せにでも呼びつけて乗れば なんの不便もないでしょう。頭を使って臨機応変に行動されたらいかがでしょうか? |
206:
匿名さん
[2008-03-19 11:46:00]
世田谷ブランドと交通便の悪さを相殺できるか?デベロッパーブランドと立地の悪さを相殺できるか?
人それぞれ。 ただ100歩譲りすぎると「売れた」と言う実績が残りデベロッパーは強気になるでしょうね。 私達消費者全員が超冷静になって「いいものしか買わない」スタンスに立てば、デベロッパーもかなり企業努力をするのでは? 今住宅が値上がりする要因はないのですから、いい機会だからここは冷静になってデベロッパーによりいいマンションを作ってもらうよう「待つ」ことも大事だと思います。 売れなければ値は下がります。本当にここに住みたい人は助かります。ここじゃ妥協できない人は次の物件が期待できるのでは? |
207:
匿名さん
[2008-03-19 12:01:00]
ここの値下げを待っているように読み取れたけど、読み間違い?(笑)
ちゃんと数戸(数十戸?)は売れ残ると思うから、それを決算期に拾ったら安いよ。 ずっと先で気が遠くなりそうだけど。 ここは既にかなり安く出していると思うので これ以上安くなったら、購入後のコミュニティが心配かも・・。どうですか? よくわからないけど、これから出てくる物件は 価格は同じかちょっと下降するけど 仕様のレベルが落ちたり、面積が狭かったりするっていう話を聞くけど どうなんでしょう? 材料は高騰しているし、土地は高いときに仕入れてしまっているから そうそうお安い価格では出にくいとは思うけど 面積が狭いって・・狭いマンション、誰が買うんだろう?とか疑問ですよね。 ここによく出てくる三井の物件は、本当に面積が小さいお部屋が多いので これを象徴しているのかな?とも思います。 仕様は・・躯体の部分のレベルを落とされたらサイアクですね。 内装は・・ディスポーザーが付かなくなったり、床材の質が下がったり・・ そういうところで調整されるんでしょうかね。 でも一度いいものを見てしまったら、レベルが落ちたものは買う気が失せますね とにかく後悔しないように、いい物件をゲットしたいものですね。 |
208:
匿名さん
[2008-03-19 18:24:00]
HPを見ると第2期が始まるようですね。
|
209:
匿名さん
[2008-03-19 18:37:00]
近隣のパークハウスでは標準装備だった食洗機や食器棚がオプションなんですね。ちまちまコストカットしてるのがわかって、なんだか少しガッカリしました。
|
210:
匿名さん
[2008-03-19 18:54:00]
冷静に見て、このマンションのウリって何なのか。
ネガはいくらでも出るが何がいいから購入になるか、要するに決めてが弱いね。 昨今の販売価格からして価格面?それとも世田谷区?あるいは小田急線か? |
211:
物件比較中さん
[2008-03-19 19:47:00]
両方の線を利用しますが、確かに小田急のほうがイメージいいですよね
京王線はちょっと・・・ でも千歳船橋より千歳烏山の粕谷あたりのほうがかなり閑静ですよね 私もいろいろ検討中ですが、本当にこちらは場所が・・・ パークホームズにかなりかたむいています 先程も車で千歳通りをつかいましたがとにかく混んでいました 榎から成城は混まないんですけどね 本当言うと地所のほうがいいんですけど・・・ ここの立地条件は嫌ですね。 |
212:
匿名さん
[2008-03-19 19:58:00]
まあ、価格が抑え目だから、オプションつけられる人はつけてねー!
ってことでしょう。 さすがに5000万円台の部屋に食洗機や食器棚を標準でつけられないでしょう? ここは高級物件では全くないのだから、しかたなす。 ディスポーザーが付いているだけでも良しとしましょう。 (これは後付できないからね。) いいところは・・。なかなか見つけられないねえ。 でも、強いて言えば、三菱物件で(信用できるであろう?)大規模だから庭と共用施設が 立派だということなのかな。 あとは腐っても世田谷。こんな感じか? あ、あと安いところ。ここ大事w |
|
213:
匿名さん
[2008-03-19 20:15:00]
確かに5000万円台の部屋には標準ではつけられませんね。そりゃそうだ。
でも検討しているのが南向きで、軒並み7000万円台なので、ちょっとがっかりしたんですよ。 7000万も出してついてないの?って感じでしてb。 |
214:
匿名さん
[2008-03-19 20:45:00]
ここだから、南側の80~90平米弱の部屋が7000万円台なんだよ・・
よその世田谷物件で、その値段でその部屋が買えると思う?否だよ。 もし食器棚・食洗機等はもちろん標準の、ちょい高級チックな物件だったら その部屋は8500万くらいはするよね。 だから余った(?)お金でオプションつけてみては? 個人的にCコートの3階くらい、90平米弱の部屋がいいと思う。 わりと広めで値段もお安め・・。コストパフォーマンスが一番いい気がする! でも、これはさすがに一期で売れたかな? その上はいきなり8000万円台か・・ |
215:
匿名さん
[2008-03-19 22:05:00]
千歳台をよく知っているだけに、そんなに払うのは嫌なんですよね。
千歳台って、駅から遠くて、まだまだ畑が多くて庶民的、そしてちょっとダサい、でも一応世田谷。そんな場所ですよね。 暮らしやすいは暮らしやすいけど、千歳台アドレスに8000万払う価値は見出だせないです。 この感覚、千歳台をよく知る人にはわかると思うのですが…。 |
216:
ご近所さん
[2008-03-19 22:14:00]
↑
わかります でもこれからはわかりませんよ 区画整理がもっと進めば8ライナー開通の日は近いかも |
217:
匿名さん
[2008-03-19 22:19:00]
いやムリでしょ。しょせん千歳台だよ。8000万の価値はないね。特にマンションではね。
|
218:
マンション住民さん
[2008-03-19 22:51:00]
世田谷で環境では、
東横線>田園都市線>小田急線>京王線でしょう。 東横線以外の3線で通勤したことがありますが、京王線は朝から乗客がケンカしてます。 私が乗る時間帯(7時過ぎ)では小田急線は一番空いていました。 でもスピードは田園都市線が一番。 1長1短ですが、不動産価格を考えると、小田急線沿線は比較的お買い得な気がします。 あくまで私見ですが、 |
219:
匿名さん
[2008-03-19 23:58:00]
東横は、結構街が古く、ごみごみした感じ。
沿線に大きな公園もなく、明らかに 東京オリンピックを期に大きな公園が 整備された田園都市線の方が環境はいいですよ。 |
220:
近所をよく知る人
[2008-03-19 23:59:00]
エイトライナーが開通すれば千歳台も評価が変わるだろうね。
|
221:
匿名さん
[2008-03-20 00:00:00]
東横線は基本目黒区で世田谷はほとんど走ってないよ。
なんとなく、自由が丘や田園調布のイメージで 環境いいなんて思ってる人間は多いが、実際は結構 お寒い。 |
222:
匿名さん
[2008-03-20 00:01:00]
でも、千歳台にはなかなかいい物件ないんだよね。
どこ?みたいな中堅デベが建てた安いマンションとか そんなのしかない。 そんなとこなら5~6千万くらいだせば、普通のものが買えるのだろうけど 欲しくないんだよね。 やっぱり7000万〜出さないと、いい感じのものは買えないんじゃないのかなあ。 でもなあ・・千歳台なんだよねえ。 こう考えると、100%気に入った物件なんかないんだから 妥協できるところはしていかないと、一生買えない気がしてきた。 これで本当に面積の小さい質が落ちたマンションばかりが分譲されるようになったら 絶対買えないなー。だんだん面倒になって、賃貸でもいいか〜と思ってしまいそう。 |
223:
匿名さん
[2008-03-20 00:11:00]
8ライナー、本当に開通するの?
開通したのは20年後とかだったら、悲しいね。 |
224:
匿名さん
[2008-03-20 22:37:00]
>218
>京王線は朝から乗客がケンカしてます そんなの1回もオレは見たことないけど。変なイメージ付けはやめてくれ。 たまたま見ただけだろ。それともお宅がしょちゅうケンカふっかけてたとか。 殺人的ラッシュでどうにもならない田園都市線がいいとは、まったく独善的なイメージだな。 |
225:
匿名さん
[2008-03-20 23:42:00]
東横線は目黒区として、世田谷区内の主要路線で言うと、イメージや人気は確かに田園都市線>小田急線>京王線だと思います。
ただ、イメージや人気とのギャップが一番激しいのは田園都市線な気がします。 3線の中では田園都市線を一番長く利用していましたが、朝も夕も激混みですし、車内の雰囲気は殺伐として居心地が悪かったです。おじさんも多くて臭いですし。 休日の田園都市線は雰囲気が良いだけに、平日は実に残念でした。 イメージや人気とのギャップが一番少ないのは、小田急線でしょうね。複々線化になって、バランスは良くなったと思います。 京王線沿線も実際住んでみると意外と環境はいいし、雰囲気もいいのですが、何しろ世田谷の外れを走ってるせいか、実質の割には評価は低いですよね。 |
226:
匿名さん
[2008-03-21 00:13:00]
まあ、仕方ないですよね。
結局、私もそうですが、世田谷に家が買えるかな?と思って調べてみても、予算が限られますし、世田谷で手が届く範囲ってこういった人気薄な地域になっちゃうんですよね。 でも欲があるから、環境はこうであって欲しいとか、沿線は人気路線であって欲しいとか望んでしまうのも事実でして・・・。 千歳台と言えども、世田谷区。 しかも、小田急線沿線徒歩圏内。 う〜ん・・・悩みます^^; |
227:
匿名さん
[2008-03-21 00:55:00]
ある知り合いのやつが言っていた。マンション購入にあたって、気に入った点は住むうちに日常に
なって、その感覚は当たり前になり薄れていくが、気になった点は最後までネガとして残る、いや 打ち消す材料がなくなってどんどん大きくなると。まさに的を射ていると思った。 このマンションでいえば、立地のネガ(駅までのアクセス、小学校までの距離、周辺環境)が、 多少の仕様の良さや価格(価格などは買ったらすぐ消えるが)が当たり前に感じるようになったら 重くのしかかるだろうね。 |
228:
匿名さん
[2008-03-22 11:19:00]
京王線であまりケンカしている人はみたことないけど、
朝の混み具合は京王線もすごいですよね。 7:00過ぎの急行だと烏山で乗り切れないことありません? 私は6時台の急行か各停で通勤しています。 田園都市線の噂は聞きますが、これ以上なのか・・確かに殺人的・・ 小田急沿線なのでこの物件検討していますが、正解なのかな? |
229:
匿名さん
[2008-03-22 17:13:00]
様々なネガをしょいこむ覚悟があれば。そう書くとすべて100%の物件はないとか妙な反論書く
やついるが、100%があろうがなかろうがネガはネガで消せないから。 |
230:
近所をよく知る人
[2008-03-22 18:58:00]
小田急VS京王ですと、イメージ的なものもありますが、
小田急はこの近辺の高架複々線化が完了して駅前整備が始まっていますが、京王は烏山近辺はまだ立体化の計画自体これからです。 少なくてもあと15年は踏切があるし、駅前開発も進みません。 安全ときれいな駅前ということですと小田急がいいですね。 |
231:
近所をよく知る人
[2008-03-23 03:39:00]
小田急はよいのだけど、やっぱりここの場所が嫌だ。
今日もこの辺り通りましたがどうしても我が家は駄目ですね 小田急希望でしたが、もう一件の京王線の物件にしょう あちらでバスで成城を利用しょうとおもいました。 |
232:
匿名さん
[2008-03-23 12:25:00]
小田急使いたいだけなら、ここか烏山に限定することもないのでは??
二件を迷うくらいなんだから、お子様の学区も関係ないんでしょうし。 両方何かとネガが多い。(道の狭さや駅までの遠さなど) 予算を上げて、3駅先の物件なんかどうですか? 雰囲気は高級ではないのに、高い!という欠点を抱えていますが 駅からの道も拓けていて、10分以内。 小学校も近かったし・・ここであげられているネガは殆どクリアできてますよ。 ようするに、このネガがあるから安いんだってこと。 価格か環境、どっちかを譲らないと話は進みませんね。 |
233:
匿名さん
[2008-03-23 18:25:00]
余計な世話だね。
|
235:
匿名さん
[2008-03-24 18:49:00]
でも、こんなにネガを抱えている(と思っている)物件でも
購入を迷うのは、世田谷・小田急物件でもうこんなに安いものは出ないかもしれない・・ と思うからなのでは? どうなんでしょうね。世田谷・小田急物件で世田谷区は喜多見まで。 成城は別格として、喜多見は正直却下という人も多いかと思います。 そうすると一番廉価である可能性が高いのは千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵ですよね。 このあたりに駅まで徒歩可能の大規模物件 (でなくてもいいんですけど、小規模低層物件は高額になりがちですよね) が建つ可能性はあるのでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2008-03-25 00:58:00]
中庭が狭くて圧迫感ありそうですね。
もう少し敷地に対してゆったり作ればいいマンションになりそうなのに、 やはりいかに戸数をかせぐか、みたいな設計なんでしょうか。 |
237:
匿名さん
[2008-03-25 15:55:00]
>>236
そうですか? 模型を見てそう思われたのでしょうか? パンフには四季折々の植栽・・などと盛大にうたわれていたので 中庭が狭いなどと想像もしませんでした。 建物やお庭が素敵だからネガ部分にも目をつぶれる(かも?)と思っていたのですが これはもう一度確認にいかなくては! |
238:
物件比較中さん
[2008-03-25 17:14:00]
235
そうなんですよねー。 小田急沿線の世田谷で検討するとなると、一般庶民が千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵エリアが現実的ですよね。サンウッド?がちとふな徒歩15分くらいでやるようですけど厳しそう…。 |
239:
物件比較中さん
[2008-03-25 17:23:00]
238です。訂正です。
一般庶民が千歳船橋〜 ↓ 一般庶民が買えるエリアとなると、千歳船橋〜 |
240:
匿名さん
[2008-03-25 17:41:00]
サンウッド、千歳台の物件ですか?
ユニクロ(セントラル)の裏手の。 あの辺りは道も整備されているし、小学校も遠くはないし、いいと思いますが 確か広い間取りはなかったように思います。 あと駅がさらに遠くなっちゃいますね。 バス停はすぐ近くにありますけど。15分で駅に着くかは・・微妙ですね。 あと、やっぱり環八の外側です。 |
241:
匿名さん
[2008-03-31 18:53:00]
なんだか全く盛り上がらないですね。
モデルルームもあんまり来場がないのでしょうか。 そういえば、駐車場がないんですよね。(あるにはあるけど、有料です) 珍しいよね・・。 |
242:
匿名
[2008-04-02 11:42:00]
私は、この物件を購入した者です。
かなり、ネガな発言を拝見していましたので、本当に迷いましたが、10年ほど前から、このあたりに住んでいますので、どうしても、この場所がよく、決めました。 千歳船橋の商店街は少し寂しいですが、祖師谷大蔵は、本当に楽しいです。ですので、本当に 気に入ってしまったんです・・・・。もちろん、1年くらい様々な物件で悩みましたし、一戸建ても考えました。でも、生活のスタイルを今と変えずに、住めること、最終的には夫婦でこれが決め手と なりました。入居まであと、1年ありますが、今からとても楽しみです。 |
243:
匿名さん
[2008-04-02 14:33:00]
ご購入おめでとうございます。
確かに生活に変化無く、住居だけ新しくって理想ですね! ずっとあの辺りにお住まいなのでしたら、他の方が上げているネガも 気にならないことでしょう。 マンション自体は、結構素敵な物件だと思います。 駅から遠いのはちょっと・・でも、そんなに言うほど遠くはないですよね。 環八越えも歩道橋を越えれば、横断歩道を渡るより安全かも。 小学校さえ船橋か山野が受け入れてくれれば、このマンションももうちょっと 売れたんでしょうね・・。 でも、ここは世帯数も多いし、小学校の雰囲気自体も変わりますね。きっと。 遠いにしても集団登下校を組んでもらうなり対策しやすいのでは? そういう意味では、これ以上の価格下げなく、売り切っていただき 有る程度のレベルを維持することが大事なのではないでしょうか? |
244:
匿名さん
[2008-04-03 12:55:00]
私も第1期契約者です。
ネガな発言や荒らしとも思える発言が多くて、 何だか書き込みしずらかったのが正直な所です。 でも、最近は契約者の書き込みも増えてきて、嬉しいです。 まだ入居まで1年以上ありますが、 これから、色々と情報交換していけたらいいなぁと思っています。 そういえば、環八沿いにクイーンズ伊勢丹ができましたね! 先日早速行ってきましたが、とても広くて、商品の充実ぶりはとにかくすごかったです! 無印良品のカフェでランチをしましたが、 好きなおかずをチョイスできるスタイルで、 味もなかなか美味しかったですよ。 マンションからクイーンズまでは、ほぼ真っ直ぐの道ですし、 徒歩でも10分くらいなので、入居したらちょくちょく通いそうです。 |
245:
匿名さん
[2008-04-04 09:14:00]
勇者に乾杯
|
246:
近所をよく知る人
[2008-04-05 00:54:00]
いやぁ〜
建物の中は素敵そうですが 場所が悪すぎ 世田谷区集団登校しないですよね どうしてここの場所にしちゃったんだろうか 環八近いし近隣環境が。。。 |
247:
匿名さん
[2008-04-05 01:15:00]
集団登校は学校としてはしていないけど
この物件には小学生が多くあつまると思うし(予想ですが) そうなったら働きかけたらどうでしょうか? または、きっと同じ学年・同じクラスという子は多いと思うので お互いに約束しつつ、まとまって登校したらどうでしょう? 今までは近くの都営や商店街近くの古くからの家庭のお子さんばかりだった 学校も、新規転入者がどっと押し寄せることで、新興住宅地のような 新しい雰囲気に変わっていくのでは?と思うのですが。 環八が近いとか、そういうのが嫌で、この価格がお手ごろと思う方は やはり郊外に行くしか選択肢はないんじゃないかな。 ここの一番の魅力は、価格と物件のバランスが納得できるところだと思うのですが。 物件自体のよさを考えたら、むしろ安いとか思ってしまうので その分、環境が悪いのは仕方ないと思うな。相場も悪いし、売り方も色々と考えた値付けだと 思う。 ここがこれ以上安くなったら、逆にコミュニティが心配ですけどね・・・・。 関係ないけど、同じ小田急なら新百合ヶ丘もなかなかよさそうですよ。 ここより環境が良くて、ちょっと安い。 世田谷に拘らないなら、いっそのこと郊外でも??? |
248:
匿名さん
[2008-04-05 06:08:00]
三菱地所のマンションだから良いでしょうね。
立地や環境も去ることながら、マンションは建物自体の質って大事。 三菱ブランドでこの値段だったら良いと思います。 それと、世田谷の小学校は越境入学できたような気がします。 都下に住んでいる私からすると、とてもとても良い立地だと思います。 |
249:
匿名さん
[2008-04-05 22:13:00]
でも、確か船橋と山野は越境お断りになったんじゃないかな。
許容量をこえているのかも。 あのあたりだと他に小学校はないと思う。 笹原?千歳台?どっちも遠いね。 小学校なんて、大きいマンションができたり、校長先生が変わったりしたら 雰囲気なんかすぐ変わりますよ。 登下校さえ安全ならなんとかなるんじゃない? |
250:
匿名さん
[2008-04-05 22:19:00]
期待して見に行ったのですが、皆さんおっしゃられている通り、場所がイマイチですね。
なかなか理想どおりの場所は見つかりません。。。 |
251:
匿名
[2008-04-05 23:37:00]
No.244さん、私は、まだ、あのクィーンズ伊勢丹へ行ってません。たしかに、徒歩でも10分、自転車なら、本当にすぐですね。結構、思ったよりお客様が入っていたので、私も行ってみたいと
思います!!これを機に、そろそろ、このページが本当に情報交換の場所になると良いと願って います。ところで、契約者の皆様は、オプションのオーダーってどのくらい入れるのでしょうか? 食洗機くらいですか??結構高い・・・・ですよね。 |
252:
匿名さん
[2008-04-06 00:02:00]
学校別の越境受け入れの可否は世田谷区のホームページに載ってます。年度ごとに更新されるので、周辺に大規模マンションが出来たりすると変動するんじゃないでしょうか。東京テラスが出来て、塚戸小が溢れてしまい、塚戸小エリアから他への越境はハードルが低かったらしいです。祖師谷小が定員オーバー、なんて状況がくれば、他への越境も楽になりそうなのですが、あまり期待は出来ないかな。
|
253:
匿名さん
[2008-04-06 00:11:00]
>>251
住民板でやってもらえませんか? |
254:
匿名さん
[2008-04-06 00:23:00]
|
255:
匿名さん
[2008-04-06 09:47:00]
>>NO、251さん
クイーンズ伊勢丹だけあって、野菜、魚介類、お肉、どの鮮度も抜群でしたよ! ドレッシングや調味料も沢山種類があり、また輸入食材も色々置いてありました! お惣菜コーナー、パン屋さんも併設しています。 価格もそこまで高くなく、気軽にお買物に行けそうですよ。 2階の無印良品もカフェ併設でとても広かったです。 オプションなのですが、食洗機、オーブン、それとオール浄水システムが気になっています。 |
256:
匿名さん
[2008-04-06 19:50:00]
オール浄水システム・・
フィルター高そうですが、調べられましたか? もしご存知でしたら教えてください。 |
257:
匿名さん
[2008-04-07 02:42:00]
皆さんは小学校は祖師谷であることを前提に話されているようですが、
世田谷区のホームページを見る限り、マンションのある千歳台1丁目 28番は船橋小学校の通学区域となっていますよ。 |
258:
匿名さん
[2008-04-07 08:15:00]
本当ですね。
でも2月くらいにモデルルームに伺ったときには 営業さんが苦しそうに「祖師谷小学校です。かなり働きかけたのだけど、船橋にはならなかったんですよ〜。遠いですよね」とおっしゃっていましたよ。 今、、もらったパンフも見ましたが、小学校は祖師谷になっています。 (中学校は船橋) もしかして変更があったのでしょうか? または営業さんの言い間違い? ・・なんとなくお金の匂いがするのは気のせいでしょうか。(笑 でも、いいじゃないですか! 船橋なら綺麗だし、人気の学校ですよ。 環八を渡らないといけませんが、スポーツクラブを過ぎたところの歩道橋なら 比較的安全だし、通学の子供もいっぱいいますよ。 |
259:
匿名さん
[2008-04-07 08:25:00]
あれ?
でも、やっぱりHPを見ると通学区小学校は祖師谷ですね。 もしかして、ぎりぎり入り口などで番地をあわせたけど 実質祖師谷小の通学区域なので断られたのでしょうかね。 どうなんでしょうか。 すごい気になります。営業さんに確認された方はいらっしゃいませんか? |
260:
匿名さん
[2008-04-07 11:15:00]
小学校の学区の件ですが、とても気になりましたので、
世田谷区役所の学務課就学係へ、直接お問い合わせの電話をしてみました。 指定の小学校はやはり【祖師谷小学校】になるそうです。 パンフレットには千歳台1丁目28番地と掲載されていますが、 学区分けは、旧住所の表示(伊勢丹セミナーハウスの頃の1丁目29番地)になるとのことです。 区役所の担当の方は、地所にも電話して下さり、2重で確認済みだそうです。 28番地→船橋 29番地→祖師谷 なので、ギリギリの境界線なのですね。 |
261:
匿名さん
[2008-04-07 11:36:00]
そうでしたか!わざわざどうもありがとうございました。
あとちょっとで・・残念ですね。(地所さんも残念なことでしょう。) |
262:
契約済みさん
[2008-04-07 20:22:00]
|
263:
匿名さん
[2008-04-12 11:19:00]
実際のところ、どのくらい売れているんだろう?
全然なのか まあまあなのか バカ売れということはないと思うけど。 |
264:
匿名さん
[2008-04-12 17:42:00]
ここはもう「ご愁傷様です・・・」って感じだそうですよ。
ここより南で分譲している、とあるデベが言ってました。 世田谷区は全般的に苦戦しているのは事実だけど、ここは特にひどいと。 横の繋がりで、そういうのは聞こえてくるんですよ、と言ってました。 |
265:
ご近所さん
[2008-04-12 22:43:00]
よその悪口を言うデベさんはどうも気持ち悪いです。
聞かれても「どうなんでしょうね〜。」くらいのニュアンスで返してくれるくらいじゃないと その人を信用して大きい買い物をする気がしません。 そこもビミョーかもよ? でも、ここも悲しいくらい売れてないんですね・・ 環八と小学校が大きいネガなんですかね。 竣工後も電気のついていない部屋があると、あの辺りは一層ゴーストタウン化しそうで 怖いです・・ まあ、竣工はずっと先か。なんとか株価を戻して景気回復して欲しいところですね。 |
266:
匿名さん
[2008-04-14 15:05:00]
近所に住んでます
東京テラスの中古となやんでます 比較にならないといわれそうですが・・・ デメリット 中古 長谷工のチープ感 駅遠 1000戸多すぎ メリット 安い 部屋広い(価格の割に比較的) 大木の緑が風情がある 棟配置がせせこましくない小学校中学校高校となり バス停正門前 スーパー敷地内 駅まではチャリなので 駅遠はあまかりんじていません どう思いますか? |
267:
匿名さん
[2008-04-14 16:01:00]
私はこちらの方が物件の出来では気に入っているので、二つを比べたら
こちらを買うと思いますが、それは私個人の意見です。 テラスもなかなかいいと思います。 庭がとてもよいし、住んでいる方もまあまあ落ち着いているようですし。 学区の小学校はテラスの方がいい気がします。 安い物件を買えば、その後の生活を豊かに過ごすことはできると思うし 新築に拘らないなら、あえて中古もいいかもしれません。 ただ、ローンの組み方の違いや、修繕費の上昇が中古のほうが早い(すでに計画は進行中ですから) のがどうも気になり、私は中古物件を考えていません。 あと、駅まで歩けないのは私の場合嫌です。 でも、>>266さんが気にならないならテラスも検討の余地がありますね。 少なくとも、テラスの近くに分譲中の物件よりは、部屋が広くていいと思います。 あそこももう少し広い部屋があればよかったのに・・と残念に思っています。 |
268:
匿名さん
[2008-04-14 21:37:00]
↑
>、ローンの組み方の違いや、修繕費の上昇が中古のほうが早い 中古が理由で、組み方が違ったり修繕費の上昇が早いということはない。新築でも最初の管理費、 修繕積立金の算定が甘ければ即上げざるを得ない状況になる。テラスの場合は1000戸という 規模から、すぐに上げる状況にはなるまい。 |
269:
匿名さん
[2008-04-14 22:59:00]
数年毎に金額が上がっていく長期修繕計画の場合
すでに数年経過しているわけですから、思っているより早く値上げのタイミングに 差し掛かるっていう意味です。 まあ、新築でもすぐに値上げのところもあるので 関係ないっていえばないのかな。意味不明なこと言ってすみません; |
270:
物件比較中さん
[2008-04-15 09:33:00]
>>225
街並みや雰囲気、もっと露骨な言い方をすれば「金のかかり方」から見て 田園都市線>小田急線>京王線なのは間違いないと思うんですが、 要するに東京全体で西高東低ではなく「南高北低」傾向が強まっていると思います。 新宿区や文京区より、港区や渋谷区に人気があるのは誰もが知るところですが、 さらには品川区や目黒区でさえ、都心の一部となりつつあり、 鉄道のネットワークでも南の方が明らかに有利です。 この傾向は城東でも同様で、豊洲や東雲、京葉線沿線は人気が衰えません。 地価で見ると世田谷では最下位の京王線沿線ですが、 実は杉並では最上位に入る価格だったりします(例えば上北沢三丁目)。 練馬や板橋と比較すると、そもそもの層が違う事に気づくはず。 ただ、この序列は行政区と言うよりも、沿線による影響が大きいと思うんですよね。 私鉄では、極端に言えば「東急沿線とそれ以外」という状況になりつつあると思います。 武蔵小杉やたまプラーザ近辺は、23区外にも関わらず土地坪200万を 軽く超えてきています。 小田急沿線は、成城や代々木上原のイメージで世田谷区内までは 何とか価格を維持していますが、多摩川を越えると東急沿線との差が際立ってきます。 今後は複々線の完成でどこまでイメージを回復できるかが焦点になるでしょう。 |
271:
近所をよく知る人
[2008-04-17 22:37:00]
徒歩だと千歳船橋11分、祖師ヶ谷大蔵13分の表示ですが、もっと遠く感じます。千歳船橋からだと環八を越えるせいでしょうか?雨の日はけっこうつらいかも・・・。バスはありますが、この界隈ではお年寄り以外はあんまりバスは利用しません。自転車は必需品です。
|
272:
匿名さん
[2008-04-17 23:19:00]
実際に歩いて測った所要時間でないことは不動産の基本です。
ちゃんと距離と速度が決まっているんですよ。勉強しましょう。 |
273:
購入検討中さん
[2008-04-18 01:25:00]
266さんへ
東京テラスと迷っているとのことでしたが決めましたか? 実はウチもそのクチでしたが、テラスに傾いています。内装に50万円でも掛ければぜんぜん違いますし。 良さそうな(地域内では安定的にハイレベル)コミュニティにも惹かれましたんで。 |
274:
匿名さん
[2008-04-20 10:46:00]
50万のリフォームってずいぶん安いけど
何を直すの?・・いや、殆ど直さないつもり? 最近テラスが人気ですね。 新築分譲がこんなにあるのに、中古でいいやと思わせる マンションしか出てこないってことなんですね・・・・・ ここも完成は一年以上先だし、今のところお世辞にも売れているとはいえないみたいなので きっと完成物件の販売もあるでしょう。あせらなくてもいいよね。 そのころにテラスの中古と比べてもいいかな。うちは住宅を急いでないし。 |
275:
匿名さん
[2008-04-20 17:59:00]
千歳船橋駅−環8間で近々大型物件が出ますよ。
分譲主は某ハウスメーカー、ここの分譲主は敗退したようです。 ということは相当な高値となる? 最近の建築確認の状況では、販売は1年後くらいかな? |
276:
匿名さん
[2008-04-20 21:00:00]
そんな土地、どこかにあったっけ?
まさか環八沿い? |
277:
匿名さん
[2008-04-20 21:04:00]
積水でしたっけ?
|
278:
匿名さん
[2008-04-20 21:07:00]
知っているなら教えていただけますか?
|
279:
近所をよく知る人
[2008-04-20 21:33:00]
有隣病院近くのNTT社宅跡地ですか?
積水だとしたら、施工は長谷工?ならちょっと… |
280:
匿名さん
[2008-04-21 00:56:00]
プラウドに近い感じですか?
プラウドでは水道道路をネガティブキャンペーンでしたよね。 |
281:
匿名さん
[2008-04-21 11:46:00]
有隣病院自体の土地ならわかるが・・・大規模?グランドメゾン千歳船橋?
|
282:
匿名さん
[2008-04-21 14:13:00]
ここの近所にできたクイーンズ伊勢丹に行ってきました。
いままでこういうショップビルは千歳船橋になかったので、とてもよかったです。 明るいし、ドラッグストアやムジなど入っていて便利だな〜と思いました。 その賃貸マンションも白くて明るくて綺麗でした。 ここは駅まで遠かったり、小学校が遠かったりとネガが多いですが 生活は便利そうですね。 |
283:
通りすがり
[2008-04-21 23:55:00]
》ネガが多いですが生活は便利そう
意味不明 |
284:
匿名さん
[2008-04-24 01:17:00]
》←コレのほうが意味不明だ。
全く盛り上がりませんねー。 駅前のモデルルームもこころなしかくすんだ感じ。 完成はまだまだ先だし、地道に売っていくのかな。 何か特徴ある目玉が欲しいところですね。 |
285:
ビギナーさん
[2008-04-24 07:58:00]
>ネガが多いですが生活は便利そう
私も意味が分かりません |
286:
匿名さん
[2008-04-24 10:55:00]
そうですか?私はわかるけどなあ。
小学校が遠いのが敬遠されるけど、買い物などには便利だねってことなんじゃないですか?多分。 フレキシブルに頭を使いましょうよ。 |
287:
近所をよく知る人
[2008-04-24 12:15:00]
そんなことは知っていたが近所に住んでいるから実感として書き込んだだけ。勉強しましょうって・・・エラソウニ。
|
288:
近所をよく知る人
[2008-04-24 12:19:00]
|
289:
匿名さん
[2008-04-24 13:21:00]
二回も書き込むほど悔しかったの?
|
290:
近所をよく知る人
[2008-04-24 19:38:00]
うん、悔しかったの・・・
|
291:
契約済みさん
[2008-04-27 08:29:00]
|
292:
匿名さん
[2008-05-07 21:50:00]
ちとふな近辺で現在売られるマンションのなかで
仕様はダントツにいいし、価格も抑え目なのに、全く話題にならないのは何でなんだろう? 環境悪いと言っても、水道道路沿いも、甲州街道の抜け道も大して変わらないほど 環境は悪いのに。。。 MR見るのが趣味で、実際物件の検討はどこもしていないんだけど ここがここまで放置されるのが解せない。自分の見る目が間違っているのかな。 修行が足りないか?! |
293:
匿名さん
[2008-05-08 02:12:00]
良い悪いというよりは話題性がないんでしょうね。
書き込みが多い=いいマンションというわけでもないかと思います。 豊洲や武蔵小杉のタワーみたいに無駄にスレを消費するよりはマシじゃないですか? |
294:
物件比較中さん
[2008-05-08 17:00:00]
近所です
残念なことにこちら中はすごくよいんですけど・・・ 真剣にまわりが悪いんですよ マンションの中だけで満足ならいいんだけど、場所がよろしくないんだよね 家は場所の悪さで泣く泣くやめました >>293さん 書き込みが多い=いいマンションというわけでもないかと思います。 結構関係あると思いますよ |
295:
匿名さん
[2008-05-08 20:52:00]
ちなみに伺いますが、場所が悪いとは・・環八が近いとか
駅が遠いとかそんなことではない、もともとの地位の悪さという意味ですか? 近隣の何かが原因なんでしょうか? |
296:
匿名さん
[2008-05-08 21:31:00]
一方通行やら3,4メートルの道路があり車で分からないところを入ると出るのがたいへんということじゃないかな。294さんではありませんが。
|
297:
匿名さん
[2008-05-08 23:07:00]
ベンゼン大量に垂れ流しているところより遥かにましだよ
|
298:
匿名さん
[2008-05-09 01:51:00]
>>294さんの意味深な「よろしくない」は道の話なの?
そんなことなら別にいいかな。 確かに大型車に乗っていると辛そうな場所ではあるけど、こういうのって慣れなんじゃ ないかな。 ・・・あ。でも294さんは近所の方でしたね。なれないものなのかな。 |
304:
匿名さん
[2008-05-30 15:07:00]
名前を替えて似たような内容を立て続けに・・・
必死さが伺えますね(笑) でも、ここまで言わなくとも、悪くはない物件だと私も思います。 (だからといって、高級住宅地はどうかと思いますがw高級ではないでしょう?) だれもが欲しがる物件では決してないけど、こんなに嫌われることもないような? 小学校の学区は確かに気になりますが、頑張れば越境できるのでは? |
308:
匿名さん
[2008-05-30 18:04:00]
>>307
ホントだね〜 、、、。普通はあんまり使わない「ですし」w あそこが高級住宅街になるなら、世田谷はどこでも高級かもね。 世田谷ばんざい! 別にこの物件をけなしているつもりなんか全然ないんだけど。 むしろ、値段とのバランスを考えたらなかなかいいじゃんと思っていたんですけど? 安いのに仕様がいいし、駅からいっぱい歩くわけでもないし。 ちょっと前まで近くに住んでいたものとして、ひそかに応援していたつもりなんだけど 残念だわ。 |
309:
匿名さん
[2008-06-02 09:32:00]
大通りに近いってうるさいよね。やっぱり。
路地を入ったりすると静かだと思うけど。 でも治安が不安だし。 |
310:
匿名さん
[2008-06-02 10:04:00]
治安悪いの?
|
311:
匿名さん
[2008-06-07 01:19:00]
第二期、第一期からこれだけ引っ張っておいて15戸って・・・少なすぎませんか?
まったく要望書が出ていないのでしょうか?大丈夫でしょうか、ここ。 |
312:
購入検討中さん
[2008-06-07 13:51:00]
ここって、既存不適格物件じゃないですよね?
あまり売れないと、 同じ千歳台物件みたいに値下げされてしまいそうです・・・。 |
313:
匿名さん
[2008-06-07 22:42:00]
最近の検討者は賢いのだよ。イメージには、そう易々とだまされないさ。
|
314:
匿名さん
[2008-06-08 00:01:00]
同じ千歳台で分譲しているパークハウスが堂々と値下げしてましたね。
部屋によっては1000万くらい下げてて驚きました。 |
315:
匿名さん
[2008-07-03 00:10:00]
大規模物件なのに、全くにぎわってないんだね。
本当に売れていないの?全く? 南向きはどれもいい物件だと思ったんだけど(高いけど)。 これ、このマンションがどうのこうのというより 世田谷区の需要がなくなってきたってことなんじゃないの?と思ったりして。 |
316:
匿名さん
[2008-07-04 01:36:00]
一度だけMRを見に行った者ですが、先日電話がかかってきました。
「やはり高いですか?どのくらいなら検討できますか?」という内容でした。 こちらも千歳台の様に、そのうち大幅値下げするのでしょうかね。 |
317:
匿名さん
[2008-07-04 01:44:00]
本当ですか?
充分安いと思うけど(4000万円台もありましたよね?) これ以上安くなるなら、高額住戸が逆に売れないでしょうね。 4000万円台と9000万(高額住戸にこんなのありましたよね?)が同じコミュニティを 作れるわけないと思う・・・ 4~5千万の巨大団地が出来上がるのかな。 近くの都営となんら変わらないかも・・あのあたりの地位にも響いてきますね。きっと。 |
318:
匿名さん
[2008-07-04 02:11:00]
316です。
うちが検討していた部屋は南向きの棟だったので、 千歳台アドレスとしては、安いどころかむしろ割高だったかと思います。 もう資料を捨ててしまっていたので、うろ覚えなのですが・・・ やはり高額の部屋が売れていないのでしょうかね。 仕様は良かった気がするのですが、やはり環八越えという立地や 小学校への距離がどうしても許容できず、 値下げがあったとしてもたぶん決めかねるとは思っていますが。 |
319:
匿名さん
[2008-07-04 09:23:00]
あのマンション、南向き以外は全く興味なかった(要するに、南向きがとても良い)。
南向きが安くなるならいいのでは? うちは南向き90平米くらいの7500万くらいの部屋が良かったんだけど (資料、私も捨ててしまったので、値段はもうちょっと高かったかも??) 竣工があまりにも先すぎて、「どうせ、高額住戸は残るだろう・・」と思い 放置していました。1〜2階上下しても8000万をちょっと超えるくらいだったので まあ、どこかしらは買えるだろうと・・。 でも、世田谷区で徒歩圏内、あの仕様で90平米7000万円台なんて 他のマンションではなかったから、お手ごろ感を感じたあの頃が懐かしい。 あのときは本当、相場が狂っていたよね。 で、いくらくらい下げてくれると言ってましたか? |
320:
購入検討中さん
[2008-07-06 01:53:00]
今日、MRへ行ってきます。
|
321:
匿名さん
[2008-07-06 19:46:00]
>>320
どうでしたか? |
322:
購入検討中さん
[2008-07-06 21:35:00]
今日MRに行ってきました。
先に現地を見てみようと考え、 改札からの時間を計ってみました。 結果、途中で信号停止することもなく、 妻の歩くペースで11分10秒くらいでした。 環8が近づいて歩道橋を渡るときには、 「車の騒音がうるさいな〜」 と思いましたが、 住宅地に入ると閑静な住宅街でした。 場所は良いのではないでしょうか? 現地からMRへは、 線路沿いの信号で環8を渡ったのですが、 近くに公園もあって好印象でしたよ。 今日は日差しがなかったのですが、 11分も歩くと、汗だくですね。 MRはとても快適でしたよ、涼しくて。 仕様は、値段の割りにはかなり高く、 お買い得なのではないかなと思います。 最初は三井物件を数件見てたのですが、 三菱さんのほうが若干仕様が良いのでしょうか? もちろん好みがあるとは思いますけどね。 こちらの物件であれば、 運動不足の方は健康になれるでしょう。 |
323:
匿名さん
[2008-07-08 17:44:00]
>最初は三井物件を数件見てたのですが、
三菱さんのほうが若干仕様が良いのでしょうか? もちろん好みがあるとは思いますけどね。 私もそう思うのですが、仕様の良し悪しはぱっと見ではわからないのかな・・とも思います。 躯体がやはり重要なので。 内装は三菱のほうが好きなのですが。 フローリングや建具の具合も、けっこう高級(チック?)だと思います。 まあ、物件にもよるのでしょうけど。 ・・すみません、こちらのMRの感じは忘れてしまいました。でも、パークホームズよりは 高級感があったように思います。 |
324:
契約済みさん
[2008-07-08 18:32:00]
三井の物件の検討版が荒れていますね。
仕様については本当に好みが分かれるところですが、私が見た感じではフォレストリエの方が 良いように感じました。直感ですけど。ここにたどり着くまでに何件か見ましたが、ここいいなぁと。多分にモデルルームのつくりにもよるんですね。 周辺環境についてはどうでしょう?環八越えはやはりネガな要因ではありますが、かといって悪くは無いと判断しました。千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵をつかい分けられるというのもメリットかと(どちらからも適当に遠いというのはありますけどね)。 烏山の三井の物件は、勿論候補として商談もしましたが、値段とちょっと狭いところなどが気になりました。なんとなく対抗馬としては考えてはいましたが、最後まで本命にはならなかったかな。このあたり一期一会という感じかな。 |
325:
匿名さん
[2008-07-08 20:15:00]
南側の部屋を検討したのですが、部屋で気に入らなかったのは
玄関・廊下が狭いことくらいでした。 あとは、典型的「田の字住戸」だなあ。と思いましたが 何だかんだいって風通りも良いし、共用廊下側の部屋の窓の外は吹き抜けにしてあったので 工夫もされていると思いました。 どうしても踏み切れなかった理由は、やはり小学校が遠いことです。 でも、よく考えたらまだ入学していなければ私立にやったらいいし していても最大6年間の我慢なんですよね。 越境してもいいしね・・・・・ このままいけば完成在庫がでると思っているのですが、どうなんでしょ? |
326:
入居済み住民さん
[2008-07-08 22:38:00]
>>324さん
数年前から他のパークハウスに住んでいますが、仕様は良いと思います。 特に不満はありません。住んでいて快適で気持ちいいですよ。 それから環八越えは気になるかと思いますが、私の自宅も甲州街道越えで そのうち何とも思わなくなりました。 いろいろな条件を考慮して、ご自分が納得されて購入されたのなら あとで後悔することはないと思いますよ。 |
327:
契約済みさん
[2008-07-09 08:41:00]
>>324さん
有難うございます。力強いお言葉です。 分かりきったことですが、予算あってのこと、何かに妥協をしつつも、値段的にも(予算オーバーはしましたが)、まあまあ納得できるものだと思っています。もともと、千歳烏山のパークホームズを見て中庭のある低層のものはいいなぁと思いました。ただ、値段がちょっとお高いかと。フォレストリエは場所柄もう少し値段が高いかと思い、最初はあんまり考えていなかったのですが、なんというか、気に入ってしまったんでしょうね。。。 >>325さん やっぱりこれだけの規模もありますし、折りしも経済環境もあるので完成在庫はでるんでしょうね。ただ、南向きはどうでしょうか?南向きで完成在庫になって値引きが大きくでれば、お徳かも しれませんね。週末のモデルルームもあんまり賑わってはいないようですが、契約済みの方のインテリアの打合せなども見かけますよ。結構、歩留まりがいいのかな? 地所の販売員もあんまりガツガツ売ってやろうという気合もあんまり感じないですね。 |
328:
購入検討中さん
[2008-07-09 21:57:00]
ここは売れてないのですか???
|
329:
匿名さん
[2008-07-09 22:45:00]
売れてるわけないでしょ。こんなネガだらけの物件。買ったら後悔する。
|
330:
匿名さん
[2008-07-09 23:28:00]
ネガだらけ?
だらけ・・というからには「ぱっと」15くらいでてくるの? さっき烏山物件でぱぱーっと15以上ネガ出していた、ネガキャン請負人がいたけど ここもそんなにある? 小学校の学区と環八を越えちゃう以外は特に気にならないけどなあ。 (でも、これがすごく重い!) 西向きとか検討してないし。 道が狭いけど、運転下手じゃないし。 |
331:
匿名さん
[2008-07-09 23:45:00]
運転うまくてもすれ違いができないほど混んでたら、どうにもならんだろ。
|
332:
購入検討中さん
[2008-07-09 23:53:00]
ココは他物件の掲示板のように荒れて欲しくないなぁ。
自分が書いた文章が、 ご覧になった方にどう受け取られるか配慮したいものですね。 |
333:
匿名さん
[2008-07-09 23:58:00]
物件の客観的なネガ情報を荒れているとしか見れないとは、おめでたいやつよのう。
|
334:
匿名さん
[2008-07-10 00:07:00]
あの辺、一通にできないのかな。
どこも一通にして整理するには道路足りないの? 遠回りは面倒だけど、一通ならなんとかなると思うんだけど。 |
335:
購入検討中さん
[2008-07-15 00:55:00]
先日、オプションが沢山ついたキャンセル物件の連絡がきました。
そんなに売れ残っちゃってるわけ???場所的にはそんなに悪くないと思うけどな。 |
336:
匿名さん
[2008-07-15 01:29:00]
どんなオプション?
|
337:
購入検討中さん
[2008-07-15 18:43:00]
ソファー、食洗機とか合計1,000千円くらいでしたが。。。
|
338:
匿名さん
[2008-07-15 19:57:00]
ソファがオプション?モデルルームに使用したお部屋を売るときみたいだね。
でも、部屋にあったものが選択されているんだろうし、持ち込む家具がない人なら 大歓迎ですね! キッチンの食器棚や電子コンベックもこの際入れてもらうともっといい感じですね。 |
339:
匿名さん
[2008-07-15 20:04:00]
我が家にもその案内が来ました。
ソファ付きのは無く、食洗機・コンベック・食器棚の三点付きでした。他のバージョンもあるのですね〜 |
340:
匿名さん
[2008-07-15 20:30:00]
そうなんですか!
では、キッチン周りは完璧ですね。 これにエアロテックが付いたら完璧ですね。もしエアロテックをおまけで入れてくれたら (構造的に入れられるかはしらないけど)私なら買っちゃいます(笑)。 |
341:
購入検討中さん
[2008-07-15 22:36:00]
すみません。ソファじゃなく、キッチンまわりだけでした。
この段階でここまでするとは。。。よっぽどマンション不況のアオリを食らっているようですね。 慣れ親しんだ地域なので良いと思っているのですが、学校までのことがどうしても引っかかっています。う〜ん。。。 |
342:
匿名さん
[2008-07-15 23:07:00]
越境しちゃえば?
とりあえず船小か山野小に通える賃貸にワンクッションおいて、そのまま通い続けるとか? そこまでしなくても越境できるのかな? あー。でも、今度ユニクロのところにできる大型物件の学区は船小みたいだから 難しくなっちゃうのかな・・・? 学校遠いよね。子供の足でどのくらいかかるんだろう? まあ、通ってしまえば慣れるんだろうけどね・・その他色々と。 |
343:
匿名さん
[2008-07-24 18:39:00]
その後、サービスオプション増えましたか?
|
344:
購入検討中さん
[2008-07-24 22:21:00]
増えないですね。
ただ、今は他のマンションもバンバン売れ残り物件の案内や電話がかかりまくってます。 小田急でも少し奥にいったらかなり安いですよ。。。 ゼファーもつぶれちゃったし、超大手デベ以外は相当苦しい状況になるでしょうね。 |
345:
匿名さん
[2008-07-24 23:03:00]
344さん
小田急でも少し奥いったら安いって、具体的にどの辺りなのかよろしければ教えていただけますか。 小田急沿線で検討していますが、多摩川越えないで探すとやはりまだまだ高い気がしますが。 川越えれば昔っから安いですよね? |
346:
匿名さん
[2008-07-24 23:30:00]
千歳台
|
347:
購入検討中さん
[2008-07-24 23:35:00]
そうですね〜。川は渡ったほうが当然ながら安いですね。多摩線までいったらタタキ売ってますよ。新百合物件以外は完工しても残ってる物件多いですし・・・
今は、ちとふなカイワイは数件バッティングしてますから、各社あのてこの手やってるみたいです。とりあえず私は電話が時折ウザったいです。ゆっくり考えたい・・・ |
348:
匿名さん
[2008-07-25 00:03:00]
ここの完成はまだまだ先だしね。
ゆっくり他物件の進捗具合を見ながらでもいいかもね。 |
349:
周辺住民さん
[2008-07-25 00:19:00]
千歳台は感覚からいって千歳船橋ではない。
かといって、祖師谷でもない。 千歳台村というか、あそこ一体が別世界。 住めばなじむのか・・・ |
350:
賃貸住まいさん
[2008-07-25 00:24:00]
最近オプション付き住戸のお手紙を頂いてから、前向きに検討しているものです。
価格的にはゴルフ場サイドが気にいってるのですが、 やはり常に打ちっぱなしの音が聞こえるのって慣れるもの ですかね?それとも、気になってしまうものなのかな・・ 方角も南西とありましたが、ほぼ西向きのような気もします。 日中は暗い感じでしょうか?? どなたかアドバイスお願いしますっ |
351:
匿名さん
[2008-07-25 01:27:00]
私は今、南西角部屋に住んでいるのですが
西向きの部屋はべつに暗くないですよ。 もし早起き家族なら西か東でしたら東がいいのかもしれませんが そうでなければ、逆に少し寝坊しても洗濯物が乾くしいいと思います。 (というか、私にはあってます(笑) ただ、夏の西日はやはり暑いですよ。それなりの防御は必要だと思います。 そのかわり夕方には風があるのですが・・生暖かいです。 それより、私はこちらのゴルフ場側は全く検討しなかったので わからないのですが、窓からゴルフ場のネットしか見えないとかそういうことは ないんですか? 音は窓を閉めれば大丈夫な気もしますが・・ あの辺り、普通の戸建ても多いのですから、そんなに気になる音だと みんな生活できないですよね? |
352:
購入検討中さん
[2008-07-25 09:25:00]
350さん
南西向き予算的に魅力はありますね。うちも最初そちら側に惹かれましたが 結局は違う向きにしました。 音、どうなんでしょうね。6時頃から23時頃まで営業しているようですよ。 ただ、戸を閉めれば問題ないのでは。どこかの向きだけ窓のグレードが高い ところなかったでしたっけ(違ったかな)。 私は音よりも、部屋がネットの緑色に影響されることが気になりました。 日照についてはネットなので問題はないとおもいますが、MRでモニター上の シュミレーション見せてくれますよ。 ただ、ゴルフ練習場の影響を受けにくくなる部屋あたりから値段が上がる ですよね。このへん、自分で納得できれば比較的安い設定ですよね。 |
353:
匿名さん
[2008-07-26 16:37:00]
ゴルフ場は将来何が建つんですかねえ…
|
354:
匿名さん
[2008-07-29 09:44:00]
何か建つんですか?
まだ、特に計画ないですよね? 結構広いですからね・・・もし売却の話になったらマンションとかなんでしょうか? でも、仮にそうなっても先に建てているのはこの物件なので 全く日が当たらないなどの不運はそうそうないのでは?なんて思いますが 甘いでしょうか? |
355:
契約済みさん
[2008-08-03 10:30:00]
最近の現地です。
![]() ![]() |
356:
匿名さん
[2008-08-03 10:56:00]
354
甘いと思います… |
357:
匿名さん
[2008-08-04 18:19:00]
そうですね、甘いですね。すみません。
では、西向き購入者がこぞってゴルフ場に通いつめれば売却を阻止できるかも! ・・・なんて冗談です。 でも、ゴルフ練習場が売りにだされて、仮にマンションが建った場合 南側には都営住宅、東側にはマンション(この物件) 南西角にもちょっと高い建物があったような?(きちんと確認はしていません。) 販売には苦労しそうだとは思います。 いつか都営住宅がとりこわされ、再開発がされればゴルフ場の売却→マンション建設も 現実味を帯びてきますが、現時点ではそうそうないのでは?と思いますがいかがでしょうか。 だいたい、この物件の方が条件がいいのに、かなり苦戦している様子。 このままだとマンションはない気がしますね。 他の用途ではわかりませんが。 |
358:
匿名さん
[2008-08-15 15:51:00]
24時間セキュリティー、キッズルーム、シアタールーム等々すばらしいのですが
管理費は幾らくらいでしょうか? 220戸位で賄うとなるとどれくらいなのか? 当然今後は増えていきますよね? |
359:
匿名さん
[2008-08-15 17:19:00]
>>358
いずれは増えるかもしれませんね。 まあ、それは大規模だろうと小規模だろうとその可能性は秘めていると思います。 一般的に言って、小規模物件よりは大規模物件の方が管理費が安く済むので 24時間セキュリティや共用施設が充実しているのは特に問題はないと思うのですが。 何もないと寂しいし、豪華すぎると余計と言われる。 どの辺りが適当なんですかね。 (個人的には、シアタールームや茶室(?)はいらない気がしますが、24時間セキュリティは 必要だと思います。あとキッズルームもないとエントランスで暴れる子が続出すると困るので あっていいと思います。) 意外に庭の植栽の管理費は高いので、これは心配です。 |
360:
匿名さん
[2008-08-16 12:23:00]
1週間に1回くらいは値下げの旨の電話がかかってきます。
皆様もそうでしょうか? どのくらい下げてもらえるものか… |
361:
匿名さん
[2008-08-19 14:15:00]
どの程度?
|
362:
匿名さん
[2008-08-30 14:29:00]
ホームページトップの絵が変わっていますね。
値段も前とは変えて販売されるのでしょうか。 |
363:
匿名さん
[2008-09-05 07:55:00]
盛り上がりませんね〜。買っちゃった人大丈夫なんでしょうか
|
364:
匿名さん
[2008-09-11 14:28:00]
気に入ったら早い者勝ちです。物件って。
|
365:
不動産購入勉強中さん
[2008-09-27 01:25:00]
今日のもやもやさまーず(TV東京)千歳船橋でしたね。
来週もあるみたいです。 この番組、地味ですが普段の千歳船橋が分かって結構好きだったりします。 |
366:
購入検討中さん
[2008-09-28 17:38:00]
今日が第三期要望書締め切りですが、どの程度購入希望があったんでしょうか?
|
367:
賃貸住まいさん
[2008-10-06 09:46:00]
こちらの物件を以前検討していたものですが、最近どうですかね?
今も値下げの連絡は来ますか? ちなみにうちには連絡ないです・・・ |
368:
匿名さん
[2008-10-07 18:57:00]
方角とか景色がいいのは残ってるんだろうか?
|
369:
匿名さん
[2008-10-07 19:43:00]
他の倍くらいの値段していたから
バカ売れはしていないんじゃないかな・・ でも、私も気になる。 広告には1パターンだけ載っているよね。 |
370:
匿名さん
[2008-10-08 20:40:00]
ほかの倍って…そんな安いトコあるんですか?
部屋の条件にも依りますが突出して高いとは思いませんでしたが。 |
371:
匿名さん
[2008-10-08 21:04:00]
え?9000~10000万くらいしていませんでしたか?
上のプレミアム住戸は「こんなとこのこんな値段、誰が買うんじゃ!」というくらい さらに高かった記憶が・・勘違いですか? それとも値下げを重ねましたか? |
372:
匿名さん
[2008-10-08 21:11:00]
相変わらず高いですね…
なんだかんだプラウドは売れたのに、ここはまだまだ掛かりそうですね。 |
373:
匿名さん
[2008-10-10 13:36:00]
仕様はどんな感じでしょうか?程度というかランク。
|
374:
匿名さん
[2008-10-10 17:50:00]
悪くないけど(おちついた感じで個人的には好き)、室内の廊下と玄関が狭かったという印象。
その分、居住空間が広げられているということなので 良いか悪いかはその人の判断によるところだと思います。 でも、安い割には仕様がよかったと思う。 最近みた近隣の物件(水道道路と烏山あたり)の中では一番ランクが高い気がする・・ ・・・でも、そんなに真剣に見たわけではないので絶対的な自信はない。 直接見たほうがいいよ。 |
375:
契約済みさん
[2008-10-15 19:27:00]
|
376:
物件比較中さん
[2008-11-19 13:17:00]
ここが良いと言われて来てみましたが
何かパッとしないなぁ。 環八越えたり、ゴルフ場あったり・・・ やっぱり元の場所に戻ろう |
377:
匿名さん
[2008-11-20 22:55:00]
こことPH砧だったらどっちがいいんだろう。
どちらも駅からの距離がビミョーだけど 小学校の学区はあっちが圧勝だね・・・ それにしても、同じ会社で似たような場所にガンガン建てるね。 まだ売れていないのがいっぱいあるのに。どーするんだろ。 |
378:
匿名さん
[2008-12-23 13:42:00]
ここは総合的にダメでしょ。そもそも立地の割に高すぎる…
|
379:
匿名さん
[2009-01-09 12:38:00]
地所は、どうする気何だろう??
現段階で1/3では、、、。 賃貸にしちゃうのかな?? |
380:
匿名さん
[2009-01-09 14:56:00]
パークホームズ千歳烏山を考えていましたが、建物が出来上がってみるとあまりにも安っぽくて、今、かなり叩かれています。
こちらは外観はかなり良さそうですね。 |
381:
匿名さん
[2009-01-13 10:52:00]
掲示板では、どのマンションも叩かれる。
だって、読む人は検討者が多くても、書く人は買わない人が多いから。 小生も、最初に惑わされましたが、現地を見て、決めました。 別のマンションですが、そこも叩かれまくり。 掲示板で書いているような、マイナスポイントを全て克服できるマンションなど無いので、 ①自分は何を重視するかを明確にして、 ②現地を自分の目で見て、 ③掲示板は、参考の10%程度にして、 皆様、良いマンション探しをしてくださいね〜。 |
382:
物件比較中さん
[2009-01-16 00:56:00]
現在比較検討中です。ここの物件は仕様はまあまあですが子育て環境としては疑問です。隣がゴルフ打ちっぱなしで将来はマンションになりそうだし、学校までが遠すぎて子供を安心して通学させられない。
|
383:
匿名さん
[2009-01-16 11:33:00]
南向きを買いましょう。
子供は受験させましょう。解決です。 |
384:
購入検討中さん
[2009-01-16 11:37:00]
こんちには。私は購入を考えているものです。もともと世田谷育ちなのでここ数年小田急線では成城まで、田園都市線では三軒茶屋、井の頭線では池の上、下北沢、、、など新築マンションは見てきました。地元三軒茶屋や下北沢周辺はありえない程の億ションばかりで、現実問題難しく、実際現状は
未だ高すぎて売れていないのがほとんどでした。野村不動産や住友不動産の物件も見ましたが、野村不動産は千歳船橋でもありえない高い価格、仕様設備は素敵ですが、オプションが多いと感じました。住友不動産は億ションでも床はシート貼り、特に千歳船橋のシティハウスは、小田急線の橋の下で環8通で、一階、二階の前は駅の柱、3階はホームの目の前というあまりの立地でも、価格は強気で驚きました。センスを説いていますが、グリーンのガラスのセンスの悪さ、床シート、、、など残念に感じました。場所の環8を通過するという立地以外は、実際奥まった低層地区で静かで、畑などのある本来昔からの世田谷の姿を感じました。三菱の物件で近くの千歳烏山あたりの物件は正直、あまり良くなくて、立地も寂しいし、デザイン設備もいまいちでしたが、その他の三菱地所の代沢のマンションはすばらしく、このパークフォレストリエも代沢と同じようなデザイン設備仕様で、とても良く感じましたし、他と比べてこの価格は普通と感じます。実際検討する内容と価格帯で、現実購入を考えています。これに投稿される方は本当に批判的で、まるで他の業者さんのような感じを受けますし、実際に色々見てきて、世田谷区の地元住民としては、この物件は良いと思います。 駅近くが果たして良いのか?それは人それぞれですし、私は逆に駅近くの繁華街やうるさいことや電車の音など気になります。他社の業者の批判でなく、正しくアドバイスやご一緒に検討されている方のご意見が聞きたいと思いました。私は桜の木に囲まれたマンションの完成が楽しみです。 |
385:
申込予定さん
[2009-01-16 11:50:00]
私もそう感じます。買う気のない人、買えない人のマイナス批判や、多分同じ不動産関係者のプロか
マイナス批判ばかりに惑わされますね。でも、人それぞれ求めるものや違いますし、確実にこのパークフォレストリエは「素敵な高級マンション」と思いますよ。私は住めなくても、住んでる人に遊びに行ったら、「うらやましい」と感じると思います。それに聞いたお話ですと、「千歳船橋」の土地は高くなっているし、新たなクイーンズ伊勢丹の三井の賃貸の隣にもすごい坪単価で土地が出ていたそうですし、この価格帯で買える新築の「千歳船橋」マンションは貴重になってくると、、、別の不動産関係者の方から聞きました。これからどんどん開発される「千歳船橋」周辺ですし、今の段階でこのスケールとランクマンションは買うのは正しいかと、、。まぁこの周辺で本当にご検討されている方に限りますが、、、。私も申し込み予定です。わくわくです。 |
386:
匿名さん
[2009-01-16 11:59:00]
例の住まいなんとかというサイトに評価があったけど
まさにその通りだと思います。 建物や仕様はなかなか良いし、価格も良心的。 (南はちょっと高いけど、遮るものがないし当然の値付けだと思う) ただ、子供が小さい場合の校区の問題があり、それさえ自分なりに解決できれば ここ近年の世田谷区マンションのなかではバランスがいいと思います。 (おっしゃるとおり、高すぎて売れ残るマンションが多かったですからね〜) 環八を越えるのがどうしてもいやな人は、やっぱりもうちょっとお金を出すしかないんじゃないかな。 または、じっと値下げを待つか・・(でも、今残っているのが2割引かれても格安ではないね。) うちは校区が嫌で、結局もうちょっと予算を上げて他を買ってしまいましたが こちらの南向きは最後まで選択肢にのこっていました。 |
388:
匿名さん
[2009-01-16 23:58:00]
先週モデルルームへ見学に行った者です。
私は批判ではなく正直な感想を述べさせてもらいます。 まず価格については平均坪単価290万円ですが南向きはさらに高く、 ゴルフ練習場向きと東向き・西向きは安いので東向きを検討しようと 思いますが日当たりが不安です。 仕様はまずまず。 立地は環八をベビーカーを持ち上げながら歩道橋を超えるのはちょっと。 祖師谷大蔵駅から歩いても道は細く交通量が多いので立地で悩んでいます。 |
389:
匿名さん
[2009-01-17 14:10:00]
金曜日の昼前の投稿、ひどい自演を見た・・・。
誇り高き三菱の営業マンがそんなことするとは思えないので 売れ行きの悪さを不安に思っている既契約者か? |
390:
匿名さん
[2009-01-17 23:03:00]
三菱以外の会社を批判なんてここの営業マン以外の何者でもないよね。
それではそんなにいいマンションなのになぜ3分の1しか売れていないのか。不況だから?全ては結果に表れてるんじゃないでしょうか… このマンション買うなら南向き以外は絶対やばいと思います。モデルルームで色々聞いてみてください |
391:
物件比較中さん
[2009-01-17 23:57:00]
383さん
南向きは高すぎです(坪330万円程) 子供を私立に行かせられる程裕福ではありませんので 厳しいです。 |
392:
匿名さん
[2009-01-18 00:12:00]
平均290も高すぎだ。
千歳船橋だよ、ここは。 千歳船橋や千歳烏山が世田谷の中でもぱっとしないのは皆知ってる上、ここは立地も良くないし。 |
393:
匿名さん
[2009-01-18 00:43:00]
確かに…。バルコニーの外に何もないのって南向きぐらいじゃない?
他の向きを安くしてそれを広告の売りにしてたけど、その分南向きなどが反動で高くなってるよね。だから決して安くないと思います。でも南向きじゃないと日当たりがどうこうじゃなく眺望が…。考えものですね |
394:
契約済みさん
[2009-01-18 12:57:00]
契約者です。
本当に検討してらっしゃるらしい388さん ベビーカーで陸橋を渡るのは確かに大変だと思います。 ただ環八を陸橋から小田急側に移動すると小田急の脇に横断歩道もあります。 千歳船橋へ2,3分の遠回りになるでしょうが、ウチはそこを利用しようと考えています。 ベビーカーが必要なのも数年だろうから多少の不便は呑もうかと。 日当りはモデルルームのパソコンでシミュレーションを見せてもらえますよ。 |
395:
匿名さん
[2009-01-21 00:49:00]
388です。
ちょっと環八を横断することに危険を感じてしまいます。 モデルルームの印象は良かったのに、 あと予算が、、、 |
396:
匿名さん
[2009-01-21 01:10:00]
環八の横断・・何が危険なんでしょうか?
普通に横断歩道と信号ありますよ?右折信号もたしかあったはず・・ 危険を感じるから買えないのか? 予算が足りないから買えないのか? 欲しいのか欲しくないのかわかりませんが、全く縁がないんじゃないでしょうか? |
397:
匿名さん
[2009-01-21 17:20:00]
環八越えは…危険と言うより精神的に辛い為、我が家は諦めました。
|
398:
匿名さん
[2009-01-26 00:11:00]
確かに環八に近いから排気ガスや大気汚染や交通事故が心配ですね。
やっぱり買うなら第1種低層住居専用地域がいいですね。 |
399:
匿名さん
[2009-01-27 00:31:00]
そうですね。
マンション選びのポイントは周辺 環境ですからね。 部屋の中身は設計変更できても、 住環境の変更は不可能ですよね。 |
400:
匿名さん
[2009-01-30 00:18:00]
三菱は今、世田谷で供給し過ぎだね。
やり過ぎで自分の首を絞めているよ。 |
何のことかサッパリ分からん。
便が悪いのは分かったが。