三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-14 10:46:34
 削除依頼 投稿する

周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!

所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
   小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00

現在の物件
パークハウス フォレストリエ
パークハウス フォレストリエ
 
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?

2: 匿名さん 
[2007-09-13 10:31:00]
価格、どのくらいでしょうね・・・?
やっぱりそこそこ高いですよね?
3: 匿名さん 
[2007-09-15 23:35:00]
坪単価300万円以上いくのでしょうか?
気になります。
4: 匿名さん 
[2007-09-16 20:32:00]
船橋で300万ですか。。。
世も末ですな。。
5: 土地勘無しさん 
[2007-09-27 20:55:00]
この物件、千歳船橋と祖師ヶ谷大蔵の間なんですが、どちらの駅のほうが素敵なんですか?ご存知の方いたら教えて下さい。
6: 匿名さん 
[2007-09-30 09:51:00]
千歳船橋をよく知らないのですが、世田谷区とはいえ街にそれ程ブランド力ないのでしょうか?先日見に行ったプラウド千歳船橋も安い印象を受けました。
7: 匿名さん 
[2007-10-07 12:12:00]
プラウド千歳船橋とこちらを比較しようと思っています。
とりあえずプラウドの価格は出ましたね。
2階で7500万、3階は8500万〜1億といった設定でした。
プラウドは地域NO.1のステイタスを目指しているとかで
この土地にしては高い印象を受けました。
8: 近所をよく知る人 
[2007-10-13 20:59:00]
千歳船橋と祖師谷大蔵のどちらが素敵かは
好みによりますね。千歳船橋は賑やかで便利ですし、
祖師谷大蔵は落ち着いています。
祖師谷には温泉もありますよ。祖師谷温泉21と
いって、れっきとした天然温泉です。
ウルトラマン商店街といってそこそこ便利ですが、
隣の成城学園は超高級、こちらは庶民的と
その差は歴然としています。
庶民的といっても、物件価格は高いですけどね。

このあたりだと千歳船橋もチトフナと呼ばれて
人気がありますが、経堂が駅もきれいになって
急行停車駅で便利です。
といっても、なぜか通勤時は通過ですが。
9: 匿名さん 
[2007-10-15 12:58:00]
資料請求したらすごいDMがとどきました。
いつから販売するのでしょうか?
祖師谷大蔵駅のほうが断然おもしろいですよ。
10: 物件比較中さん 
[2007-10-24 12:10:00]
12月上旬にMRオープンらしいです。
プラウド千歳船橋がありえないくらい高かったのでこちらに期待。
11: 匿名さん 
[2007-10-25 23:38:00]
同じくプラウドが高すぎて脱落しました・・・
で、こちらに期待してます!
環八越えだし、住所も千歳台、南向きの住戸も少なめということで、
プラウドよりは安いのかな、と予想していますが、どうでしょう?

でも気になるのが、最近世田谷区の三菱地所物件が、ちょこちょこ売れ残っていること。
パークハウス砧二丁目も16戸中まだ3戸も売れてないみたいだし。

ここは大丈夫でしょうかね?

最近流行の地下住戸とか、ちゃんと売れるのかなって心配になっちゃいます。
あまり人気の無さそうな物件を買ってしまうのも嫌なので。

三菱地所にはあまりタカビーな価格を設定せずに、完売目指して欲しいです。
12: 匿名さん 
[2007-10-26 00:00:00]
祖師谷大蔵は、落ち着いているというよりは、商店街が賑やかで庶民の街、
暮らしやすい、というイメージです。
ちょっとごちゃごちゃしてるともいえますが。
千歳船橋も祖師谷大蔵も、各停しか止まらずちょっと不便なので、割安なのだと思いますよ。
13: 物件比較中さん 
[2007-11-07 09:06:00]
私もプラウド高すぎで脱落寸前です。。。
こちらはまだ価格は出ていないですか?
(先週末丸ビルで説明会があったような??私は行けませんでしたが)
14: 購入検討中さん 
[2007-11-07 11:52:00]
先日の説明会行ってきました!
パンフレットにも載っていた建築家が来て、建物の説明をされました。
でも価格はまだまだ決まっていない様子でしたよ。
かなり大雑把に、70㎡台5000万円台後半〜7000万円台みたいな感じの紙を見せられました。モデルルームは12月8日からと言われました。
プラウド千歳船橋が坪350万で値付けして苦戦し、価格を下げてくるらしいので、こちらも影響されるのではないでしょうか。
15: 物件比較中さん 
[2007-11-09 00:00:00]
>>14さん
情報ありがとうございます!
70㎡台で5000万円台後半〜7000万円台ですか。。。結構幅ありますね。
とりあえず、モデルルーム予約してみました!
16: 購入検討中さん 
[2007-11-12 13:15:00]
価格発表とモデルルームが待ち遠しいです。
みなさんは平均坪単価、どのくらいで来ると思いますか?
17: 匿名さん 
[2007-11-17 15:26:00]
5000〜7000万円ですか!検討したいと思います!でもモデルの案内が来ません・・
18: 匿名さん 
[2007-11-17 15:35:00]
先日プラウドは見て行きました。
坪あたり単価は330万円ぐらいに下がっていたと思います。
と言うことはパークハウスもそれなりに下げてくるのかと期待はしています。
ただ、プラウドの営業マンは千歳台や祖師谷の住所のところは社宅や団地が多いところで地位は低いと言っていましたが・・・やはり安くないと買いではない立地なのでしょうか?
あまり周辺の地位とか状況が分からないので、現在正直迷いはじめています。
19: 購入検討中さん 
[2007-11-18 00:02:00]
千歳台は確かに地名としてはあまり人気は高くないと思います。
が、こちらの物件は1丁目なので駅からは近い!
しかも千歳船橋だけじゃなくて祖師ヶ谷大蔵も遠くないというのが魅力だと思います。
祖師ヶ谷大蔵の方が商店街が充実してます。

が、いかんせんフォレストリエ、南向き住戸が少ないですよね・・・。
東南の雁行している部屋は日照時間が短そうだし、西向きは目の前がゴルフ練習場、もしくは古い社宅、完全な南向きは広めな部屋ばかりで相当価格が高くなりそうじゃないですか?
そう考えると、採光を重要視する方にはあまり「買い!」と思えないのですが・・・
みなさんどう思われますか?
20: 入居済み住民さん 
[2007-11-19 01:17:00]
今のマンションの値段の上がり具合を見ると、妥当な値段という気がします。
ただ5000万台は地下住戸でしょうね。地下は本当にやめておいた方が良いと思います。私のマンションもパークハウスで地下がありますが、湿気が溜まりやすく、冬は一段と冷え込んでいて、ちょっと厳しいだろうなという感じです。
21: ビギナーさん 
[2007-11-20 15:47:00]
駅前に出来ているのが、モデルルームですかね?

私はこの周辺がとても気に入っていて、ぜひ、と思っているのですが、
南向きが少ない??という事。ちょっと考えてしまいますね。
確かに、砧の物件も見にいきましたが、8000万円台は、さすがに高い?と
思いました。千歳船橋は、あまり魅力がないですが、祖師谷に近いのは魅力ですよね。それから、私はぜひ、マンションならテラス付と考えていますが、
湿気がすごいとの事、やはりやめておいたほうが賢明でしょうか?
22: 物件比較中さん 
[2007-11-23 14:41:00]
最近、地下部屋にテラスを付けて付加価値を付け販売しているマンションが多くなったと思います。
本当に資産性においても価値があるのなら、通常の1階や2階の部屋よりも価格も高くなると思いますが・・・やはり売る側も地下部屋は湿気や日当たりなど明らかに条件の悪い部屋という認識で価格を抑えてくるのでしょうね。
そう考えると、決して安くはない買い物、地下部屋はやはり避ける方が賢明かと思います。
たぶん中古で売りに出す時など、古くなるともっと厳しくなるのでしょうね。
実は、私はこのマンションの南向きの地上階の部屋が、祖師谷の相場で出てくることを期待しています。
23: 物件比較中さん 
[2007-11-23 16:38:00]
以前、テラス付き地下住戸のあるマンションの地上階に賃貸で住んでいました。入居時期に地下の部屋にも空きがあって見せてもらいましたが、
除湿機がサービスで置かれており、カビっぽい変な臭いがしてました。オーナーにも、この部屋は結露がすごいです・・・と言われました。そして家賃が地下と地上では雲泥の差でした。地下はなかなか借り手がつかないみたいですよ。

フォレストリエの南向きの住戸の価格が気になりますね。周辺地域の分譲中マンションの営業マンに、南向き住戸に関してはプラウド超えだと言われましたが、どうなんでしょう。

ちなみにドレッセ砧二丁目も見てきましたが、周辺の一戸建てとビチビチに隣接していて、日照が確保できる部屋が少なすぎる印象。価格を問い合わせたところ、地下で6500万〜、2階だと7500〜だそうです。これまたありえない。

でも、この界隈に出てくる物件は、条件がどうであれ、もうそれ以下の価格では出ないのだな、と悟りました。庶民には手が届きません。
24: 匿名さん 
[2007-11-23 17:53:00]
おっ旧伊勢丹グランドついに販売ですね。
ここ地所が仕入れてから結構時間が経っている気がします。
だからと言って安く出すことはないのかなあ〜
仕入れ時点では間違いなく専有坪300万以下で設定していたはずですが。
自宅が近くなのでついレスしました。
あしからず。
25: 匿名さん 
[2007-11-24 17:35:00]
現地を見てきたが、ちょっと微妙。南北に長い敷地で西側に打ちっぱなしと
ボロい公団、北も公団と周辺環境はあまり良くない感じ。南に面した部分は
少ない上に、戸建てにぎっしり囲まれてように見える。敷地周辺は狭い路地
のような道に囲まれてて、車の通行が面倒くさそう。さらに環八の抜け道に
なってるらしくバンバン車が入ってきてた。敷地近くは、まあ静かだが。
配棟によっては周辺環境とか駅まで環八を超えて歩くとかネガが多い。
ほんと最近いい立地のマンションに出会わない。この小田急線と京王線に
挟まれたエリアでは、もはや中古の方が立地と環境のいいところが多い。
26: ご近所さん 
[2007-11-24 23:57:00]
このマンションの周りは、とにかく道が狭いです。決して大きくない我が家の車でさえ、切り返さないと大通りへは出られません。環八に出るにしても、水道道路で砧方面へ行くとしてもです。
なので、大きな車に乗る方はいったいどうやってこのマンションを出入りするんだろうと話しています。購入を検討なさっている方は、その辺りのことはよくデベに確認しておいた方がいいと思いますよ。

それから、環八を渡って千歳船橋駅方面へ向かう場合、環八船橋の交差点には「自転車専用横断帯」しかありません。歩行者は歩道橋を渡ることになっています。近隣住民は自転車専用横断帯を、歩いて渡ってしまう人が多いのですが、時々朝の通勤タイムには警官が立っていて注意されます。交通事故がすごく多い交差点だそうで本当に危ないのです。教習所でも言われました。

困ったのがベビーカーを押している時、警官にはもっと環八を南下して横断歩道を渡るようにと言われてしまうのですが、結構遠回りなんですよね。環八沿い歩くの空気悪いし。小さいお子さんがいらっしゃる方は要注意です。
27: 周辺住民さん 
[2007-12-01 20:39:00]
ちとふな側に住んでいるものです。

所要で夜、祖師谷大蔵駅方面から、徒歩・自転車で帰宅する際
何度か案内に出ている
ような、小田急線の線路沿い→水道道路、の帰路を通ったの
ですが、女性の方やお子さんはこの道はやめた方が良いのでは。

特に、小田急線高架下は、夜は人通りも少なく、
車庫があったりして、犯罪が実際にあるのは
知りませんが、一人歩きをしていて気分の良い道ではありません。

購入を検討の方は、チェックされた方が良いと思います。

むしろ、夜は、賑やかな駅前商店街を通って、途中で右に曲がる方が
良いのでは?

ちとふな駅の利用は、何人かの方がご指摘の通り、
環八越えを許容出来るかどうかでしょう。
28: 匿名さん 
[2007-12-08 19:00:00]
坪単価300万程度と噂で聞きましたが、どんな感じでしょう?
MRいかれた方いらっしゃいましたらご感想などお聞かせいただけると・・・
(プラウド千歳船橋、ドレッセ砧比較中です)
29: 購入検討中さん 
[2007-12-08 19:15:00]
行ってきました。
坪単価は250〜350です。平均すると300くらいではないでしょうか。
キッチン&洗面所のカウンタートップは御影石が標準装備でした。
それから、蛇口一体型浄水器、ディスポーザーも標準です。
食洗機は、まだ標準になるかどうか未定とのこと。
モデルルームは良く出来ていたと思います。
初日のせいか、なかなかの盛況ぶりで、来場なさっている方も小奇麗な方が多くて好印象でした。
30: 匿名さん 
[2007-12-09 08:19:00]
>>29さん
レスありがとうございます。
250-350ですか・・・やはり南向きの部屋は高い感じなんでしょうね・・・

テラス階以外が300切るようだったら良いのですが。
31: 購入検討中さん 
[2007-12-09 23:10:00]
>NO.30さん

南向きだと、テラス階の1つ上(つまり1階)は、300切っている部屋もあります。
32: 匿名さん 
[2007-12-10 01:49:00]
>>31さん
南向きの1Fで300切っているところがあるんですね!
来週末MRと現地見に行ってみようかな??

情報ありがとうございました。
33: 購入検討中さん 
[2007-12-11 00:03:00]
先日モデルルーム行ってきました。
我が家は小さな子供がいるので、テラス階がいいかなと思っています。
ただ地下に住むというこれまでに経験のないことに迷いがあります・・・
窓から壁まで6メートルということで閉塞感はそれほどないとのこと。
子供の走り回る足音を気にせずに生活できるのは一番下の階なので、
前向きに検討しています。
他にもテラス階で検討されてる方いらっしゃいますか???
34: 購入検討中さん 
[2007-12-11 00:48:00]
>No.33さん

テラス階を、どこかの物件でご覧になったことはありますか?
フォレストリエのモデルルームの近くに、桜丘パークハウスという
今年の2月くらいに竣工された三菱地所の物件があります。
そちらも地下住戸がありますので、外からでもご覧になるとイメージできると思います。
そちらのマンションは建物は素敵なのですが、テラス住戸の閉塞感は結構なものがあります。規模が小さいので、周辺住戸との距離が近いこともあるとは思いますが、ご参考になさってみてはいかがでしょうか。
我が家も小さい子供が居ますが、日照重視なので上層階(できたら普通の広さの最上階!)を狙っています。数年は足音を気にする生活にはなると思いますが・・・
35: 匿名さん 
[2007-12-13 19:54:00]
テラス住戸なんてカッコつけたネーミングにしてるけど、要は地下室住戸だね。
定職につかないでプラプラ生きてるやつを、フリーターと称してるのと同じ。
大体数年前までは、このような地下部分は1Fのメゾネット住戸の地階にして
100㎡超えのプレミアム住戸にするのが普通だった。
その地下だけに住むなんて、せちがらい住戸としかいいようがない。
36: 購入検討中さん 
[2007-12-13 21:05:00]
>NO.34さん、
ありがとうございます。今度参考物件を見てこようかと思います。
できれば普通の地上階で芝生があって南向きで・・・が理想だったのですが。
子供もやがて大きくなるわけですし、足音ばかりにこだわる必要ないかもしれません。
再考してみます!
37: 購入検討中さん 
[2007-12-13 23:27:00]
>NO.36さん

NO.34です。
少し前なら1階の庭付き住戸というのが主流だったのに、
最近の世田谷は、庭つきというと地下ばかりなのが残念ですよね。
実際に住んでいる方のお話とか聞けたら良いですよね。

足音は確かに気を使うのは確かなので、お気持ちはわかりますよ。
我が家も下の階からクレームが来たことがあります。
同じように子供が居るご家庭なのにです。大手デベのマンションで、二重床なのに、それでも結構響くものなのでしょうかね。うちは最上階に住んでいるので、上に人が住んでおらずよくわからないのですが。
話が逸れましたが、お互い満足のいくお部屋が見つかるといいですね!
38: 匿名さん 
[2007-12-13 23:49:00]
戸建に住んでいるものです。戸建でも隣の人の声もしますし、階段を上る振動というか足音はします。騒音の連続は困りますがそこそこは我慢したほうがよいのでは。2重床でしたら騒音も軽減できるし配管の取替えなどメンテナンスもいいと思います。ちなみに自分の家は建売ではなく自分で建てたもので住宅性能評価つきです。
39: 匿名さん 
[2007-12-14 00:00:00]
以前桜丘パークハウスの地下階見ました。

それまでは価格的なことと、やはりウチにも小さな子供がいることからテラス階を希望していましたが、考えが変わりました。
晴れた日の午後2時に行ったのですが、かなり暗かったです。

湿気はある程度対策できるかもしれませんが、日当たりは如何ともし難い。。。
40: 匿名さん 
[2007-12-14 00:21:00]
地下住戸は相当湿気が出るらしい。知り合いが住んでいたのだが、クローゼット
の中とかに湿気がたまり、なんとなく服が湿った感じになったそう。やはり部屋
に日が入らないのと、地下のためどうしても風が抜けきらないせいだと言ってた。
特に中住戸なら最悪だろう。
41: 物件比較中さん 
[2008-01-11 23:55:00]
今、色々と見て迷ってます。

共用スペースの充実具合から
フォレストリエか三井の千歳烏山の物件がよいかと思っていますが、
皆さんのご意見を教えて下さい。
我が家では、駅距離はありますが、
値段の安い千歳烏山の物件にかたよりつつあります。
42: 物件比較中さん 
[2008-01-12 14:19:00]
正にうちもフォレストリエとパークホームズでずっと迷っていたのですが、
もうパークホームズに決めようかと話しているところです。
同じような方がいらっしゃるんですね。

フォレストリエなら絶対に南向きのBコートかCコートの日当たりの良い部屋!
と思っていましたが、予算オーバーでした。
これ以上は価格が下がることもなさそうですし。

こちらは用地の形がイマイチなので、日当たり等から欲しいと思う部屋が少なく、
結局魅力のある位置にある部屋は高額。
予算があるなら、共有施設はこちらが勝っているし、デザインもなかなか素敵だと思ったので、
こちらも捨てがたかったのですが。

その点パークホームズ千歳烏山は、用地が良い形なので日当たりの良い部屋が多く、
選択肢が多かったです。駅から遠いけど、その分町並みは良いので許せるかな、と思っています。

でもどちらに決めたとしても、もう片方の完成も気になって見に行ってしまいそうです。
43: 匿名さん 
[2008-01-25 00:21:00]
どんどん販売時期が遅くなっていますが、人気の程はいかがなのでしょうか。
45: 購入検討中さん 
[2008-02-03 00:14:00]
なんか人気ないみたいですね。
方向性悪いし、おまけに価格高い。。。歩道橋を強制されるロケーションも悪い。
ちょっと住むには敬遠しますね。
46: 匿名さん 
[2008-02-04 12:43:00]
最終価格決定の連絡が来ていましたが、当初の予定価格と比べてどうだったのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。(特にBコートとCコート)
47: 物件比較中さん 
[2008-02-05 10:15:00]
土曜日にモデルルームに行って価格を見せてもらいました。
去年一度行ったことがあってその時もらった資料と比較してみましたが、
西向きとかやっぱり価格が下がっていました。
でも環八を渡らない祖師谷大蔵の駅や小学校からの遠さを考えると、
もう少し安くなれば買う気になるかなというのが今の我が家の結論です。
やはり歩いて10分ぐらいまでがマンションの場合良いかなと思っています。
ほかに価格見られた方、どう思われましたか?
48: いつか買いたいさん 
[2008-02-05 10:18:00]
やはり価格下げたけど、環八渡らない祖師ヶ谷大蔵駅からの距離や小学校までの遠さなどを考慮するとまだ高いように感じるのは私だけでしょうか。
49: 匿名さん 
[2008-02-05 10:20:00]
>やはり歩いて10分ぐらいまでがマンションの場合良いかなと思っています。

三井の千歳烏山スレでは15〜20分くらい歩くのは普通ですって
必死な方もいますよ。
50: 物件比較中さん 
[2008-02-05 12:52:00]
環八からあまり離れていないようですが、粉塵とか大気汚染はどうなんでしょう。
小学校も環八沿いを歩いて通学になりますよね。気になります。
騒音については現地だと感じませんでしたが。
51: 匿名さん 
[2008-02-06 15:15:00]
>49
まあ昨今の相場からして駅近、坪400払えるんなら、いいんじゃね。
そんなやつは、こんなとこ検討しないと思うがな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる