周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00
パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
441:
匿名さん
[2009-02-26 09:07:00]
|
442:
匿名さん
[2009-02-26 10:47:00]
こちらの掲示板を拝見し、現地も見ました。
もったいない物件ですね。せめてゴルフ練習場がなければ西向きを検討したんですが…。 |
443:
匿名さん
[2009-02-26 11:38:00]
物件うんぬんというより、圧倒的に営業マンの評判が悪いですね。
|
444:
匿名さん
[2009-02-26 19:52:00]
営業から「納得いく」ここの良さアピールが聞こえてこないのがとても悲しい
|
445:
匿名さん
[2009-02-26 20:43:00]
ゴルフ練習場に何か建つリスク
|
446:
通りすがり
[2009-02-27 02:07:00]
へえ、ここの営業は最悪なんだ?
ウチは別の地所の物件買ったんだけど、そこの営業さんは すごく感じが良かったよ。他物件のネガ情報もあまりいわなかったし、 自分んとこの物件のデメリットも明らかにしてたし。 人によるんですねー。ここの営業は、これだけ評判悪いとなると 成績悪そう。 |
447:
匿名さん
[2009-03-03 04:48:00]
敷地いっぱいギュウギュウの建物ですね
|
448:
匿名さん
[2009-03-03 22:52:00]
現地を見に行きましたが、かなりグレードの高そうなマンションですね。
立地も意外と静かでビックリしました。 |
449:
匿名さん
[2009-03-04 00:51:00]
そうかな?
|
450:
匿名さん
[2009-03-06 02:07:00]
誰か営業が他社攻撃をやめて、自分の物件をアピールするよう言った方がいいのではないでしょうか?
ここには他社物件すら褒めるゆとりある営業マンをおいてほしいです |
|
451:
匿名さん
[2009-03-10 11:44:00]
住環境スレでも質問したのですが、煽りレスの応酬の中で誰にも回答いただけないまま埋もれてしまいました。
なにもこの物件や三菱だけの問題ではありませんが、比較的落ち着いているこちらのスレで聞かせてください。 世田谷区が準備している条例案が成立・施行されると メゾネットタイプではない地下室付きマンションは既存不適格になってしまうのでしょうか。 その場合、資産価値にどのような影響があるでしょうか。 一部に希少価値が出てくるとの意見もあるようですが、やや疑問に思います。 ******************** 世田谷区斜面地における建築物の制限に関する条例 改正素案 ■地階に住戸を有する建築物について[新規条項] □地階に住戸を有する建築物の居室の制限 ・住居系用途地域(第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域)内の地階に住戸を有する建築物は、その住戸の居室のうち1つ以上を地上階に設けなければなりません。 ・ただし、地階の住戸の1つ以上の居室の床面が、その居室の外壁が接する周囲の地面より高い位置にある場合は、その住戸は制限を受けません。 ※外壁は開口部があるものに限ります。 ※からぼりがある場合は、床面とからぼりの外側が接する地面とを比較します。 □地階に住戸を有する建築物が住居系用途地域の内外にわたる場合の措置 ・その建築物の全部について、この規定が適用を受けます。 □既存の地階に住戸を有する建築物を大規模の修繕、大規模の模様替え又は用途変更する場合等の制限の緩和 ・この規定は適用しません。 □特例による許可 ・周辺における土地の利用の状況等に照らし、良好な居住環境が確保されると区長が認めて、事前に許可をした建築物については、適用しません。 |
452:
匿名さん
[2009-03-12 19:11:00]
相変わらず盛り上がりに欠けるマンションだな
|
453:
契約済みさん
[2009-03-13 00:17:00]
>№452
だと思うんだったコメント書くのは止めたらどうですか? |
454:
購入検討中さん
[2009-03-13 11:53:00]
駅前の様子はどうですか?
|
455:
匿名さん
[2009-03-13 19:12:00]
実際、お客さん多いんでしょうか?
|
456:
匿名さん
[2009-03-13 19:31:00]
>451
地下室住戸に希少価値なんか生まれない。そもそも1低で部屋数増やす=デベの儲けを増やす目的で作ったものなんだから。 一度でも部屋に入ったことがあればわかるが、昼間でも暗いわ、メゾネットと違って全体が地下にあるので風通しは悪いわ、 なんか湿っぽいわ、最悪。クローゼットの中もすぐカビるらしい。良心的?なデベだと地下だけ除湿機が標準なのは有名な話。 予算はないが、どうしてもこのマンションに住みたい!という人ならOKなんだろうが。 |
457:
匿名さん
[2009-03-14 00:31:00]
除湿器が標準装備じゃない地下住戸なんて最近はないでしょ。
それを割り切ればべつに地下住戸も良いと思うけど。大体テラスは日が当たるし、静かだし。 |
458:
匿名さん
[2009-03-14 11:44:00]
>除湿器が標準装備じゃない地下住戸なんて最近はないでしょ。
そもそも除湿器が必要な部屋ということが問題なんだろ。もっと物事の本質を見ろって。 テラスに日が当たるっていったって目の前は高い壁だし、壁が白いことによる反射光だろ。部屋までは来ない。 テラスが奥行き5mくらいあるなら、自然光が入る可能性もあるけどな。 いずれにしろ、地下室住戸は予算はないが物件にこだわる人間が選ぶ部屋だよ。 |
459:
匿名さん
[2009-03-14 12:58:00]
451です。
地下居室に希少価値はやはりないですよね。 マンションの戸数は増やせるのでデベが採算を取りやすく、 それによって本来より低価格で供給されることくらいでしょうか、メリットは。 いずれにせよ、新条例により既存不適格となった場合は、資産価値にマイナスの影響がありそうですね。 |
460:
匿名さん
[2009-03-15 02:32:00]
このマンションは除湿機が標準装備ではないらしい。
それだけ自信をもってるらしいよ。 希少価値があるかどうかはテラス付き物件が欲しいという人が増えてくるかどうかで決まるだろうし、 価値が変動する時は、マンション全体の価値が変動するよ。 個人的にはテラス付きは興味があるなぁ。 格付け.JPの大規模マンション勝手格付けでもこのマンションが第一位になってたし。 でもこのマンションのテラス付きの部屋はもうほとんど完売してるらしいよ、残念。 |
仕様の高級感を唱っていますが、リフォームは出来ても、転居以外にこの立地を変える事は出来ないと思います。
私は、立地と営業対応よりこの物件を見送る事にしました。