周辺の状況、価格予想、その他もろもろ意見交換しましょう!
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩11分
小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2007-09-12 11:33:00
パークハウス フォレストリエ(千歳船橋)はどうですか?
380:
匿名さん
[2009-01-09 14:56:00]
|
381:
匿名さん
[2009-01-13 10:52:00]
掲示板では、どのマンションも叩かれる。
だって、読む人は検討者が多くても、書く人は買わない人が多いから。 小生も、最初に惑わされましたが、現地を見て、決めました。 別のマンションですが、そこも叩かれまくり。 掲示板で書いているような、マイナスポイントを全て克服できるマンションなど無いので、 ①自分は何を重視するかを明確にして、 ②現地を自分の目で見て、 ③掲示板は、参考の10%程度にして、 皆様、良いマンション探しをしてくださいね〜。 |
382:
物件比較中さん
[2009-01-16 00:56:00]
現在比較検討中です。ここの物件は仕様はまあまあですが子育て環境としては疑問です。隣がゴルフ打ちっぱなしで将来はマンションになりそうだし、学校までが遠すぎて子供を安心して通学させられない。
|
383:
匿名さん
[2009-01-16 11:33:00]
南向きを買いましょう。
子供は受験させましょう。解決です。 |
384:
購入検討中さん
[2009-01-16 11:37:00]
こんちには。私は購入を考えているものです。もともと世田谷育ちなのでここ数年小田急線では成城まで、田園都市線では三軒茶屋、井の頭線では池の上、下北沢、、、など新築マンションは見てきました。地元三軒茶屋や下北沢周辺はありえない程の億ションばかりで、現実問題難しく、実際現状は
未だ高すぎて売れていないのがほとんどでした。野村不動産や住友不動産の物件も見ましたが、野村不動産は千歳船橋でもありえない高い価格、仕様設備は素敵ですが、オプションが多いと感じました。住友不動産は億ションでも床はシート貼り、特に千歳船橋のシティハウスは、小田急線の橋の下で環8通で、一階、二階の前は駅の柱、3階はホームの目の前というあまりの立地でも、価格は強気で驚きました。センスを説いていますが、グリーンのガラスのセンスの悪さ、床シート、、、など残念に感じました。場所の環8を通過するという立地以外は、実際奥まった低層地区で静かで、畑などのある本来昔からの世田谷の姿を感じました。三菱の物件で近くの千歳烏山あたりの物件は正直、あまり良くなくて、立地も寂しいし、デザイン設備もいまいちでしたが、その他の三菱地所の代沢のマンションはすばらしく、このパークフォレストリエも代沢と同じようなデザイン設備仕様で、とても良く感じましたし、他と比べてこの価格は普通と感じます。実際検討する内容と価格帯で、現実購入を考えています。これに投稿される方は本当に批判的で、まるで他の業者さんのような感じを受けますし、実際に色々見てきて、世田谷区の地元住民としては、この物件は良いと思います。 駅近くが果たして良いのか?それは人それぞれですし、私は逆に駅近くの繁華街やうるさいことや電車の音など気になります。他社の業者の批判でなく、正しくアドバイスやご一緒に検討されている方のご意見が聞きたいと思いました。私は桜の木に囲まれたマンションの完成が楽しみです。 |
385:
申込予定さん
[2009-01-16 11:50:00]
私もそう感じます。買う気のない人、買えない人のマイナス批判や、多分同じ不動産関係者のプロか
マイナス批判ばかりに惑わされますね。でも、人それぞれ求めるものや違いますし、確実にこのパークフォレストリエは「素敵な高級マンション」と思いますよ。私は住めなくても、住んでる人に遊びに行ったら、「うらやましい」と感じると思います。それに聞いたお話ですと、「千歳船橋」の土地は高くなっているし、新たなクイーンズ伊勢丹の三井の賃貸の隣にもすごい坪単価で土地が出ていたそうですし、この価格帯で買える新築の「千歳船橋」マンションは貴重になってくると、、、別の不動産関係者の方から聞きました。これからどんどん開発される「千歳船橋」周辺ですし、今の段階でこのスケールとランクマンションは買うのは正しいかと、、。まぁこの周辺で本当にご検討されている方に限りますが、、、。私も申し込み予定です。わくわくです。 |
386:
匿名さん
[2009-01-16 11:59:00]
例の住まいなんとかというサイトに評価があったけど
まさにその通りだと思います。 建物や仕様はなかなか良いし、価格も良心的。 (南はちょっと高いけど、遮るものがないし当然の値付けだと思う) ただ、子供が小さい場合の校区の問題があり、それさえ自分なりに解決できれば ここ近年の世田谷区マンションのなかではバランスがいいと思います。 (おっしゃるとおり、高すぎて売れ残るマンションが多かったですからね〜) 環八を越えるのがどうしてもいやな人は、やっぱりもうちょっとお金を出すしかないんじゃないかな。 または、じっと値下げを待つか・・(でも、今残っているのが2割引かれても格安ではないね。) うちは校区が嫌で、結局もうちょっと予算を上げて他を買ってしまいましたが こちらの南向きは最後まで選択肢にのこっていました。 |
388:
匿名さん
[2009-01-16 23:58:00]
先週モデルルームへ見学に行った者です。
私は批判ではなく正直な感想を述べさせてもらいます。 まず価格については平均坪単価290万円ですが南向きはさらに高く、 ゴルフ練習場向きと東向き・西向きは安いので東向きを検討しようと 思いますが日当たりが不安です。 仕様はまずまず。 立地は環八をベビーカーを持ち上げながら歩道橋を超えるのはちょっと。 祖師谷大蔵駅から歩いても道は細く交通量が多いので立地で悩んでいます。 |
389:
匿名さん
[2009-01-17 14:10:00]
金曜日の昼前の投稿、ひどい自演を見た・・・。
誇り高き三菱の営業マンがそんなことするとは思えないので 売れ行きの悪さを不安に思っている既契約者か? |
390:
匿名さん
[2009-01-17 23:03:00]
三菱以外の会社を批判なんてここの営業マン以外の何者でもないよね。
それではそんなにいいマンションなのになぜ3分の1しか売れていないのか。不況だから?全ては結果に表れてるんじゃないでしょうか… このマンション買うなら南向き以外は絶対やばいと思います。モデルルームで色々聞いてみてください |
|
391:
物件比較中さん
[2009-01-17 23:57:00]
383さん
南向きは高すぎです(坪330万円程) 子供を私立に行かせられる程裕福ではありませんので 厳しいです。 |
392:
匿名さん
[2009-01-18 00:12:00]
平均290も高すぎだ。
千歳船橋だよ、ここは。 千歳船橋や千歳烏山が世田谷の中でもぱっとしないのは皆知ってる上、ここは立地も良くないし。 |
393:
匿名さん
[2009-01-18 00:43:00]
確かに…。バルコニーの外に何もないのって南向きぐらいじゃない?
他の向きを安くしてそれを広告の売りにしてたけど、その分南向きなどが反動で高くなってるよね。だから決して安くないと思います。でも南向きじゃないと日当たりがどうこうじゃなく眺望が…。考えものですね |
394:
契約済みさん
[2009-01-18 12:57:00]
契約者です。
本当に検討してらっしゃるらしい388さん ベビーカーで陸橋を渡るのは確かに大変だと思います。 ただ環八を陸橋から小田急側に移動すると小田急の脇に横断歩道もあります。 千歳船橋へ2,3分の遠回りになるでしょうが、ウチはそこを利用しようと考えています。 ベビーカーが必要なのも数年だろうから多少の不便は呑もうかと。 日当りはモデルルームのパソコンでシミュレーションを見せてもらえますよ。 |
395:
匿名さん
[2009-01-21 00:49:00]
388です。
ちょっと環八を横断することに危険を感じてしまいます。 モデルルームの印象は良かったのに、 あと予算が、、、 |
396:
匿名さん
[2009-01-21 01:10:00]
環八の横断・・何が危険なんでしょうか?
普通に横断歩道と信号ありますよ?右折信号もたしかあったはず・・ 危険を感じるから買えないのか? 予算が足りないから買えないのか? 欲しいのか欲しくないのかわかりませんが、全く縁がないんじゃないでしょうか? |
397:
匿名さん
[2009-01-21 17:20:00]
環八越えは…危険と言うより精神的に辛い為、我が家は諦めました。
|
398:
匿名さん
[2009-01-26 00:11:00]
確かに環八に近いから排気ガスや大気汚染や交通事故が心配ですね。
やっぱり買うなら第1種低層住居専用地域がいいですね。 |
399:
匿名さん
[2009-01-27 00:31:00]
そうですね。
マンション選びのポイントは周辺 環境ですからね。 部屋の中身は設計変更できても、 住環境の変更は不可能ですよね。 |
400:
匿名さん
[2009-01-30 00:18:00]
三菱は今、世田谷で供給し過ぎだね。
やり過ぎで自分の首を絞めているよ。 |
こちらは外観はかなり良さそうですね。