住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2010-09-18 22:43:59
 

ガラスにまとわれた全1063戸の壮大なるタワーズ構想、「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」始動。都心居住の新たな理想を実現する街、豊洲。アクティブな都心生活とキャナルフロントがもたらす、鮮やかな日々。。。。ドラマは続く、
The TOYOSU Towerの隣に建設中!
3棟目の「The Symbol」(仮称)【公式HP】?未公開

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-17 19:13:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]

83: 匿名さん 
[2008-11-18 23:26:00]
マンガのような話ですが…
ここがただの耐震で、最悪倒壊した際に、TOTをなぎ倒すなんてことも起こりうるのだろうか。
そうすると、タワー隣立地帯では、単独で免震・制震にしても無意味かぁ。
84: 匿名さん 
[2008-11-18 23:31:00]
シンボル倒れるほどの地震でTOTが倒れないってことあるのか?
85: 匿名さん 
[2008-11-19 00:48:00]
そしたらツイン2棟もなぎ倒すな・・・。
フロントコートまでは届かないかな?
86: 匿名さん 
[2008-11-19 00:54:00]
固くて太くて黒光りのするシンボルがキャナリーゼを襲う!
87: 匿名さん 
[2008-11-19 00:55:00]
シンボル倒壊で、TOTやツインタワーズも巻き込む・・!
凄い発想だけど、無きにしもあらず??で、何となく納得。
88: サラリーマンさん 
[2008-11-19 13:32:00]
ここは免振では無いはずだよ。免振階が無いようだし。柱太そうだから耐震ということかな。ツインは、細すぎて免振層が取れないから、初めから無理なんだよ。外観にこだわり、狭い敷地に1000戸入れるには、あの方法しかなかった。その点、ここはゆったりだね。共用施設もあるようだし。ここは隣と同じ値段でも売れるのでは。
89: 匿名さん 
[2008-11-21 08:35:00]
設計範囲を越える地震が来た場合、損傷の可能性が高いのはシティタワーだが、倒壊の可能性が高いのはマサカズ。
普通のRCは壊れても鉄筋の靭性でさらに耐えられるんだけど、免震の場合はゴム部分が破断してしまうと完全にアウト。

想定内の事象を逸脱してしまうと、耐震や制震に比べて非常に脆いのです。
90: 匿名さん 
[2008-11-21 08:44:00]
てゆーかこの辺が倒れるくらいの地震なら区内どこのマンションでも倒れてんじゃない?
生き残るかどうかは時の運でしょ
共用施設どんなのが入るのか気になるけど、ツインの人がぞろぞろやって来るんだよね
数に余裕がないと順番待ちになりそうでちょっと嫌だな
91: 匿名さん 
[2008-11-21 09:32:00]
>>89

制震最高っ!!
92: 匿名さん 
[2008-11-21 20:47:00]
高層免震タワーは、次の建築基準改正で駆逐されるかもしれないしね。
93: 匿名さん 
[2008-11-21 20:59:00]
マサにガスだね。
94: 匿名さん 
[2008-12-01 09:51:00]
シティタワー有明のブログまでできたね。
あちらはまだ立て始めなのに。
こっちは名前も概要も発表されていないなんて無惨。

スミフは、このマンションを一棟買いしてくれるデベをさがしているのか?

スミフは豊洲を崩壊させる、鬼畜業者なのか!
95: 匿名さん 
[2008-12-01 10:37:00]
何であれタワーの倒壊リスク低いでしょ。
ただ免震のほうが家財等の内部被害が相対的に小さいと思うよ。
96: 匿名さん 
[2008-12-01 10:49:00]
最近の豊洲は、スミフ系の書き込みが多くて、内容も卑しいね。正々堂々と商売したらどうでしょう。営業も暇なのでしょうね。自分の物件の良さがあるならもっとPRしたら。
97: 匿名さん 
[2008-12-01 12:17:00]
じゃ、荒らしさんも正体を明かしてね。ささ、どうぞ遠慮せず。
98: サラリーマンさん 
[2008-12-02 23:42:00]
スミフが消費者に取って良い会社になるには、1坪単価を50〜100万下げなければなりませんよ。
市況、投資(負債)を考えても、販売することによるキャッシュフローの改善と棚卸しの削減に手をいれないと、さすがの住友でも企業運営と株主に対してのコメントできないんじゃないの?
頑固もいいし、大阪根性でがめつくやるのもいいけど時代の流れを鑑みて、手綱の調整しないと、株主総会でもつきあげられそうですが、今後の展開は如何に?
99: 匿名さん 
[2008-12-03 00:00:00]
>>179
>>180

どうぞどうぞ!!
100: 匿名さん 
[2008-12-03 00:52:00]
↑この人CTTと間違えて書き込んじゃったみたいね。ここに179 180ないよ。
101: 買い換え検討中 
[2008-12-03 08:50:00]
なんでここの情報は公開されないのだろうか?
CTTの大苦戦と有明の状況、反応を見てからの広告だろうか?

建物自体は、かなり迫力あるのだがCTTの説明員曰く、CTTよりも仕様は低い。
本当にそうなのかな?

ブログでもたててくれるとうれしいのだがな!
102: 匿名さん 
[2008-12-05 08:47:00]
CTTより仕様が低いって、どこに削りようがあるの?
103: 匿名さん 
[2008-12-05 09:22:00]
cttはキッチン天板に御影石使ったりしてるからいくらでも仕様は落とせるでしょ。タンクレスをなくしたり、細かいところで仕様を下げるんじゃないかな。
104: 入居の予定 
[2008-12-05 12:26:00]
CTTのモデルルームに行った際、営業の方が「シンボルの方の仕様を低くする」「眺望が思ったより悪い」と話していました。
CTTを売りたいからという意図もあるでしょうが、同じスミフの物なのでうそはつけないでしょうから、低仕様、眺望悪(海が見えない?:南側)は本当でしょう。

でも安ければ、買いたいかも!
105: 匿名さん 
[2008-12-05 20:59:00]
住友さん、ホームページの開設はいつですか?

もしかして、CTTと有明の販売が終わってからですか?
106: 匿名さん 
[2008-12-05 21:02:00]
>>103
あのさあ、御影石→人大、トイレのタンク化なんて、20万も変わらないだろうよ。
107: 匿名さん 
[2008-12-05 22:17:00]
都心の眺望はシンボルの方がいいと思う。
仕様は一緒ぐらいじゃない。
出来上がりがみえてくるんにつれてCTTより売りやすそうな印象だけど。
108: 匿名さん 
[2008-12-05 22:23:00]
販売はCTTがある程度売れてからでしょ。
来年も無理かも。
109: 匿名さん 
[2008-12-05 23:42:00]
106
仕様が低くなるということなので、一例をあげただけです。それによっていくらのコストダウンになるかが主旨ではなかったですよね。
110: 匿名さん 
[2008-12-06 00:27:00]
ディスポーザーと床暖房は削らないで欲しい

まぁ色々あるよね

タンクレス→タンクあり
キッチン天板御影→人造大理石
グローエ社製給水→クリナップ
クリナップ社製キッチン→知らんメーカー
シート床→クッションフロア
ステンレスレンジフード→プラスティック
フルオートバス→セミオートバス
エアコン1台標準装備→エアコンなし
浴室乾燥機能→なし
洗面所陶器ボウル→練り物ボウル
建具シート張り→建具木目シール張り
ディスポーザーなし
ステンレス静音シンク→ステンレスシンク
床暖房→なし

他にもまだまだ色々あるぞぉ
111: 匿名さん 
[2008-12-06 01:01:00]
>>110
これ全部やっても100万とか150万しか変わらんつーの。
112: 物件比較中さん 
[2008-12-06 01:08:00]
要はビーコン+BMAっていうことだね。
113: 匿名さん 
[2008-12-06 02:17:00]
>>111
んなこたないでしょディスポーザーは配管や設備で1件当たり50万といわれている
床暖房も施工費こみで30万以上はするだろう
エアコン一台レスで10〜15万

書いてるの全部やったらそれこそ200万以上は堅い
114: 匿名さん 
[2008-12-06 15:49:00]
>>113
あのねー、それは上代であって、ゼネコンが業者に発注する価格とは違うのよ。
わかった?
115: 匿名さん 
[2008-12-06 15:54:00]
そんな上代とかなんていったら…キリないぢゃんかぁ〜アハハ
116: 匿名さん 
[2008-12-06 15:55:00]
113は物件価格に反映される上代の話をしていると思いますが。
117: 匿名さん 
[2008-12-06 16:12:00]
それで、6000万とか8000万のうちの200万ごときが何か重要だと?
そんなもの誤差のうちだろう。
118: 匿名さん 
[2008-12-06 16:54:00]
でも世間一般的に仕様を落とす物件が出てきてるわけじゃない?
だから誤差じゃ済まされない問題なんだと思うよ。
119: 匿名さん 
[2008-12-06 17:05:00]
だから、「仕様を落とす」ってみんな騙されてるんだって。
価格に大きく反映するのは、もともとの企画内容であって、
仕上げとか末端の設備のグレードなんて、雀の涙なんだよ。
要は、高級物件とされているものほど、利幅を大きくのせ
ているはずだよ。
120: 匿名さん 
[2008-12-06 22:38:00]
ここも、CTTみたいに天井低いですか?
121: 匿名さん 
[2008-12-06 22:41:00]
内廊下の幅と、天井の高さが有明みたいだったら、前向きに検討したいです。
122: 匿名さん 
[2008-12-06 23:15:00]
仕様、意外と落ちないんじゃない?
むしろ高仕様低価格で既存物権と圧倒的に差をつけて完売を目論むかもね。
原材料も燃料も安くなってるし、人件費も減るでしょう。
供給過多になれば物の値段は下がるので。
123: ご近所さん 
[2008-12-07 16:43:00]
半分くらいできたかな。
半分くらいできたかな。
124: 匿名さん 
[2008-12-07 18:25:00]
いや、最近はどんどん仕様下げてるよ、実際。
高級二子玉川物件ほど顕著に…
125: 匿名さん 
[2008-12-07 18:53:00]
二子玉川は高額なだけで、高級とはちがうだろ。
126: 匿名さん 
[2008-12-07 19:46:00]
>>123さん
TOT内覧ですか?
そろそろTOT入居の方々もせわしなくなってきますね
貴重なお写真ありがとうございました
127: 匿名さん 
[2008-12-10 00:00:00]
写真見ると、TOTからシンボルの室内が丸見えだね。
(日の当たってる角部屋とかスケスケ…)
128: 匿名さん 
[2008-12-10 00:20:00]
角部屋、気持ち悪いくらい見えるね。
よくあれだけガラス張りで各階の床を支えられるね。
TOT高層階の住民から覗かれちゃうかな。
130: お隣さん 
[2008-12-10 00:36:00]
逆もまた真なりで、TOTの北東角部屋もシンボルから覗くことも可能かもしれませんね。

シンボルは、もともとDWのマンションなので、最後にフィルムを貼るとか対策を施されるんじゃないでしょうか。
(No.129を補足して、書き直し)
131: 匿名さん 
[2008-12-10 10:13:00]
それでも まだここはマシなほうじゃないの

住宅密集地に建つマンションやツンタワーにはモロお見合い部屋なんてザラだよ
132: 匿名さん 
[2008-12-12 23:42:00]
いつから売り出し?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる