住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚
 

広告を掲載

koyu [更新日時] 2020-09-27 15:55:10
 削除依頼 投稿する

詳細がわからないのですが立地や住環境はいかがでしょうか

☆名称が南大塚2丁目計画 から シティハウス南大塚 に決定したようですので
タイトルを変更させて頂きました。管理人

所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩5分
   山手線 「大塚」駅 徒歩6分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:協立建築設計事務所 
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2006-12-17 22:44:00

現在の物件
シティハウス南大塚
シティハウス南大塚  [第1期~最終期]
シティハウス南大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩5分
総戸数: 53戸

シティハウス南大塚

421: 匿名さん 
[2010-02-10 00:09:12]
年寄りと年配者ばかりで、子供をほとんど見かけません

最後の住み処なのか、お一人様も多いようです。
422: 匿名 
[2010-02-28 00:23:28]
すぐ近所にゴミヤシキ。24時間ゴミダシ可能。ソダイゴミも引き取ってくれる。利便性抜群ですね☆
423: 匿名さん 
[2010-02-28 12:48:32]
すぐ近くですか?
424: 匿名さん 
[2010-03-04 22:59:16]
エントランス前の駐車場に、ぜんぜん高級車が停まっておらん
赤い国産ミニカーがただ1台。
425: いつか買いたいさん 
[2010-04-05 23:40:40]
ホームページ見たら、いよいよ残り1戸になっているみたいですね。割り引いてくれるのでしょうか・・・
426: 匿名さん 
[2010-04-29 14:12:37]
シティテラスが10%引きだから、ここはもっと行くと思います。

玄関の脇の植え込みにペット進入禁止の立て札を立ててますが、
その横を、抱きかかえもせずに犬を連れた住民が通ります
言ってることと、やってることがチグハグナ管理組合なんでしょう。
427: 匿名さん 
[2010-05-09 21:15:49]
まだ売れ残っているんだね
428: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 18:08:47]
>425
>427
残り一戸といっても南側最上階はいつも両方真っ暗です
部屋が売れても入居状態にならないということはどういう事なんでしょうか・・・不思議です

駐車場の利用率も一向に上がらないようですし、このままですと管理費引き上げでしょうか

【一部テキストを削除しました。管理人】
429: 匿名さん 
[2010-07-08 19:33:37]
大塚で、92㎡で、1億5千万はないでしょ。
430: 匿名さん 
[2010-07-09 18:38:02]
5000万位引くんじゃない?
それでも高い気もするが…
431: 匿名さん 
[2010-07-09 21:21:34]
天井高いから
432: 匿名さん 
[2010-07-19 08:07:29]
低層階は周囲をビルに囲まれているから、カーテンは必需品なのかもしれない
最上階が売れ残っているけど、高いには理由があると思います。
億ションは、その価値があるのでしょう。
433: 匿名さん 
[2010-07-19 10:28:02]
大塚の、全く高級感の無い立地に、1億5千万出す奴はいないでしょう。都心の物件買えちゃいます。
434: 匿名さん 
[2010-07-19 20:42:09]

もう2戸売れているみたいですから、いるんだと思います。
まあ、地域的にも割高マンションであることは間違いないから、
資産価値という点では、マイナスが多い。

資産価値を求めて買う人は少数派なんだと思います、不動産の知識が乏しい人が
買ったということも言えそうです。

分譲価格が地域1番ということは、中古市場では資産価値の下落率も1番ということになる。
南向きの高層階以外は、中古で人気があるとも思えない。
435: 匿名さん 
[2010-07-20 22:02:18]
なぜ大塚のこの立地にこんな価格の物件が出来上がったのか不思議だ…
90平米で1億5千万??
大塚で1億5千万出すなら200平米は欲しいな。。。
そもそもこの立地に200平米は需要がないだろうけど。
436: 入居済み住民さん 
[2010-08-15 09:42:05]
ここの1億5000万円のプレミアム、茗荷谷のアトラスタワーより分譲価格が高いんだ。
大多数の人は、新しくて文京区駅前のタワーを選ぶのだと思います。

駐車場もたくさん空いていて、困ったものです管理費の大幅値上げはあるのでしょうか。
地方や郊外からの人がが多いので自動車はライフスタイルの一部だと思うけど
これだけ交通機関や買い物がが便利だと、やっぱりサンデードライバーは乗らなくなるのかも
都心は、出かけてもまず駐車場探しから始めないと用が足りないことは、
住んでみないとわからないかもね。
437: 匿名さん 
[2010-10-27 15:09:56]
地権者さんのことをこういうオープンな場所で色々書くのはやめたほうがよいかと思います。

地権者さんのプライバシーもありますし、中で解決なさることであって、このマンションと住民のイメージダウンになりますよ~
438: ご近所さん 
[2010-11-08 22:10:55]
>このマンションと住民のイメージダウンになりますよ~

この不釣合いなマンションがイメージがいいと思っている人は多くないと思います

住民ことをいいイメージだと思っている人は、ご自分たちだけではないでしょうか。

439: 匿名さん 
[2010-11-08 22:27:57]
地権者さんに関してのコメントを削除なさったようで安心しました。
ここはMRを見に行っただけの縁で他のマンションを購入した者ですが
営業の方が一生懸命でいらしたのを思い出します。
いいマンションになるといいですね
440: 入居済み住民さん 
[2010-12-01 16:35:48]
秋が深まりまり、あちこちで紅葉しています。

西方向には、上野の森や東京大学の緑、建設途中のスカイツリー、
小石川植物園の紅葉、南側には文京シビックセンター
茗荷谷の建設中の高層マンション、文京区の大塚公園の緑
護国寺の豊島ヶ岡御陵の森、市ヶ谷の防衛庁の電波塔、
西に目をを向けると、新宿の高層ビル群と代々木のドコモタワー
池袋のサンシャインシティー、晴れた日には遠くの山並みや富士山も見えます。

眺望は3すぐに飽きると言われますが、ちっとも飽きませんでした
南側には高い建物が少ないので、都心や湾岸方面の夜景もとても綺麗に見えます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス南大塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる