住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚
 

広告を掲載

koyu [更新日時] 2020-09-27 15:55:10
 削除依頼 投稿する

詳細がわからないのですが立地や住環境はいかがでしょうか

☆名称が南大塚2丁目計画 から シティハウス南大塚 に決定したようですので
タイトルを変更させて頂きました。管理人

所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩5分
   山手線 「大塚」駅 徒歩6分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:協立建築設計事務所 
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2006-12-17 22:44:00

現在の物件
シティハウス南大塚
シティハウス南大塚  [第1期~最終期]
シティハウス南大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目30-7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩5分
総戸数: 53戸

シティハウス南大塚

326: 匿名さん 
[2008-12-16 00:36:00]
北側の棟の2LDKが、もっとも安いので売れてしまったみたい。
オープンウィンドウの南側は、マンションの壁になるけど西と東は眺望がある
角住戸といっても、実際には朝夕しか日が当たらないということ?

北向きの三方向角部屋も、価格的には魅力だけど住み心地はどうなんだろう。
327: 匿名さん 
[2009-01-04 17:26:00]
物件概要によると、販売戸数16戸となっているけど
どうみても半分も売れていない感じ。

豊島区の大塚で3LDKで8000万円は、無理があるんじゃないのかな。

高層の億ションは、ほとんど売れていないみたいだけど
最上階の1億5000万円の部屋は、モデルルーム以外に使い道がなんでしょう
100㎡もないのに、この価格なんて文京区のマンションでもこれほど高くないよ。
328: 匿名さん 
[2009-01-07 22:05:00]
高層階の億ションは、夜でも電気がついてないからほとんど売れてないようです。
灯りがついているのは、低層階の小さな安い部屋ばかり
329: 匿名さん 
[2009-01-07 22:22:00]
目白では、売れてるように見せるために売れてない部屋も電気つけてましたよ。もちろん一晩中ついてます。
330: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 11:12:00]
最上階のモデルルーム以外で住んでいないのに電気のついている部屋なんてありませんよ。
年末にはクリスマスツリー、年始には立派な門松がエントランスにあってきれいでした
日当たりはいいし、静かで窓を開けて生活出来る、買い物も交通も便利で生活しやすいです。

高層階のお部屋は確かに売れてないです、この周辺ではほとんどない億ションですから。
331: ご近所さん 
[2009-01-12 11:49:00]
>最上階のモデルルーム以外で住んでいないのに電気のついている部屋なんてありませんよ。

良く調べましたね。結構大変だったでしょう。売主にどの部屋が売れ残っているのかすべて教えてもらって、寒い夜にどの明かりがどの部屋かをすべて確認する。寒い中、御苦労様でした。
332: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 18:20:00]
>331
実際に生活していれば、マンション内は自由に出入りできますからわかります。

入居者でご近所からの方はいないようです。
333: 匿名さん 
[2009-02-06 00:18:00]
最初jの頃だけで、売れ行きさっぱりみたいですね
絶対に買えそうもない若い世代まで営業マンが白手袋で案内を
駐車してある自動車も、神奈川ナンバー、さいたまナンバーだったり下町だったり
334: 匿名さん 
[2009-02-06 12:47:00]
>332

もう見てないと思いますが、、、

>入居者でご近所からの方はいない

どうしてそんなことわかるんですか?

>マンション内は自由に出入りできますからわかります。

自由に出入りできてもわかりますか?
335: 匿名さん 
[2009-02-07 15:36:00]
売れてないのか、買えないからかストレスがたまってますね、ご苦労様。
336: 匿名さん 
[2009-02-17 16:01:00]
見学に行った時、ちょっと怪しいお婆さんが買い物カートを持ってソファーに座っていました。
どういった方なのかちょっと気になりましたが、わかる方いらっしゃいますか?
337: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 15:22:00]
ここはとても住み心地が良いです。
費用が高いと感じるのであれば他を探せば良いし、売れ行きがどうとか相変わらずくだらない書き込みが目立ちます。一つ言えるのは、一般のサラリーマンには手の出る物件ではないでしょう。
338: 匿名さん 
[2009-02-18 15:35:00]
ここは一般のサラリーマンには手が出ないとか、サラリーマンを十把一絡げに差 別する人が住んでるマンションって事ですね。大切な情報ありがとうございました。
339: 購入検討中さん 
[2009-02-19 18:35:00]
平均坪単価は?
340: 匿名さん 
[2009-02-20 01:23:00]
>339
平均坪単価は、あまり意味がないことです。
成績がビリとトップを比較するようなもの。

北向きの棟や低層階は坪単価は安く、南向きの棟や高層階はかなり高い。
スミフ流の数フロアー同一価格で、同じ間取りでも低層階と高層階で1000万円近く違う。
高層階のプレミアム住戸なら、更に高額になります。

推測すると310万円〜500万円強 平均的には370万円位かな。

都心物件は、1馬力の一般のサラリーマンには自力だけでは無理なことは常識
8500万円の部屋をローンで買う場合
頭金を2000万円用意できて、月額30万円+管理費を今後30年間支払い続けるのが前提(年間400万円?) これも、金利が将来も急激に上がらないことが前提。

1億1000万円の部屋なら、頭金3000万円、36万円+管理費を30年間(年間500万円?)
341: 購入検討中さん 
[2009-02-20 13:40:00]
336さん、 単に住民の方でしょう。
どうしてそんなに偏見の目でみるのでしょうか?
あなたがもし座っていてそう見られたら
どういう気がします?
342: 匿名さん 
[2009-02-21 01:24:00]
このクラスの高級物件になると、子供のいるサラリーマンより資産家のお年寄りが
現金で買うことは、不思議ではありません。
高齢者には、戸建よりまマンションのほうが暮らしやすい。

資金に余裕のある、DINKSや親から援助してもらえる独身世帯も増えると思います。
高額所得者で高級志向のファミリーは、千代田区、港区、文京区あたりに求めて
普通の高額所得者は、環境のより世田谷などの安い郊外へ。
低所得者は、郊外へ向かいます。

このあたりに住む人は、地縁があったりするひとかな。
343: 物件比較中さん 
[2009-02-23 13:38:00]
ここは郊外ではないの?
344: 匿名さん 
[2009-02-28 06:33:00]
見学も減ってきた?
345: 入居済み住民さん 
[2009-03-01 13:44:00]
この物件は費用がやや高い気がしますが、立地、利便性、建物自体は申し分ないと思います。
東側に面している古い長屋が気になりますが、どなたかご存じの方いますか?
346: 周辺住民さん 
[2009-03-01 18:21:00]
>>345
古い長屋なんてありませんよ。
1階の店舗が空き家になっているアパートです、以前1階にはスーパーがあって
けっこう流行っていましたが、移転したようです。

ところで・・・・
本当に購入者なら、重要説明事項説明でちゃんと説明をお受けになったと思います
本当に入居済みの方なんでしょうか?


文京区大塚や東池袋にはまだ長屋が残っていますが、南大塚ではほとんど見たことがない。

費用に限らず、価格もこのあたりでは例がないくらい高い、文京区価格と変わらない。
高層階に億ションが2割もあるようですが、売れているのでしょうか。
347: 匿名さん 
[2009-03-13 20:42:00]
売れているのは、5000万円台の条件の悪い部屋ばかり?
利便性と環境がいいのは認めますが、億ションが売れるような地域じゃないと思う。
348: 匿名さん 
[2009-03-22 12:44:00]
マンションの前を通りかかったら、看板の水曜日営業中のところに白いテープが張ってありました
大塚駅前を始め、あちこちに看板を設置しているから、そろそろ経費節減なのでしょうか。

あれだけ、大がかりにあちこちに広告を載せたら広告宣伝の経費も大変でしょう。
それが、すべて高値設定の分譲価格に反映されて購入者が負担する訳です。

販売期間が長引くほど、高級マンションの物件を買ったのではなく割高な広告宣伝費を
負担したことになる?
北側の部屋は、ほとんど売れてないみたいです、安ければ売れるというものでもないのでしょう。
349: 物件比較中さん 
[2009-05-03 23:14:00]
ゴールデンウィークを利用して見学に行った。駅からも近いし、桜並木の緑のトンネルもきれいなのだが、ロビーに入ったら宣伝の写真にも出てくるコーナーの応接セットの上には、やぼいデジタル時計が置いてあった。何ともちぐはく。センスを疑ってしまう。
350: 購入検討中さん 
[2009-05-09 23:29:00]
スミフにしては目白や護国寺と違って売れているようです。販売さんは残り18戸と言っていました。
周辺からちょっと浮いている感じだけど、きれいだし、山の手線と丸ノ内線から5〜6分の二駅利用は、とても魅力的だと思いました。高いだけのことはあると思いました。
351: 匿名さん 
[2009-05-10 16:24:00]
高級物件と言うことは間違いない
割高物件で、資産価値の維持はね
特に高層階の割高感は誰もが認めるところ・・お気の毒に
352: 匿名さん 
[2009-05-15 00:12:00]
安っぽい国産ミニカーが、堂々と駐車してあるのがセンスない
マンションの顔だから玄関前の駐車場は、高級車にしないとマンションの品位が下がる
住友不動産は、玄関前は億ション住戸専用駐車場では
353: 匿名さん 
[2009-05-15 09:18:00]
>>351

高級物件というより、高額物件ですね。
354: 匿名さん 
[2009-05-16 00:50:00]
地域に不釣り合いな物件は住むには優越感で最高
資産価値は、大幅下落で最低。
マンションなんて自己満足でいいんですよ。
目白の不便な、坂下よりは100倍いいと思います。
355: 匿名さん 
[2009-06-01 16:02:00]
周りの平均的物件より2割の高級付加価値を付けて、それを4割増しで売っている感じ。地価に変化がなくても10年で確実に価値は7割を切るるような気がするし、維持費だってかさむでしょう。
356: 匿名さん 
[2009-06-21 10:46:00]
モデルルームだったところも売れたようで事務所が変わりました。
357: 匿名さん 
[2009-07-07 00:21:00]
残りわずからいけど、高層階に明かりはついてないね。
358: 不動産購入勉強中さん 
[2009-07-08 19:50:00]
たっか
我輩にとって縁のない物件…
359: 匿名さん 
[2009-07-08 22:29:00]
お金のない人は一生賃貸にでも住みなさい。
360: 匿名さん 
[2009-07-10 22:32:00]
パパに買ってもらったオールドミスとか
妻の親の遺産で現金で買ったとか
都心のマンションは訳があることも多い
361: 物件比較中さん 
[2009-07-11 09:59:00]
=>358
そんなことないですよ。経済学的にも適正から外れた価格は必ず早かれ遅かれ修正されるはず。焦らずじっくり待てば、必ず良い物件が良い価格で出てくるはずです。
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20090224/NBA0177H_14058...
362: 匿名さん 
[2009-07-22 21:38:00]
残りは億ションが中心らしいです、安い部屋から売れたのは地域性でしょう。
最初に億ションに飛びついた人はどんな人なんでしょう、相場音痴とでもいう
のでしょうかご愁傷様。

2割引きはぜんぜん普通に行われてますよ。
そもそも一昨年竣工のマンション新築ではないし、入居も少ないので
かなり引いてるようです。
私は3割弱の値引きを受けましたがやはりまだ高いのでやめました。
別の案件で検討してます。
363: 匿名さん 
[2009-07-22 21:45:00]
目白から大塚ですか、次は護国寺ですか?
364: 匿名さん 
[2009-07-22 21:50:00]
ここサンシャイン60のオザミ59からよく見えた。
黒々と目立つね。
365: 匿名さん 
[2009-07-22 22:53:00]
>残りは億ションが中心らしいです、安い部屋から売れたのは地域性でしょう。
>最初に億ションに飛びついた人はどんな人なんでしょう、相場音痴とでもいう
>のでしょうかご愁傷様。

・・・・・・・。
366: 匿名さん 
[2009-08-01 01:55:00]
目白→大塚→護国寺→要町
367: 匿名さん 
[2009-08-10 11:54:00]
エントランス前の駐車場に赤い国産の大衆車とドイツの高級車が並んでるのはアンバランス
マンションの品格を下げている。
368: 匿名さん 
[2009-08-15 23:08:00]
平成19年12月の完成ですから、もうそろそろ2年経つので中古未入居になります
どのくらい値引きしてくれるのでしょうか。
最上階の1.5オクの部屋は、5000万円下げても割高感はある
369: 匿名さん 
[2009-08-15 23:31:00]
あなたにとってはね
370: 匿名さん 
[2009-08-16 00:16:00]
一億の部屋といっても、居室が5畳とか6畳じゃね、リビングも16畳ない
不動産に対する相場観のないお金持ちしか手出ししないでしょう。

90㎡強の部屋が月額30万円で賃貸に出せる地域じゃない、投資効率も悪い
ルーフバルコニーがある部屋もたった2部屋しかない。
最近の文京区の物件より坪単価が高いから
371: 物件比較中さん 
[2009-08-16 10:37:00]
茗荷谷、大塚に20年以上住んでるけど、ここまで実勢価格と乖離している物件も珍しい。
プレミアム住戸はたしかに5000万円下げても割高感がある物件だね。
竣工から1年半以上経ってるし、「新価格」出したら?って感じ。
372: 匿名さん 
[2009-08-16 11:07:00]
No.369 by 匿名さん 2009/08/15(土) 23:31

あなたにとってはね
373: 匿名さん 
[2009-08-16 12:32:00]
>プレミアム住戸はたしかに5000万円下げても割高感がある物件だね。

売れたのですが、相対的に低層階も割高です
数年前に売り出した、北口の大京の高級マンションならプレミアムが買える
同じく昨年売り出した北口のコスモのマンションなら100㎡が買えます。

価格を別にすれば、周辺環境や死に部屋のない間取りはいいかも

まあ、人それぞれですから。
374: 匿名さん 
[2009-08-17 14:04:00]
駅の周辺環境の悪さがどうも気になるんです。っといっても結構昔の印象だから、変化しているかもしれないけど、大塚で億ションってどうもねぁ。
勝手な印象とはいえ、そういうイメージって当たらず当たっていたりだから。

だったら、同じ値段でも目白よりの地域を当たるのがベターだと思います。
375: 周辺住民さん 
[2009-08-17 21:50:00]
>大塚で億ションってどうもねぁ

埼玉、千葉、から出てきて文京区新宿区には敷居が高いから買えない・・
でも、都心に住んでみたい、傘がなくてもお金はある
こんな人が多いみたい、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス南大塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる