シティハウス南大塚
251:
匿名さん
[2008-09-02 20:37:00]
|
252:
匿名さん
[2008-09-06 13:39:00]
半分以上売れてるみたいですよ
|
253:
物件比較中さん
[2008-09-06 17:33:00]
完成して結構経ちますが、やはりまだ半分程度なんですかね!?
目白に比べればいいのでしょうけど、スミフくらいになると 中堅デベなどが厳しくなっても流石に焦らないのでしょうかね。 |
254:
匿名さん
[2008-09-06 22:40:00]
|
255:
匿名さん
[2008-09-06 22:47:00]
超割高物件=売れ残り発生必至
|
256:
匿名さん
[2008-09-07 19:11:00]
超高級物件=買えない人続出 買える人が多数購入済み
|
257:
匿名さん
[2008-09-08 00:57:00]
|
258:
匿名さん
[2008-09-09 19:05:00]
南向きも良し悪し。真夏は冷房がんがん必要だし。
|
259:
匿名さん
[2008-09-10 11:33:00]
結局ココは「イマイチ」という評価で良いですか?
|
260:
匿名さん
[2008-09-10 11:35:00]
>>259
はい、それでいいです。 |
|
261:
匿名さん
[2008-09-11 14:21:00]
いいところは?
|
262:
匿名さん
[2008-09-12 13:53:00]
この物件の利便性、周辺環境を考えると、妥当な金額かなという感じもします。
購入前向きに考えています。 |
263:
購入検討中さん
[2008-09-12 15:21:00]
ここは1億円以上の物件なら買いかな・・・。
|
264:
匿名さん
[2008-09-12 19:09:00]
えっ?じゃあ俺にとっては買いじゃないってことか?
|
265:
匿名さん
[2008-09-13 07:51:00]
完成後に現地MRを見に行きましたが、住友にしては高級感が全くないマンションでした。土地柄に合わせているのでしょうか?
クレヴィア新大塚よりましですが?でも高い! |
266:
匿名さん
[2008-09-13 09:22:00]
最近のスミフに高級感あるのなんてあったか?
みなおんなじじゃん? |
267:
匿名さん
[2008-09-13 15:25:00]
|
268:
匿名さん
[2008-09-13 20:14:00]
>>267
258の言ってることはあながち嘘でもないよ。 我が家も南向きなんだが、夏は異常に暑い。蒸し風呂状態。 1日中冷房は消せない。 逆に冬は日中は暖房いらず。真冬でない限り暖房使わなくて大丈夫。 最近のマンションって、平凡な田の字プランの場合は開口部全てが バルコニーということもあるが、ワイドスパンだと一部の部屋は バルコニーなしの部屋もあるんだよね。つまり直接外に面した窓が あるということ。そういう部屋だと結構夏の暑さは強烈。 でも、南向きはやっぱりいいと思うけどね。 人気があり高いだけのことはあると思う。 勿論眺望もないとちょっと価値は下がるけど、一日中陽が入るというのは いいものだよ。 |
269:
物件比較中さん
[2008-09-13 20:20:00]
さらに、この物件の南側は確かほとんどバルコニーはないです。
まさに直射です。 |
270:
匿名さん
[2008-09-13 20:41:00]
風通れば少しは涼しいんじゃないの。蒸し風呂だなんだってそんなに熱射地獄になるもの?
|
271:
匿名さん
[2008-09-13 20:56:00]
南側の逆側(北側?)がどうなっているかにもよると思う。
うちは内廊下構造のため、廊下側に窓がない。 だから、リビングとリビング以外の窓を開けて空気を循環させるんだが、 それでも結構厳しい。やはり夏は灼熱地獄に近い。 外廊下で廊下側に窓があれば、風通しもいいだろう。 これであれば暑さは多少軽減される。 内廊下vs外廊下の戦いがどっかのサイトであったけど、これまた一長一短。 でも個人的には内廊下構造の方が○。 もちろんエアコンがない家なんてないから一日中灼熱地獄は大丈夫だろう。 外から帰ってからの数分間の我慢である。 ちなみに住不物件によくあるFIXの窓は住んだことがないから良く分からない。 多分うちより厳しい暑さになることは必至。 |
272:
匿名さん
[2008-09-16 13:48:00]
南側はね。
|
273:
匿名さん
[2008-09-16 16:55:00]
内廊下には、今の物件はエアコンがついてますよ。
|
274:
匿名さん
[2008-09-16 22:56:00]
|
275:
匿名さん
[2008-09-17 01:46:00]
東側に平屋の大きな家(アパート?)がありますが、将来マンション建ちますかね?
民家が密集しているこの地域で同規模のマンションが立つ可能性ってあるのかしら。。 物件は悪くないと思うので、前向きに検討しています。 |
276:
匿名さん
[2008-09-17 18:01:00]
古ければ 立て壊しするかも。
|
277:
匿名さん
[2008-09-18 09:42:00]
>立て壊し
日本語になってない |
278:
匿名さん
[2008-09-21 10:03:00]
やっぱり、少し高くても南側買わないとね・・
|
279:
物件比較中さん
[2008-09-21 17:07:00]
南側でなくても、十分にリッチ感が味あえると思うよ。
|
280:
匿名さん
[2008-09-21 17:26:00]
周辺のビルの壁や看板ばかり見ててもね・・・
|
281:
匿名さん
[2008-09-27 15:17:00]
ナイト営業とかで、平日も9時までモデルルームがオープンになるらしい
エントランスの前に、大きな看板が出来ていてライトアップされていた。 写真を見ると高層階の夜景はたしかに綺麗なようだけど、夜遅くまで営業では 入居済みの住民は、どう思うんだろう。。 |
282:
匿名さん
[2008-09-27 18:10:00]
コンビニみたいに人が押し寄せるわけではないので、気にならないのでは。
|
283:
匿名さん
[2008-09-29 13:31:00]
部外者が夜立ち入るのはちょっと、かも。
|
284:
匿名さん
[2008-09-29 13:47:00]
>>部外者が夜立ち入るのはちょっと、かも。
出前もとれねーじゃん。 |
285:
匿名さん
[2008-10-05 11:09:00]
公園側の西側は、夜に電気がついている
東側は、ほとんど暗い。 20戸くらい売れたのですかね、スミフにしてはよく売れている 近所の護国寺、シティテラス目白はほとんど空き家ばかりみたいで 夜は暗いし、外から見ても自転車置き場もほとんど入っていない。 |
286:
物件比較中さん
[2008-10-08 03:48:00]
近くの公園、夜は物騒な感じだけど、治安は大丈夫なんですかね。
この辺ホームレスとかいるんですか?近所の方でどなたかご存じじゃないですか? 東側にある民家は、将来どうなるんでしょう。。 |
287:
匿名さん
[2008-10-12 18:49:00]
比較的街路灯の明るい公園が物騒だと思われるのは、田舎出身の人ですね
都心にはご縁がないから、やめた方がいいかも。 ホームレスが、あの規模公園に住みやすいと思いますか、居心地がいいのは 大塚公園ではありませんか。 東側、南側、北側も民家は将来も民家でしょう、土地がまとまらなければいつまでも民家 まとまった、土地があればマンションやオフィスビル・・・・・ 田舎の方には、わからない感覚なんでしょうね。 スミフの中では、売れ行きがいいのでそろそろ管理組合ができるようです。 |
288:
匿名さん
[2008-10-12 19:53:00]
>287
豊島区って都心という人まさかいないですよね。田舎出身の人には都心じゃないここを検討したらどうですか?って意味ですよね。良くわかりました。 未だに管理組合無かったんですね。スミフの中では売れ行きが良いという比較対象がとてもセツナイです。 茨城のなかでは土浦が都会みたいな話ですね。 |
289:
匿名さん
[2008-10-13 12:59:00]
田舎はね・・・
上京組は都会だと賃貸でも大変だ |
290:
周辺住民さん
[2008-11-03 09:04:00]
よい立地、グレードの高いマンションだけど、価格がべらボーに高すぎ、、、
大塚以外の駅でパンフレットを配りまくっていたけど。 もはや、値引きなしでは、売れないだろうね。 |
291:
ご近所さん
[2008-11-03 09:49:00]
そうなんだ、もう七割売れてると・・・
|
292:
匿名さん
[2008-11-03 09:52:00]
7割???。1期の7割か?。
|
293:
マンション投資家さん
[2008-11-05 20:19:00]
いいえ、全体の7割です。
シティテラスへ応援に回ったくらい。 |
294:
匿名さん
[2008-11-06 01:06:00]
販売戸数が16/53だから6割弱しか売れてないね。
しかし、何であんな変な立地のマンションに高い金出すかな。 |
295:
曽良覚蔵
[2008-11-07 14:31:00]
既に28戸が販売済み、今次販売対象16戸のうち6戸が手続中。
「住宅情報ナビ」で、どの住戸を販売対象にしていいるかは分かります。 管理組合は立ち上がり済み。 それにしても、このサイトは根拠薄弱なやっかみ書込が多いですね。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002... |
296:
匿名さん
[2008-11-07 15:27:00]
販売開始の頃に、どこも開いていて自由だったので上階に子供を連れて行って騒音体感検査をさせて頂いた事があります。
スラブ最大230なりの結果で見送りました。 |
297:
匿名さん
[2008-11-07 18:47:00]
総会開けるんだ?
5割でも |
298:
匿名さん
[2008-11-07 20:56:00]
ぷ。
手続き中は、まだ「売れてない」でしょ。 ださ。 |
299:
匿名さん
[2008-11-07 21:09:00]
一杯売れ残ってるんですね。
どうするつもりなんでしょうか? |
300:
住まいに詳しい人
[2008-11-07 21:58:00]
>スラブ最大230なりの結果で見送りました。
プッ・・・素人? 通常のラーメン構造の中高層マンションで、これより厚いスラブがあったお目に掛かりたい。 いくら厚くても中空のボイドスラブ、直床なんて論外 その基準だと、どこのマンション買えないよな〜。 音を左右するのは、スラブ厚というよりスラブ面積なんだ。 まあ、小さな子供のいるようなサラリーマン家庭には高嶺の花だと思う 気軽に8000万円以上出せる人は多くないでしょう、それに億ションが全体の2割もあるから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
看板の海を見て嬉しいか?
何か貧乏臭いんだよね。
公園って・・・。
ここにこの値段出すんだったら、
シティハウス護国寺やパークハウス護国寺、三井の池袋の物件等々、
同じ値段でいくらでもマシな物件ある気がします。
ていうか、あとどれくらい売らんとダメなんですか、ここ?